- 1 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/08(火) 11:48:02.92 ID:nN0hSY+Y0● ?2BP(1050)
- ここで、気になるのが「なぜ自分は不採用になったのか?」ということ。「残念ながら…」と
- 送られてくる不採用通知に、具体的な理由が書いてあるわけではないし、
さすがに自分から連絡して、不採用の理由を問いただすのも気が引ける。実際に活動を- 始めてみるとわかるんですが、理由もわからず不採用って、やはりヘコむんですよねー。
なんだか自分を否定されたようが気がするし…。
(中略)
「実は以前、匿名アンケートで各企業の人事担当者を対象に、- 不採用の理由を調査したことがあるんです。 もちろん、いちばん多かった理由は
- アンダースペック(回答全体の約7割)。 つまり求めている条件に満たなかったというケース
- なんですが、その他、会社の都合で採用を見送っているケースが意外と少なくないって
- ことがわかったんです」
なんと! 会社の都合で採用見送りって、具体的にはどういうことなんでしょう?
「意外かもしれませんが、アンダースペックに次いでよく挙がっていたのがオーバースペック- (回答全体の約2割)。 希望者の能力が、会社が求めている条件よりも高いことが、不採用の
- 理由になっているというわけです」
(中略)
「さらに、回答全体の約1割ではあるのですが、見逃せないのが“不条理系”の不採用理由。
『体育会系出身じゃない』『なんとなくソリがあわない』『前の会社のイメージが良くない』など、
個人の能力とはまったく関係のない理由で採用を見送られるケースもあるようです」
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_r25bus__20110308_20/
story/r25fushigi_report_id2011021800005419r25/ - 送られてくる不採用通知に、具体的な理由が書いてあるわけではないし、
- 2 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/08(火) 11:49:08.55 ID:4MX2Qtq70
- >「意外かもしれませんが、アンダースペックに次いでよく挙がっていたのが
- >オーバースペック(回答全体の約2割)。
これが俺が採用されない理由か
- >オーバースペック(回答全体の約2割)。
- 43 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/08(火) 12:12:04.97 ID:qlDblkdwP
- 一緒に働きたいか否か。それ以外にないだろ。
- 11 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/08(火) 11:59:12.73 ID:1Ot7JL1E0
- でも正直にそういう理由で不採用ですって言ってくれたほうがホッとするだろ
面接の態度がダメだったからじゃないんだってわかるから