- 1 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/28(火) 22:52:42.19 ID:bLdLrNFO0 ?PLT(12000) ポイント特典
- 福島第1原発:低濃度汚染水漏れ出すも測定値変わらず
東京電力は28日、本格稼働直後に水漏れで停止した福島第1原発の「循環注水冷却」の- 運転を同日午後3時55分、再開したと発表した。水が漏れたホースの継ぎ目を修理し、
- 同様の約100カ所を点検、異常がないことを確認し再開した。
東電によると、漏れが見つかったのは、原子炉に注入される処理水を運ぶホース- (塩化ビニル製、直径約10センチ)。 処理水タンクから原子炉までは約1.5キロあり、
- ホース約50本をつないでいる。東電の松本純一原子力・立地本部長代理は
「継ぎ目の締め付けが弱かったか、継ぎ目の耐圧を超える水が流れたかもしれない」と説明した。
また東電は同日、6号機の低濃度汚染水を保管している仮設貯蔵タンクで、- 水位計代わりのホースが倒れ、汚染水約15立方メートルが土中に漏れ出たことを明らかにした。
- ホース内の水位でタンク内の水位を計るため、ホースはタンクとつながっている。
- タンク側面にホースを固定していたガムテープの粘着力が風雨で低下したとみられる。
- 流出後の土の表面線量は毎時7マイクロシーベルトで漏水前の環境と変わらない値だった。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110629k0000m040131000c.html - 運転を同日午後3時55分、再開したと発表した。水が漏れたホースの継ぎ目を修理し、
- 2 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/28(火) 22:53:29.33 ID:Nnd8Vnj50
- しりたくなかった
- 4 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/28(火) 22:53:58.20 ID:FatLAGSL0
- どこの会社の作ったテープだ?全力で行こうぜ!!!!
- 12 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/28(火) 22:54:39.90 ID:ej7Ai+7T0
- ガムテ 「えっ俺のせい?」
- 6 :名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/28(火) 22:54:04.26 ID:Zg613dsR0
- ガムテとかありえないだろw