元スレ:http://news/1536806051/
- 1 :名無しさん@涙目です。:2018/09/13(木) 11:34:11.89 ID:w7uHA3oO0.net ?PLT(16000)
- 大間町新庁舎25日開庁、Jパワー7億円負担
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/84993
- 25日開庁予定の大間町役場庁舎=11日、大間町大間
- これまでの大間町役場
青森県大間町が移転・新築を進めてきた役場庁舎が完成し、25日に開庁する。
同町に大間原発を建設中の電源開発(Jパワー)は原子力防災の拠点にもなるという
観点から、庁舎建設関連の総事業費19億1907万円のうち計7億円を負担する。
新庁舎の本体事業費は14億9677万円で、うち5億5千万円を同社が負担する見通し。
同社は既に庁舎などに備える防災行政用無線の整備費3億6720万円のうち1- 億5千万円を負担している。
新庁舎は設計から施工、工事監理までを大和リース(本社大阪)が一括で行い、
同社から町がリースを受ける。町は同社に15年間で本体事業費を支払う。
新庁舎建設地は同町大間奥戸下道の国道279号と同338号の交差点に面する町有地で、
大間消防署の向かい側。敷地面積は9650平方メートル、
延べ床面積は3587平方メートルで、鉄骨造り一部3階建て。
新庁舎には、太陽光発電設備と蓄電池、耐震性受水槽などを設け災害発生時に備えるほか、
防災行政用無線室と隣接する中会議室は災害対策室としても使用できる。
町は14日(午前9時~午後5時)と24日(午前9時~正午)に一般住民を対象とした- 新庁舎の内覧会を行う予定。
- 25日開庁予定の大間町役場庁舎=11日、大間町大間
- 2 :名無しさん@涙目です。:2018/09/13(木) 11:34:38.65 ID:7Hw3jQ9Q0.net
- 地域振興になってるんだな
- 3 :名無しさん@涙目です。:2018/09/13(木) 11:35:03.80 ID:SsLgZePU0.net
- ええな
小中高生まで医療費無料にしてくれ
あと、市民税もゼロな
- 281 :名無しさん@涙目です。:2018/09/13(木) 17:09:36.66 ID:rUqNGuAT0.net
- >>3
確か女川は中学校まで医療費無料。
過疎地区にも係わらず病院の質は良いとか。 - 4 :名無しさん@涙目です。:2018/09/13(木) 11:36:10.84 ID:oEGQpMLN0.net
- 地方行政って金の使い方下手だよね
- 13 :名無しさん@涙目です。:2018/09/13(木) 11:41:11.09 ID:Kwc4+RUO0.net
- 一戸建てを増改築したような役場だったんだな
これは許してやれよ
- 1 : マスク(catv?):2010/12/19(日) 12:25:00.21 ID:d/qz3KTO0 ?PLT(18000) ポイント特典
- 日本原子力産業協会(東京都港区)と関西原子力懇談会(大阪市西区)は18日、
大阪市北区のハービスホールで原子力産業に携わる企業・機関を集めた- 「合同企業説明会」を開催した。
“就職氷河期”を反映して多くの学生が来場、会場のいたるところで- 企業担当者の説明を熱心に聞き入る姿がみられた。
同説明会は、原子力産業への理解向上と学生の就職活動支援を目的に、- 大阪では昨年から開催。今回は関西電力など7電力会社のほか、
東芝や日立製作所といった27社・機関が参加。会場内には企業ブースと合わせて、- プラント模型や原子力に関する各種パネルが展示されている。
関西学院大学3回生の女子学生は「エネルギー産業に興味があって説明会に来ました。- 10月下旬から就職活動を始めていますが、これからが本番です」と気を引き締めていた。
同説明会は今月11日に東京で開催され、昨年を約500人上回る約1250人の学生が来場した。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101218/biz1012181231004-n1.htm
- 「合同企業説明会」を開催した。
- 68 : くず湯(愛知県):2010/12/19(日) 13:01:02.33 ID:tfuR8wx30
- 文系で原子力電力企業に殺到する奴なんて
安定性を求めてるだけだろ。
- 8 : 忘年会(大阪府):2010/12/19(日) 12:30:03.21 ID:VUvnKNGgP
- 給料いいなら全然やるけど
- 21 : つらら(広島県):2010/12/19(日) 12:33:07.79 ID:ZehxLpri0
- インフラ系はまたーり高給らしいからな
そりゃ殺到するわ