tag:オービス
- 10/29
車カスがオービスを誤測定だと裁判した結果wwwwwwwwwwww
- 08/22
スピード違反取締機(オービス)の大量撤去がはじまっている! なぜ?
- 08/13
【悲報】ワイ オービスに引っ掛かり人生が狂う
<< Prev Page | Next Page >> |
★ お気に入りブログ等の最新情報
[PR] オンライン麻雀Maru-Jan
2ちゃんねるブログ
|
News,動画
|
元スレ:http://news/1572233719/
- 1 ::2019/10/28(月) 12:35:19.55 ID:TFYRCdKv0●.net ?2BP(2000)
- メーカー技術者が証人として出廷してテンプレ論破ww
https://getnews.jp/archives/2254456
オービスの速度違反を「誤測定だ」と争った結果
警察の速度違反の取り締まりで、オービスは路上に設置されたカメラと- 赤外線ストロボで違反者を自動的に撮影する無人式です。
このため、オービスの速度違反で「そんなスピードは出してない。誤測定だ」と- 争うケースがあります。オービスの速度違反を誤測定と主張すると、いったい何がおこるのでしょう。
オービスの速度違反を争う裁判の証人
オービスの速度違反を誤測定と争う裁判は、どのようなケースでもシナリオは決まりきっています。- オービスのメーカーの社員を証人として呼び出して証言させるのです。
- そして、その時の説明も、毎回ほとんど変わりません。
メーカーの社員は「測定の誤差はございます。誤差の範囲は±2.5%。そこで、- 生のデータに0.975を掛けたものを測定値とし、かつ、小数点以下を切り捨てます」と証言します。
すなわち、- オービスの測定値は実際の速度と同じか最大で5%低く、かつ約1km/h低く表示されていて、
- プラス誤差は絶対に出ないという説明をするのです。そして、必ずこうも付け加えます。
オービスの測定値は正確だったと証言
「測定が終わると同時にタイマーを作動させ、測定地点(測定終了から数m先)へ- 車両が到達した時にカメラがシャッターを切ります。測定地点には印(小さな白線)があり、
- 車両の先端がそこへ差しかかった時に撮影します」と説明するのです。
この説明によると、実際の速度がオービスの測定値より遅ければ、撮影地点より手前で- 撮影されるということ。ここで「本件の写真はちょうど撮影地点で撮影されておりますので、
- 測定値は正確だったといえます」と証言するわけです。
そんな証言を、裁判官はニコニコと肯いて聞くだけ。判決は有罪です。- しかし、タイマーを作動させる測定値と、写真に焼き付けられる測定値が同じなのか、
- その点の検証がされたことはありません。
正確性に関する定期点検についても言及はなし。それでも有罪になる…- オービスの速度違反を誤測定と争う裁判はそんなレベルなのでした。
- 2 ::2019/10/28(月) 12:36:08.46 ID:fJeL2oiu0.net
- パトカーのレーダーは誤測定あるぞ
- 5 ::2019/10/28(月) 12:42:52.80 ID:85jZi4Fb0.net
- >>2
本当は一個上の違反だけどちょっと少なく計測して- 下の違反になるようにしてくれてるって免許センターのおっさんが言ってたな
30kオーバーも29kにしてくれてる - 下の違反になるようにしてくれてるって免許センターのおっさんが言ってたな
- 8 ::2019/10/28(月) 12:49:09.76 ID:8zLvQfQl0.net
- >>5
30以上ならお金は国庫へ
29以下ならお金は警察へ
だから、覆面は29キロオーバーでボタンを押す
- 17 ::2019/10/28(月) 13:33:54.85 ID:EpcRL3QX0.net
- >>5
49kmで捕まったけどそんな都合のいい速度になるわけがないよな
29kmで捕まった時は警官に全然速度落としてくれないから- 計測に時間かかっちゃったよって言われた
- 計測に時間かかっちゃったよって言われた
- 19 ::2019/10/28(月) 13:51:17.83 ID:CHUF5+fI0.net
- >>5
- ちょっと少なくって言うか
ほぼもれなく29キロを上限にサイレンをならす
本当はもっと出てる
- ちょっと少なくって言うか
- 115 :ドギー(庭) [US]:2019/10/29(火) 12:24:31 ID:JM1JkGjv0.net
- >>5
赤切符は刑事処分の対象となり処理も煩雑になるからな
数稼ぐほうが効率がいいというのもあるし、略式裁判ではなく- 正式裁判に持ち込まれると証人出廷したりで更に面倒になるというのもある
- 正式裁判に持ち込まれると証人出廷したりで更に面倒になるというのもある
- 18 ::2019/10/28(月) 13:42:40.49 ID:X/FpfqMV0.net
- オービスに引っかかるようなやつは免許取り上げろよ
真面目に
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1503316751/
- 1 :仙人掌 ★:2017/08/21(月) 20:59:11.94 ID:CAP_USER9.net
- 自動速度違反取締装置(オービス)によるスピード違反取締体制の見直しがはじまっている。
2017年に入って、すでに40機ほどの装置が取り外されている。だからといって、ドライバーは- 安心してスピードが出せる、ということにはならない。
警察庁はより効率の良い取り締まりを模索しているようだ。
■装置の老朽化と、取り締まり効率の低下
そもそもオービスは、警察官を導入せずに取り締まりを行うための装置である。
スピードを出しやすい、あるいは事故率の多い場所など定位置に装置を設置しておけば、- 昼夜を問わず、
天候を問わず取り締まりが可能になる。しかも、ネズミ捕りのように交通の妨げにもならない。
しかし、取り締まり装置はすでに30年以上経っているものもあり、老朽化が進んでいることに加え、- 製造メーカー(三菱電機)の撤退もあった。 メンテナンスに問題が生じてきたのだ。また、
- 取締効率の低下もある。オービスによる取り締まり効率は、
現在、検挙総数のわずか3%というお粗末なものである。メンテナンスもできずに、- 効率が悪いとなったら、撤去するのが当然であろう。放置しておくのは危険であるから、
- 国民としても納得である。
2017年前半で撤去されたオービスは、全国で41機なっており、内訳は新Hシステムが27機、- 初期型レーダー式が9機、初期型ループコイル式が5機となっている。
続きはリンク先
http://www.zaikei.co.jp/article/20170821/393613.html- 自動速度違反取締装置(オービス)によるスピード違反取締体制の見直しがはじまっている。
- 2 :名無しさん@1周年:2017/08/21(月) 21:00:18.48 ID:fjB9Zm600.net
- 移動式もっと導入しろ
- 23 :名無しさん@1周年:2017/08/21(月) 21:07:11.13 ID:QImRN38t0.net
- ユピテルのレーダーで何度も助かった
- 27 :名無しさん@1周年:2017/08/21(月) 21:08:23.24 ID:5E0AVQZY0.net
- オービスなんか場所バレてるから、そりゃ効率悪いわな
iPhoneアプリですらオービスマップとかあるし
- 299 :名無しさん@1周年:2017/08/21(月) 22:01:20.10 ID:O2kEb70A0.net
- みんなカネ掛けて自衛してるもんな
- 6 :名無しさん@1周年:2017/08/21(月) 21:01:41.47 ID:7WSj0iO30.net
- 車自体につければ済む話
情報は自動転送 - 193 :名無しさん@1周年:2017/08/21(月) 21:44:44.24 ID:sYJUvqWa0.net
- >>6
トラックのドラレコは既にそうなっているよ
GPSと加速度センサーで車両の挙動をリアルタイムに監視して、
速度超過や急加速・急ブレーキがあると管理者のPCにアラートが出る
- 7 :名無しさん@1周年:2017/08/21(月) 21:02:14.36 ID:4I3QzD2e0.net
- 一昨日山梨に行ったら、事前の速度警告表示があるのに、
- その先にオービスがなかった(鉄枠だけ残ってる)はそれだったのか。
GPS式のオービス警報が一般化したんだから、あれで引っかかるのは間抜けだろ。
- その先にオービスがなかった(鉄枠だけ残ってる)はそれだったのか。
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1502532759/
- 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/12(土) 19:12:39.55 ID:+t0JYCtdd.net
- 人生のアウトカウントがこんなにあっけなく点くなんて
- 思わなかったンゴ…
- 4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/12(土) 19:13:31.93 ID:2A6J8dsNa.net
- なんキロだしてたんや
一発免停以下は引っ掛からんのに
- 5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/12(土) 19:14:33.16 ID:+t0JYCtdd.net
- >>4
135キロ - 9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/12(土) 19:15:53.44 ID:2A6J8dsNa.net
- >>5
そんなんで光るんか?
隣の車とかやろ
- 10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/12(土) 19:16:46.77 ID:+t0JYCtdd.net
- >>9
会社に警察から電話がかかってきた
そこには寝ぼけ眼で運転してるワイがバッチリ写ってたで
- 15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/12(土) 19:18:08.13 ID:2A6J8dsNa.net
- >>10
まじかー免停にはならんよな
ワイはオービスのしたとおるときピースするようにしてる
意識付けのためにな
気を付けなされ - 18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/12(土) 19:18:40.96 ID:+t0JYCtdd.net
- >>15
免停は確定やで そもそも赤切符じゃないと警察から電話なんてかかってこないから - 13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/12(土) 19:18:00.97 ID:cVHGuGo/0.net
- 135はアウトやろ