- 1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/18(月) 17:00:28.24 ID:wOj6riGA0● ?2BP(79)
- 東電営業車 パンクさせられたためオール電化シールはがす
2011.04.18 16:00
原発事故の対応をめぐって東京電力への批判が止まない。経営幹部の責任は- 厳しく問われるべきだが、一般社員たちもまた、激しいバッシングの矢面に立たされている。
30代男性社員が嘆く。
「社のクルマがパンクさせられたこともあったので、クルマに貼ってあるオール電化キャンペーンの- 『Switch!』のステッカーをドライヤーで剥がしました。
- こんなときにオール電化とは何事か、とクレームがついたようで」
ところが、オール電化の新規営業中止が決まったため、- 家電量販店などに「ステッカーなどを外して下さい」と お願いに行ったところ、
- 今度は店側から「なんでこっちにしわ寄せが」と怒りを買う八方ふさがり。
プライベートでも肩身の狭い思いを強いられている。
「一番つらいのは、趣味や飲み屋で知り合った人にも、勤めている会社が東電だといえないことです。
いったからといって何もないかもしれませんが、相手の表情を見るのが怖い。- 計画停電のことがあるから、近所の視線も気になってしまうんです」(50代男性)
「友人は間近に控えていた結婚式をキャンセルしました。上司も祝辞がいえないだろうし、- 社内では当然という感じですね。自分も結婚を考えている女性がいますが、
- 彼女も正直、不安そうです」(30代男性)
http://www.news-postseven.com/archives/20110418_17825.html
- 厳しく問われるべきだが、一般社員たちもまた、激しいバッシングの矢面に立たされている。
- 254 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 17:25:39.14 ID:dGd017gU0
- >一番つらいのは、趣味や飲み屋で知り合った人にも、
- >勤めている会社が東電だといえないことです。
- これが一番つらいことなのか
緩い、緩すぎるw
- >勤めている会社が東電だといえないことです。
- 108 :名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/18(月) 17:12:21.54 ID:F4GxZQIU0
- そんなことが一番つらいってどんだけ甘ったれだよ。
被災地の人や、現場で被爆しながら作業にあたってる- 作業員らのほうがよっぽどつらいわ
- 作業員らのほうがよっぽどつらいわ