tag:平均
- 05/15
学歴別平均年収が発表されるwwwwwwwwwwww
- 11/18
大手企業の冬のボーナス額wwwwww
- 01/21
日本人の平均年収420万円←そろそろやめようぜ
- 06/11
夏のボーナス平均92万らしいけど
- 02/25
大学生の4人に1人が「平均」が分からないwwww
- 10/09
「給与破壊の衝撃」 あなたの給料は全国平均406万円より高い?低い?
<< Prev Page | Next Page >> |
★ お気に入りブログ等の最新情報
[PR] オンライン麻雀Maru-Jan
2ちゃんねるブログ
|
News,動画
|
元スレ:http://livejupiter/1652553276/
- 1 :風吹けば名無し:2022/05/15(日) 03:34:36.09 ID:Bn9ZX4/30
- ・男性の学歴別平均年収(平均年齢)
- 中学卒 :423万円(49.5歳)
高校卒 :478万円(45.4歳)
専門卒 :487万円(42.1歳)
高専短大卒:575万円(43.2歳)
大学卒 :631万円(43.0歳)
大学院卒 :791万円(41.4歳)
ソース:令和3年賃金構造基本統計調査- 3 :風吹けば名無し:2022/05/15(日) 03:36:14.38 ID:Jj9RhdR00
- みんなめっちゃ稼いでるやん
すげーなー
- 7 :風吹けば名無し:2022/05/15(日) 03:37:59.19 ID:YO8CH8ed0
- ワイ大卒、中卒だった
- 13 :風吹けば名無し:2022/05/15(日) 03:41:08.12 ID:jhjGC4Gs0
- あくまで平均でしょ
中央値は全然ちがうよ
- 11 :風吹けば名無し:2022/05/15(日) 03:40:39.37 ID:tYnCD/IX0
- 院卒で中卒未満の年収ワイ、高みの見物
- 12 :風吹けば名無し:2022/05/15(日) 03:41:00.35 ID:bOxJL6iO0
- 専門卒540万ワイ
にっこり
元スレ:http://newsplus/1573722825/
- 1 :ばーど ★:2019/11/14(木) 18:13:45.23 ID:9fnfIoy99.net
- 経団連は14日、大手企業の年末のボーナス(賞与・一時金)妥結額の第1回集計を発表した。
- 回答した12業種82社の平均は前年冬から1・49%増の96万4543円だった。
- 第1回集計としては2年連続で過去最高を更新し、5年連続で90万円を超えた。
業種別では、建設が1・81%増の172万3818円で最も多かった。- 東京五輪・パラリンピックに向けた建設需要の高まりが影響したとみられる。
次いで自動車が2・31%増の102万3057円で、造船が4・09%増の92万3円と続いた。
第1回集計は、2019年春闘の時点でボーナス水準も妥結していた企業の回答が多い。- このため、前年度の業績が色濃く反映されている。
12月下旬に公表される最終集計は、直近の業績をもとに労使交渉した企業の妥結結果も出そろう。ただ、好業績で交渉が早くまとまった企業は第1回集計に間に合うため、最終集計は- 金額が下がる傾向にある。今年は米中貿易摩擦など国際情勢の不安定さが経営に
- 悪影響を与えた企業も多く、「例年よりも下げ幅が大きくなる可能性がある」(経団連)という。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191114-00050239-yom-bus_all
- 5 :名無しさん@1周年:2019/11/14(木) 18:15:18.28 ID:gAFdjGIV0.net
- 建設って今がピークでね
- 10 :名無しさん@1周年:2019/11/14(木) 18:16:43.64 ID:2IKOxRjE0.net
- 建設は五輪景気じゃなくて
後継者激減で寡占化して労働単価が上がってるから - 163 :名無しさん@1周年:2019/11/14(木) 18:47:15.94 ID:BxGXTeEr0.net
- 建設土木は
スーパー台風が続々襲来で
仕事には困らなそうだな -
- 167 :名無しさん@1周年:2019/11/14(木) 18:47:54.40 ID:dyeQxvRS0.net
- 167 :名無しさん@1周年:2019/11/14(木) 18:47:54.40 ID:dyeQxvRS0.net
- 今から大学選ぶんなら建設土木関係一択だな
- 173 :名無しさん@1周年:2019/11/14(木) 18:48:25.95 ID:Bifc9Its0.net
- 建設は民主党時代はディベロッパーに足元みられて
赤字でも仕事受けるような状況だったが
単価がその時の3倍くらいになってるからな
- 6 :名無しさん@1周年:2019/11/14(木) 18:15:24.01 ID:ojUZhuOA0.net
- この手のニュース見る度気分が落ち込む
- 83 :名無しさん@1周年:2019/11/14(木) 18:33:54.54 ID:zMDnHgxQ0.net
- (注)1)調査対象は、原則として東証一部上場、従業員500人以上、主要21業種大手251社
↑なんだこれはww超大手のみに厳選するなボケがww
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1484794312/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/19(木) 15:27:59.386 ID:XMcPDm9P0.net
- 日本人正社員の平均年収が420万円なだけであって、
- 6割は非正規雇用なんだからさ…
世界の平均年収も正社員だけで出してるの?- 2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/19(木) 15:28:28.195 ID:WL+6Iryq0.net
- 非正規込みだといくらになる?
- 3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/19(木) 15:29:05.636 ID:XMcPDm9P0.net
- >>2
280万円くらいじゃなかったかな、たしか
- 4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/19(木) 15:29:15.211 ID:Ye8TKktO0.net
- >>1
去年の今ごろ非正規雇用が4割超えたってニュース見た気がするが
たった一年で2割も増えたのか? - 9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/19(木) 15:30:23.898 ID:XMcPDm9P0.net
- >>4
それ逆じゃなかったっけ?
- 17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/19(木) 15:31:46.852 ID:XMcPDm9P0.net
- あぁすまん、非正規雇用が4割超だったわ
- 6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/19(木) 15:29:49.854 ID:6M9CmnBh0.net
- ボーナスでない企業は4割あるんだぞ
- 11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/19(木) 15:30:38.503 ID:a7ZN+Fhl0.net
- >>6
年俸制のとこは賞与ないし - 8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/19(木) 15:29:58.956 ID:XMcPDm9P0.net
- 平均で出すのもちょっとなとは思うけど、まぁそれはいいよ
けど非正規雇用の人も日本人なんだからなんか差別みたいに取れるんだよなぁ…
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1465528744/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/10(金) 12:19:04.763 ID:bzzb1Oi20.net
- 半分ちょいしか出なかったよ・・・
- 2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/10(金) 12:19:35.641 ID:6gIoAjPMd.net
- 余裕の176万円
- 4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/10(金) 12:20:32.691 ID:bzzb1Oi20.net
- >>2
羨ましい・・・
どんな職業? - 3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/10(金) 12:20:24.451 ID:VUZmBidep.net
- もっと底辺も統計に加えないと意味ない
- 43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/10(金) 12:32:10.281 ID:zYr6Ha0Op.net
- 一部上場企業の平均だな
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160607/k10010548921000.html - 72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/10(金) 12:47:16.664 ID:zq0Xh18iM.net
- 平均ですら一本行かないほど不景気なのかよ
- 5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/10(金) 12:21:13.116 ID:SFDGxBMXM.net
- 60万だった氏ね
- 10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/10(金) 12:21:54.887 ID:bzzb1Oi20.net
- >>5
同じく
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/24(金) 19:47:54.00 ID:IKa2Z5nf0
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120224-00000127-jij-soci
- 入学して間もない大学1年生を中心に数学的素養がどの程度身に付いているか調べた結果、
- 4人に1人が「平均」の意味を正しく理解していないことが24日、
- 日本数学会の「大学生数学基本調査」で分かった。
調査対象は、学校週5日制が導入され、学習指導要領で学ぶ内容が- 減らされた「ゆとり世代」の学生。 同会は「科学技術立国を目指す国として由々しきことだ」と
- 懸念している。
- 162 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/24(金) 21:25:43.16 ID:jo757iy80
- 全部足して足した回数で割ったのが平均じゃないのか・・・?!
- 30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/24(金) 19:59:42.75 ID:TFrDjaX80
- >京大など最難関国立大グループの正答率は94.8%と高かったが
ちょっとまて。5.2%も間違えたやついんのかよ。
- 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/24(金) 19:49:26.60 ID:qfuE6ElQ0
- 全入時代で馬鹿でも大学生だからな
母数が大きすぎる
- 1 :影の軍団ρ ★:2010/10/09(土) 12:38:16 ID:???0
- サラリーマンの09年平均給与406万円。前年から過去最高の下落額となり、
あらためて給与破壊が進んでいる事実が浮き彫りになった。
会社員の09年平均給与は、およそ406万円。前年に比べると24万円近い減額で、
過去最高の下落額だった。日本の会社員の給与はこのまま下降し続けるのか。
回復軌道を描く可能制はあるのか――。
国税庁の『民間給与実態統計調査』によれば、民間企業に勤務する4505万人
(平均年齢44・4才、平均勤続年数11・4年)に支払われた、09年の- 給与総額はおよそ182兆円だという。
具体的にイメージできないほどの巨額だ。ただし、1人平均にすれば405万9000円。
内訳は給料手当350万円、賞与56万円である。読者の給料は、この全国平均と比べてどうだろうか?
09年の約406万円は、前年平均の429・6万円からは23万7000円の下落。
国税庁の調査が始まったのは1949年だが、過去にこれほどの減額はなく、
ピークだった97年の467万円からは61万円以上のダウン。
世紀をはさんだ10年以上を経て、日本の会社員の給与は月々5万円ほど- 下がっている実態が明らかになった。
給与破壊ともいうべきこの厳しい現実。リーマンショックを契機に日米欧が同時不況に陥り、
海外展開を加速させている製造業を中心に業績を悪化させたことが背景にあることはいうまでもない。
http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/moneyzine-20101009-188615/1.htm
- 給与総額はおよそ182兆円だという。
- 860 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:46:34 ID:q/wiZnSE0
- みんな稼いでるなぁ…orz
- 3 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:39:26 ID:me4bygYqP
- 40歳
320万・・・