更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

tag:ラノベ

<< Prev Page Next Page >>

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1539977514/
1 :風吹けば名無し:2018/10/20(土) 04:31:54.03 ID:Rndjk+lP0.net
「ゴブリンスレイヤー」原作者・蝸牛くも氏×グループSNE代表・安田 均氏対談。
オールドスクールRPGの新たな潮流
https://www.4gamer.net/games/436/G043667/20181001002/

蝸牛くも氏(覆面した上にモザイクかけられてる)
 
 
 

 
2 :風吹けば名無し:2018/10/20(土) 04:32:16.62 ID:rD41LWFsa.net
オーク定期

 
13 :風吹けば名無し:2018/10/20(土) 04:37:55.76 ID:2xU/x4n30.net
ゴブリンに雇われたオークやんけwwwwwwwwwwwww
 
 
9 :風吹けば名無し:2018/10/20(土) 04:35:32.72 ID:BSv4f5aS0.net
やる夫スレ立てる層やから30は優に超えとるやろな 
 
 
11 :風吹けば名無し:2018/10/20(土) 04:37:09.91 ID:M4tegrwRa.net
>>9
手は年齢出るからなぁ
2枚目見てみしわくちゃになる手前の手や 
 
 
4 :風吹けば名無し:2018/10/20(土) 04:33:16.18 ID:M4tegrwRa.net
手が歳とってんな40ゆうに超えてるわ 

 
34 :風吹けば名無し:2018/10/20(土) 04:44:22.27 ID:Cr868Di20.net
>>4
この体つきだと糖尿とかでそう見えるだけって可能性もありそう


10 :風吹けば名無し:2018/10/20(土) 04:36:13.97 ID:7Bjd/ljB0.net
オークスレイヤーどころかタイタンスレイヤーやってそう(適当)

 
[【悲報】ゴブリンスレイヤーの原作者、つよそうwwwwwwwwww]の続きを読む
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 15:13:37.12 ID:obsEXLfk0

 
どうしてそんな早く読めるのかぜひ知りたい。
たぶんこのペースで読んでいる人は、本来の小説の

半分も楽しめてないと思うのだが。

俺はハルヒを全巻読んだのだが、1時間で60ページのペースだった。
著者の谷川流の描写はけっこう細かいので、あれを映像化するとなると、
とても1、2時間では読了できないと思うのだが。



29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 15:18:54.95 ID:IEpK+dSS0
え?一冊6時間くらいで読むけど皆さんは違うのですか?
 

 
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 15:18:43.00 ID:zyg/ekE+0
一般小説100ページ/h
ラノベ150ページ/h
くらいで読む 

 
[ラノベを1時間、2時間で読み終わっちゃう奴wwwwwwwwwww]の続きを読む
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/17(土) 17:55:43.05 ID:r5CKa1sj0


暗澹

ラノベだとよく見かけるのに他だとあまり見ない



3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/17(土) 17:56:25.96 ID:5U/x21+H0
刹那はガチ 銃撃戦とかのシーンだと20回は使ってくるぞ



5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/17(土) 17:56:32.38 ID:K70N9V0s0
~なんだが
すげーうざい 
 

 
119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/17(土) 20:17:58.63 ID:3CcP6jXO0
・・・?

 
[ラノベでよく使われる言葉]の続きを読む
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/21(水) 07:49:11.35 ID:Pe7O8tcR0

そういや新木は、初刷り部数や増刷部数を、毎回毎回、マメに記録しているほうでして……
今度のGJ部8巻にて、ちょうどぴったし100.0万部となりました。合計34冊。
プロ作家になってから約20年。最初の単行本からは約18年。

(中略)

ちなみにラノベの市場規模が90億円くらい。年間刊行点数は1000冊少々。
80人程度の売れっ子が、90億円の8割である72億円をシェア。年間100万部平均で、
平均年収900万円程度。もちろん上は年間100万部くらい出していて、
年間6000万円くらい稼いでますが。
そもそも男性向けラノベが年間1500万部程度しか出ていないので、
そんなのは、せいぜい2~3人しかいないわけです。
んで、残り320人程度の有象無象が、18億円を仲良くシェア。年収60万円平均。
受賞しても「本職辞めるな」と言われる理由はここにある。

新木の位置は、その上位20%の売れっ子の側の、ぎりぎり枠外。
非アニメ化ラノベ作家のなかでは稼いでいるほうです。
関係ないですが、このまえ「アニメ化作家」の人数を数えてみました。
 
そうしたら、これが以外と少ない。1985年の「ダーティペア」から数えても、
79人しかいないんですねー。
http://araki-contents.sblo.jp/article/52101167.html 


 
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/21(水) 07:50:40.47 ID:1ilyW4Mx0
そして80人目になるのはアナタだ! 
 

 
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/21(水) 10:59:19.29 ID:3t2cfU5H0
ぶっちゃけラノベはキャラとイラスト次第
 

 
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/21(水) 07:54:07.44 ID:jK/lxfg10
1985年から今までのアニメの数を考えると、それほど多くないかもしれないけど、
その79人てのはほとんどがハルヒ以降なんだろな
 
 
[ライトノベルの「アニメ化作家」は79人しか居ない]の続きを読む
1 名前:風吹けば名無し:2011/09/23(金) 16:01:12.34 ID:58pOzx3G
原作厨「うわー改変するなよ・・・」

 
 
2 名前:風吹けば名無し:2011/09/23(金) 16:01:53.20 ID:i/sFbBGx
原作厨としては一番気に入ってるシーンでそれ入ったりするからしゃーない
 
 
 
13 名前:風吹けば名無し:2011/09/23(金) 16:07:45.74 ID:YueHSnuE
自分がアニメしか知らない作品は「原作厨死ねや」ってやるけど、
原作からアニメに入った作品はどうしても原作と比較してしまうやろ…じぶんが原作厨になる
 

 
184 名前:風吹けば名無し:2011/09/23(金) 16:41:18.15 ID:lsuYAnwK
原作ならここでエロシーン
 
 
 
39 名前:風吹けば名無し:2011/09/23(金) 16:12:02.70 ID:saxLrmXt
俺「これってどういうことなの?」
原作厨「原作嫁」

 
[原作厨「ここカットすんなよ・・・」]の続きを読む
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 18:10:46.00 ID:OSpKOvPzO
これが困る。正直最近はラノベしか読んでないし、
過去に読んだ純文学もなんかウソくさく聞こえる。
どの辺挙げれば好印象なの?



 
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 18:11:15.20 ID:1QHVVKZX0
もうラノベでいいじゃん


 
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 18:11:44.94 ID:XSwwRf6z0
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 
 
 
 
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 18:14:23.17 ID:OSpKOvPzO
>>9
まぁ好きで新刊も買った帰りなんだよ。
神様のメモ帳も最近読んだんだがあれなら粗筋言ってもラノベとはばれない気もする。

 
[面接官「どのような小説を読みますか?」]の続きを読む
1 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/15(金) 18:00:06.63 ID:5b+8nQkf0 ?PLT(12000) ポイント特典
小川洋子 :マンガ原作「最果てアーケード」書き下ろし 「BE・LOVE」で連載開始

芥川賞受賞作「妊娠カレンダー」や「博士の愛した数式」などで知られる作家の小川洋子さんが
原作を書き下ろしたマンガ「最果てアーケード」(有永イネさん画)が15日発売の女性向けマンガ誌
「BE・LOVE」(講談社)15号で連載を開始する。小川さんがマンガ原作を手がけるのは今回が初めて。
http://mantan-web.jp/2011/07/13/20110713dog00m200038000c.html 


 
12 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/15(金) 18:05:00.19 ID:ernFS1A30
あれ描いてる方も描かせてる方も何考えてんのか分からん
明らかに駄作のエロゲでコミック出してどうすんだ
あいつら売り上げしか見てなくて、そのエロゲで客が

満足してたかどうかなんて全く考えてないだろ
 

 
20 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/07/15(金) 18:08:01.23 ID:OzXY0QbA0
コミカライズなんてファングッズだから信者はどんな出来でも無条件で買う
ならば素人にタダ同然で描かせた方が儲かる

 
 
 
28 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/15(金) 18:09:32.58 ID:BFRfaQk+0
>>20
明らかな駄作だったら信者もいないんじゃね 
 

 
80 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 18:19:01.82 ID:v6Yzr9H10
>>28
それでも買うから信者なんだよ   

 
[同人作家・エロ漫画家に適当なコミカライズ作品描かせて失敗するのはもうやめようぜ…]の続きを読む
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 17:00:26.85 ID:CSTBclH90
「熱膨張ってしってるか?」→銃にお湯をかける 


 
287 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 21:06:03.08 ID:iOnnvPbL0
>>1
何年間引きずってんだよ 


 
134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 18:50:08.95 ID:zgNVffeD0
木原神拳は深く考えてはいけない代物
バキの視神経が首にあるのと同じように


 
160 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 18:56:47.24 ID:WlVn11fY0
>134
バキの視神経は説得力ありすぎて指摘されるまで気づかなかったww 

 
[【ネタバレ】 ラノベ、漫画、小説で「えっ?」ってなった瞬間]の続きを読む
1 :名無しさん@涙目です。:2011/05/29(日) 00:23:55.33 ID:UoCmB7Bm0● ?2BP(3)
「トキワ荘感覚」、現代に 文星芸大のマンガ専攻
(全文は↓で)
http://mytown.asahi.com/areanews/tochigi/TKY201105270448.html

 
4 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/29(日) 00:25:09.56 ID:BG6q3YJ30
でも目指してるけど? 
 

 
131 :名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/29(日) 02:31:16.78 ID:nkgMDvxYO
「デビュー作でアニメ化して人気作家になるんだ…」
 
 
 
17 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/29(日) 00:29:18.65 ID:JlLrSoUl0
ノンフィクション作家に憧れたことはあるが
らのべ?なにそれきもい


 
352 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/29(日) 05:20:20.31 ID:/cqhtqLG0
創作系はないな
出版社に就職したいとかなら少し考えたことはある
だけど就職活動なんて無理だからパス


 
585 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 11:48:18.42 ID:pKvjrqDn0
漫画はともかく、どういう理由でラノベ作家を目指すんだ。 
 
 
[ν速民なら一度は漫画家、ラノベ作家目指したはず!そうだろ?]の続きを読む
1 : 愛ちゃん(愛知県):2010/10/16(土) 00:53:30.20 ID:H8dQACsGP ?PLT(12100) ポイント特典
講談社など、“電子雑誌”創刊 新人の小説募集、アニメ化も
デビュー即アニメ化も――講談社やキングレコードなどが、新人の小説作品を掲載する
iPad/iPhone向け電子雑誌「BOX-AiR」を創刊する。

 講談社の書籍レーベル「BOX」と、キングレコードのアニメレーベル「スターチャイルド」
書き手が集まった電子書籍「AiR」がコラボレーションし、

iPad/iPhone向け電子雑誌「BOX-AiR」(350円)を12月に創刊する。
新人作家の小説を中心に掲載。紙の書籍化・アニメ化も検討する。

 12月に「零号」として創刊号を発行。来年春から月刊で発行する予定だ。掲載した全作品について
単行本やムック化、アニメ化を検討。「電子書籍を通じて新人作家と編集者がパートナーシップを築き
紙、映像と読者層を広げていく“幸福な循環”を目指す」という。

 専用サイトで小説作品(書き下ろし未発表のみ)を募集中。1、2話分だけでも応募でき
選考も毎月行うなど、応募してもらいやすくする。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1010/15/news057.html



 
12 : アンクル窓(千葉県):2010/10/16(土) 00:55:50.63 ID:otc2nrqJ0
俺も書こうと思ったけど書けなかった
どうやって訓練すればいいんだ 


 
4 : メロン熊(大阪府):2010/10/16(土) 00:54:02.32 ID:yI4wPi+R0
最初はパクリからだろう。なんでもそうだ


 
479 : 総理大臣ナゾーラ(長屋):2010/10/16(土) 04:32:46.19 ID:0edoZozZ0
既存作品の写経は運動で言うランニングだって何処かの偉い作家が言ってた
それ自体の効果は薄いけどあらゆるスポーツの基本だし、
同じく写経も続けることで現れてくるものがあるらしい

 
[小説を書きたい だが何から始めればいいんだ?]の続きを読む
1 : イタコ(埼玉県):2010/08/03(火) 18:02:30.34 ID:vyt1GN7P ?PLT(12050) ポイント特典
ライトノベル新人賞「第17回電撃小説大賞」の一次選考通過作が発表されました。
「電撃小説大賞」といえば、前回最終選考候補の「俺と彼女が魔王と勇者で生徒会長」の
盗作騒動はあまりに記憶に新しいです。
見抜けなかったレーベル側の責任を問う声もあり、今回の選考はいつにもまして
慎重に行われることになりそうです。
さて、ラノベレーベルでデビューする場合、応募した時のタイトルが出版時に改題されることは
珍しくありません。

 「放課後百物語」→「ほうかご百物語」

のようなちょっとした変更から、

 「夢見るままに待ちいたり」→「這いよれ!ニャル子さん」

のように、原型の面影ゼロの改変まで、そのレベルもまちまちです。
このように、漫画ではあまり行われない「改題」がラノベで頻繁に行われる理由は、
想像がつきますでしょうか。 理由のひとつは、どのレーベルにも、
最初から読みきりとして作られる作品が極端に少ないという事情があります。
基本的にシリーズ化前提、更にはメディアミックスも視野に入れての発刊で、
それはデビュー作でも同じことです。

「スレイヤーズ!」「涼宮ハルヒの憂鬱」のように、受賞作品がそのままシリーズ化して、
長期に渡って作者の顔、レーベルの顔となる可能性があるからこそ、タイトルに凝るのでしょう。
また「GA文庫」の公式ブログによると、無名の新人は「作家買い」が見込めないからこそ、
タイトルからなるべく多くの情報が伝わる仕様にして、手にとって貰いやすくする狙いもあるそうです。

「俺と彼女が魔王と勇者で生徒会長」も、ぱっと見どこが区切りなのか分からず戸惑いますが、
それでも「魔王と勇者」でファンタジー的な対立要素が、「生徒会長」で学園、生徒会要素が
あることは推測でき、 それぞれの要素を好む人の目を引けます。その意味では
「巧い」タイトルだったと言えるでしょう。選んだ題材もキャッチーです。
http://himo2.jp/1170100 
 
 
 
78 : シャブ中(不明なsoftbank):2010/08/03(火) 19:04:00.37 ID:We1nKdY0
確かにタイトルで決める時もある
 

 
77 : 家畜人工授精師(長屋):2010/08/03(火) 19:03:43.93 ID:1dPIpddZ
「伝説の勇者の伝説」はタイトルで損してる気がする
 

 
119 : 理学療法士(愛知県):2010/08/03(火) 20:42:34.12 ID:pw9azIf8
伝説の勇者の伝説って頭痛が痛いみたい

 
[ラノベ作家成功の鍵 イラストよりタイトルの方が重要だった!]の続きを読む
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 06:24:33.46 ID:4Epz2NgY0
http://asciimw.jp/award/taisyo/17/17.php 


 
220 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 10:11:28.84 ID:zxIhp6rW0
5000も応募してんのか



5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 06:29:10.34 ID:hJh4SPGw0
多すぎる
どれだよ
 


 
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 06:30:56.24 ID:4Epz2NgY0
>>5
・「グズな国じゃの! ここではだね、同じ場所にとどまるだけで、

もう必死で走らなきゃいけないんだよ。
そしてどっかよそに行くつもりなら、せめてその倍の早さで走らないとね!」 漣たきをん
 
[電撃大賞の一次選考通過作品のタイトルがジワジワくる]の続きを読む
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/07/12(月) 12:30:24 ID:???0
・角川書店から発行されたライトノベル『ユヴェール学園諜報科』が、他作品からの表現の
 流用が認められ、角川による発売中止と回収を受け、作者が事実上の「断筆」宣言をする
 事態にまで発展した。
 角川書店では今年、『俺と彼女が魔王と勇者で生徒会長』というライトノベルが、アニメ化も
 された電撃文庫の人気作『バカとテストと召還獣』からの盗用が発覚し、同様に絶版・回収となる
 「事件」が発生している。

 一連の騒動の裏には、「数撃てば当たる」出版社の戦略や、メディアミックスの激化など、
 産業構造の行き詰まりがありそうだ。

 2006年に放映され、社会現象にまで発展した『涼宮ハルヒの憂鬱』は、角川スニーカー文庫から
 発売されているライトノベルが原作だ。

 それまでテレビで放映されるアニメは漫画雑誌に連載されている漫画を原作とすることが
 多かったが、『ハルヒ』以降ライトノベル原作のアニメが大量に製作されることとなり、
 アニメの原作となる「コンテンツ」は漫画とラノベに大きく二分されることになった。

 既に2004年に、『ライトノベル完全読本』というムックが出版されるなど、ライトノベル
 ブームは若年層を中心に着実に浸透していたが、その人気を決定付けたのは、『ハルヒ』
 以降アニメ化作品が飛躍的に増えてからだと言って良い。
 そのライトノベル界は、どうなっているのだろうか。

 近年は講談社が、「講談社BOX」という新ブランドを設立し、ミステリ出身作家の西尾維新さんの
 ジュブナイル小説を刊行したり、小学館が男の子向けの「ガガガ文庫」と女の子向けの
 「ルルル文庫」を設立するなど、多くの出版社が競うようにライトノベルを出版している。
 ある程度人気が出た作品はすぐに漫画化され、さらに人気が高まればアニメ化される。
 売り上げとメディアミックス展開を徹底的に重視した戦略がとられ、一月に出版される
 ライトノベルの点数が増大したことが、今回のような「盗作事件」を巻き起こす原因と
 なったのかもしれない。

 既にライトノベル市場は飽和状態、とする専門家の見方もある。しかし、「コンテンツ不足」の
 時代もまた続いているので、すぐに状況が変わるとは考えにくい。
 http://news.livedoor.com/article/detail/4879719/ 


 
14 :名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 12:39:40 ID:K4he2FFbP
10年ほど前の架空戦記ブームみたいなもんだろ。
霧島那智の粗製乱造やらなにをトチ狂ったのか志茂田景樹やら

ゲームセンターあらしのすがやみつるまで小説家に転向して書いてた。


 
3 :名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 12:32:04 ID:Se7pr1Ph0
スレイヤーズの事、忘れないで上げてください・・・・・


 
319 :名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 14:06:04 ID:nQ1PMlOz0
出版社側が同じような話を書かせるんだから似てくるのは当たり前
文章そのものが似すぎていたりするのは論外だが
 
 
["漫画化、アニメ化…" ライトノベル界、「相次ぐ盗作」と「市場の飽和状態」の関係]の続きを読む
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/07(日) 17:45:15.50 ID:lPN2EIJa0
神など私の踏み台に過ぎん!
FF12 

 
 
493 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/08(月) 11:23:53.06 ID:nzxiAd4kO
最近ならクンニしか思いつかない


 
132 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/07(日) 18:55:34.45 ID:pfSL/a7s0
                       ヘ(^o^)ヘ いいぜ
                         |∧  
                     /  /
                 (^o^)/ てめえが何でも
                /(  )    思い通りに出来るってなら
       (^o^) 三  / / >
 \     (\\ 三
 (/o^)  < \ 三 
 ( /
 / く  まずはそのふざけた
       幻想をぶち殺す


 
[ゲーム漫画アニメラノベですげえ台詞だなって思った台詞]の続きを読む
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/05(火) 13:32:52.35 ID:Wp+vdlYJ0
ねーよwwwって思った理由、
その時の感動等も挙げてくれると嬉しい。




3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/05(火) 13:36:43.96 ID:l2xqsJwMO
恋空☆
どこから突っ込めばいいかわからん



 
[読書家なお前等が「ねーよwww」って思った小説を教えて]の続きを読む
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/18(月) 22:49:07.02 ID:EG87aTMn0
寝る前に少しだけ質問に答えるよー





3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/18(月) 22:49:52.91 ID:7ADIvKgw0
名前が知りたい

>>3
ごめんねww

 


4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/18(月) 22:50:01.06 ID:ome0sm38O
得意なジャンルは?

>>4
ラブコメ
 
 
[ラノベ作家だけど、何か質問ある?]の続きを読む
1 : バンドマン(福島県):2008/01/21(月) 01:22:09.36 ID:1CM1UztA0 ?PLT(12000) ポイント特典
「ケータイ小説」大流行と紹介=紫式部の国でジャンル確立?-米紙

 【ニューヨーク20日時事】「紫式部の国でケータイ小説が一つのジャンルに」-。
20日付の米紙ニューヨーク・タイムズは、「恋空」など携帯電話で作成された小説の
書籍化作品がベストセラーを記録した日本の出版・文学界の現状を伝えた。

 記事は、出版流通大手トーハンが発表した年間ベストセラーの単行本・文芸部門で、
上位10作品のうち5作品が携帯小説だったと紹介。携帯小説は
「漫画が主な読書習慣という世代を魅了した」と指摘する一方、
「批判的な人は、携帯小説が主流になれば日本文学の衰退は速まると懸念している」と
国内の論争に触れた。

 また、描写に乏しく会話が頻出するといった携帯小説の特徴に言及。
40万部が売れた「もしもキミが。」 の作者凛さんも1面写真付きで登場し、「
携帯小説がジャンルとして認められてほしい」とコメントした。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008012000220



 
[米紙「日本人は恋空とか源氏物語みたいな低俗なエロ小説ばかり読んでる変態民族」]の続きを読む
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon