tag:善意
- 12/24
【クリスマス】ケーキ屋「割引ばっか狙うな!店の善意を無駄にしないで」
- 06/05
大学で学生証落とした結果WWWWWWWWWWWWW
- 05/20
秋田の中学校 「募金しなかった生徒は名前を黒板に書きますー」
- 04/12
アメリカ様から最高の支援物資、折り鶴100万羽が届くぞー!!
<< Prev Page | Next Page >> |
★ お気に入りブログ等の最新情報
[PR] オンライン麻雀Maru-Jan
2ちゃんねるブログ
|
News,動画
|
元スレ:http://livejupiter/1640089848/
- 1 :風吹けば名無し:2021/12/21(火) 21:30:48.88 ID:vyIIM3No0.net
- 決めました、今年はクリスマス後のケーキの割引はやりません。
3年程前から割引だけを狙う客があまりにも増えたからです。- 前までは常連さんがクリスマスとは別にまた買ってたんですが。
こちらも本気で作ってるので、従業員一同悲しいんですよね……- 店の善意を無駄にしないで下さい。
- 14 :風吹けば名無し:2021/12/21(火) 21:31:30.30 ID:THVDUeWn0.net
- じゃあ買わんだけや
- 16 :風吹けば名無し:2021/12/21(火) 21:31:39.41 ID:OoVovdq40.net
- 元が高すぎるんよ
- 17 :風吹けば名無し:2021/12/21(火) 21:31:41.97 ID:0L80rMfC0.net
- 店の名前隠す意味ある?
- 21 :風吹けば名無し:2021/12/21(火) 21:31:51.71 ID:m5ioKjiB0.net
- 客は値段相応の物を買うんやで
美味しさに対して高すぎるってことや出直せ
- 23 :風吹けば名無し:2021/12/21(火) 21:32:02.35 ID:uIVzibu10.net
- 単に作りすぎってことやろ
- 26 :風吹けば名無し:2021/12/21(火) 21:32:10.22 ID:GXlo4It10.net
- 善意…?
割引しなきゃ買う気にならない糞ケーキ作る方が悪いやろ
廃棄して大損しとけ
元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1401797952/
- 1 :名無しさん@おーぷん:2014/06/03(火)21:19:12 ID:S8QtpEGy9
- ツイッターでおれの学生証(写真付き)が拡散されてたんご
- 3 :名無しさん@おーぷん:2014/06/03(火)21:20:03 ID:JTdjNCDS0
- 「大学どこだよwww」って聞かれるのを待ってるの?
- 6 :名無しさん@おーぷん:2014/06/03(火)21:23:33 ID:ZMQkfRykh
- 名前や学部見て知らせてやればいいだろ。馬鹿すぎだろ
- 7 :名無しさん@おーぷん:2014/06/03(火)21:24:31 ID:JDqUYj4bv
- 特定した
- 9 :名無しさん@おーぷん:2014/06/03(火)21:27:03 ID:UO49hwIq2
- 特定したとかいうな
まじでビビる
落とした人困ってると思うので拡散してあげてください>_<
だってさ
ふざけんなくそ
- 10 :名無しさん@おーぷん:2014/06/03(火)21:27:49 ID:Dkmkzu0nQ
- >>9
- クソワロタwwwwwww
- クソワロタwwwwwww
- 1 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/20(金) 10:42:49.72 ID:qjXNH8IM0● ?2BP(2)
- 募金しない生徒名黒板に掲示、大館一中 苦情受け撤去
大館市立第一中学校(菊地俊策校長)2年生の二つの学級の担任が、
東日本大震災の義援金を納めない生徒の名前を数日間にわたり教室内の
黒板に張り出し、保護者からの苦情を受けて外していたことが19日分かった。
同校によると、義援金は被災地支援のために生徒会が自主的に企画。
全生徒の協力を目標に、11日から17日まで1人200円以上を任意で募った。
学校側も学年通信で呼び掛けるなど協力した。- 締め切りが近づいた16日ごろ、
担任2人は個々に、募金していない生徒の名前を書いた紙を黒板に張り、
掲示後に募金した生徒の名前にはチェックを入れていた。
名前が張り出された生徒は合わせて約20人。
同校は18日午後に保護者からの苦情を受けて、すぐに掲示をやめさせた。
菊地校長は「(全員協力という)生徒会の気持ちに応えようとしたもの。
普段から忘れ物をした生徒の名前を張り出しており、担任はそれと同じ感覚で
掲示したようだ。今後このようなことがないようにしたい」としている。
http://www.sakigake.jp/p/akita/national.jsp?kc=20110520d
- 24 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 10:45:12.63 ID:1mailhhM0
- 1人200円以上という下限が設定されてるとか誰が募金したかチェックしてるとか
突っ込みどころが多すぎるだろ - 100 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 10:50:14.95 ID:49gBzEXb0
- 募金じゃなくて寄付だろ
- 604 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/20(金) 11:40:36.47 ID:V6s/a0030
- 寄付を強制したらそれはもう募金じゃねえだろ、徴収って言うんだよ
- 448 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 11:17:10.33 ID:cUjTYTiE0
- 完全にカツアゲじゃねえかこれw
- 1 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 21:58:19.55 ID:tGoxeRYr0● ?2BP(2)
- アメリカ人よ、なぜ鶴を折る 全米に広がる「Orizuruを日本へ」
地震から1カ月がたった今も、アメリカでは各地で日本支援の催し物が行われている。
私の住む人口1万6000人あまりの東海岸の町、ニュージャージー州プリンストンでも同じだ。
小学校から大学、カフェや教会などに募金箱が設置され、チャリティーコンサートが開催されている。
町を挙げての支援活動に感心していた私であったが、ひとつ理解しがたい現象があった。
それは、地元の小学校、中学校、大学などで次々と鶴を折ろうという企画が- 立ち上がっていたことである。
どれだけ鶴が折られているか。プリンストンの様子を、私の1カ月間で紹介したい。
そして私は「折り鶴先生」になった
3月17日、地震から1週間がたった。
「なんじゃ、これ…」
メールのタイトルを見て驚いた。そこには「1 MILLION CRANES CAMPAIGN~
American Universities showing support for Japan(100万羽の鶴キャンペーン、
アメリカの大学生の気持ちを日本へ届けよう)」という文字が並んでいた。
送り主は名門プリンストン大学生の柴田明日美さん、18歳。日本に生まれ、- 4歳のときにアメリカに越した。アジア人がほとんどいないアイオワ州に住み、
- 中学のときに東海岸のプリンストンに引っ越した。
日本語は話せるが、読むことも書くこともできない。
彼女は今、折り鶴を全米で作り、それをニューヨーク現代美術館(MOMA)などに- 展示できないかと動いている。 目標は100万羽。いつか日本に送るのが夢だ。
(以下ソースで)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110408/219373/?P=1&ST=spc_henkaku
- 立ち上がっていたことである。
- 272 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/12(火) 22:19:24.62 ID:9wAxQoSx0
- ばかばかしいと思ったら首謀者日本人だった、納得
- 19 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:00:39.56 ID:8QvPyVvK0
- (´_⊃`) <お前らこれが好きなんだろ?
- 450 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 22:44:10.38 ID:OgZMkPJt0
- >>19
本当にごめんなさい