- 1 :中国住み(青海加油!):2010/10/22(金) 12:48:59.27 ID:NPZM4/XC0● ?PLT(12074) ポイント特典
- ファストリ柳井社長、中国反日デモで日本政府に苦言
2010/10/22 12:29
ファーストリテイリングの柳井正会長兼社長は22日、都内で開いた記者会見で、- 中国各地で発生した大規模な反日デモについて「現地の1店舗を半日閉めただけで影響はない」と
- したうえで「日本政府の大臣が中国ビジネスは自己責任でやってもらいたいと話すのは
- いかがなものか。政府は民間企業を保護する必要はないが やりやすいようにするのは義務だ」と
- 語った。
主要生産地の中国で人件費などコストが上がっていることを巡っては- 「商品の値上げは全く考えていない。世の中の価格がアップしている時こそ据え置くべきだ」との
- 認識を示した。〔日経QUICKニュース〕
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381949EE0E0
- 中国各地で発生した大規模な反日デモについて「現地の1店舗を半日閉めただけで影響はない」と
- 10 : ぶんちゃん(チベット自治区):2010/10/22(金) 12:51:42.45 ID:AGi9J+On0
- いや中国だしリスク考えとけよ
- 558 : シャリシャリ君(埼玉県):2010/10/22(金) 15:49:52.45 ID:XKP8SNLK0
- すげええええええ
リスクは国持ちかよww - 836 : ザ・セサミブラザーズ(内モンゴル自治区):2010/10/22(金) 17:41:58.31 ID:z31JD0ciO
- すがすがしいほどに自業自得
- 1 名前: システムエンジニア(catv?):2010/09/25(土) 05:27:08.91 ID:51OzA0R2P ?PLT(12001) ポイント特典
- チャイナリスクを実感 北陸の企業
尖閣諸島沖で起きた日本の巡視船と中国漁船の衝突事件をめぐり、- 北陸の中国進出企業の間で「チャイナリスク」への警戒感が強まっている。
- 現地の生産拠点の日本人スタッフに、無用な外出を自粛するよう指示する企業も
出てきた。24日、中国人船長の釈放が決まったが、企業トップからは- 「今後も同じようなことが起きる可能性がある」と不安視する声も上がった。
「今回の問題が経済に深刻な影響を与えるとは思っていないが、- 中国がシーレーン(海洋交通路)の確保に動く以上、今回のような問題が繰り返される心配がある」。
中国や東南アジアなどでスイッチング電源などを販売するコーセル(富山市)の町野利道社長は、- こう危ぐする。 中国が報復を通じて日本を揺さぶる展開に対し、
- 中国への依存度を強める北陸の製造業では困惑が広がり、 「中国に集中するリスクを実感した」
- (石川のメーカー担当者)との声も聞かれた。
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/K20100925301.htm
- 北陸の中国進出企業の間で「チャイナリスク」への警戒感が強まっている。
- 231 名前: 演出家(アラバマ州):2010/09/25(土) 18:38:06.53 ID:9I9nz0Ps0
- 今更かよwww
社員はこの会社の経営が大丈夫か調べておけよw - 3 名前: フランキ・スパス12(東京都):2010/09/25(土) 05:29:04.45 ID:dH2CW4HZ0
- 知ってたけど金儲け優先させただけだろ
自業自得や
- 176 名前: 消防官(関西地方):2010/09/25(土) 11:33:41.47 ID:E4IKiBFk0
- それでも儲けのほうが多い