更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

tag:キャリアアップ

<< Prev Page Next Page >>

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/17(木) 15:02:04.56 ID:qZnWK1040 ?PLT(12504) ポイント特典
<特集ワイド>「若者ってかわいそう」なの?(下)

「世代間格差や若者貧困論を一番言いたがるのは40代。将来が不安なのは中高年の方では?
不安を若者に転嫁し、弱者を代弁するふりをしているだけじゃないですか。年金制度が崩壊して
困るのも若者ではない。 35歳以下の半分がもう、保険料を払ってないですから」

「どうせ僕らは将来、年金なんてほとんどもらえないでしょうが、社会貢献のつもりで払ってます」
著書で書いている。「若者が頑張ることのできる仕組みもない社会で『夢をあきらめるな』なんて
言うな。むしろあきらめさせろ」と。 「フリーターや派遣で働いていて、
学歴も経験もない若い子たちがキャリアアップできる仕組みが、この社会にありますか?」。

研究仲間の女性もボソッとつぶやいた。「頑張ってもその先に楽しそうなものが見えないのよね。
頑張ってる人も幸せそうじゃないし」 大人の目には、不運に見える20代。物心ついた時には
「失われた10年」で、就職超氷河期だニートだと言われ、育った世代だ。しかし彼らの目には、
上の世代も幸せに見えないらしい。古市さんは言う。「『昔は良かった』ってそれ、いつの話です?」

モノはなくとも心豊かな「三丁目の夕日」の昭和30年代か、はたまたジャパン・アズ・ナンバーワンの
80年代か、バブル期か。 「『あの頃に戻りたい』と言われても、僕にはしっくりこないんですよね。
庶民が物価高と公害に苦しんだ高度成長期や、 今から見ればしょぼいシティーホテルでまずい
フランス料理を食べていたバブル時代に戻りたいですか?
過労死と隣り合わせの正社員や社畜になり、何十年も先の退職金の額まで予測可能な人生を
送るよりは、 今の若者は自由な人生を送れるようになった、と言えるのかもしれませんよ」

何というか、クールでドライ。でも決して、しらけているわけじゃない。
「今の20代って案外社会に真剣に向き合い、自分と地続きの場所で
自分にできることを何かしようというまじめな人が多いんですよ」と古市さん。
なるほどこれが、新しい幸せの形、なのかもなあ。20代と40代が一緒にワイワイガヤガヤ。
インタビューが終わったころには、東大キャンパスは夕暮れにすっかり沈んでいた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111116-00000032-maiall-soci


 
2 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/17(木) 15:02:45.68 ID:f5ExyPVb0
経験を積む為に派遣に行ったら人生が詰んだ
 

 
11 :名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/17(木) 15:07:29.00 ID:3tpQQpPU0
むぅ...以外に問題の確信にちかいなこれ。
 
 
 
45 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/17(木) 15:19:00.25 ID:i0iW42qw0
大学って何のためにあるんだろうな


 
287 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/17(木) 18:22:03.14 ID:FfRcPxsj0
>>45
地獄に出る前の最後の晩餐

 
[フリーター等の学歴も経験もない若者がキャリアアップできる仕組みが、この社会にありますか?]の続きを読む
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon