更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

tag:廃止

<< Prev Page Next Page >>

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1678844286/
1 :風吹けば名無し:2023/03/15(水) 10:38:06.10 ID:Bzk6IAEN0.net

 
・朝食の無料ポテトと食パン廃止
・使い放題バスタオル廃止
・深夜帯の食事メニュー廃止
・料金値上がり

どうして…

 
 
2 :風吹けば名無し:2023/03/15(水) 10:38:34.90 ID:81K5QV9U0.net
食パンも消えたんかよ

 
4 :風吹けば名無し:2023/03/15(水) 10:39:56.20 ID:sIdtg1zk0.net
まずいソフトクリームしか食うもんないやん

 
5 :風吹けば名無し:2023/03/15(水) 10:40:20.31 ID:Y9FWzVicp.net
部屋で電子タバコも吸えなくなったから行ってないわ

 
6 :風吹けば名無し:2023/03/15(水) 10:41:00.77 ID:kjarI1T+a.net
ソフトクリームにかけるシロップも撤去されてるで


11 :風吹けば名無し:2023/03/15(水) 10:44:41.36 ID:IlttQklI0.net
アイス無限に食えるから元取れるだろ
 
 
[【悲報】快活クラブ、改悪に次ぐ改悪]の続きを読む
元スレ:http://livegalileo/1678194360/
1 :それでも動く名無し:2023/03/07(火) 22:06:00.95 ID:hReW2yGa0.net

 
福井県勝山市が固定電話を原則廃止、
全国自治体で初 部署への電話は担当職員全員のスマホに着信
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1738909
 
福井県勝山市はデジタルトランスフォーメーション(DX)推進の一環で、
市役所庁舎など主要な市施設の固定電話を原則廃止し、
職員のスマートフォンで対応するシステムを導入した。

庁内の電話交換機もなくしクラウドサービス利用に切り替えた。
市は「クラウド化して全庁的にスマホ対応にするのは全国自治体で初。
市民サービスや災害時の対応力の向上につながる」としている。

 
4 :それでも動く名無し:2023/03/07(火) 22:07:08.60 ID:hReW2yGa0.net
固定電話の運用は市体育館ジオアリーナ、市福祉健康センターすこやか、
市役所庁舎、市民会館、市教育会館の計約200台で3月6日までに順次取りやめた。
会議室や宿直室などの11台は使用するが、残りは3月中に撤去する。

新しい体制では職員一人一人に専用アプリ搭載のスマホを貸与するか、
私用スマホに専用アプリをダウンロード。
所属部署に電話がかかると、担当職員全員のスマホに着信が入る。
スマホ同士で外線の転送、内線での会話もできる。

 
10 :それでも動く名無し:2023/03/07(火) 22:08:26.33 ID:hReW2yGa0.net
24時間勤務になった模様


12 :それでも動く名無し:2023/03/07(火) 22:08:55.84 ID:XNiuhzQba.net
災害時に固定電話には固定電話のメリットがあるから一概にスマホの方が優れてると言うのはなぁ

 
21 :それでも動く名無し:2023/03/07(火) 22:10:30.27 ID:XNiuhzQba.net
うっかり担当者の携帯番号教える人でてきそう

 
35 :それでも動く名無し:2023/03/07(火) 22:15:51.00 ID:ptHbzY9l0.net
最悪の働き方改革 
 
 
45 :それでも動く名無し:2023/03/07(火) 22:23:30.15 ID:bYOzPgtYd.net
24時間戦えますか

 
65 :それでも動く名無し:2023/03/07(火) 22:29:53.57 ID:16WFoLTV0.net
流石に時間外は繋がらんような設定にしてるやろ…
 
 
[【悲報】福井県の市役所、固定電話を廃止し、電話窓口を担当職員全員のスマホにしてしまう]の続きを読む
元スレ:http://livejupiter/1670544841/
1 :風吹けば名無し:2022/12/09(金) 09:14:01.92 ID:1p9/xplFa

■苦情を寄せた住民「廃止決定はびっくりした」

2023年3月に廃止が決まった青木島遊園地。

苦情を寄せた住民はNBSの取材に…

「18年間毎日、私たちも我慢してきた。私たちは廃止にしてくださいとは言っていない。
童センターが決まった時間に外に出て拡声器とか使って、
みんなを遊ばせているそういったことに対して言った。使い方をちゃんと考えてくださいといった。
廃止決定はびっくりした」
https://news.yahoo.co.jp/articles/26f7435e3667c22c35fe337dd55682faecbb6ec2?page=2
 
 
7 :風吹けば名無し:2022/12/09(金) 09:16:19.81 ID:hsWdTPTf0
18年クレーム入れ続けてようやく廃止か
やっぱ「上級国民」てのは妄想の産物やったねんな


 
8 :風吹けば名無し:2022/12/09(金) 09:16:32.67 ID:mo31qBr0d
実名バレて叩かれて日和っただけやん
半端な覚悟で粘着すんなよ老害


 
10 :風吹けば名無し:2022/12/09(金) 09:17:30.65 ID:VoFuHpbS0
>>8
少なくとも18年廃止されなかったんだから
上級国民の圧力でなんてのは的外れだろ

 
17 :風吹けば名無し:2022/12/09(金) 09:19:38.73 ID:1thO5Kst0
>>10
逆やろ仮にお前が公共の施設を18年で廃止にできるか 

 
19 :風吹けば名無し:2022/12/09(金) 09:20:46.71 ID:VoFuHpbS0
>>17
18年もあったら単純に維持できなくて廃止される施設もあるで
その時期が来ただけの理由をクレーマーにかぶせてるように見えるがな


 
[上級国民「18年間クレーム入れ続けたが廃止にしろとは言ってないですよ?一体なぜ廃止に…」]の続きを読む
元スレ:http://livejupiter/1658911861/
1 :風吹けば名無し:2022/07/27(水) 17:51:01 ID:T+bf7oU9M.net

 
高額医療費負担、財務省「廃止を」 省庁の無駄、予算執行調査
https://mainichi.jp/articles/20220727/ddm/008/020/074000c

 財務省は26日、各省庁の事業の無駄を調べる予算執行調査の結果を発表した。
75歳未満の自営業者や無職の人が加入する国民健康保険で、
1カ月当たり80万円を超える高額な医療費が発生した場合に超過部分の一部を
国が負担する制度について「廃止に向けた道筋を工程化すべきだ」とした。

 
8 :風吹けば名無し:2022/07/27(水) 17:54:16 ID:9pI4qPfK0.net
できねえだろ
日本は高齢者の国だぞ


 
10 :風吹けば名無し:2022/07/27(水) 17:54:40 ID:eMwundrPM.net
医者にも掛かれんやん
国民健康保険料返せよ

 
13 :風吹けば名無し:2022/07/27(水) 17:55:10 ID:zyuOt6k8M.net
癌の人どうすんだよ

 
15 :風吹けば名無し:2022/07/27(水) 17:55:18 ID:9pI4qPfK0.net
さすがにそんなことしたら政権交代が起こるから無理無理

 
16 :風吹けば名無し:2022/07/27(水) 17:55:25 ID:8DibXIXV0.net
逆やろ
大した金かからん医療の負担重くすればええに

 
[【悲報】高額医療費負担、財務省「廃止を」]の続きを読む
元スレ:http://news/1650710400/
1 ::2022/04/23(土) 19:40:00.80 ID:+lAAPtXh0.net ?2BP(2000)

 
一方で、朝日は新型コロナの流行で大きく変わった企業でのテレワークの導入に
ついての直近の調査を掲載。それによると、テレワークを続けたいと考える
従業員が多い一方、企業側には「デメリットが多い」と否定的な意見が
根強いこともわかってきたとも伝えている。

まん延防止等重点措置が全面解除されて1カ月。
コロナの収束が未だ見通せないものの、コロナによって様変わりした働き方も「
ウイズコロナ」や「アフターコロナ」を見据えた新たな改善策が求められているが、
こうした動きに素早く反応する自動車メーカーもある。

ホンダは、2020年4月に1度目の緊急事態宣言後から全社的に実施してきた在宅勤務を取り止めて、
5月の大型連休明けから全従業員がコロナ前と同じように
週5日間をすべて“強制出社”の勤務体系に切り替える方針という。
https://response.jp/article/2022/04/20/356470.html


4 ::2022/04/23(土) 19:41:07.50 ID:umybAvqe0.net
テレワークで済むような仕事は安くでいい

 
56 ::2022/04/23(土) 19:51:36.48 ID:3gE3ZI/w0.net
>>4
年収900万で安いけどテレワーク継続みたいだわ。 
 
 
95 ::2022/04/23(土) 19:56:52.41 ID:0anhTOAv0.net
>>4
わいも年収900万円だけどテレワーク継続でいいわ
テレワークになってからの方が
むしろ客との打ち合わせが回数が増えたわ 
 
 
208 ::2022/04/23(土) 20:14:50.44 ID:1DGDr4C/0.net
>>4
ところがテレワークできる奴らのほうが高給なんだよね
いくらでも替えがきくレベルの正社員なのに仕事してるつもりになっとるし
 
 
5 ::2022/04/23(土) 19:41:28.98 ID:GEN0ANlB0.net
テレワークのとき猫と遊んでたわ 
 
 
24 ::2022/04/23(土) 19:46:43.47 ID:UM3onJKV0.net
日立は戻すことはないっていってたな
ホンダはサボるやつ多かったのかしらね

 
[大企業、テレワーク制度を続々廃止 全員強制出社へ切り替えへ]の続きを読む
元スレ:http://livejupiter/1614894669/
1 :風吹けば名無し:2021/03/05(金) 06:51:09.64 ID:sJnkshpLr.net

 
アハモにプラン変更すると、大量のドコモサービスが「自動廃止」されることが判明。

NTTドコモは、「アハモ(ahamo)」へのプラン変更で、
自動廃止となるサービス、割引、特典の一覧を告知しました。
大量のドコモの純正サービスが非対応となっています。
プラン変更で自動廃止となるアハモ非対応サービスは以下の通り。

あんしんパック
あんしんパックホーム(携帯回線とペアの場合のみ)
あんしんパックモバイル
あんしん遠隔サポート
いちおしパック
お預かりプラス
オプションパック
音声入力メール
カラダのキモチ(サービス単体)
カラダのキモチ(体温計セット)
からだの時計WM(サービス単体)
からだの時計WM(連携機器セット)
キャッチホン
クラウドストレージアプリ配信
クラウド容量オプション
ケータイお探し スポット契約
ケータイお探し 月額契約
ケータイお探し代行拒否
ケータイデータ お預かりサービス
https://smhn.info/202103-ahamo-kill-useless-services
つづく


2 :風吹けば名無し:2021/03/05(金) 06:51:25.09 ID:sJnkshpLr.net
スピードモード
つながりほっとサポート
デジタル機器補償サービス(携帯回線とペアの場合のみ)
ドコモ/spアドレス保管中
ドコモ60歳からのスマホプログラム
ドコモのプランについてくるAmazonプライム
ドコモ子育て応援プログラム
ネットトータルサポート(携帯回線とペアの場合のみ)
ネットトラブルあんしんサポート
ネットワークセキュリティ(携帯回線とペアの場合のみ)
パケットパック海外オプション
ブラックベリー
ブラックベリーWEBフィルタ
マルチナンバー
メールアドレス保管
メロディコール(ベーシックコース)


4 :風吹けば名無し:2021/03/05(金) 06:51:43.89 ID:sJnkshpLr.net
5Gギガホ割
5Gギガホ音声割
dヘルスケア(300円)割引
dヘルスケア(500円)割引
ISP当月割引
U15はじめてスマホ割
あんしんセキュリティ割(ケータイ)
あんしんパックプラス割
ウェルカムスマホ割(引継用)
オプションパック割引
ハーティ割引
はじめてスマホ割2
はじめてスマホ割2(引継)


9 :風吹けば名無し:2021/03/05(金) 06:52:49.68 ID:ew4yJVB8M.net
いやそのサービスいる?
いらんのばっかやん


 
11 :風吹けば名無し:2021/03/05(金) 06:53:03.90 ID:zjjflFUKd.net
大半がつけても使わない奴やん

 
12 :風吹けば名無し:2021/03/05(金) 06:53:04.44 ID:ezEWsIjNa.net
こんなに無駄なサービスあったんか

 
37 :風吹けば名無し:2021/03/05(金) 06:55:59.16 ID:TJ2THu/7S.net
アハモでもiDとか使えるならそれでええで

 
[【悲報】ahamoにプランを変更すると大量のドコモサービスが自動廃止されることが判明]の続きを読む
元スレ:http://livejupiter/1602901896/
1 :風吹けば名無し:2020/10/17(土) 11:31:36.38 ID:4Ux8a8Uy0.net

 
河野太郎大臣が「こより」を廃止 「長年の慣習 合理的でない」

河野行革相の指示で、今度は長年の慣習だった「こより」が廃止された。
河野行政改革担当相は16日の会見で「千枚通しで穴を開けて、こよりで留める。長年の慣行がございましたが、合理的ではないなということで、廃止されることになりました」と述べ、
閣議で使われる書類について行われてきた「こよりとじ」を廃止すると表明した。
https://www.fnn.jp/articles/-/96347 

 
13 :風吹けば名無し:2020/10/17(土) 11:33:11.63 ID:Rut7Mw8+M.net
ティッシュ細くして鼻に突っ込むやつ? 
 
 
16 :風吹けば名無し:2020/10/17(土) 11:33:21.75 ID:usJknMHj0.net
>>13
ワイもこれのことかと

 
86 :風吹けば名無し:2020/10/17(土) 11:40:10.56 ID:GOaTr2Vn0.net
これこより言うんか
 

 
hmNi6DY.jpg

 
11 :風吹けば名無し:2020/10/17(土) 11:32:57.61 ID:Zt0r97/J0.net
こより綴る専門のパートの人とかいるのかな 

 
67 :風吹けば名無し:2020/10/17(土) 11:39:17.35 ID:PimjrGkC0.net
こより担当クビになるやん

 
22 :風吹けば名無し:2020/10/17(土) 11:34:00.84 ID:3TJYynHn0.net
こんな些末なこと廃止して仕事やった感出してるのがクソだろこいつ 

 
42 :風吹けば名無し:2020/10/17(土) 11:36:52.30 ID:dRXVSXb7M.net
>>22
些末なことを勝手に取り上げてるのはマスコミなんだよなあ
大きいことも小さいこともいろいろやってくれ

 
[河野太郎、また古き良き日本文化を破壊してしまう 「今日からこより禁止 不便だろ」]の続きを読む
元スレ:http://livejupiter/1601614718/
1 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:58:38.76 ID:Jw7a2fzed.net

 
 河野太郎行政改革相は2日、民間から省庁に出される押印が必要な行政手続き820種類のうち、96%にあたる785種類で押印が廃止されると発表した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d922a3a8bcc3098ccb2c303a85062e6e72ce60f6

 
2 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:59:04.07 ID:yfNp6Ghf0.net
有能アンド有能


7 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:59:51.36 ID:OriXB/o8d.net
すげえスピード感やな 
 
 
14 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 14:01:14.04 ID:SNC07boKa.net
今までマジで不要なことやってたんやな

 
19 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 14:01:57.00 ID:8Db/cejgM.net
シヤチハタ潰れるんか?
 
 
21 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 14:02:11.13 ID:TsYTf3EE0.net
紙なんか使わずデジタル化しろ
改竄対策も出来るし便利やろ
 
 
32 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 14:03:18.31 ID:RYLEiYS/K.net
1枚の書類にハンコ10個以上押してんだぜ? そりゃ辞めたいと思うだろ
 
 
[【悲報】河野太郎さん、ガチでやらかすwwwwwwwwwwwww]の続きを読む
元スレ:http://news4vip/1593253412/
1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/27(土) 19:23:32.923 ID:DNAHq+9ga.net

 
困るの?

 
2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/27(土) 19:23:55.441 ID:+gvz4nY80.net
働くしかないだろ

 
4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/27(土) 19:24:45.767 ID:BRCPYXBx0.net
死ぬしかないだろ

 
5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/27(土) 19:24:52.898 ID:QuIUnc4q0.net
なんだよ10年後って
いらねえってわかってんなら今やめろよ 

 
6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/27(土) 19:24:56.393 ID:erK2VtmR0.net
廃止は困る人多いね
する必要ない 
 
 
9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/27(土) 19:25:57.494 ID:TFeU+oWV0.net
現金渡すより衣食住だけ提供すればいい
そうすれば娯楽欲しさに働けるはず

 
10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/27(土) 19:27:16.461 ID:finZsrR/0.net
>>9
ニート経験者から言わせてもらうと全然そんな事にはならない
けどまあ金渡す必要もない
 
 
16 :ない:2020/06/27(土) 19:32:37.696 ID:K4G5lDz00.net
ない!!
外人生保は廃止になるがな おそらく
 
 
[生活保護、10年後に廃止へ。お前らどうするの?]の続きを読む
元スレ:http://newsplus/1589058666/
1 :記憶たどり。 ★:2020/05/10(日) 06:11:06 ID:fx/pS48B9.net

 
https://johosokuhou.com/2020/05/09/30786/
*マイナンバー通知カード

今月末でマイナンバー通知カードを廃止するとして、役所に変更手続きをする人が殺到しています。

全国各地の地方自治体によると、マイナンバーの
「通知カード」は令和2年5月末(予定)で廃止となり、
再交付や氏名、住所等の変更手続きは廃止の前日に終了するとのことです。
通知カードの廃止後はマイナンバーを証明する書類として利用することが出来ず、
地方自治体は公式ホームページを通してマイナンバーカードへの切り替えや、
早めの変更手続きを行うように呼び掛けています。

ただ、この影響で役所には人が殺到しており、
10万円給付金の件と合わせて、普段以上の混雑となっていました。
市民からは「こんな時にする政策じゃあないだろ!」「なんで今なんだよ」「先送りするべき」と
反発の声が相次ぎ、この時期に通知カードの廃止を告知した政府に疑問の声が飛び交っています。


マイナンバーの「通知カード」廃止について
http://www.city.ebetsu.hokkaido.jp/soshiki/shimin/78034.html
マイナンバーをお知らせするために送付された「通知カード」は、
令和2年5月末(予定)で廃止となります。 このため、再交付や氏名、住所等の
記載事項変更手続きは、その廃止日の前日まで(土日祝日を除く)となります。

個人番号通知書
「通知カード」の廃止後、出生等により新たに住民登録された方には、
「個人番号通知書」によりマイナンバーが通知されます。
この通知書は、「通知カード」と以下の点で異なります。

1.再交付や氏名、住所等の記載事項の変更はできません。
2.紛失時の届出は必要ありません。
3.マイナンバーカードの交付時に返納する必要はありません。
4.マイナンバーを証明する書類として利用できません。
(「通知カード」は、氏名、住所等の記載事項が住民票と一致している場合に限り、当面の間、
引き続きマイナンバーを証明する書類として利用することができます。)

マイナンバー(個人番号)通知カード廃止(予定)のお知らせ
https://www.city.otsu.lg.jp/kurashi/myn/33250.html

法律の改正により、マイナンバー通知カードは令和2年5月25日頃に廃止される予定です。
廃止されると、通知カードの再交付申請及び住所・氏名等券面変更等の手続きができなくなります。
なお、廃止後も、お持ちの通知カードに最新の住所・氏名等が記載されていれば、
引き続きマイナンバーを証明する書類としてご利用いただけます。


6 :不要不急の名無しさん:2020/05/10(日) 06:14:21 ID:Qt9nPW+Z0.net
これ、知らなかったよ

 
9 :不要不急の名無しさん:2020/05/10(日) 06:14:40 ID:e7o0V2nr0.net
手続きもネット上で出来るようにしろよ
なんで役所に行って紙提出なんだよ 
 
 
88 :不要不急の名無しさん:2020/05/10(日) 06:24:50 ID:kZ6s0DtE0.net
>>9
PCでも出来るぞ

 
634 :不要不急の名無しさん:2020/05/10(日) 06:55:35 ID:2ju3fJVR0.net
>>9
証明写真機で申請したわ
スマホで自撮りしたらタダだけど距離近いせいですごくキモい感じになるのが嫌w
鏡反射で撮る自撮りはそこまで変じゃないんだけどやっぱ距離の問題かな 

 
22 :不要不急の名無しさん:2020/05/10(日) 06:16:53 ID:7E67X86q0.net
始めから作ってないアホが悪い

 
249 :不要不急の名無しさん:2020/05/10(日) 06:36:55 ID:N2zHv6Gq0.net
これネットで申請しても、
送ってきた書類持って役所にマイナンバーカード取りに行かなきゃならんのよなw
アホくさwww

 
[今月末でマイナンバー通知カードを廃止へ。「なんで今」と疑問の声]の続きを読む
元スレ:http://livejupiter/1584346324/
1 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 17:12:04 ID:zNRS1tWS0.net

 
ダブスタか?


2 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 17:12:22 ID:XNIpet50a.net
反対しとらんの?

 
5 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 17:12:53 ID:9BL1z8OWa.net
死刑反対論者なら反対してるだろ
何言ってんだ

 
9 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 17:14:36 ID:MBxMPUNa0.net
言うほど死刑判決出るたびに死刑廃止論者湧いてるか?
執行する時には多少荒れる気がするけど 

 
13 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 17:17:07 ID:Rq9GHjJlM.net
なんややっぱ死刑やんけ 

 
15 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 17:17:49 ID:BD5cX5qz0.net
>>13
それ以外の判断が出たらビビるわ

 
23 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 17:20:14 ID:tRJHpI5uM.net
死刑反対論者って死刑判決が出た時よりも死刑執行の時に騒いでいるイメージやけど

 
[植松さん死刑に対して死刑廃止論者たちがまったく反対しない理由]の続きを読む
元スレ:http:///livejupiter/1584183813/
1 :風吹けば名無し:2020/03/14(土) 20:03:33 ID:K1C3RB1v0Pi.net

 
インスタ映えとかアホな奴らのせいでマシマシ中止



8 :風吹けば名無し:2020/03/14(土) 20:04:32 ID:BM+d1+rXdPi.net
亀戸か
まぁ行かないからどうでもいいや

 
11 :風吹けば名無し:2020/03/14(土) 20:05:31 ID:dY70l8Kv0Pi.net
言い訳やろこれ
どうせ経営悪化からの体のいい理由付けやわ

 
18 :風吹けば名無し:2020/03/14(土) 20:06:08 ID:tGF0QXtN0Pi.net
豚のエサに作り手として来る物があるとか言われても知らんわw

 
31 :風吹けば名無し:2020/03/14(土) 20:07:32 ID:wFZ2LbtG0Pi.net
元から吐瀉物みたいな見た目してるやろ 吐かれても文句言うな

 
40 :風吹けば名無し:2020/03/14(土) 20:08:16 ID:gVy0HDbvrPi.net
これで店が叩かれてる意味わからん 
 
 
46 :風吹けば名無し:2020/03/14(土) 20:08:43 ID:y5x+uR+HaPi.net
>>40
明らかに客が悪いわな
 
 
[ラーメン二郎亀戸店、アホな客のせいでマシマシの廃止。今度からは量が少なくなる模様]の続きを読む
元スレ:http://news/1583285857/
1 :ペラミビル(愛媛県) [US]:2020/03/04(水) 10:37:37 ?PLT ID:rJfybj7A0●.net

 


2 :ビクテグラビルナトリウム(茸) [US]:2020/03/04(水) 10:38:18 ID:KYp3Lm8O0.net
やるじゃん


10 :アデホビル(ジパング) [JP]:2020/03/04(水) 10:39:07 ID:648RiWM+0.net
党首より有能じゃん 

 
161 :ホスカルネット(茸) [AU]:2020/03/04(水) 11:06:19 ID:O/y8hC/G0.net
>>10


 
13 ::2020/03/04(水) 10:39:59.57 ID:uwcRu3M20.net
この人、ずっと拉致問題のことやってるぽいな

 
14 ::2020/03/04(水) 10:40:02.40 ID:AtwHTlKT0.net
他の議員が賛同してないなら廃止にならないんじゃないの? 
 
 
399 ::2020/03/04(水) 12:56:36.05 ID:H1aiQKjw0.net
>>14
廃止になったんだから
普通は賛同したと受け止めるのではる


17 ::2020/03/04(水) 10:40:51.76 ID:bTws6QqL0.net
在日から国民を守る党になったか

 
[NHKから国民を守る党、朝鮮学校補助金を廃止に追い込む]の続きを読む
元スレ:http://news/1576018939/
1 :ベクルックス(京都府) [US]:2019/12/11(水) 08:02:19 ?PLT ID:wqo7P0HD0.net

 
 【ロンドン時事】ジョンソン英首相(保守党党首)は12日投開票の総選挙を前に、
公共放送BBCの受信料制度の廃止を検討すると表明した。視聴する分だけお金を
払う有料放送型の課金制への移行が軸となる。総選挙で保守党が勝利すれば、
見直しを加速させる。

 日本でも今年7月の参院選で「NHKから国民を守る党」が議席を獲得するなど、
NHKの受信料制度の在り方が議論となっている。世界の公共放送のモデルとなった
BBCをめぐる動きは、日本の議論にも大きな影響を与えそうだ。
https://web.smartnews.com/articles/hyrQ6VB9Y8u

 
7 ::2019/12/11(水) 08:03:49.49 ID:d/AIFFOe0.net
日本でも是非!

 
8 ::2019/12/11(水) 08:03:49.50 ID:LW9++9MX0.net
BBCをぶっ壊す

 
10 :ウンブリエル(東京都) [ニダ]:2019/12/11(水) 08:04:39 ID:NHIFKv+Y0.net
NHKドキドキ

 
24 :デネブ・カイトス(東京都) [UA]:2019/12/11(水) 08:08:12 ID:8T7ASZgW0.net
NHKも最近ひどいけど
BBCはさらにやりすぎだしなあ
 
 
14 ::2019/12/11(水) 08:05:01.50 ID:3NGklHCu0.net
先越されたね
もう時代なんだよなこれが 
 
 
20 ::2019/12/11(水) 08:06:48.83 ID:NLDsfNCf0.net
>>14
むしろ イギリスの前例がありますので 日本もやるべきでは? ってやれる 

 
15 ::2019/12/11(水) 08:05:21.82 ID:il6kGs4A0.net
立花がまともな奴だったらなあ・・・実に残念

 
346 ::2019/12/11(水) 12:57:54.18 ID:50WHlkZo0.net
>>15
NHK叩きは票になることを示したのは大きい

 
32 :デネブ・カイトス(東京都) [UA]:2019/12/11(水) 08:09:51 ID:8T7ASZgW0.net
野党もNHK受信料廃止を全面に出したらもっと支持率伸びると思うんだが
マスコミ様には逆らえないか
 
 
[首相、受信料廃止を検討 スクランブル化とあわせて]の続きを読む
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1459391304/
1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 11:28:24.18 ID:aZiqxpwC0.net
いかんでしょ…


 
 
2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 11:29:17.53 ID:12Cqxb7P0.net
どないして食え言うねん

 
5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 11:29:41.02 ID:z2vNhBI3d.net
小皿って元々あったか? 
 
 
9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 11:30:22.31 ID:YfYQmm6l0.net
>>5
あったやろ

 
15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 11:30:53.54 ID:pWz/grJ50.net
はまとくらではすでに無いぞ

 
6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 11:30:13.34 ID:dZMKQ3Tma.net
一枚取ってそれを醤油皿にするんやろ 

 
12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 11:30:46.29 ID:YfYQmm6l0.net
>>6
行儀悪杉内

 
17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 11:31:11.33 ID:dZMKQ3Tma.net
>>12
いうほど悪いか? 

 
[【悲報】スシロー、ワサビに引続き小皿まで廃止]の続きを読む
1 : :2008/10/07(火) 19:30:40.48 ID:38srYmgf●
第5次答申では「消費者や権利者の立場からB-CASについて
さまざまな指摘が行なわれた」ことを理由に廃止の方向を打ち出している。
放送局も反対していないので、B-CASの廃止が事実上決まった

国内メーカーが(放送局の圧力を恐れて)ダビング10を採用しても、
海外メーカーが「ダビング10なし」を売り物にして乗り込んでくる。
ダビング10も実質的に廃止(任意の規格)にするしかないだろう、というのが関係者の見方だ。

http://ascii.jp/elem/000/000/177/177381/ 


 
[B-CAS事実上の廃止へ *ただし地デジのみ BS用にB-CASは残る。]の続きを読む
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon