- 1 :おっパブうっしぃφ ★:2010/07/02(金) 16:31:41 ID:???0
- ★仙谷氏:テレビ党首討論の「1対8」は平等か?-反論時間確保を
仙谷由人官房長官は2日午前の記者会見で、- 参院選でテレビ各局が企画している党首討論について、
各党から受ける批判に対して菅直人首相(民主党代表)が反論する時間を- 十分に確保することなど 開催形式に注文を付けた。
仙谷氏は党首討論の在り方について「1対8で民主党批判一色になる。
民主党一党だけが孤塁を守るという形になるとすれば、本来的な意味での実質的な- 平等なのかどうなのか」と指摘。
その上で、「9党であっても反論の時間を与えるという話であれば、- なんとかいいのかなと思う」と述べた。
また、党首討論に参加できる党の選定方法について
「テレビに出演できる党派、党の基準はどこでつくることになっているのか、よく分からない。
わたしのイメージでは、その種の議論のふさわしい数は5つとか、せいぜい6つぐらいだ」とも語った。
参院選での各党党首による討論会は、公示直前の6月22日に日本記者クラブが
民主、自民など9党の党首を招いて行った「党首に聞く」以来、開かれていない。
日本記者クラブの党首討論には菅代表のほか、与党側から国民新党の亀井静香代表、
野党側は自民党の谷垣禎一総裁、公明党の山口那津男代表、共産党の志位和夫委員長、
社民党の福島みずほ党首、みんなの党の渡辺喜美代表、たちあがれ日本の平沼赳夫代表、
新党改革の舛添要一代表が参加した。
自民、公明、共産、みんなの野党4党は同月30日、民主党に対し、
国対委員長による連名で、菅首相が「党首討論に積極的参加しようとする- 意思を示していない」として、 テレビ討論への参加を求める申し入れを行っている。
Bloomberg http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=aYXM2YW2HTqE
- 参院選でテレビ各局が企画している党首討論について、
- 6 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 16:33:02 ID:lfQQPE3f0
- 今までは平等だと思ってたんだろww
- 12 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 16:34:48 ID:+QW0omMp0
- 野党時代、1対8は当然です!
与党時代、1対8は不公平です! - 4 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 16:32:58 ID:AlWwP1pz0
- だめだこりゃ