更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

tag:レーダー照射

<< Prev Page Next Page >>

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://news/1546601459/
1 :名無しさん@涙目です。:2019/01/04(金) 20:30:59.32 ID:p8+NrI/90●.net ?PLT(13000)

 
韓国反論動画にあぜん―防衛省

海上自衛隊のP1哨戒機に
韓国駆逐艦が火器管制レーダーを照射した問題で、韓国国防省が公開した
反論動画に対し、防衛省幹部らは4日「主観的で一方的だ」とあぜんとした表情を浮かべた。

雑音で聞き取れなかったという海自からの無線の呼び掛けについては、
「艦番号は聞こえている。それに反応しないなんてあり得ない」と首をかしげた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190104-00000092-jij-soci


3 :名無しさん@涙目です。:2019/01/04(金) 20:31:37.32 ID:/6lqlccG0.net
またブーメランか…

 
9 :名無しさん@涙目です。:2019/01/04(金) 20:32:16.91 ID:pSxiFGcl0.net
>>1
そんなシーン有った?
事実ならクッソわろたwww

 
29 :名無しさん@涙目です。:2019/01/04(金) 20:34:13.83 ID:yAQp5smy0.net
まさか、これを誤魔化す為にBGMを

 
32 :名無しさん@涙目です。:2019/01/04(金) 20:34:45.66 ID:oN7JVpT70.net
>>29
それだwww

 
25 :名無しさん@涙目です。:2019/01/04(金) 20:33:36.07 ID:6WztNKgl0.net
これは韓国の釣りだろ
照射は初めてか?肩の力抜けよ

 
40 :名無しさん@涙目です。:2019/01/04(金) 20:35:18.38 ID:yjXQMQZH0.net
いろいろ仕事が雑やの
 
 
[「韓国が公開の動画に、哨戒機からの無線音声が入ってるんですが・・・」 海自が指摘www]の続きを読む
元スレ:http://news/1546519486/
1 :名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 21:44:46.09 ID:ZL4kQm440.net ?PLT(12000)

 
韓国軍は当時、海上自衛隊の哨戒機が接近したため、
これを識別する目的で敵味方識別装置と光学追跡装備を哨戒機の方向に向けた。
熱感知方式で映像を撮影できる光学装備は追跡レーダー(STIR)と連動しており、
稼働させると追跡レーダーも一緒に作動するようになっている。
決して日本の哨戒機をレーダーで脅かす考えはなかったというのが韓国の立場だ。

 にもかかわらず、日本はこれを巡り火器管制レーダー(射撃統制レーダー)を稼働させ
哨戒機に向けて電波を照射したとし、韓国側に再発防止と謝罪を要求している。

 一方、韓国軍の関係者らは防衛省が公開した映像の分析を踏まえ、日本の哨戒機が駆逐艦の
上空150メートルに接近して威嚇飛行したとし、これは救助活動を妨害する非紳士的な行動だと
指摘している。

 これに対し、佐藤正久外務副大臣は自身のツイッターで、哨戒機は当時、韓国の駆逐艦から水平に約500メートル離隔し、高度も150メートルは維持していたため、国際民間航空機関(ICAO)も
航空法にも合致していたと主張した。

 韓国軍はだが、日本が高度150メートル以下での飛行を禁じるICAOの
規則を取り上げて当時の低空飛行が正当だったと主張したことに対しても反論している。
軍用機の接近飛行は安全保障の問題であり、民間航空機のそれとは次元が異なるというのが
専門家の指摘だ。

レーダー照射問題で韓国も映像公開へ 消耗戦の様相も
http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2019010380126


韓国国防部は、広開土大王艦が遭難船舶を探すため広範囲な探索をする
射撃統制レーダー(MW08)を稼動しただけで、射撃のために標的にビームを発射し
距離を計算する追跡レーダー(STIR)で日本の哨戒機を追跡してはいないと説明した。

日本防衛省、広開土大王艦レーダー問題をまた提起
http://japan.hani.co.kr/arti/international/32439.html

 
3 :名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 21:45:52.47 ID:pMvNUWvt0.net
旗が立ってませんでしたけど何故ですか

 
12 :名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 21:52:40.46 ID:4a2UmMps0.net
ツッコミどころは多すぎるが、
とりあえず無線に答えなかった理由は?

 
9 :名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 21:49:57.59 ID:ME5nCmyn0.net
>軍用機の接近飛行は安全保障の問題であり、
>民間航空機のそれとは次元が異なるというのが専門家の指摘だ


ここがよくわからないんだけども
軍用機は民間機よりも距離をあけないといけないってことを言ってるの?
詳しくないけどそういうもんなの?
もしそうなら日本にも非があることになるけど



90 :名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 22:09:36.28 ID:5wPWoiHM0.net
>>9
軍用機の接近飛行は民間機の規定は当てはまらないが、
日本側は衝突を防ぐ為にある民間機の規定を準用している
ほんとはもっと接近しても大丈夫だけど、安全の為に民間機の規定をあえて取り入れてる


13 :名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 21:52:42.87 ID:oPGSMC9b0.net
熱感知方式で映像を撮影できる光学装備は追跡レーダー(STIR)と連動しており、
稼働させると追跡レーダーも一緒に作動するようになっている。

これが事実なら哨戒機と出くわすたびに毎回同じ問題が起きるはずだろうがw


418 :名無しさん@涙目です。:2019/01/04(金) 00:02:50.23 ID:ZvjjmObw0.net
>>13
一貫性を持たせる為に今後毎回レーダーを照射するニダ


 
[韓国軍、レーダー照射を認めてしまうwwwwwwwww]の続きを読む
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon