tag:原価
- 10/15
これ見たら外でラーメン食う気なくなったわ ぼったくりやん
- 05/13
【衝撃】うまい棒の原価率は実は9円
- 01/28
ツイッター中古車業者「15万で買い取った車、直して整備して30万で販売っと」→結果
- 01/13
「スシロー」は中トロを食い続けられると、つらい
- 11/09
ゲーセン店員きてくれ!! これマジなん????
- 07/02
居酒屋「最近の若者は水ばっか頼みおって、潰す気か!」
- 02/19
原価厨「ラーメンの原価は150円!」 ぼく「150円あげるから美味しいラーメン作って」
- 05/01
150円程度で売ってる「まるごとバナナ」の原価wwwwww
- 04/16
原価の割りに、すげー高い商品
<< Prev Page | Next Page >> |
★ お気に入りブログ等の最新情報
[PR] オンライン麻雀Maru-Jan
2ちゃんねるブログ
|
News,動画
|
元スレ:http://ivejupiter/1570128200/
- 1 :風吹けば名無し:2019/10/04(金) 03:43:20.17 ID:9A++74lg0.net
- 2 :風吹けば名無し:2019/10/04(金) 03:43:47.08 ID:w3sF4Ymn0.net
- 原価4割って良心的やん
- 5 :風吹けば名無し:2019/10/04(金) 03:44:08.12 ID:SXcWoMGN0.net
- 意外と高いな
袋麺なら一食50円くらいやん
- 6 :風吹けば名無し:2019/10/04(金) 03:44:38.91 ID:WU0t9L4Q0.net
- むしろ安いわ
普通原価率2~3割くらいだろ
- 11 :風吹けば名無し:2019/10/04(金) 03:45:47.69 ID:ptlGAvGWa.net
- トンコツで原価率41%はない
- 12 :風吹けば名無し:2019/10/04(金) 03:46:35.66 ID:yDAw/SzH0.net
- 二郎とか原価率ヤバそう
- 125 :風吹けば名無し:2019/10/04(金) 04:32:27.66 ID:8yTJrkvW0.net
- >>1
麺52円ってマジ?
座間のラーメン屋替え玉50円やのに赤字やんけ…
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1525964259/
- 1 :名無し募集中。。。:2018/05/10(木) 23:57:39.66 0.net
- これ豆知識な
- 2 :名無し募集中。。。:2018/05/10(木) 23:58:55.19 0.net
- 率が円なのか
- 3 :名無し募集中。。。:2018/05/10(木) 23:58:58.87 0.net
- 何をもって原価なのか?
- 21 :名無し募集中。。。:2018/05/11(金) 00:19:42.47 0.net
- 21 :名無し募集中。。。:2018/05/11(金) 00:19:42.47 0.net
- 率要る?
- 82 :名無し募集中。。。:2018/05/12(土) 13:47:16.39
- 「率」が「円」という頭の悪さ。率というなら90%だろ
- 13 :名無し募集中。。。:2018/05/11(金) 00:10:22.86 0.net
- 小売への卸価格でももう少し安いだろ
- 27 :名無し募集中。。。:2018/05/11(金) 00:23:04.50 0.net
- 問屋の儲けどんだけあるんだろ
100本売って100円か200円の上利だったらバカバカしいと思うけど
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1453383760/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 22:42:40.320 ID:SRcIdNWN0.net
- ネット民「ボッタクリだろそれ」
- ネット民「買い取り価格の二倍の値とかありえねえだろ」
中古車業者「」- 4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 22:44:28.036 ID:fX6wsNUt0.net
- 商売を何だと思ってんだ
- 25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 22:51:43.287 ID:EZZtoLAv0.net
- >>4
日本では利益を出すのは悪
タダで引き取り、タダで修理して、タダで配る
最終的に貰う側だけ得するシステムを望んでる
根本的に奴隷労働思想
- 7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 22:45:44.186 ID:SRcIdNWN0.net
- ツイッター民「普通15万で買い取ったら15万で売れよ」
これをマジで言ってる奴がいる現実
- 6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 22:45:41.109 ID:oEiXoesu0.net
- 良心的すぎて何ら問題が無いレベルじゃないか
- 13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 22:47:23.801 ID:SRcIdNWN0.net
- >>6
二倍で売るというのが気に入らないらしい
転売ヤーかよと中古車業者さんが煽られてる
- 19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 22:49:53.143 ID:bDmeOBkx0.net
- >>13
わろた
日本やばい
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1452583023/
- 1 : 逆落とし(秋田県)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 16:17:03.62 ID:FDEnduY20●.net ?PLT(13001) ポイント特典
- スシローで最もお得なメニューは、タイとうなぎ。
- 原価が高い分、108円で食べられるのは非常にお得。逆に原価が低いのは、
コーンとツナサラダ。中トロも、そればかり食べられるとキツイとのことだった。
スシローでは、破棄されないためにあらゆる工夫をしている。- 350メートル回れば破棄するのだが、寿司の皿にICチップを埋め込み、
ビッグデータで管理して着席して1分後に何を食べそうか、その後15分後に- 何を食べるかなどをコンピュータで予測している。
http://news.livedoor.com/article/detail/11052248/- 13 : 雪崩式ブレーンバスター(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 16:22:50.67 ID:4Y5OC8VH0.net
- 数に限りがあるのに食い続けられるとって・・・
- 127 : マシンガンチョップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 22:28:22.50 ID:s/TAQquh0.net
- それでもコーン好き
- 20 : ツームストンパイルドライバー(秋)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 16:26:11.29 ID:UXk5DmyK0.net
- タイはすぐ品切れ表示になるのが腹立つ
- 21 : ファイヤーボールスプラッシュ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 16:26:22.44 ID:TZVMLTn/0.net
- オーダーでしか食わない
- 5 : パイルドライバー(空)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 16:19:00.88 ID:gk2B+RUO0.net
- 一品だけ頼んで食わずに、ガリとお茶ばかり食われるが一番ツラい
- 12 : ヒップアタック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 16:21:46.19 ID:3rlGyrwJ0.net
- > ビッグデータで管理して着席して1分後に何を食べそうか、
- > その後15分後に何を食べるかなどをコンピュータで予測している。
人がなに食うかなんてわからんだろ
- > その後15分後に何を食べるかなどをコンピュータで予測している。
- 27 : マスク剥ぎ(catv?)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 16:30:58.47 ID:7HKu2sJl0.net
- >>12
それを予測するんだよww
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1446975742/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/08(日) 18:42:22.724 ID:t88joySe0.net
- こんなんだったらもう行かんわ
- 2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/08(日) 18:43:47.401 ID:L0Gzc2lva.net
- 店によるとしか
つーかモノが欲しいだけならヤフオクで買えや
- 3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/08(日) 18:43:49.191 ID:zmsLZFRs0.net
- 大体どこもそんなもんだよ
- 4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/08(日) 18:43:50.443 ID:8SF7gRI80.net
- ゲーセンは慈善事業じゃない
それぐらいの利益当然だろ - 10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/08(日) 18:45:31.741 ID:t88joySe0.net
- >>2-4
(´・Ω・`) ソッカー
- 11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/08(日) 18:45:53.325 ID:QxIn2GFqa.net
- ほんとゲーセンは詐欺
ゲームだって1クレジット100円の価値も無い
本来は1クレジット15円が原価
- 26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/08(日) 18:49:35.381 ID:xHNh/FUta.net
- >>11
バカ丸出しワロタ
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1435738052/
- 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/01(水) 17:07:32.44 ID:8pIpFcjU0.net
- 居酒屋の店長に「さっきの人たち、すごいですね……」と言うと、
- 「最近多いんですよ。特に若いお客さんでかなり増えましたね。
数十人のグループでお店一つ貸し切って、全員がコース・ドリンク無しでお冷だけと言われたときは、- さすがにワンドリンクはないと無理ですと断りましたけどね(笑)」という話も。
さらに話を聞けば、「最近は焼き鳥屋に行って、焼き鳥とご飯を注文して- そのまま帰る子たちも増えてきたらしいんです。
居酒屋の料理は原価率が高いから、そんなことをされたらウチらはやっていけません。- 賃貸の居酒屋は全部ダメになります。
一応、ドリンクのオーダーも聞いてみるんですが、ああいう人たちは全く気にしないですね」とのこと。
こういった話を聞くのは、1、2件だけじゃありません。いくつかのお店に行ってみましたが、- たいがいのお店でそういった話を聞くことができました。
- 「酒を飲めない人に酒を飲ませない」という流れが出てきたこと自体は素晴らしい事だと思います。
ただ、それがそのまま「酒を飲まない人は水」という流れになってきてしまっており、- それが居酒屋の経営を圧迫してしまっているようです。
ときどき「ドリンクのオーダーが無いぐらいで営業ができなくなるのなら、- それは店側の努力不足だ」という声を聞くことがありますが、
- それは違うのではないかなと思います。
- http://www.hibinonikki.club/entry/2015/07/01/060000
- 居酒屋の店長に「さっきの人たち、すごいですね……」と言うと、
- 16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/01(水) 17:11:03.91 ID:rWekY9ChK.net
- 焼き鳥とコーラだけの客って店にとっちゃ嫌な客なのか?
5000円ぐらい食うけど - 27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/01(水) 17:12:23.38 ID:kEJBFL1ua.net
- >>16
本当にこれはあるで
昔バイトしてた時に串単品で3本くらい頼んで水頼んでたやつおったわ
だいたい若いやつだったね
- 76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/01(水) 17:15:53.02 ID:Zyo0Rx0bK.net
- >>16
- ソフトドリンクはクッソアガリがええから上客やろ
- ソフトドリンクはクッソアガリがええから上客やろ
- 31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/01(水) 17:12:44.50 ID:nOWawR1eH.net
- 水も金とればええやんけ
- 42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/01(水) 17:13:43.16 ID:kEJBFL1ua.net
- >>31
最近多いからミネラルウォーター置いてる店もあるで - 62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/01(水) 17:15:11.46 ID:NdIHy6k30.net
- 流石に数十人とか貸し切りで半数以上水頼むってガイジやろ完全に嫌がらせやん
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1422781944/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/01(日) 18:12:24.17 ID:rnHzNaP70.net
- 原価厨「断る。どうしてタダ働きしなきゃいけないの?」
ぼく「うん」
- 2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/01(日) 18:13:05.98 ID:Xgtn1ETOp.net
- 負けてるやんw
- 8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/01(日) 18:15:09.35 ID:uTrA8ija0.net
- 原価厨の圧倒的正論ぶり…
ってかぼくがバカすぎるだけか - 10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/01(日) 18:16:14.99 ID:TJLlfgfjd.net
- えっ!150円でラーメンを!
- 105 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/01(日) 19:19:13.05 ID:610fUfH10.net
- >>10
すぐあの絵が思い浮かんでちょっとわろた - 26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/01(日) 18:22:59.41 ID:cNZe8JKj0.net
- できらぁ!
- 51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/01(日) 18:32:28.77 ID:MTuECgOE0.net
- えっ、同じ値段でラーメンを!?
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1398804401/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/30(水) 05:46:41.83 ID:CK/QpXpx0.net
- バナナ10円
ホイップクリーム5円
パン5円- 5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/30(水) 05:47:34.29 ID:z6ylVYLmO.net
- まるごとバナナ屋やるわ
- 6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/30(水) 05:47:47.17 ID:3Bl2KGuV0.net
- だからなんだよカス
- 11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/30(水) 05:48:22.43 ID:RtyOMldF0.net
- >>1
バナナそんなに安くねえだろwwwwww
一本まるごと入ってるのに
- 15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/30(水) 05:49:20.72 ID:CK/QpXpx0.net
- >>11
市場で売ってる業者が仕入れてるとでも?
- 23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/30(水) 05:51:25.31 ID:6F+5Pmvf0.net
- >>15
で結局何が言いたいの?150円は高いってこと?
原価20円だからもっと安くても元とれるだろ?って言いたいの?
- 125 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/30(水) 08:25:35.80 ID:FMc6mLEN0.net
- 近所で安い時100円で売ってるぞ
- 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/16(金) 11:02:42.77 ID:SMlGVidFP
- おーいお茶
- 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/16(金) 11:04:02.52 ID:SWqYOMjUO
- 飲料水全般
お茶とか原価3円くらいだろ
- 119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/16(金) 11:45:20.18 ID:mslSnK6J0
- 以前東京都が処理した水道水をペットボトルで販売したが、
- 容器や流通にかかる費用で利益無視しても100円は超えてしまうらしい
大手飲料メーカーはその辺のコストも安いだろうが、そこまで暴利ってわけでもないだろう
- 容器や流通にかかる費用で利益無視しても100円は超えてしまうらしい