更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

tag:大企業

<< Prev Page Next Page >>

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1624929020/
1 :風吹けば名無し:2021/06/29(火) 10:10:20.36 ID:5BpvCfhRa.net

 
ワイ「日本を代表する企業でも100万なんて出ないよね」

https://i.imgur.com/7EqKWgH.jpg


https://i.imgur.com/BtqgPVH.jpg



3 :風吹けば名無し:2021/06/29(火) 10:10:36.85 ID:5BpvCfhRa.net
やっぱりおまえら嘘つきやん

 
5 :風吹けば名無し:2021/06/29(火) 10:11:16.55 ID:VVue85wn0.net
ワイはゼロやけど出てるところは出てるやろ

 
11 :風吹けば名無し:2021/06/29(火) 10:12:55.46 ID:mOHr7kVQ0.net
航空系辛いな 
 
 
15 :風吹けば名無し:2021/06/29(火) 10:13:32.31 ID:cW5sbkf10.net
JAL、ANAでローン組んでるやつ詰むやろ

 
20 :風吹けば名無し:2021/06/29(火) 10:13:52.96 ID:s6vJ2ccwd.net
ソニー夏冬で10ヶ月とかでるんか?ぶっ壊れてんな
 
 
[なんJ民「ボーナス100万出た」「ワイは150万円」 ワイ「ほーんこちらをご覧ください」]の続きを読む
元スレ:http://livejupiter/1596116263/
1 :松田康我:2020/07/30(木) 22:37:43 ID:wJeVco/gM.net

 
コロナ禍の今季決算で営業利益が大幅赤字になった大手。

JR東日本 915億 → -1553億
オリエンタルランド 319億 → -156億
キヤノン 431億 → -178億
イオン 277億 → -126億
JAL 210億 → -1,200億
ANA 161億 → -1,590億
HIS 90億 → -15億
日産 16億 → -1,539億
ぐるなび 0.8億 → -38億


 
3 :松田康我:2020/07/30(木) 22:38:13 ID:wJeVco/gM.net
航空業界は終わった

 
8 :松田康我:2020/07/30(木) 22:38:39 ID:wJeVco/gM.net
観光業も復活できそうにない

 
9 :風吹けば名無し:2020/07/30(木) 22:38:41 ID:SnTbSPsia.net
少なくとも日産は自業自得のコロナ便乗赤字なので違う

 
13 :風吹けば名無し:2020/07/30(木) 22:39:11 ID:6VBi8x8n0.net
ぐるなび何したん
甘い汁すってたんか

 
28 :風吹けば名無し:2020/07/30(木) 22:40:27.20 ID:qNWn0hkxd.net
下2つはコロナのせいにできてむしろラッキーやろ


16 :風吹けば名無し:2020/07/30(木) 22:39:32.76 ID:X+esqgOS0.net
イオンとか増えてそうやけど

 
27 :風吹けば名無し:2020/07/30(木) 22:40:25.02 ID:+aVD1Ey/p.net
ワイ駅員震える
仕事量も変わらんし最悪や

 
[【悲報】コロナで大赤字になった大企業一覧がこちら]の続きを読む
元スレ:http://livejupiter/1547430384/
1 :風吹けば名無し:2019/01/14(月) 10:46:24.09 ID:RyfrGhLb0

 
地元愛があって好感が持てる

 
3 :風吹けば名無し:2019/01/14(月) 10:47:01.63 ID:Hrc++vSU0
大塚製薬 
 
 
29 :風吹けば名無し:2019/01/14(月) 10:51:22.15 ID:CcimY2T40
>>3
本社千代田区だぞ
大塚ホールディングスは全部、本社は東京よ
買収なり、吸収なりした地方の企業にも大塚ホールディングスに入ったら
東京に本社作らせるほど徹底してる 

 
335 :風吹けば名無し:2019/01/14(月) 11:23:47.53 ID:DlO+RD2ka
>>29
まだ地元のJチームのメインスポンサーやったり地元で自販機置きまくったりましなほうやろ
 
 
26 :風吹けば名無し:2019/01/14(月) 10:51:02.30 ID:hvBHt4FMa
逆にどこかの土地を名乗っておきながら本社東京の会社って糞やろ 

 
30 :風吹けば名無し:2019/01/14(月) 10:51:24.78 ID:RJGjNamF0
>>26
丸亀製麺「せやせや」

 
31 :風吹けば名無し:2019/01/14(月) 10:51:46.80 ID:Vfi3um820
>>26
サッポロビールやな

 
[大企業なのに本社が田舎の会社wwwwwwwwwwww]の続きを読む
元スレ:http://news4vip/1530923519/
1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 09:31:59.407 ID:6ROSiZY500707.net

 
中小企業に入らないためにはどうすればいいと思う?

 
2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 09:32:12.743 ID:miY0MsrId0707.net
勉強


5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 09:32:37.290 ID:WhexqdfQ00707.net
中小企業に履歴書を送らない

 
7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 09:32:42.399 ID:HozHliLAd0707.net
働かない

 
8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 09:33:50.270 ID:Rh5FMBZk00707.net
ヒキが増えてるのってこういう思考の奴が多いからか?
 
 
14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 09:35:25.856 ID:jKqUnjfy00707.net
ほとんどの会社が中小企業なんだが?

 
18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 09:36:17.458 ID:Ukmw7Vap00707.net
未だに終身雇用あてにする時代遅れしか大中小言っとらんぞ
 
 
57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 09:56:52.361 ID:robHGk8J00707.net
とりあえず陽キャになる事だな
 
 
[マジで中小企業なんかいったら人生詰みだよな]の続きを読む
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1481436478/
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/11(日) 15:07:58.251 ID:b9Nnyx8ta.net
誰もが知る食品メーカーの
ルート営業の契約社員を3年続けたのに
それなりに知名度がある食品メーカーの
正社員受けても落ちるんだが

 
2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/11(日) 15:08:38.434 ID:UCY1bbIOa.net
学歴は?

 
3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/11(日) 15:08:54.568 ID:b9Nnyx8ta.net
高卒
 
 
6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/11(日) 15:09:36.964 ID:UCY1bbIOa.net
高卒w 
 
 
8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/11(日) 15:10:12.520 ID:smnq8TOP0.net
メーカーの現場なら高卒でも採用だろwwwwww

 
12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/11(日) 15:14:24.088 ID:LrB9Z0rc0.net

 
 
17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/11(日) 15:19:05.413 ID:OIwd8Pdk0.net
>>12
悲しいなぁ
 
 
[大企業の契約社員で経験積んで転職活動してるんだがwwwww]の続きを読む
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1473947976/
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/15(木) 22:59:36.078 ID:tqNB1n8Sd.net

 
自分の企業のCMより競合他社のCMが気になる

 
3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/15(木) 23:00:27.509 ID:44wqg2id0.net
CMでは良い企業に見えるから申し訳ない 

 
32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/15(木) 23:11:27.019 ID:t8G1KgnD0.net
>>3
これ
やっぱりどこもそうなんだな 
 
 
65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/15(木) 23:37:42.197 ID:AJpANXuDr.net
CMで使われてる芸能人が会社にくる

 
5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/15(木) 23:00:34.189 ID:X0ZpXRie0.net
地元の友人と話すとき
積極的に話しても自慢になっちゃうし
話さないのもそれはそれで見下してるみたいで心苦しい

 
7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/15(木) 23:01:52.927 ID:cX5oHtAHd.net
>>5
これ
あとはすげえとか言われても返しに困る
 
 
11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/15(木) 23:03:50.017 ID:AlMzzaDg0.net
自分が周りに劣ってるように感じる

 
[大企業勤務あるあるwwwwww]の続きを読む
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1445353783/
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/21(水) 00:09:43.130 ID:+3oYk8ola.net

 
億単位の損失は割りとでる

 
6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/21(水) 00:11:32.764 ID:OOYTx8fb0.net
バイトだけど9000万の誤差出した事あるわ

 
7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/21(水) 00:12:06.443 ID:74N5Hv5N0.net
>>6
レジってそんな金額入力できるんか
 
 
9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/21(水) 00:13:43.845 ID:OOYTx8fb0.net
>>7
レジじゃなくて入金の機械でやらかした 


3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/21(水) 00:10:28.127 ID:hRHFY2X80.net
有給がある

 
4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/21(水) 00:11:09.040 ID:QmLnCwWvd.net
社員食堂  
 
 
26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/21(水) 00:26:16.972 ID:hRHFY2X80.net
大企業って社員のメンタルケアもするってマジなん?

 
[小さい会社で働いてる奴にはわからないことwwww]の続きを読む
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1443018028/
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/23(水) 23:20:28.274 ID:MKn3onS20.net

 
入社17年目(四十路)おっさん俺氏の年収、640万!w
大企業ってしゅごい!



3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/23(水) 23:21:12.596 ID:T31TNb5J0.net
総合職?
現業でもそれなら夢が広がリング

>>3
もちろんよ
まあ、出世していないとは言っても、グループ長的なのには

就いてるからな!w(30歳でなれる)

 
5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/23(水) 23:22:04.255 ID:f8kcTMcEp.net
社員何名?
 
>>5
正規職員で2200人とかかな


6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/23(水) 23:22:55.038 ID:B8SK7nvia.net
管理職ではないんだろ? 
 
>>6
あたぼうよ
管理職同期は俺の+150~200もらってるわな(笑)



16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/23(水) 23:28:52.372 ID:8ymniDyZ0.net
中小の俺でも2年目で600超えたから大企業なら余裕だろ
なお残業
 
 
[大企業で出世しなかった結果wwwwwwwwwwwwwwwww]の続きを読む
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1425383991/
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 20:59:51.74 ID:32VxAWN/00303.net

 
■■■ 2016卒向け文系(総合職)就職偏差値ランキング 2015年最新確定版 ■■■

【70】→日本銀行
【69】→三菱総研 国際協力銀行
【68】→日本政策投資銀行 フジテレビ 三菱地所 三井不動産
【67】→日本取引所 日テレ 三大出版 三菱商事
【66】→電通 NHK テレ朝 TBS 三井物産 日本郵船
【65】→博報堂 テレ東 商船三井

======== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ========
【64】→トヨタ自動車 新日鐵住金 国際石油帝石 JXエネ 日経 読売 朝日 準キー 共同通信
【63】→伊藤忠商 事住友商事 ホンダ サントリー 味の素 三菱重工 旭硝子 JFE JR東海 JR東

小田急 京王 阪急 東急 東ガス 中電 東急不動産 NTTドコモ
【62】→丸紅 東京海上 農林中金 関電 JRA 住友不動産 東京建物 昭和シェル キリン
【61】→JR西 大ガス 中日 毎日 時事通信 東燃 出光 日清製粉 アサヒ 日産 富士フイルム

任天堂 三菱UFJ信託 信越化学 川崎汽船
【60】→豊田通商 三菱東京UFJ銀行 日本生命 首都高速 デンソー 日揮 JT 日立

三菱化学 KDDI

―――――――― 地底早慶大勝(超一流大手企業) ――――――――
【59】→双日 三井住友銀行 三井住友信託 メタルワン 産経 地電 電源開発 NEXCO中

NTTデータ 東芝 三菱電機 キヤノン 富士ゼロ 川崎重工 コマツ 花王 住友電工 住友化学 三
菱マテリアル 東レ 森トラスト ANA 武田薬品(MR) 神戸製鋼 JX金属
【58】→三井住友海上 損保ジャパン日本興亜 第一生命 日本政策金融公庫 森ビル 野村総研

NEXCO東西 三菱倉庫 伊藤忠丸紅鉄鋼 富士通 村田製作所 IHI 豊田自動織機 資生堂
旭化成 三井化学 日東電工 住友3M ADK ブリヂストン
【57】→みずほ 明治安田生命 ゆうちょ 野村不動産 私鉄下位 阪神高速 JSR 帝人

NTTコム 島津 NTT東西 日本郵便 アステラス(MR) 長瀬産業
【56】→あいおいニッセイ同和 住友生命 パナソニック JR九州 ニコン 古河電工 サッポロ 鹿島

住友金属鉱山 クボタ 宇部興産 昭和電工 積水化学 住友倉庫 ソフトバンク かんぽ生命
野村證券 NEC 岩谷産業 住友重機械 三井造船
【55】→キーエンス ソニー 商工中金 大和証券 りそな銀行 日立化成 日本製紙 日本板硝子

大陽日酸 クラレ カネカ 三菱ガス YKK オムロン コニカミノルタ 明治製菓 大林組 清水建設 竹中工務
三井倉庫 第一三共(MR)
SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン

日清食品 日新製鋼 東ソー 阪和興業 関電工 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船
共栄タンカー 日本総研

―――――――― 東大京大勝ち(一流大手企業) ――――――――
【54】→新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ
岡谷鋼機
伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 カゴメ カルピス 森永製菓
JR北 みずほ情報総研
【53】→横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼

日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子
日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
【52】→千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業

古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ
安田倉庫 JAL NTTコムウェア
【51】→福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン

中外製薬 エーザイ
―――――――― 地帝早慶妥当 ――――――――


4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 21:01:08.45 ID:GvUlOEw600303.net
理系は?


5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 21:02:22.19 ID:32VxAWN/00303.net
>>4
理系のランキングとかいらんやろ


6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 21:03:30.91 ID:wmxmuj2sd0303.net
>>5
確かに理系は大体みんな推薦で良いとこ行っちゃうしなぁ


7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 21:04:07.11 ID:32VxAWN/00303.net
まさかこの中の企業に就職できてない負け組はいないよな?wwww


8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 21:05:29.28 ID:LApys2uia0303.net
>>7
ユーはどこにお勤め? 
 
 
15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/03(火) 21:10:49.13 ID:32VxAWN/00303.net
>>8
【61】~【63】のどれか


 
[高学歴しか就職できない大企業一覧wwwwwwwwwww]の続きを読む
1 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 12:28:42.66 ID:GH8q8Ht20● ?2BP(5000)
大企業の正社員、3割は会社を辞める
 ポスト大震災――ビジネスパーソンはどのように働いていけばいいのだろうか。
「在宅勤務もできるのでは」といった新しい働き方を模索したり、
「このまま今の会社で働いていて大丈夫なのか」と不安に感じている人もいるだろう。
こうした問題について、覆面ブロガーのちきりんさんと人事コンサルタントの城繁幸さんが語り合った。
この対談は全7回でお送りする。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110506-00000003-zdn_mkt-bus_all


 
4 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/05/06(金) 12:30:40.10 ID:DAneVVpe0
大企業って地方から来る人が多そうだから
やっぱり地元で働きたいって人はやめてしまいそう
 
 

  
212 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/06(金) 14:25:05.60 ID:B674Tck60
つか3割ってましな方なんだよな…… 
 

 
79 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 12:56:46.72 ID:6MKcY6Tc0
景気のいい頃は10年で4割残れば充分って採用の仕方してたからな
今はそんなこと言える時代じゃないんだろうけど

 
[せっかく大学出て大企業に入ったのに3割は「辞める」]の続きを読む
1 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 19:00:05.78 ID:IiHH7ROG0● ?2BP(4)
GWの連続休暇、最長10日/県内主要30社

 ゴールデンウイーク(GW)期間(29日~5月8日)に香川県内の主な企業が
予定する連続休暇日数は平均5・3日で、前年平均(5・7日)を下回ったことが
四国新聞社の調べで分かった。今年は暦通りだと3連休となり、5連休だった
前年より少ないことが響いた。最長は2社の10連休。東日本大震災の影響で一部工場では、
GW前から休暇に入ったり、休み返上の動きも出ている。
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/economy/article.aspx?id=20110430000129


 
2 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/30(土) 19:00:27.18 ID:6LrqGqPt0
10連休やること無さ過ぎワロタ 


 
11 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 19:01:40.60 ID:PMUz4Mco0
365に決まってんだろ
 

 
364 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/30(土) 20:04:45.75 ID:8k++8V/90
あかん、5年目に突入してもーた。
1500連休超えてんだろな、数えてないけど。
36だし、資金が尽きたらいよいよかなぁ…。 
 

 
643 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/30(土) 22:17:57.47 ID:cKxyPWuC0
2連休+2日出勤+3連休+2日出勤+2連休
      ↑今一日目
とびとび連休で正直休んでる気がしない

 
[お前ら何連休よ? 大企業「10連休」 中小零細「暦通り」 ブラック「連休無し」]の続きを読む
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/01/18(火) 11:39:28 ID:???0
・文部科学省が18日発表した10年12月1日現在の大学生の就職内定率は、68.8%と
 過去最低を更新。
約3割の学生が就職先が決まらないまま年末を迎えた状況が浮かんだ。
 10月1日現在が57.6%で、2カ月経過しても10ポイントほどしか改善していない。
 統計が残る96年以来、12月段階で60%台の数字は初めてだ。“超氷河期”の中、
 最終盤を迎えている就職活動で、学生は中小企業にいちるの望みを託している。

 東京で1月17日に開かれた中小企業が集まる合同就職説明会。中央大や明治大など
 4大学の4年生と大学院生が対象の中小企業庁の事業だ。計25社がブースを設けた。
 数十人の学生が参加し、表情は真剣そのもの。明治大の女子学生(21)は、200社以上に
 エントリーしたが、内定を得られなかった。「奨学金を返済するために、どうしても卒業までに
 就職先を決めたい」とブースを巡った。同大の男子学生(23)も約20社受けたが内定ゼロ。
 動揺で食事がのどを通らなくなり、体調を崩して倒れたこともあったという。「友人はもう内定を
 決めている。なんとか内定したい」と必死の様子。

 「大企業は安定しているかもしれないが、大勢の同期に埋もれて活躍できない。中小企業の
 方が良いと就職活動を通じて実感した」
と、中央大の女子学生(21)は言う。これまでに50社以上
 エントリーしたが内定先はなく、この説明会に望みを託した。(一部略)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110118-00000032-mai-soci


 
694 :名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 22:26:09 ID:GagUlGUO0
「大手が振り向いてくれないから中小でいいや」
 ↑こんな負け犬に振り向く中小はない。
  中小企業なめんなよ。
 
 

 
19 :名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 11:46:18 ID:P5t+mkk60
まず大手を狙う→無理と分かる→中小を狙う
これの何が悪いことなのかまったく分からんのだが・・・。 
 
 
 
8 :名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 11:42:03 ID:GqP4A5IQ0
なんか、婚活女性とかぶるような流れだなw
 
 
["就職・超氷河期" 大学生、大手企業狙い中小企業スルー→「やっぱり中小企業がいい」]の続きを読む
1 : ミミちゃん(長屋):2011/01/12(水) 20:43:10.78 ID:6koBcCTc0
サービス・情報業が最も「不足感」感じる

人材不足の部門がある企業を従業員規模別に見ると、
1000人以上企業は49.1%、1000人未満企業は36.9%で、
大企業の方が人材不足の部門がある企業が多かった。
業種別に見ると、サービス・情報業45.2%、製造業42.6%、流通業36.8%、金融業24.5%となっている。

人材不足の部門がある企業の対応策では、「新規に正社員を中途採用」が49.5%で最も多く、
「新卒の新入社員を配属」(44.4%)、「人材が過剰な部門からの人事異動」(41.6%)、
「アルバイト・パート採用」(33.5%)と続いた。

昨年は、「人材が過剰な部門からの人事異動」が47.1%で最多だったため、
この変化は大きい。金融危機後の雇用調整で人員の過剰感を解消した企業では
人事異動で対応できなくなっていたり、人材不足の成長部門には
即戦力の人材を新たに採用したいと考える企業が増えていると考えられる。

http://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/rensai/hrn/12/01.html


 
2 : ナカヤマくん(京都府):2011/01/12(水) 20:44:23.12 ID:dcS6VHxU0
人材不足だけど雇う金がない企業がほとんどだろ 


 
9 : ヤン坊(徳島県):2011/01/12(水) 20:49:00.21 ID:PIbBwAkG0
>>2
だな



4 : ミミハナ(catv?):2011/01/12(水) 20:44:55.37 ID:eLn7lhEQ0
雇ってすぐに莫大な利益をもたらし
都合が悪けりゃいつでもクビにできる人材大募集(^O^)/

 
[大企業の5割が人手不足。即戦力の正社員が欲しい。]の続きを読む
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/03/13(土) 14:04:57 ID:???0
・厳しい雇用環境の逆風に就職を目指す大学生らがあえいでいる。
過去最低を記録した大学生の就職内定率。

 大学生らに求人情報を提供したり、就職相談に乗ったりしている厚生労働省の
大阪学生職業センターには12日、多くの学生が訪れた。飲食業界への就職を考えている
箕面市の私立大4年の男子学生(24)は昨秋から週1回のペースで足を運ぶ。
約40社の採用試験を受けたが、内定は出ていない。
「仲間の就職先が決まる中、取り残されたようで焦る」と沈痛な面持ち。
同センターからは「バイトからの社員登用」を提案されたといい、卒業式を前にバイト先を探し始めた。

 大阪観光大4年の女子学生(21)=堺市=は
「不況を理由に不向きな仕事に就けば、辞めてしまうかもしれない。仕事が見つかる保証がなく
苦しいが、本当にやりたい仕事を探す」と気丈に話す。

 「就活を楽観的に考え過ぎていた」。早稲田大4年の男子学生(22)は自戒を込めて振り返る。
大手商社と 金融機関に絞り約20社の採用試験を受けたがすべて不合格。
昨年5月に留年を決めた。

 採用意欲の冷え込みを大学側も深刻に受け止めている。例年就職率が9割を超える
松山大(松山市)の今春卒業予定の学生の内定率は例年を下回る見込み。愛媛県内の出身者が
約7割を占め、地元志向が強い。ある地元企業の説明会には前年の3倍申し込みがあったといい、
「県外企業も視野に入れるよう指導している」と話す。

 龍谷大(京都市)キャリア開発部の橋本正義事務部長は「中小企業からも求人は寄せられるが、
学生側が自分の興味のある仕事だけに固執し、関心を向けようとしない」と指摘。
「就活が本格化した2008年秋のリーマン・ショック
 以降も『まだ大丈夫』と甘く受け止めていた学生も目立った」と話す。 (一部略)
 http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news008132.html


 
12 :名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 14:09:29 ID:lROauS0C0
>>1
>昨年5月に留年を決めた。
決めるの早過ぎじゃないか?



850 :名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 16:52:05 ID:HDap0fxm0
>>1
やりたい仕事だけして生きて行けりゃあ、そら幸せなこった。 
 
 
[就職難の早大生「就職は簡単と思い、大手と金融だけ受けたが…全滅」]の続きを読む
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon