更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

tag:作画

<< Prev Page Next Page >>

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前: VSS(アラバマ州):2010/07/26(月) 18:20:37.28 ID:F0e0SLLP ?PLT(12001) ポイント特典
――『オトナアニメ Vol.17』で「作画のクオリティが求められすぎる“クオリティバブル”が起こっていて、
アニメ業界が食っていけなくなっている」と山本さんは書かれていました。

山本 
これにはいろんなマジックがあって、実は絵だけを重視して見ているアニメオタクって少ないんです。
ごく一部の“作画オタク”と言われている人の発言権がネットによって
大きくなってしまっていることが影響しています。

これは実地で体験しているのですが、そのごく一部の大きな声を現場が真に受けてしまって、
あわてふためいた結果がクオリティバブルなのです。
「おいおい、求められているものが違っているだろう」と思うのですが(笑)。

実はアニメオタクの大部分はそんなに作画に詳しくないんですよ。
これは統計上も言われていることなのですが、作画オタクが狂喜乱舞した作品は売れないんです。
その最たる例が究極の作画アニメと言われている『電脳コイル』(2007年)で、
最近だと『鉄腕バーディー DECODE』(2008年、2009年)でしょうか。
作画オタクは狂喜乱舞するのですが、まったく売り上げに結びついていないのです。

僕はかつて「ネットの力に屈した」とゼロ年代(2000年から2009年までの10年間)を
評したことがあるのですが、まさにこれですよ。
ネットに踊らされて、「もっとすごいものを作らないといけない」と思ってあわてふためいた結果、
現場だけ疲弊してもうからないという。

もちろん絵のクオリティは大事なのですが、あおられたから必要だというのではなくて、
制作側が必要とするレベルのクオリティについて、もう1回見直そうよということですね。
『BLACK★ROCK SHOOTER』も見事にネットの声にあおられて作っているので、
結果的には“ただの作画アニメ”と言われるかもしれません。

だから、人ごとではないんです。ウチもそのあおりを食らっていて、
「これでは『BLACK★ROCK SHOOTER』のファンには通用しない!」とか
アニメーターたちが主張していました。 「そうかなあ?」と思うのですが、
「いや、これだけのクオリティはないと」と身内からも言われるので、
「これはまずいなあ」と感じています。

記事全文
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1007/26/news010_3.html


 
4 名前: シャブ中(大阪府):2010/07/26(月) 18:21:47.46 ID:pEauKjnm
少し乱れただけで鬼の首取ったように騒ぐからな


 
6 名前: VSS(アラバマ州):2010/07/26(月) 18:21:49.56 ID:rLLxWE7n
これは正論だと思う
こいつの映画はまじ糞だが



8 名前: トリマー(京都府):2010/07/26(月) 18:22:21.28 ID:ogTPDR6j
一番下に、BRSの言い訳さえなかったら
素直にうなずいたのに 

 
[ヤマカンこと山本寛「声がデカイだけの“作画オタク”が原因で現場は疲弊している」]の続きを読む
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/05(火) 17:04:41.42 ID:ZbBGHMhBQ
初恋限定の4話



 
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/05(火) 17:08:46.88 ID:PsPJMc4OP
キャベツアニメ全話

http://www.youtube.com/watch?v=q9ZRuFqtuk8
 

 
[「これはヤバイだろ…!」と思ったアニメとその回の話数書いてけ]の続きを読む
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon