更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

tag:労働者

<< Prev Page Next Page >>

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livegalileo/1668409725/
1 :それでも動く名無し:2022/11/14(月) 16:08:45.01 ID:aSimvRHE0

 
ロシア「14歳から働けるように法律改正や!」

ウクライナ侵攻で労働力不足のロシア、14歳以上の子どもも働けるよう法律を改正へ
https://www.businessinsider.jp/post-261693

14歳以上の子どもが就職しやすくなるよう、ロシアは児労働法を改正するつもりだ。

改正されれば、18歳未満の子どもが
雇用関係を結ぶのに保護者や社会福祉当局からの承認を得る必要がなくなる。
プーチン大統領が始めたウクライナ侵攻で約30万人が戦場に駆り出されているロシアでは、
労働力不足が起きている。


3 :それでも動く名無し:2022/11/14(月) 16:09:54.92 ID:9bIAJa81a
こいつらほんまさぁ

 
5 :それでも動く名無し:2022/11/14(月) 16:10:03.00 ID:PSnoqDS30
14歳から戦場に送ったほうが話が早いのでは?

 
11 :それでも動く名無し:2022/11/14(月) 16:11:31.16 ID:q16xPKau0
この現代で80年前のジャップよりひどい有様なのはいかんでしょ 

 
24 :それでも動く名無し:2022/11/14(月) 16:13:37.37 ID:f8nUII+k0
>>11
ロシア中央銀行総裁が来年以降の経済見通しを絶望感しか無い
ロシア経済にとって暗黒時代の幕開けみたいな言い方してたな

 
12 :それでも動く名無し:2022/11/14(月) 16:11:31.85 ID:CyJGVfFP0
ええぞええぞ
どんどんめちゃくちゃやれ


14 :それでも動く名無し:2022/11/14(月) 16:12:31.43 ID:Qrd9twXu0
やりたい放題やな
反乱分子は暗殺しまくったからクーデターを主導するような奴もおらんし大変や

 
[【悲報】ロシア「あかん、若い労働者がいなくなってもうた…せや!」]の続きを読む
1 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (catv?):2011/05/09(月) 11:12:32.73 ID:HthSX2tHi● ?2BP(2501)
2011年05月09日 10時30分の掲載
iPhone や iPad などを生産している台湾系電子機器メーカー Foxconn にて、
労働者に「自殺しないことを誓う宣誓書」に強制的に署名させていたとのこと
(Mail Online の記事、本家 /. 記事より) 。
ちなみに誓約に反して自殺した場合、その家族はその損害に対して法的に
最低限の要求しか出来ない事になっているらしい。

Foxconn の工場では少なくともこの 16 ヶ月の間に 14 人の労働者が自殺しており、
自殺未遂などを含めると更に多くの労働者が自ら命を絶とうとしたとされている。調査によると
長時間に渡る時間外労働や休日を返上しての勤務、また能力の低い労働者を
同僚の前で屈辱するといった行為が確認されている。
12 時間シフトの間立ちっぱなしだそうで、私語も禁じられているという。
調査を行った Sacom によれば、労働者らが暮らす寮の環境も劣悪であり、
職場も住居も非人道的であると報告されている。

なお、Sacom によると相次ぐ自殺に Foxconn は当初お祓いすることで対処しようとしたらしい。
http://slashdot.jp/apple/11/05/09/0037218.shtml


 
3 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/09(月) 11:13:37.30 ID:c8GpnBpeO
超絶ブラック 
 
 
 
7 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/09(月) 11:14:46.74 ID:digDF+Lg0
これが世界的一流企業の下請けか
 

 
11 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/09(月) 11:15:53.12 ID:8ePVG3HNO
ブラックとかそんな生易しいレベルじゃないな
そもそもこんな契約無効だろ
 
 
[Foxconn、労働者に「自殺しない誓約書」に署名させる]の続きを読む
1 : 共産党工作員(福島県):2008/03/14(金) 10:00:52.74 ID:qHk9L2keP ?PLT(12000) ポイント特典
地方公務員は「労働者」なのか? 
橋下知事が大阪府若手職員集めた朝礼をめぐる「超過勤務」問題

(前略)
 民間企業なら正規の就業時間より5~10分早めに集まって朝礼をやるのは当たり前で、
これを「超過勤務になる」と反発すること自体が民間の意識とズレている。


 この朝礼で発言した女性職員は「どれだけサービス残業をやっていると思ってるんですか」
と言うが、そもそもサービス残業は法令違反である。民間企業ではサービス残業の実態が
発覚して、労基署の指導で残業代を払わされるケースが増えている。府職員のサービス残
業分を清算して残業代を払うことになれば、その原資は府民の税金なのだ。サービス残業
を声高らかに自慢しないでもらいたい。

 またこの女性職員は、自らを労働者だと言っている。これはあくまで私見だが、公に奉仕
する立場にある公務員が労働者であってはならないと考える。もちろん己を捨てて滅私奉公
せよというつもりはない。だが、労働者としての立場を主張するべき立場ではないだろう。

 公務員としての立場でものを考えたなら、始業時間前の朝礼を「超過勤務」などという発想
は生まれないはずなのだ。

(全文はソースで)
http://news.livedoor.com/article/detail/3553132/



 
[地方公務員は「労働者」なのか? 橋下知事を批判した女性職員に疑問]の続きを読む
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon