更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

tag:実態

<< Prev Page Next Page >>

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

タグ: 舞妓 文化 実態 | このエントリーをはてなブックマークに追加
元スレ:https://livejupiter/1656246005/
1 :風吹けば名無し:2022/06/26(日) 21:20:05.13 ID:xLD2N1bB0
 


9 :風吹けば名無し:2022/06/26(日) 21:25:01.92 ID:2ZpiwRcn0
ひでー世界

 
10 :風吹けば名無し:2022/06/26(日) 21:25:05.29 ID:OAU3RdSv0
芸舞子の店でバイトしたが実際エグかった
ウイスキーガンガン飲まされてセクハラも当たり前
20にもならない子がトイレに立ったお客さんに「持ちまひょか?」って駆け寄って
ご機嫌取りに行ってたのは隣で見てて涙が出そうになった

 
12 :風吹けば名無し:2022/06/26(日) 21:26:08.32 ID:2ZpiwRcn0
上級のスケベ親父の生贄 

 
34 :風吹けば名無し:2022/06/26(日) 21:38:23.90 ID:1UEEvT2H0
ノリノリで自撮りしてるのに
 
 
[元舞妓「16歳で浴びる程のお酒を飲ませられ、お客さんとお風呂入りという名の混浴を強いられた」]の続きを読む
元スレ:http:///livejupiter/1642254709/
1 :ちーん:2022/01/15(土) 22:51:49.06 ID:eeEXtIKr0.net

 
これでコンサルが善人ってストーリー無理あるやろ・・・

その他判明したこと


・牛宮城は若林55%宮迫45%で立ち上げたノーブルが経営する焼肉屋
・宮迫のスポンサー料だけで毎月280万円の家賃は払えるから全く困ってない
・時計なんて売らなくても問題なかったのに突然宮迫が撮影で言いだしみんな困っていた
・なんjで言われていたテナントは5年契約はガセ
・ほんとにヤバくなったらいつでも撤退でき破滅ルートはない
・絵を販売すると言ったのは宮迫
・当初は販売予定が無かったので額自体が壁に埋め込まれており絵の取り外しだけで100万円以上かかるので売れば売るほど赤字になる
・絵の販売は無くなる方向に

見所1
山本「この絵売れたらそのあと別の絵が入るの?別の絵が描き上がるまで引き渡しできないとか?」

宮迫「…」
若林「…」
本間「…」
本田「…」

見所2
中田「内装費は本当に3000万かかるんですか?必要最低限でいいですよ」
コンサル「必要な床だけなら300万でできます」
コンサル「ただし夜しか工事できないのでもう少し高くなります(言い訳)」



28 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 22:54:24.96 ID:bDO+LzH1H.net
>>1
コンサル絶対にちょろまかそうとしてたろ


33 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 22:54:52.41 ID:gPwo5fAP0.net
焼肉屋がノーダメだ台本だってことより会社の過半数握られてることのほうが衝撃やった 
 
 
81 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 22:59:07.66 ID:DVgi7oKPa.net
夜間工賃2700万は草
 
 
226 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:18:31.08 ID:AH3/BKKCa.net
いままで説明しなかったのって動画炎上での再生数稼ぎ目的?
けっきょく宮迫は別に金に困ってないしやらせか?
 
 
[牛宮城の改装費、中田が介入した途端3000万円から500万円に値下がりしてしまうwwww]の続きを読む
元スレ:http:///livejupiter/1552698005/
1 :名無しさん@おーぷん:2019/03/16(土)10:00:05 ID:FR1
 
 
現場「夜勤辛い!現場は大変!人手不足!」
(憂さ晴らしに愚痴ったろ・・・w)

経営「うーん人手不足なんか。夜勤出来て将来有望で若くて

体力あってコミュ力あって元気な20代前半の若者探してこい」

人事「えぇ・・・」(承知しました)



3 :名無しさん@おーぷん:2019/03/16(土)10:02:37 ID:y3N
コミュ力捨てれば良いのいるやろ
性根は見極めなきゃやけど

 
4 :名無しさん@おーぷん:2019/03/16(土)10:02:41 ID:FR1
人事「何とか5名確保してきました」

経営「何でもいいからとりあえず現場に入れろ」

現場「新人持ってこられても困るんやが・・・」

人事「えぇ・・・」


 
5 :名無しさん@おーぷん:2019/03/16(土)10:04:28 ID:FR1
現場老害「教育面倒臭いしよそ者受け入れるの嫌だし冷たくしたろ!」

新人「えぇ・・・」

現場若手「お!新人やんけ!夜勤辛いから転職したろ!」



7 :名無しさん@おーぷん:2019/03/16(土)10:06:27 ID:oNE
要は現場が悪いんじゃん 
 
 
9 :名無しさん@おーぷん:2019/03/16(土)10:07:39 ID:FR1
>>7
弊社の場合そうやぞ

でも辛い夜勤やってる現場が一番底辺だけど一番偉いっていう風潮あるから
誰も文句言えん

現場がベテラン一番多いしな

 
 
[中小工場勤務ワイから見た人手不足の実態wwwwwwwwwwww]の続きを読む
■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1382111586/
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 00:53:06.48 ID:J5X6g80R0

 
・「面倒だから欠席」なんてのは当たり前 
 代返も珍しいことではない

・授業中にスマホをピコピコ 学科TLに教授の悪口を書き連ねる

 
・3限は格好の昼寝タイム 下手をするとクラス

 全体の1/3ほどが夢の中

・2,300人を超える規模の講義になると後列がほぼ確実にうるさい
・頭髪チン毛のガリ勉眼鏡ばかりかと思いきや反吐の出るようなイケメンも多数

全て実体験です



3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 00:53:35.76 ID:iZIrKA+p0
2300人って多すぎじゃね???


7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 00:54:25.38 ID:IasfphaH0
そんなもんだろ
要領いいやつが多いってことさ 
 
 
10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 00:56:39.28 ID:J5X6g80R0
「2,300」は「2300」じゃなくて「にさんびゃく」の意味ね 
お得意の揚げ足取りなのはわかってるが

>>7
そう、それが言いたかった

 
 
13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 01:00:26.53 ID:kCj7jiQs0
まじで2300人かと思ったんだが…
区切り方違うだろ
 
 
18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 01:03:14.30 ID:J5X6g80R0
いや、俺も最初は「200,300」と書こうかどうか迷ったが、それだと「にさんびゃく」という
口頭での読みに合わないだろ? ってか、んな些細なことにつっこむなよ


 
43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 01:21:17.29 ID:hvPHSYnH0
2千3百人かと思った
 
 
[東大生の実態wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww]の続きを読む
1 : ミラ(岡山県):2012/05/08(火) 21:19:54.93 ID:MMzgO/SW0 ?PLT(12001) ポイント特典

★新社会人が、入社した企業がブラック企業だと思う時は

新年度の恒例行事である入社式や入学式から、まもなく一ヶ月が過ぎようとしています。
厳しい就職戦線を勝ち抜けて新社会人としての第一歩を踏み出したみなさんも、
だいぶ余裕ができて自分の 会社についてじっくり見渡す余裕が出てきた頃。しかし、
改めて考えてみたら「うちの会社はブラック?!」 と不安を感じている方もいるのではないでしょうか?
ネット上では、そんな新社会人の一歩を踏み出した皆さんからの、
会社への不安や不満などが寄せられています。

「配達が主要業務なのに(配達のための)運転中は休憩時間で仕事をしていないんだと社長から
罵倒される」 これは仕事に対しての理解が全くない企業ですね。
配達が含まれる業種で運転中が休憩時間だというならば、客先まで荷物をどうやって運べと
いうのでしょうか? どこでもドアのように一瞬で移動できる手段があるなら教えてほしいものです。

「入社式の後、保険や給料の説明が一切ない」
一般的な企業であれば、入社式や事前説明会などで福利厚生や待遇面について説明や
個別面談の場が 設けられると思うのですが、入社式を経てなおこのような説明の場が
設けられないとはブラック企業臭がぷんぷんしますね。地方の中小企業では、口答で配属や
給与面を言い渡され、明細を受け取ったら口答で言い渡された額よりも少ない総額支給
だったなんていう企業もあるそう。

「トイレにカメラが装備されていて、別室で上司がモニターチェックしてた」
こちらは、上司がトイレの紙の使い方やトイレでの行動に対してマイクでアナウンスまでしていたと
いいますが、紙の使い方まで見ることができるということは個室にもカメラが設置されていたという
ことなのでしょうか。 この方は初日でこのような洗礼に遭い、一時間で辞めたそうですが、
女子トイレにも同様に設置していたのか どうかが気になります。
他にも、すでに就職している皆さんから自分がいる企業でこんなことがあったという話も。

「会社で“これ警察に見つかったら署まで行って指紋取られて始末書だから”と言われた」
何を取り扱っていたのかは明らかにされていませんでしたが、そこまで問題のあるモノを扱っている
とは…。

続く
http://www.yukawanet.com/archives/4181577.html 

 
61 : ウォルフ・ライエ星(福岡県):2012/05/08(火) 22:03:18.37 ID:yf1yEkmM0
>「トイレにカメラが装備されていて、別室で上司がモニターチェックしてた」

盗撮になんじゃねw


 
74 : オベロン(福岡県):2012/05/08(火) 22:12:30.10 ID:TWTioKhP0
>「会社で“これ警察に見つかったら署まで行って指紋取られて始末書だから”と言われた」

ブラックってれべるじゃねーぞwww

 
7 : チタニア(西日本):2012/05/08(火) 21:21:34.75 ID:1GFMkt0/0
そんな体験無いから解からんわw
知ってるってことは、相当やばいぞ

 
[「あ、この会社ブラックだな」って思う瞬間]の続きを読む
1 :影の軍団ρ ★:2010/09/10(金) 15:13:03 ID:???0
知人のO君は、某有名家電メーカーのコールセンター業務に応募した。
その理由は、求人広告での仕事内容が、家電製品の取り扱いの説明と書いてあり、
営業経験のあるO君には簡単なことと思ったからである。
そして最大の理由が、時給1400円と派遣社員としては高給なことだった。

彼は派遣会社に面接に行くと、その場で採用を貰ったそうだ。彼はDVDレコーダーの担当になった。
その後は約1か月間に渡る製品説明と、コールセンター業務の研修を受けるのである。
比較的その1か月間は穏やかな日々が続いた。その後第4週目からは、実際に勤務する場所での
研修が開始されるのである。

O君が疑問に思ったことは、応対する人数が少ないということだった。男性女性が半々で、
約10名ほどで電話を受けていたのが印象的だったという。そんな彼も1か月が経過して、
現場に立つこととなった。

実際に電話で応対すると、彼はある特徴を感じたという。平日は老人や主婦の電話が多く、
土曜日、日曜日になると男性からの電話が圧倒的になる。内容もおのずとハードな内容になり、
そのほとんどがクレーム処理に追われるのである。
 

http://npn.co.jp/article/detail/86035118/
>>2以降へ続く
 
 
 
11 :名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:17:52 ID:q98XZ6GkP
こんなの相手が人間だと思わないで
淡々と会話するゲームだと思ってやらないと。 


 
596 :名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:07:51 ID:jaBYNJi3P
コールセンターの仕事はそんなもの
一般人の電話に出るのは、末端のバイトだと理解していない時点で、
かけてくるヤツの程度が知れる

理解した上で怒声を浴びせて来るヤツは、性格異常/精神疾患が疑われる
マトモな人が電話して来る確率は低いのだから、
俳優になったつもりで演技を磨くのが一番だよ

 
[派遣社員が体験した家電コールセンターでの勤務実態]の続きを読む
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon