更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

tag:台風

<< Prev Page Next Page >>

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livegalileo/1693136340/
1 :それでも動く名無し:2023/08/27(日) 20:39:00.57 ID:oEwcG4zRM

 
この下から来る感じはもしかして……  

0afOLax.png

 
2 :それでも動く名無し:2023/08/27(日) 20:39:38.59 ID:PIhYW4Jk0
情報量多くて草

 
3 :それでも動く名無し:2023/08/27(日) 20:40:15.90 ID:D7ovf4Y/M
2018の再来だけはやめてや
あれ以来ビビッとんねん

 
4 :それでも動く名無し:2023/08/27(日) 20:40:20.71 ID:/tcHY6Ss0
西に抜けるやろ

 
[【悲報】台風11号になる予定の熱帯低気圧の進路、ヤバい]の続きを読む
元スレ:http://livegalileo/1691715177/
1 :それでも動く名無し:2023/08/11(金) 09:52:57.44 ID:S/i07Tf80

 
今日午前3時発表の予想

CCaKRqm.jpeg



さっ き発表された予想

yBZeadM.jpeg

どんどんどんどん西へ予報が修正されている模様


2 :それでも動く名無し:2023/08/11(金) 09:53:51.97 ID:S/i07Tf80
最終的には和歌山~四国に来そう

 
3 :それでも動く名無し:2023/08/11(金) 09:53:57.27 ID:dM6zgKk4M
まーたナゴヤドームの車が廃車になるのか

 
10 :それでも動く名無し:2023/08/11(金) 09:55:56.61 ID:RKmvfJfS0
ダメだよ東にいって
 
 
[【災害】台風7号、更に西へ逸れる]の続きを読む
元スレ:http://livegalileo/1691571223/
1 :それでも動く名無し:2023/08/09(水) 17:53:43.30 ID:x0/mI7+c0

 
ガチの直撃や


 
2 :それでも動く名無し:2023/08/09(水) 17:53:58.66 ID:uIeS95J+0
お盆終わったな

 
4 :それでも動く名無し:2023/08/09(水) 17:54:22.92 ID:a0Kd3/05d
ど真ん中に直撃とかなんやこいつ 

 
148 :それでも動く名無し:2023/08/09(水) 18:03:36.48 ID:wWHlCztxp
うん小杉2023開催決定??

 
154 :それでも動く名無し:2023/08/09(水) 18:03:48.00 ID:VOZ6hPtf0
上陸時気圧か
なら強いわ

 
206 :それでも動く名無し:2023/08/09(水) 18:07:04.11 ID:iifEtxlo0
なんか2019年の台風思い出すわ
あの時箱根と千葉と武蔵小杉が犠牲になったんだよな

 
[【緊急】台風7号、最悪のルートになりそう]の続きを読む
タグ: 台風 災害 進路 | このエントリーをはてなブックマークに追加
元スレ:http://livegalileo/1691305164/
1 :それでも動く名無し:2023/08/06(日) 15:59:24.61 ID:zSf0tbx+0
 
 
FnHbvF4.jpg 


7 :それでも動く名無し:2023/08/06(日) 16:01:08.87 ID:++PebDzAp
もう一回沖縄に遊びいきそう

 
8 :それでも動く名無し:2023/08/06(日) 16:01:18.61 ID:T/X0UN9n0
このコースだとエネルギー補給しながら危険半円に九州入り続けるからヤバいよ

 
10 :それでも動く名無し:2023/08/06(日) 16:01:58.85 ID:hTmeDMNv0
もう関西はなさそうなんやな

 
11 :それでも動く名無し:2023/08/06(日) 16:02:09.27 ID:vrk9BTm20
動きがめちゃくちゃすぎる

 
[【災害】台風6号、どんどん逸れていく]の続きを読む
元スレ:http://livegalileo/1685640993/
1 :それでも動く名無し:2023/06/02(金) 02:36:33.37 ID:nenzqAmJ0

 
367 名前:風吹けば名無し :2019/08/12(月) 01:46:08.27 ID:hLAaJk//p.net
台風の日特有の家中が真っ赤になるやつちょっとすき
マッマだけよく吸うけど多分眠れないやろな


2 :それでも動く名無し:2023/06/02(金) 02:37:02.61 ID:AOWCTYE2a
これなんなんや

 
8 :それでも動く名無し:2023/06/02(金) 02:39:07.06 ID:/MqCSC+p0
これがちで不気味でほんまこわい

 
18 :それでも動く名無し:2023/06/02(金) 02:42:17.51 ID:IPG5HH6s0
赤くなるのはわかる
吸うって何や 

 
24 :それでも動く名無し:2023/06/02(金) 02:44:24.13 ID:HfWR1bHn0
https://i.imgur.com/KreAnzd.png



27 :それでも働く名無し:2023/06/02(金) 02:45:42.00 ID:+m+35fLH0
>>24
包丁持ってる? 

 
105 :それでも動く名無し:2023/06/02(金) 03:29:54.97 ID:ELG9y3wl0
>>24
SIRENやん 
 
 
[彡(●)(●)「台風の日特有の家中が真っ赤になるやつちょっとすき」]の続きを読む
タグ: 台風 勢力 | このエントリーをはてなブックマークに追加
元スレ:https://livegalileo/1663523682/
1 :それでも動く名無し:2022/09/19(月) 02:54:42.45 ID:J9IPo4hu0

 
🌪ほな…

 
2 :それでも動く名無し:2022/09/19(月) 02:56:30.81 ID:kB6P/jvj0
はよ逝け

 
6 :それでも動く名無し:2022/09/19(月) 03:01:38.04 ID:XUw6+5sq0
雑魚すぎてつまらんわ
もっと日本を荒らし回れよ

 
7 :それでも動く名無し:2022/09/19(月) 03:02:17.16 ID:IVepitYU0
九州南部を虐めるな

 
8 :それでも動く名無し:2022/09/19(月) 03:02:24.28 ID:YSbmBUkv0
もう960やん

 
[【訃報】台風くん逝く…]の続きを読む
タグ: 天気 災害 台風 | このエントリーをはてなブックマークに追加
元スレ:http://livegalileo/1663368031/
1 :それでも動く名無し:2022/09/17(土) 07:40:31.75 ID:2Roj4oo80
entry_img_16543.jpg
 
大型で非常に強い台風14号は、17日(土)午前2時現在、
南大東島の東約270kmにあって、時速15キロで北西に進んでいます。

中心気圧は925ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は50メートル、
最大瞬間風速は70メートルとなっています。

 

 
3 :それでも動く名無し:2022/09/17(土) 07:41:29.27 ID:2Roj4oo80
やばいよな
 
 
4 :それでも動く名無し:2022/09/17(土) 07:43:07.67 ID:i7gC5IUzd
鹿児島に上陸の可能性でてきたな
ワインとこより宮崎四国がヤバそうやん

 
11 :それでも動く名無し:2022/09/17(土) 07:49:03.58 ID:Ws7EcEq/0
910はガチのガチでヤバい
九州もヤバいけど中国や関西も十分ヤバい
マジでヤバい台風に発達しやがった
ルートもガチのヤバさ
海上通って勢力保ったまま
日本の主要都市を危険半円に巻き込みながら通過しやがる

 
12 :それでも動く名無し:2022/09/17(土) 07:50:01.22 ID:hXtj6Au7F
>>11
こういうこと書き込まれるときって大抵がっかり台風になるやんな
さすがに今回はガチか? 
 
 
14 :それでも動く名無し:2022/09/17(土) 07:50:45.84 ID:Ws7EcEq/0
>>12
関東ならまあ呑気にしててもええが
九州や中国なら備えろ

 
[【災害】台風14号、910hPawwwwwwwwwwwwww]の続きを読む
元スレ:http://livegalileo/1660360585/
1 :それでも動く名無し:2022/08/13(土) 12:16:25.25 ID:ME2FruN/0.net
 
https://twitter.com/hachune_miku/status/1558276070839037953

 
4 :それでも動く名無し:2022/08/13(土) 12:17:01.77 ID:kATwtKoL0.net
神「こんな時くらいシャワー浴びとけ」 

 
19 :それでも動く名無し:2022/08/13(土) 12:17:58.60 ID:17SM0ayIa.net
>>4
生乾きのオタク臭とかいう生物兵器を作り出すのはNG

 
8 :それでも動く名無し:2022/08/13(土) 12:17:18.32 ID:r1FYTlAC0.net
湯気出てそう

 
16 :それでも動く名無し:2022/08/13(土) 12:17:48.02 ID:Sx1rFuRY0.net
あいつらってマジで風呂入ってへんの?
電車で遭遇した時臭すぎて最悪やった

 
45 :それでも動く名無し:2022/08/13(土) 12:19:21.16 ID:klGn2xhH0.net
生乾きの救いようのない匂いになるからそんな神がいたら無能すぎる

 
[【悲報】コミケ、豪雨で大惨事に]の続きを読む
元スレ:http://news/1612605115/
1 ::2021/02/06(土) 18:51:55.80 ID:6AYhRJ2F0●.net ?PLT(14121)

 
 2019年10月に発生し、広範囲にわたり多大な被害をもたらした台風19号。
当時、頻繁に報道されたのが、神奈川県川崎市・武蔵小杉における浸水被害だ。

多摩川の水が下水管を通じて逆流してしまい、住宅地から駅前まで広いエリアが冠水。
なかには、タワマンの配電盤が浸水し一時は全戸断水に陥るなど、
多くの世帯が水害被害に遭った。

 道路の側溝から流れる一定量を超えた雨水を川に放流できる仕組みになっている
当該エリアの合流式下水道は、“樋門”と呼ばれる水門を閉めることで川からの
逆流を防ぐことが可能になっている。

損害を被った現地住民は、“この水害は、台風による「天災」ではなく、
川の水位を見ながら逆流を防げるタイミングで樋門を閉めることを怠った市の対応ミスが
原因にある「人災」だ”と主張した。

 対して市は、“マニュアルどおりだった”、“正しい手順に従った”、“市に責任はない”と反論。
台風被害から一年以上経った今も両者の争いは続き、
2021年3月にはとうとう住民側の原告団約60人が市に損害賠償を求めて提訴する予定だという。

全文
https://www.jprime.jp/articles/-/19970

 
9 ::2021/02/06(土) 18:53:59.11 ID:WEJqrL/i0.net
あんな立地のタワマン買うからだろ

 
13 ::2021/02/06(土) 18:54:27.82 ID:dvI8pMZx0.net
多摩川氾濫を視野に入れて川近くに住まなかった俺の勝ち
タワマン買うときに設備とか確認しなかったのかな?


24 ::2021/02/06(土) 18:56:46.76 ID:fFkU1tgt0.net
うーんこの…

 
25 ::2021/02/06(土) 18:57:01.76 ID:1eSZM5fF0.net
人のせいにするんか

 
27 ::2021/02/06(土) 18:57:23.24 ID:vd6XCk1g0.net
金持ち喧嘩せずではないんだな 

 
41 ::2021/02/06(土) 19:02:57.99 ID:T/4Z74CQ0.net
>「実は、2017年に発生した台風21号でも同じような多摩川の逆流による浸水被害があったんです。当然それを把握しているはずの市は、今日まで既存のマニュアルを見直すことをしませんでした。

この時に学習しなかったのか?
ここは住んじゃいけない地域と?


 
[武蔵小杉住民「タワマン浸水は天災じゃない。川崎市による人災だ!」 3月に提訴へ]の続きを読む
元スレ:http://livejupiter/1601792705/
1 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 15:25:05.31 ID:7+NNZcTb0.net

 
武蔵小杉「浸水した高級タワマン」 売るに売れない30代男性の苦悩
2020年10月4日 6時0分 写真:現代ビジネス

2019年の台風19号で浸水被害に遭った神奈川県川崎市の武蔵小杉のタワマン

5年前に購入した30代男性は妻と離婚協議中で、物件の売却を考えているそう

だが、相場は下落しており、購入時の価格での売却はほぼ不可能と業界関係者
https://news.livedoor.com/article/detail/18999976/

 
3 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 15:26:34.35 ID:Lv2s/WXH0.net
浸水したマンションが高い値段で売れるわけ無いわな

 
5 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 15:27:18.67 ID:YOyZTo+EM.net
都会はすごいな
購入時と同じ価格でマンションが売れる可能性があるのか 
 
 
45 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 15:32:16.57 ID:JqpCde7xp.net
>>5
4~5年くらいなら、立った時より高く売れるとこも全然ある
山手線内の人気エリアでな

 
6 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 15:27:19.71 ID:FfBdoLkX0.net
雨降るとう○こまみれになる地域に好んで住む奴おるん?

 
7 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 15:27:36.32 ID:Lv2s/WXH0.net
武蔵小杉に限らずタワーマンションって修理するのにすごい金かかるし
普通の不動産より価値の下落スピード早いやろな


11 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 15:29:10.02 ID:hB4MemXK0.net
う○こが微粒子レベルで存在してる物件なんか嫌やわ 
 
 
[【台風19号】武蔵小杉のタワマンの現在・・・・]の続きを読む
タグ: 災害 台風 影響 | このエントリーをはてなブックマークに追加
元スレ:http://news/1599303097/
1 :ドルテグラビルナトリウム(青森県) [NO]:2020/09/05(土) 19:51:37 ?2BP ID:/ZKJbvnT0●.net

 
「アスファルト剥がれ飛ぶ」最大風速70メートル予報 台風10号

戦後最大級の台風10号が接近・上陸することで、どんな被害が想定されるのか。気象庁は
暴風や大雨だけでなく、海面が上昇して陸地に押し寄せる高潮が起きる「複合災害」の可能性に
言及している。

奄美などで予想される最大瞬間風速70メートルでは、道路の表面が剥がれて飛ぶこともあり、
気象庁は警戒を呼び掛けている。昨年9月に千葉市付近に上陸した台風15号は大きな被害が
出たが、それでも最大瞬間風速は57・5メートルだった。気象庁の指標によると、瞬間風速が
67~80メートルの域に達すると、想像を絶するような被害が起きる。

道路のアスファルトが剥がれて周辺に飛んだり、鉄骨プレハブ住宅の壁が変形したり、木造住宅が
倒壊したりする。鉄筋コンクリートの住宅でさえ、ベランダの手すりが広い範囲で変形するなどの
被害が続発するおそれがあるという。

風速がそこまで伸びなくとも、被害は甚大だ。瞬間風速50メートルを超えれば電柱が折れ、
ブロック塀の大部分は倒壊し、幹の太い広葉樹も折れる危険がある。

瞬間風速40メートルでも
走行中の電車や軽自動車が横転したり、道路の標識の支柱が折れ曲がったりする。
気象庁予報課の杉本悟史主任予報官は、瞬間風速30メートルですら
「看板が飛ぶなどして避難すること自体が危険な風速」と指摘する。
https://www.sankei.com/affairs/news/200905/afr2009050014-n1.html 

 
20 ::2020/09/05(土) 19:54:30.74 ID:eOXNNkWx0.net
こんなの来たらどうしようもなくね?

 
21 ::2020/09/05(土) 19:54:49.96 ID:ESjl+ECo0.net
今回は容赦ないな
気象兵器
どんだけ日本人殺したいんだ

 
10 ::2020/09/05(土) 19:53:20.18 ID:EQwxXaLk0.net
シャボン玉並みの破壊力

 
23 ::2020/09/05(土) 19:54:51.33 ID:1gbYzbmG0.net
髪の毛も剥がされるぞ

 
25 ::2020/09/05(土) 19:54:58.00 ID:2KCMiuti0.net
ズラは飛びますか
ハゲは死にますか


287 :ネビラピン(茸) [DE]:2020/09/05(土) 20:28:01 ID:Vns/L+Ly0.net
アスファルトが飛ぶって凄いな
50年近く生きてきたけどそんな表現初めてだわ 

 
301 ::2020/09/05(土) 20:29:28.40 ID:DSPDc1g20.net
去年だかの「世界が変わる」が抽象的過ぎて不評だったからアスファルトが飛ぶっていう
具体的な例にしたのかね
 
 
[気象庁「屋根が飛びます、家も飛びます、道路のアスファルトも剥がれ飛びます」]の続きを読む
タグ: 災害 台風 予測 | このエントリーをはてなブックマークに追加
元スレ:http://livejupiter/1599012596/
1 :風吹けば名無し:2020/09/02(水) 11:09:56.16 ID:BB6goq2H0.net

 
直撃回避やね




4 :風吹けば名無し:2020/09/02(水) 11:10:50.43 ID:ZicT+DJM0.net
香港なにこれ

 
11 :風吹けば名無し:2020/09/02(水) 11:12:52.76 ID:YcAl53Rm0.net
>>4
香港のデータなんやろ
知らんけど

 
6 :風吹けば名無し:2020/09/02(水) 11:11:47.77 ID:B9FHyyL+0.net
直撃回避しても長崎辺りはヤバそうだな

 
7 :風吹けば名無し:2020/09/02(水) 11:12:17.22 ID:yvvWlB7ld.net
九州さんをこれ以上イジメないでやってくれ

 
13 :風吹けば名無し:2020/09/02(水) 11:14:29.66 ID:ZkC28aRT0.net
中心は海上にあって右円で殴っていくとか逆に厄介やんけ

 
25 :風吹けば名無し:2020/09/02(水) 11:17:12 ID:XG12Ngxna.net
今日でこれならもっと左か

 
[台風10号、逃げるwwwwwwwwww]の続きを読む
元スレ:http://livejupiter/1598951888/
1 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 18:18:08 ID:qrx7PNFa0.net


 

 
4 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 18:18:32 ID:qrx7PNFa0.net
怖いよ

 
5 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 18:18:44 ID:qrx7PNFa0.net
九州民大丈夫か?

 
6 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 18:18:59 ID:2DqCUXFr0.net
去年のとどっちが強い?

 
8 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 18:19:14.56 ID:qrx7PNFa0.net
>>6
こっちの方が圧倒的に強そう

 
9 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 18:19:25.49 ID:hBFVCGI0a.net
そよ風定期 
 
 
14 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 18:19:54.71 ID:qrx7PNFa0.net
>>9
家が倒壊するほどのそよ風か

 
[【悲報】台風10号さん、上陸直前で909hPa]の続きを読む
元スレ:http://news/1598417895/
1 ::2020/08/26(水) 13:58:15.25 ID:pZ1cbBOd0●.net ?2BP(2500)

 
・すでに洪水被害で今秋の穀物収穫量が史上最悪の見込み

・台風8号が947hPaの非常に強い勢力で北朝鮮に接近

・平壌が約8時間暴風圏にさらされる(18年に大阪に大きな被害をもたらした台風では、
大阪が暴風圏に入ったのは約3~4時間)

・中国と北朝鮮の国境らへんに上陸するまで台風が海でエネルギーを補給し続け、
その間北朝鮮は台風の危険半円(右側)に収まり続ける

台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

windy.com
https://www.windy.com/?35.577,139.528,5,i:pressure

洪水被害で今秋の穀物収穫量が「史上最悪」の見込みだという北朝鮮
https://news.livedoor.com/article/detail/18770798/

北朝鮮の水害被害は深刻 国境封鎖で経済苦境=韓国情報機関
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20200820004400882

 
3 ::2020/08/26(水) 13:58:46.20 ID:2SO1l4E70.net
難民が日本に押し寄せてくるのか 

 
51 :テルムス(ジパング) [US]:2020/08/26(水) 14:08:19 ID:EQe15ltr0.net
>>3
下朝鮮へ雪崩れ込む方が近くて安全だろ

 
10 :アナエロプラズマ(関西地方) [US]:2020/08/26(水) 14:00:27 ID:aeUhQ+db0.net
南はひどくないんか

 
16 :クロロフレクサス(神奈川県) [JP]:2020/08/26(水) 14:01:02 ID:pZ1cbBOd0.net
>>10
南もそこそこ被害は出そう

 
18 ::2020/08/26(水) 14:01:07.75 ID:VxsanNtc0.net
北朝鮮のテレビのニュースで金正恩を差し置いてトップでやるくらいヤバいらしいな

 
20 ::2020/08/26(水) 14:01:11.81 ID:4Qgb9p890.net
びっくりするぐらいゆっくりだからな8号の速度
 
 
[台風8号で北朝鮮崩壊へ]の続きを読む
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1572532708/
1 :シャチ ★ :2019/10/31(木) 23:38:28.41 ID:Roq6FmKb9.net

 
台風19号の大雨の影響で浸水被害が
発生した東急・JR武蔵小杉駅周辺のタワーマンションの住民は、
ようやく普段の暮らしを取り戻しつつある。同地域のタワーマンション計11棟のうち2棟は、
台風の影響で地下の電気設備や水道ポンプが冠水し、停電、断水した。
 
だが29日までに、電気は完全に復旧。水道もほぼ元通りになったが、
タワーマンションの受水槽や給水層への被害から飲用はできない状況だという。
 
長引く被災によるダメージとブランドイメージの低下から、
資産運用目的でマンションの住戸を所有していたオーナーらが、
売却に舵を切り始るのではないかとの観測もある。
また今回、風水害への脆弱さが露呈したことで、東京湾岸のタワーマンション群の
価格への影響を懸念する声も出始めた。


被災から2週間の武蔵小杉
 

29日夜、東急東横線武蔵小杉駅(川崎市中原区)から
徒歩数分のタワーマンションに向かった。にょきにょきと夜空に伸びる高層建築の窓からは、
被災前と同じ生活の明かりが漏れていた。以前、道路に残っていた泥の痕跡はもはやなく、
見た目は完全に復旧しているように見える。

 だが、
家路を急ぐ住民の顔には一様に疲労の色がにじんでいた。

 通りがかった女性は「マンション住民全体で決めました。
お話することができないことになっていますので」と言葉少なに立ち去った。

立ち止まった別の50代女性に話を聞いたところ、次のように語った。

「下水の逆流で排泄物が町中に散らばったとか、泥の撤去に来たボランティアに
クレームをつけたとか、根も葉もないうわさが流れて武蔵小杉のイメージはボロボロ。
それもこれもあなたたちマスコミが面白おかしく煽ったから。もともと長閑な町だったのに、
もうそっとしておいてよ!」

 
また、仕事帰りというマンション住民の男性は
「電気もガスも戻ったけれど、水道はまだ飲用に使えないんですよ。
当然、料理にも水道を使っていません。
これから煮炊き用のミネラルウォーターを買って帰ります」と自嘲気味に語った。
https://biz-journal.jp/2019/10/post_125942.html 

 
34 :名無しさん@1周年:2019/10/31(Thu) 23:46:23 ID:r+g0BG+q0.net
実際に逆流したんだろこれ

 
110 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 00:01:07.06 ID:G4nBlP0c0.net
>下水の逆流で排泄物が町中に散らばったとか、
事実だけど……
水道局も認めてんだが…

 
16 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:42:56.64 ID:VfkrYVz10.net
沖縄の火事や千葉大雨で忘れてたのにこのスレでまた思い出したよ


17 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:43:00.52 ID:EGF9VXhD0.net
武蔵小杉がウ○コまみれになったのは事実だから
浮き輪で泳ぐような民度だし

 
32 :名無しさん@1周年:2019/10/31(Thu) 23:46:02 ID:jyJcYHzz0.net
まだプライドだけは保ってるんだな
たくましい

 
36 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:46:56.54 ID:fsqpu5xV0.net
台風前「すごいマンションですね!」
台風後「すごいマンションですねw」 
 
 
89 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:57:27.09 ID:krBoztez0.net
憤慨してるな

 
[【武蔵小杉】タワマン住民、ブチ切れ…「噂でイメージはボロボロ。もうそっとしておいてよ!」]の続きを読む
タグ: 台風 気象 | このエントリーをはてなブックマークに追加
元スレ:http://news/1571347376/
1 ::2019/10/18(金) 06:22:56.71 ID:UT8kUuJf0.net ?PLT(12000)
台風第20号 (ノグリー)
令和元年10月18日04時30分 発表

<18日03時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 フィリピンの東
中心位置 北緯 19度40分(19.7度)
東経 129度30分(129.5度)
進行方向、速さ 北西 ゆっくり
中心気圧 1004hPa
中心付近の最大風速 18m/s(35kt)
最大瞬間風速 25m/s(50kt)
15m/s以上の強風域 全域 220km(120NM)

http://www.jma.go.jp/jp/typh/
 


3 ::2019/10/18(金) 06:24:05.09 ID:+BnQ5b2m0.net
すぐに熱帯低気圧戻り
恐るるに足らず


 
6 :ハッケンくん(大阪府) [ヌコ]:2019/10/18(Fri) 06:25:18 ID:xL964BmY0.net
>>3
今回、風より雨がアカンのよ

 
7 ::2019/10/18(Fri) 06:25:25 ID:yQuQUoFh0.net
こんなんでも水温高いからワンちゃんある

 
12 ::2019/10/18(金) 06:33:14.28 ID:0ZGtSXCG0.net
これはカーブできないやろ

 
14 ::2019/10/18(金) 06:33:50.35 ID:1/+bYYUW0.net
台風は雑魚だが
厳しい長雨になりそうだな

 
[【悲報】台風20号ノグリー 爆誕!]の続きを読む
元スレ:http://livejupiter/1571233407/
1 :風吹けば名無し:2019/10/16(Wed) 22:43:27 ID:dXdABVuP0.net
 
 
工場操業停止でライン止まっとる  


2 ::2019/10/16(Wed) 22:43:41 ID:dXdABVuP0.net
どんだけ待つことになるんや…

 
3 ::2019/10/16(Wed) 22:43:55 ID:VJNMj0rGH.net
しゃーない

 
5 :風吹けば名無し:2019/10/16(水) 22:44:48.49 ID:j3BaRvoF0.net
何契約したの 

 
10 :風吹けば名無し:2019/10/16(水) 22:45:14.09 ID:dXdABVuP0.net
>>5
アウトバックや


 
15 :風吹けば名無し:2019/10/16(水) 22:45:55.24 ID:Ng8mdk030.net
311の時は先輩の車が出荷直前に流されとったわ

 
16 :風吹けば名無し:2019/10/16(水) 22:46:01.08 ID:bXqmpWmV0.net
来年新型出んのに
仕事でアメリカ行ったついでに乗ってきたけど格が違うぞ 

 
20 :風吹けば名無し:2019/10/16(水) 22:47:00.97 ID:dXdABVuP0.net
>>16
悩んだんやけど国内販売確定してないし、

現行の最終モデルのほうが熟成されてていいかなと

 
25 :風吹けば名無し:2019/10/16(Wed) 22:47:56 ID:bXqmpWmV0.net
>>20
販売するぞ
新型レヴォーグの2ヶ月くらい後
 
 
42 :風吹けば名無し:2019/10/16(水) 22:51:33.00 ID:dXdABVuP0.net
>>25
そうなんか
まあ納得して現行選んだからええわ
それにしてもスバルは国内市場やる気なさすぎやな

 
 
[【悲報】スバル納車待ちワイ、無事死亡]の続きを読む
元スレ:http://livejupiter/1571226124/
1 :風吹けば名無し:2019/10/16(Wed) 20:42:04 ID:0awvMUT2M.net
 
 
川崎市によりますと、通常は排水管の出口よりも
低い多摩川の水位が大雨により上がったため、川の水が逆流したというのです。

 「多摩川から土手に向かったこちらのゲートを下げることで、

川の水が排水管に逆流するのを防ぐことができます」(記者)

 排水管には逆流を防ぐためのゲートがありますが、川崎市は「当時検討した結果、

ゲートを閉じない判断をした」としていて、当時の対応などについて
経緯を調べています。(16日16:58)
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3805876.html

 
2 :風吹けば名無し:2019/10/16(水) 20:42:22.44 ID:0awvMUT2M.net
どうすんだよこれ…

 
4 :風吹けば名無し:2019/10/16(水) 20:42:38.17 ID:0awvMUT2M.net
お前らちゃんと謝らないとね

 
73 :風吹けば名無し:2019/10/16(水) 20:48:06.45 ID:ZxWR7hhf0.net
ウ○コじゃなくて泥なんや!
臭い水やけど小便じゃなくて多摩川の水なんや!
 
 
74 :風吹けば名無し:2019/10/16(水) 20:48:22.59 ID:TrGBVTJD0.net
やっぱう○こじゃないじゃん
謝れ謝れ謝れ謝れ謝れ謝れ謝れ謝れ謝れ謝れ謝れ謝れ謝れ
謝れ謝れ謝れ謝れ謝れ謝れ謝れ謝れ謝れ謝れ謝れ謝れ謝れ謝れ
謝れ謝れ謝れ謝れ謝れ謝れ謝れ謝れ謝れ謝れ謝れ謝れ謝れ謝れ謝れ謝れ
謝れ謝れ謝れ謝れ謝れ謝れ謝れ謝れ謝れ謝れ謝れ謝れ謝れ謝れ謝れ謝れ謝れ謝れ謝れ謝れ

 
14 :風吹けば名無し:2019/10/16(Wed) 20:43:29 ID:uaY4jn0od.net
流せなくなてつまったウ○コはどこいったの? 

 
18 :風吹けば名無し:2019/10/16(Wed) 20:43:49 ID:5aHW0Pmt0.net
水質検査すれば一発なのに
 
 
[【大敗北】武蔵小杉の浸水の正体がこちら]の続きを読む
タグ: 台風 発生 | このエントリーをはてなブックマークに追加
元スレ:http://news/1571118502/
1 ::2019/10/15(火) 14:48:22.13 ID:bHDeoAiq0●.net ?2BP(2000)
新たな熱帯低気圧が発生、今後の動向に注意

フィリピンの東海上にある雲域が急速に発達して、渦を巻き始めており、
きょう午前9時に熱帯低気圧が発生しました。
昨日から発表されている気象庁の予想天気図では、特に発生が見込まれていませんでしたから、
予想以上に雲域が発達してきている状況です。

今のところ、発生した熱帯低気圧は北西方向へ、
つまり沖縄方面へ進むような感じでゆっくりと動いています。
まだ発生したばかりで、今後の情報は気象庁から出されていませんが、
週末にかけての動向が気になるところです。
https://news.yahoo.co.jp/byline/sugieyuji/20191015-00146935/ 
 

 
20191015-00146935-roupeiro-001-12-view.png 
 
20191015-00146935-roupeiro-002-12-view.png 


40 ::2019/10/15(火) 14:59:40.38 ID:veIv9+iS0.net
ま~た小杉に下水逆流来ちゃうのか 

 
9 ::2019/10/15(火) 14:51:27.97 ID:HgtyJDyd0.net
こっちがラスボスっぽい 

 
46 ::2019/10/15(火) 15:01:07.91 ID:VXsjPJYe0.net
これだけ偏西風が南下したら
もう本土へは上陸なんて出来ないよ
今年の台風シーズンはおしまいだよ 
 
 
49 ::2019/10/15(火) 15:01:41.11 ID:9/AD9D/a0.net
>>46
ほんとだな???

 
22 ::2019/10/15(火) 14:54:58.03 ID:ASMfFZxe0.net
先週に一週間以上後のGFS予測があったから、フィリピン東海上を一応見てた
しかしそのときには欠片も台風の卵が見当たらんかったがな(先週土曜のこと)
まさかマジで発生するとは 

 
31 :フジ丸(東京都) [ニダ]:2019/10/15(Tue) 14:57:53 ID:RMIwKXIw0.net
>>22
日曜には熱低の塊はあったぞ
そのまま消えるっぽかったから台風認定されるとは思わなかったが

 
[【悲報】台風20号発生!!日本壊滅へ…]の続きを読む
元スレ:http://news/1570895726/
1 ::2019/10/13(日) 00:55:26.99 ID:Ga/Ee+Nr0●.net ?2BP(2931)
ソース


佐野市西中学校の22時くらいの様子
あとちょっとで雨が止むので水位がさがれば。
奥の車たちは校庭の低いところで軒並水没。せっかく避難してきたのにこれかよ

その後



2 ::2019/10/13(日) 00:56:23.68 ID:spJtIls10.net
これ佐野市が保証すんの?

 
81 ::2019/10/13(Sun) 01:17:41 ID:w+ouRLK+0.net
>>2
するわけないじゃん

 
331 :ことみちゃん(ジパング) [AU]:2019/10/13(Sun) 04:56:45 ID:5A+W/G0o0.net
>>2
そんなことになったら、今度から
「歩いて来い。自家用車で来るのは禁止」
と言われるようになる


16 ::2019/10/13(Sun) 00:58:42 ID:5msMZb8K0.net
保証必要だけど税金からだしな


22 ::2019/10/13(日) 01:01:13.77 ID:Gf79fEPL0.net
避難所って出来るだけ徒歩推奨じゃなかったっけ
地域によるのかな

 
33 ::2019/10/13(日) 01:02:27.90 ID:w+R0a39A0.net
自宅と避難所の海抜は調べておいた方がいいかもね 
 
 
66 :アイミー(大阪府) [FR]:2019/10/13(Sun) 01:14:23 ID:jBscYXXk0.net
>>33
海抜が他の地域より高くても
河川や堤防や地形の関係で水没や水害の可能性がある地区ってあるみたいだから
役所の浸水予想とか過去の水害の記録とかも併せて確認した方が良いかも

 
[【画像】避難所の駐車場が水没で全てパーに w w w w これが避難した結果なのか…]の続きを読む
元スレ:http://livejupiter/1570890559/
1 :風吹けば名無し:2019/10/12(Sat) 23:29:19 ID:28NVnDMx0.net

 
HMbyo6P.jpg
 
2HAWMTM.jpg

 
2 :風吹けば名無し:2019/10/12(Sat) 23:29:36 ID:EtR44apZa.net
くっせーーーーーーー

 
4 :風吹けば名無し:2019/10/12(土) 23:29:56.98 ID:9DfycQnpa.net
これは脱糞汁

 
8 :風吹けば名無し:2019/10/12(土) 23:30:49.78 ID:cKUDBJWu0.net
これが高い金出して通勤は地獄の土地を買った人たちの末路なのか?

 
13 :風吹けば名無し:2019/10/12(土) 23:31:40.32 ID:BSXTgfd+0.net
>>8
洪水見下す為に買ったんやぞ

 
11 :風吹けば名無し:2019/10/12(土) 23:31:24.34 ID:5tEoVojx0.net
ワイがビチグソした時のトイレの色やな 

 
33 :風吹けば名無し:2019/10/12(Sat) 23:33:59 ID:7+OwXMGbd.net
コレは何ネーゼになるの?

 
64 :風吹けば名無し:2019/10/12(Sat) 23:36:45 ID:y9ifYJOrd.net
>>33
タマラネーゼ

 
[【悲報】武蔵小杉駅周辺の高級タワマンが下水まみれになってしまう]の続きを読む
元スレ:http://newsplus/1570809388/
1 :スタス ★:2019/10/12(土) 00:56:28.88 ID:GaTUnfC/9.net
 
 



15 ::2019/10/12(Sat) 00:59:19 ID:cEXpU/CG0.net
まあ純粋に喉渇きそうだもんな

 
17 ::2019/10/12(Sat) 00:59:50 ID:inCEYPcZ0.net
うちの近くのドラッグストアでも、辛ラーメンとペヤングの辛いやつは売れ残ってた。

 
22 :名無しさん@1周年:2019/10/12(土) 01:00:38.19 ID:2FMKVPvD0.net
>>1
辛いもん食うと水の消費が増すからな。
災害に最も不向きだわな。 

 
73 :名無しさん@1周年:2019/10/12(土) 01:06:42.29 ID:11fuxcGW0.net
コロッケに変わる定番になったな

 
3 :名無しさん@1周年:2019/10/12(土) 00:57:20.91 ID:TmDaERgN0.net
煮込みラーメンは何故に? 
 
 
13 ::2019/10/12(Sat) 00:59:14 ID:yxg7eqhO0.net
>>3
前回は和田アキ子のイラストがとか言われてた 

 
156 :名無しさん@1周年:2019/10/12(土) 01:11:48.57 ID:3TMoxQrE0.net
>>3
『煮込』まないと食べられない
=火力つかいまくらないと、食えない

 
[首都圏各地のスーパー、カップ麺コーナーがただ一つの商品を除いては買い占められる]の続きを読む
タグ: 地域 東京 台風 | このエントリーをはてなブックマークに追加
元スレ:http://news4vip/1570789665
1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/11(金) 19:27:45.417 ID:GG78QZAMa.net





3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/11(金) 19:29:10.262 ID:bGpH2pcNd.net
こんなことなってんの?あらー… 

 
52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/11(金) 20:34:43.043 ID:xaa4qWEx0.net
明日から三連休だからじゃなくて?

 
4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/11(金) 19:29:21.621 ID:Mity9zCOd.net
新幹線止まるから今のうちに移動する組か
大変だな
 
 
13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/11(金) 19:32:22.388 ID:IJtnv6Ib0.net
これ朝のラッシュ時の画像だよ

 
14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/11(金) 19:33:08.124 ID:0q+p3M7CM.net
>>13
時刻表も見えないカス
 
 
[東京駅、ヤバイ・・・]の続きを読む
元スレ:http://news/1570778518/
1 ::2019/10/11(金) 16:21:58.52 ID:7C0zDOYR0.net ?PLT(12015)
暴風の最中、窓ガラスが風圧でたわんでガタガタなると不安になります。

そんなとき、窓を少し開けると負担がかからないと考え、
窓を開ける人がいますが、絶対にNGです。

台風で窓が割れるのは通常、飛んできた物が窓にぶつかって割れるのですが、
暴風の最中に窓を開けると気圧差で窓ガラスが割れることがあります。
また、窓が割れなくても強い風が吹き込んで天井や屋根が抜けることがあるので、
台風時には決して窓ガラスを開けないようにしましょう。
https://weathernews.jp/s/topics/201910/100195/

 
17 ::2019/10/11(金) 16:24:49.22 ID:9p8dLQuV0.net
チビの頃外を見ようと玄関開けたら「家が舞う!」って
爺さんに張り倒されたわ

 
327 ::2019/10/11(金) 18:45:54.02 ID:lVkf4ByR0.net
>>17
なんかわからんけどワロタ
 
 
25 ::2019/10/11(金) 16:26:21.46 ID:qRkP1TIF0.net
>>17
じいさん賢いなぁ 

 
35 ::2019/10/11(金) 16:28:20.07 ID:upG9Ibwj0.net
>>25
じいさん自身がガキの頃に窓開けて吹っ飛び
痛い思いをしただけかもしれんw


19 ::2019/10/11(金) 16:25:19.64 ID:YqW/eNSE0.net
やるとこだった… 
 
 
20 ::2019/10/11(金) 16:25:33.59 ID:7C0zDOYR0.net
江戸時代から続く設計・施工会社の大和工務店(本社・東京都江戸川区)によると、
「台風などで窓ガラスが破損するようなことがあったら、内側から板などでふさげる場合はふさぎます。
くれぐれも割れたガラスの破片に注意してください。

また、そのような対策が取れない場合は、屋根や天井の吹き上がりを防ぐため反対側の窓を開けて
風を通り抜けさせることも被害を少なくする方法としては有効です」


 
58 ::2019/10/11(金) 16:32:10.17 ID:z3tgOfsu0.net
>>20
すでに片方が割れた場合は反対側を開けないとやばいもんな

 
[【台風19号】「窓は絶対に開けないでください」警報発令!! 気圧差で建屋崩壊します]の続きを読む
元スレ:http://news/1570720521/
1 ::2019/10/11(金) 00:15:21.92 ID:kTGeO5VK0.net ?PLT(12015)
紫の部分

https://tenki.jp/bousai/typhoon/
 



14 ::2019/10/11(金) 00:17:56.84 ID:6gq2agU10.net
本州ほぼアウトて

 
17 ::2019/10/11(金) 00:18:20.26 ID:H32D9Jf10.net
日本終わった
空から太陽光パネル降ってくるぞ

 
20 ::2019/10/11(金) 00:18:48.99 ID:fng3KBR30.net
グンマー入ってるじゃん!
内陸だから大丈夫だと思ってたのに…

 
21 ::2019/10/11(金) 00:18:53.68 ID:X4UZdH180.net
本州の太平洋側に全力で雲をぶつけてくるのね。こりゃ土曜日の昼から日曜朝まで、外出出来ない。
3食分持って籠城か。

 
28 ::2019/10/11(金) 00:20:44.40 ID:l1RpSJUc0.net
30mで壊滅するわけないだろ80mからだわ 

 
31 ::2019/10/11(金) 00:21:28.09 ID:0H00YDMv0.net
>>28
千葉は40mでアレだぞ 
 
 
210 ::2019/10/11(金) 00:39:45.40 ID:R5zuZ9wV0.net
岐阜はなんで大丈夫なんや
 
 
222 ::2019/10/11(金) 00:41:18.19 ID:HHzQR2H80.net
>>210
山に囲まれてるからかな

 
[台風19号で壊滅する地域が発表]の続きを読む
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon