更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

tag:コンタクトレンズ

<< Prev Page Next Page >>

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/01(土) 20:29:52.58 ID:Zh7dHG6m0● ?PLT(12845) ポイント特典
コンタクトレンズ 15年超使った人が違和感訴えるケース多発

目を潤すための水分(涙)は加齢にともない減少する。
その水分をキープするはずの油分も不足気味に…。ショボショボしたり目を開けにくい人は、
まずドライアイを疑ってほしい。 特に40代はドライアイが増える年代だという。
 
~略~

また、40代のコンタクトレンズ使用者についてはこんな心配もあるそう。

「15年以上コンタクトレンズを使っている“ベテラン”が装用時に違和感をもつケースが増えています。
長期間使用により角膜の表面が荒れ、目の表面の水分を正常に保てなくなり、

ドライアイになる場合があります」(戸田さん)

ドライアイは疲れたときに感じやすいが、老化の始まりのサインにもなるので放置しないで。
ドライアイ対策は目薬をさすのが一般的だが、パソコン画面は目線より下になるような
位置関係を心がけたり目を温めるのも効果的。

「目の周囲を蒸しタオルなどで温めると、マイボーム腺から異常な油分が溶け出し、
正常な油に置き換わるため、涙の蒸発を防ぎます。また、パソコンを使ったりテレビを見るときは
まぶたを大きく開けない工夫を。 さらに、これからの季節は空気の乾燥も気になります。
濡れタオルをハンガーにかけたり、加湿器を使うのもドライアイ対策になります」(吉野さん)
http://news.livedoor.com/article/detail/5904590/


 
5 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/01(土) 20:31:04.19 ID:4JWjWlCC0
眼球と癒着しちゃうんでしょ
おそろしいね(´・ω・`)


 
8 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/01(土) 20:33:04.90 ID:3IufJ1YE0
1day+メガネだけど
仕事あるときは毎日コンタクトだ
今は無職だからずっと眼鏡だけど
こえーな 
 

 
124 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/01(土) 21:07:34.31 ID:EDhruilJO
目をやらかしそうでコンタクトに踏み出せない 

 
[コンタクトを15年間使い続けた人が……(((( ;+Д+))))]の続きを読む

1 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2007/10/29(月) 10:23:38 ID:???0
・おしゃれ用品として人気のカラーコンタクトレンズによる目の病気が後を絶たない。
 学会の全国調査では1カ月で27件にのぼり、入院例も見つかった。

 医療用と違って品質や販売に
 規制はなく、独立行政法人の製品評価技術基盤機構(NITE)は29日、
 調査委員会を発足させ、経済産業、厚生労働両省とともに警告表示を
 義務化する方向で対策に乗り出す。

 視力補正が目的でないおしゃれ用のカラーコンタクトは、
 「瞳がぱっちり大きく見える」「青や茶色の瞳でモテる」などの宣伝で、
 10年ほど前から若者に人気の品だ。
 1セット2000~8000円程度で、量販店やインターネットで売られている。

 日本眼科医会や日本コンタクトレンズ学会でつくる協議会が
 昨年10月、全国213の眼科病医院の協力で調べたところ、
 おしゃれ用カラーコンタクトによる目の病気は1カ月間で
 27件報告された。うち失明につながる恐れのある角膜潰瘍(かいよう)・

 角膜浸潤も9件あった。

 製品事故情報を集約しているNITEによると、8、9月には北海道の
 医師から角膜疾患3件の情報が寄せられた。埼玉県消費生活支援センターからは
 今月、「県内の10代男性が角膜潰瘍で入院した」との通報があった。
 患者の男性は「量販店で買った。着けて違和感があったので外したが、
 右目が曇って見え、両目が開かなくなった」と話したという。

 カラーコンタクトには医療用とおしゃれ用の2種類がある。視力を補う医療用は薬事法で
 品質や販売が規制されているが、おしゃれ用は雑貨品扱いで規制がない。業界団体も
 ないため、業者の数や売上高すら分かっていない。

 国民生活センターが05年度、おしゃれ用10銘柄を調べたところ、4銘柄で色素の流出が
 見つかった。うち2銘柄は細胞毒性も検出され、かゆみの原因になる「眼粘膜刺激」を
 起こす恐れがあるとわかった。

 問題は国会でも取り上げられ、経産、厚労両省は5月、小売各団体に対し、使用上の注意を
 客に十分知らせるよう文書で要請した。
 両省とNITEは、流通と健康被害の実態を調べる調査委員会を設置、その初会合を29日に
 開く。(一部略)
 http://www.asahi.com/life/update/1028/TKY200710280134.html



15 :名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 10:26:10 ID:MBA6vY5y0
目に怪しい異物を着けて
病気になっても自業自得だろ



20 :名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 10:27:44 ID:qfrTgSfe0

痛い目にあったわけか


161 :名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 10:54:52 ID:M4L1fIe9O
そこで一句
神戸で買ったコンタクト
オシャレが元でシャレコウベ 


 
172 :名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 10:57:21 ID:0pSyZrUh0
色目使って目の色失う、てか


[【社会】 「両目が開かなくなった」 “おしゃれでモテる”カラーコンタクトでの病気、続発→規制へ]の続きを読む
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon