更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

tag:国家公務員

<< Prev Page Next Page >>

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

引用元:https://livejupiter/1700126184/
1: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 18:16:24 ID:rAtG

 
アッニ(35)「国家公務員です」

なんでやねん


 
2: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 18:16:33 ID:Yx1S
有能

 
6: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 18:17:20 ID:Heg5
で、イッチの職は?
 
 
12: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 18:20:32 ID:rAtG
>>6
社会福祉法人


 
[アッニ(32)「期間工行くわ」 ワイ「ふーん(終わったな)」]の続きを読む
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1435239711/
1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/25(木) 22:41:51.02 ID:8LTjfDD0a.net

 
15万wwwwwwww


2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/25(木) 22:42:19.91 ID:/dVO6QZq0.net
ウソだろ


3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/25(木) 22:42:29.01 ID:IEfkEcXTa.net
決して額面は言わない国家公務員


6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/25(木) 22:42:49.55 ID:8LTjfDD0a.net
>>3
額面か? 20万やぞ


 
9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/25(木) 22:43:42.92 ID:/HqXYZwB0.net
新卒で行政職の俸給表ならそんなもんやろ
 
 
7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/25(木) 22:43:19.98 ID:L+TmHdzu0.net
ワイも財務省勤めやけど5年目で23万やで
クソクソアンドクソ

>>7
財務省かすごいやんけ 本省以外はクソだけどw



8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/25(木) 22:43:29.93 ID:0HAIBmj50.net
仮に額面が高かったらなんなんだ、手取りが少なきゃしまいやろ

>>8
それな 法廷控除やら家賃の自己負担分やらなんやらで大幅に減るからな



10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/25(木) 22:43:50.77 ID:t4gNBDjS0.net
なお残業代は出ない模様

>>10
残業代は出ないというか、出せない


 
[23歳、国家公務員のワイの手取りwwww]の続きを読む
■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1358213348/
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 10:29:08.31 ID:Z4u7Hv/T0

 
めでたく国家公務員になりましたー(^o^)

 
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 10:29:20.28 ID:31/5Ggzh0
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *



4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 10:29:37.80 ID:OlV12X700
なんだうそか

 
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 10:30:00.39 ID:KrXl9NOz0
え、こんな時期まで待たされるんだ。たいへんだなー 
 
 
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 10:30:42.80 ID:Z4u7Hv/T0
>>6
追加募集に滑り込みましたよ!!


 
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 10:30:20.69 ID:TmxdrsO/T
おめでとさよなら

 
[内定キターーーーーーーーーーー!!!!!!]の続きを読む
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 12:28:46.89 ID:6VLnjT6U0

 
はは…

 政府は30日、2013年度の国家公務員新規採用について、
09年度(8511人)比で56%削減する方針を固めた。
 府省側も受け入れ、採用削減問題はこれで決着する見通しとなった。
 民主党政権は、11年度に09年度比37%減(採用上限は5333人)、12年度に同26%減
(同6336人)と、新規採用の抑制を進めてきた。56%減は民主党政権で最大の削減幅となる。
 
 行政改革担当の岡田副総理は当初、7割以上の削減を指示したが、
治安にかかわる専門職を抱える省庁が、急激な削減方針を問題視していた。
 
▽読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120331-OYT1T00245.htm


 
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 12:44:22.74 ID:6VLnjT6U0
8511人→3745人となります
 
 
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 12:29:09.71 ID:0a+RUfLp0
民間がきつくなるな
 
 
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 12:44:22.73 ID:J9na/85o0
現行公務員の給与減らせよ
 
 
[国家公務員、新卒採用56%削減wwwwwwwwwww]の続きを読む
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 10:34:47.22 ID:W9E2ucBs0
給料減らせないので若者の雇用を減らしました!

   

19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 10:48:13.14 ID:W9E2ucBs0
国家公務員採用を4割減=09年度比―行革本部 (時事通信) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120306-00000030-jij-pol
http://www.ytv.co.jp/press/mainnews/TI20068649.html (※動画有り)

 

 
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 10:38:22.50 ID:z1WYxwVy0
ん?2割削減じゃなかったか?

 
 
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 10:50:08.51 ID:OXB6iNAG0
>>9
昨年比で2割
2009年比で4割
 
 
[国家公務員の採用を4割減らすとこが決定!!]の続きを読む
1 名前: カワアナゴ(岐阜県):2010/05/02(日) 11:17:52.07 ID:GtafiiFh ?PLT(12000) ポイント特典
国家公務員採用半減の方針 若者にしわ寄せに怒りの声

 国家公務員の採用を2011年度分から半減させるという政府方針が、受験者らの怒りを買って
いる。あまりに拙速で、就職難に苦しむ若い世代のことを考えていないというのだ。現職世代
の給料を減らすなどしなければ不公平だ、という声も大きくなっている。
 2万人もが参加するミクシィの公務員試験対策コミュニティ。国家公務員一般職の採用半減
方針が2010年4月27日に報じられると、強い不満の声が渦巻いた。

「あとは中国に出稼ぎでもしろというのか?」

「いきなり半減は鬼畜すぎ」「せめて半年ぐらい前に言えよ」「心が折れそうだ…」
「政府まで採用削減…」「民間もだめ、公務もだめ、あとは中国に出稼ぎでもしろというのか?」…
 もし半減すると、約4500人の枠が消えてしまうことになる。それも、現在準備している受験者が
直接対象になるだけに、ショックが大きいわけだ。


 鳩山政権は、天下りあっせんの全面禁止を打ち出しており、それだと中高年の肩たたきが減って
人件費が膨れあがってしまう。民主党は09年の総選挙で国家公務員の総人件費2割削減を
マニフェストに掲げており、それを達成するには結局、若者の採用を絞らざるをえなくなる。
 深刻な不況で、民間企業が採用を極端に絞っているときだ。
それにもかかわらず、政府が若者にしわ寄せを求めることに、反発も強いようだ。

  「この時期にそんなの決めるって 若年層の雇用問題考えてなさすぎ」
  「正直…議員定員及び給与削減をまずしてからにしてほしい」
  「政治の場がジジイだけだから、ジジイ有利の国づくり」

 ミクシィのコミュニティでは、こんな怒りの声が見られた。公務員労組からもバックアップを
受ける民主党政権が、抜本的な公務員改革に踏み込もうとしないことに、もどかしい思いだけが
残るようだ。採用半減を打ち出した原口一博総務相の27日の会見でも、給与引き下げなどはまったく
言及されないままだった。
http://www.j-cast.com/2010/05/02065679.html


 
121 名前: アオウオ:2010/05/02(日) 11:38:03.02 ID:3ySv4i8w
とうとう本当に中国に出稼ぎに行く時代になったか



4 名前: ナイルパーチ(新潟県):2010/05/02(日) 11:20:00.44 ID:LfANfcxs
あきらめろとしか言えない

 
[国家公務員採用半減方針に若者 「半減は鬼畜杉」「中国に出稼ぎしろというのか?」]の続きを読む
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/20(火) 00:34:24.69 ID:DnLxE3fY0
立ったら。特定は無しの方向で


 
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/20(火) 00:36:26.94 ID:UZTnAkqv0
何省?

>>3
すいません、そこは特定されちゃうと困るので・・・
本省は霞が関ですが、現在は東海に出向しています。



 
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/20(火) 00:36:46.08 ID:vqTZPTvT0
俺は男だぞ

>>5
私も男です


 
[官僚だけど質問ある?]の続きを読む
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/15(日) 16:25:23.86 ID:z3W23rvj0
需要あるかどうか分かりませんが作ります。
自分が受けたのは数年前なので,微妙に違う点があるかもしれません。
ミスしたので、所々修正を加えつつ作り直します。

 

やる夫の設定:関東圏の国立大学(NOT東大・一橋・東工)文学部を卒後、2ヶ月ほどニート


下の3つに強く影響を受けています。丸パクリもあるかもしれませんが、ご容赦ください。

やる夫が公務員試験を受けるようです
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-1302.html

やる夫が霞ヶ関の中央省庁で働きたいようです
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-1776.html

やる夫が霞ヶ関の中央省庁に内々定をもらったようです
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-1782.html 

 


4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/15(日) 16:27:18.07 ID:lbcpdlKr0
深夜にやってたやつか
 

 
 
329 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/16(月) 00:12:40.66 ID:t5zzMj6NO
not東大・一橋・東工て何よ。
not東大だろ。後ろにゴミがついてるよ。

>>329
あくまでやる夫は三流大ですので。
一橋や東工は悪くても二流には入ると判断しました。

 

 
[三流大出身のやる夫がキャリア官僚になりたいようです]の続きを読む
※スレ投稿、ありがとうございます。
 
1 名前:1 ◆Gq5G/mf5l6 :2009/02/08(日) 20:49:47.39 ID:W0EzHMnu0
やる夫が霞ヶ関の中央省庁で働きたいようです
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-1776.html  

これを読んで面白かったので、成功例バージョンを書きたいと思います(作者は別人です)。
”やる夫が霞ヶ関の中央省庁で働きたいようです”に官庁訪問に

関する基本的なことはまとめられているので、特に業務説明会と
面接を中心に書きたいと思います。
 
時系列は同じく一次試験突破直後です。
モデルは某省ですが、受験ジャーナルや合格者体験記などを

読む限り大体の官庁がこんなもんです。

特にオチなどはありません。

あそこで働くにはこういうことするのか~と話のタネにでもしてくださいな。

あと、アニメに詳しくないので登場するAAが古臭いです。





2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/08(日) 20:50:57.01 ID:ofbwPV7k0
しえんだ




8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/08(日) 20:56:08.36 ID:zsYV2zqp0
期待してるぜ!>>1がんばれ
 
 
[やる夫が霞ヶ関の中央省庁に内々定をもらったようです]の続きを読む
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/27(日) 23:55:55.36 ID:ZII+UauN0
これからなろうとするやつは、実態を把握してから目指してね・・・
マスコミの情報だけで入ろうとすると、死ぬぞ。




4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/28(月) 00:06:23.17 ID:DqOS6wbu0
ちなみに所属は経済産業省です。



 
[【実は】国家公務員だけど質問ない?【ブラック企業】]の続きを読む
1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2007/12/31(月) 15:41:25 ID:???0
人事院は2009年から、国家公務員の1日の勤務時間を8時間から
7時間45分に短縮する方針を固めた。
 
民間企業の労働時間が短くなっているのに合わせた対応で
8時間労働を定めた「一般職職員勤務時間休暇法」の改正を
来年夏の人事院勧告に盛り込む。国家公務員の時短は、完全週休2日制を
導入した1992年以来となる。

民間企業の労働時間は労働基準法で「1週間40時間、1日8時間を超えて
労働させてはならない」と定められている。だが、各企業が就業規則などで
定める所定労働時間は、週休2日制の浸透などで時短の機運が広がったことで、
この法定労働時間より短くなっている。

すでに各省に事情を聞き、労働時間を15分短くしても業務への支障は
基本的にはないことを確認した。

ただ、人事院の調査でも、規模の小さい企業ほど労働時間が長い傾向があり、
こうした企業との「格差」が生じかねない。さらに、公務員の労働時間短縮に
対し、実質的に時間当たりの給与引き上げになるとの批判が出る可能性もある。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2007/12/31[11:00] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20071231it03.htm

[国家公務員の労働時間、1日7時間45分に短縮・・・「民間に準拠」]の続きを読む
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon