更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

tag:オンライン

<< Prev Page Next Page >>

★ お気に入りブログ等の最新情報

元スレ:http:///livejupiter/1631335182/
1 :風吹けば名無し:2021/09/11(土) 13:39:42.03 ID:X0RlMdCLd.net

https://news.yahoo.co.jp/articles/e39f3a6bf26941a84c842ac8fe864172ba550d2c

 ゆたぼんは1年前の動画で「オンライン始業式」を取り上げたことを紹介。当時の動画を引用し、
「やばすぎるやろ。オンラインなのになんで子供を3密の教室に集めて、先生だけ安全な
場所におるの?これのどこがオンライン始業式やねん。こんなのオンライン始業式って言ってたら、
世界から笑われるんで、日本」と話した。

千葉県内の小学校に勤める30代の男性教職員は、
「子供たちを教室に集めてオンラインで始業式をすることは決して思考停止ではありません」と
反論する。
 
「教室だと30人の子供たちですが、体育館に集めると何百人という単位になる。
体育館のスペースを考えると、ソーシャルディスタンスを取れない学校が多いし、
教室で行う方が感染のリスクを下げられるのです。
また、ゆたぼんは子供が家にいてオンラインで始業式を見るべきと話していますが、
パソコンがない家があるし、学校から貸し出す数にも限界がある」


7 :風吹けば名無し:2021/09/11(土) 13:41:19.11 ID:gKtGGhaod.net
学校に行ってるのがおかしいって話ちゃうんかコレ 

 
11 :風吹けば名無し:2021/09/11(土) 13:42:03.86 ID:jrIrsMUKd.net
>>7
ちゃんと>>1読んでから書き込もうな幼卒

 
8 :風吹けば名無し:2021/09/11(土) 13:41:53.74 ID:YsD2+TYL0.net
アホなんだからそんなとこまで知恵が回るわけないだろ 可哀想

 
9 :風吹けば名無し:2021/09/11(土) 13:41:53.92 ID:X0RlMdCLd.net
>「ご両親が共働きの家族は小さい子供を家に置いていく事に不安があります。
もちろん、学校に通うことで感染の不安を感じる親御さんはいますが、
学校に子供が行くことで助かっている家庭もあるのです。学校や各家庭で様々な
事情を抱えていることに想像力を張り巡らしてほしいとは思いますね。
オンライン始業式が正解かについては色々な意見があるでしょうけど、
『何も考えていない』と言われるのは心外ですね」


353 :風吹けば名無し:2021/09/11(土) 14:09:44.03 ID:b3copNoI0.net
>>9
ぐう正論 
 
 
412 :風吹けば名無し:2021/09/11(土) 14:12:50.70 ID:LNutAcSd0.net
>>9
まあこれに尽きるわね
このやり方がベストかは別問題として、「なんでこのやり方にしたんだろ」ってちゃんと考えずに
「おれの理解できないものは全部思考停止の産物」って結論付けるのはよろしくないわ

 
464 :風吹けば名無し:2021/09/11(土) 14:15:42.69 ID:VN68xli90.net
ゆたぽんがPC配れば解決やな!

 
[【悲報】ゆたぼん、オンライン始業式をバカにするも教師に論破されてしまう]の続きを読む
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/27(火) 19:25:05.53 ID:/j4vxAR+0


     ____
   /      \ ( ;;;;(
  /  _ノ  ヽ__\) ;;;;)
/    (─)  (─ /;;/
|       (__人__) l;;,´  ネットで拾った動画のプレイに憧れてぷよぷよを始めてみたけど
/      ∩ ノ)━・'/  全然上手くなれないお…
(  \ / _ノ´.|  |
.\  "  /__|  |
  \ /___





[やる夫で学ぶぷよぷよ上級者への道]の続きを読む
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon