- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/01/19(火) 20:51:37 ID:???0
- ・ポテトチップスを食べながら仕事をしていると、
- 指先に付いた油や青のり(のり塩の場合)が気になってキーボードやマウスを操作しにくい。
- しかし、いちいちティッシュで拭くのは面倒くさい。
タカラトミーが「TOYフォーラム2010」で参考展示した「ポテチの手」は、- ポテトチップス専用のマジックハンドだ。柄の部分にある「指可動スイッチ」を押すと、
- 人さし指と親指を模した「フィンガーパーツ」がポテチをつまみあげ、 そのまま口まで一直線。
外観はいたってシンプルだが、実はポテトチップスに最適化された独自技術がふんだんに- 盛りこまれているという。
例えば、壊れやすいポテチを適度な圧力でつまむため、- 指先には「NBCS」(No Broken Clutch System: 対象物破壊防止クラッチ機構)と
- 呼ばれるクラッチ機構を搭載。これにより、大きなポテチも小さなポテチも、
その形状を保ったまま口に運ぶことができる。
ただし、マジックハンドであってもポテチをつまめば指先に油や塩が付着することは避けられない。- このため、 「FECS」(Finger Easy Cleaning System:簡易指先クリーニング機構)という
- 専用の洗浄機能も備えた。
FECSは、柄の部分にある指可動スイッチを前後にスライドさせると作動する(人力)。- マジックハンドの親指と人さし指が左右にぷるぷると動き、付着したポテチの粉を落とす仕組みだ。
タカラトミーの高橋英之氏によると、「ポテチの粉や塩を落とすとき、指をこすり合わせる動作を忠実に
再現している」という。ちなみに、指をこすり合わせるときを狙ってティッシュを挟めば、- 油をふき取ることも できるという優れモノだ。
「もう、マウスやキーボードが油でテカテカになることはありません。- ポテチを“ながら食べ”したい、すべての人たちに使ってほしい」(高橋氏)。
「ポテチの手」は、柄とスイッチの色が薄めの「しおタイプ」、茶色っぽい「コンソメタイプ」、- 緑色の「のりしおタイプ」の 3種類をラインアップ。2010年6月に各699円で発売予定だ。(抜粋)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100119-00000074-zdn_lp-sci
※画像:
- 指先に付いた油や青のり(のり塩の場合)が気になってキーボードやマウスを操作しにくい。
- 12 :名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:53:38 ID:1X73hY0k0
- なんだこれw
- 276 :名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 21:11:13 ID:YnQxpNli0
- 「NBCS」(No Broken Clutch System:対象物破壊防止クラッチ機構)
「FECS」(Finger Easy Cleaning System:簡易指先クリーニング機構)
なんかすごい
- 3 :名無しさん@十周年:2010/01/19(火) 20:52:02 ID:s4wpgZQe0
- 箸でいいだろ