tag:デジタル
- 01/04
孫正義「未だにFAX、フロッピーの日本人は恥ずかしい、何を考えてるのか」
- 07/05
「オーディオ向け」LANケーブル、1mモデルが15,750円から!?
- 12/24
総務省:デジタル放送番組の複製、「無制限」機器の規制を検討 有識者が対応策の議論
<< Prev Page | Next Page >> |
★ お気に入りブログ等の最新情報
[PR] オンライン麻雀Maru-Jan
2ちゃんねるブログ
|
News,動画
|
元スレ:http://morningcoffee/1640923747/
- 1 :名無し募集中。。。:2021/12/31(金) 13:09:07.66 0.net
- 近年、新型コロナウイルス感染症(COVID?19)の影響もあり、日本社会においては
- 政府や行政のみならず、民間企業においてもデジタル化の遅れがあらわになった。
- 孫正義さんは日本社会におけるデジタル化の現状について、こう怒る。
「今、世界には1000社ぐらいユニコーン企業がある中で、特にAI分野では- (日本企業は)3社ぐらいしかない。決定的にAI革命から遅れを取ってしまったのは事実だ。
- DXの次にはAIトランスフォーメーションがある。デジタルにするのは当たり前の話だ。
デジタルになっていないことは、そもそものスタートラインにも並んでいないということだ。- FAXでいまだにPCRの検査結果を伝えるなんて、何を考えているのか。恥ずかしくて話にならない」
https://blogos.com/article/575215/
日本人はまだフロッピーディスクを使っていた! 中国ネット民「さすが日本」「進歩したよ」
https://www.recordchina.co.jp/b887249-s25-c30-d0052.html
- 17 :名無し募集中。。。:2021/12/31(金) 13:27:46.09 0.net
- 警視庁フロッピーディスクを紛失 区営住宅申し込み者情報記録
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211227/k10013405651000.html- 今も現役
- 4 :名無し募集中。。。:2021/12/31(金) 13:14:32.90 0.net
- デジタルデジタルって言ってるやつはダサいやつが多い
何もわかってない
- 7 :名無し募集中。。。:2021/12/31(金) 13:19:02.69 0.net
- 買い替えて捨てろ買い替えて捨てろ
利益しか頭にないよな
- 8 :名無し募集中。。。:2021/12/31(金) 13:19:39.37 0.net
- 老人大国の底辺貧乏国家なんだから仕方ない
- 10 :名無し募集中。。。:2021/12/31(金) 13:19:55.81 0.net
- 孫正義先生は電気をロシアから中国そして韓国へと通して最後に日本につなげようと
- 提案して日本に罠を仕掛けようとしたからなあ
- どうしても発言になんか裏があるんじゃないかと勘ぐってしまう
- 提案して日本に罠を仕掛けようとしたからなあ
- 12 :名無し募集中。。。:2021/12/31(金) 13:20:46.87 0.net
- アメリカドイツでも町工場は確実にフロッピー使ってるわ
- 1 :三毛@猫舌すφ ★:2010/07/04(日) 20:03:23 ID:???
- 「ネットワークオーディオ向け」をうたったバクフーの高品質LANケーブル「AGLC-1」が販売中だ。
実売価格は、長さ1mモデルが15,750円、2mモデルが17,850円- (詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。
AGLC-1はLANケーブルとしては珍しい「ネットワークオーディオ向け」をうたった製品。
ネットワークオーディオは、NASに蓄積した音楽データをLAN経由でプレイヤーに- 配信して再生するという形態のオーディオ環境で、
プレイヤーとしては数万円の安価なコンポタイプから数十万~数百万円の- 高級システムまで、様々な製品が出回っている。
今回のAGLC-1は同社が冨士電線との共同で企画したという製品で、- ターゲットとしているのは後者の高級システム。 ケーブルにアルミ箔付きの
- プラスチックテープと編組による二重のシールドを施してノイズ対策を行なっており、
同社は「ストレージからプレイヤーへ確実にデータを転送し、1クラス上のサウンドを実現する」と- うたっている。
なお、同社によれば、冨士電線が行なったテストで「一重シールドのケーブルに- 比べて20~30dBの放射電力量を抑える効果が証明された」という。
ソース:impress
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100703/etc_bakfoo.html
- (詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。
- 2 :名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 20:05:59 ID:/oPsdgXb
- いや、デジタルだよなそこ通っているのw
- 12 :名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 20:10:04 ID:Oy2RcBiX
- アナログ部分ならまだ説得力有るけど、これは擁護する気にもなれんわ。
- 1 :たんぽぽ乗せ名人φ ★:2007/12/24(月) 08:20:51 ID:???0
- 総務省は地上デジタル放送の番組を録画して、
無制限にコピーできる海外製の機器の利用を規制する方向で検討する。
デジタル番組は複製しても画質が落ちないため、- 無制限に複製すると著作権者や出演者の利益を侵害し、
コンテンツ(情報の中身)産業の育成の障害につながりかねないと判断した。
総務省が27日に開く「デジタル・コンテンツ流通の促進等に関する検討委員会」で- 有識者が対応策の議論を始める。
具体案として著作権法の改正や、DVDレコーダーなどを含めた録画機を対象に- 新たに認証制度を導入することなどについて議論する見通しだ。
日経
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS3S21031%2023122007 - 無制限に複製すると著作権者や出演者の利益を侵害し、