元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1510561051/
- 1 :名無しさん@涙目です。:2017/11/13(月) 17:17:31.83 ID:lhil+6ve0●.net ?2BP(2000)
- 「遅くて使いものにならない」という光回線への声、定額制も限界か
- あまり話題になっていないが、インターネット接続事業者(プロバイダー)の
- 提供する光回線サービスが 「遅くて使いものにならない」という声が一部で出ている。
- 「モバイル回線のほうがまだまし」とさえ言われるほどだ。規格上の通信速度で1Gビット/秒を
- うたったサービスが主流となっているにもかかわらず、何が起こっているのか。
同現象は、NTT東西の「フレッツ光」を使ったプロバイダーの一部サービスで起こっている。
NTT東西の基幹網「NGN(次世代ネットワーク)」とプロバイダーを接続するネットワーク機器- (網終端装置)が恒常的な混雑状態に陥っているのだ。顧客の新規獲得を抑えることで
- 対処しているプロバイダーもある。
この問題はNTT東西が設けた網終端装置の増設基準に起因しており、- 総務省の有識者会議が年内にも 一定の結論を出す見通し。筆者が気になっているのは、
- その先の展開である。プロバイダーはトラフィック増加に長年苦しんでおり、
- これまでなんとかしのいできた。だが、いよいよ限界を迎えそうなのだ。
「あと2、3年も持たないのではないか」「最後は従量制に切り替えるしかない」といった- 悲痛の声が聞こえてくる。
(略)
米グーグルの「YouTube」をはじめとした動画配信サービスをテレビ感覚で垂れ流しにする- ユーザーが増え、中小のプロバイダーでは「毎月のWindows更新プログラムの配信日になると、
- 決まって遅いとのクレームが来る」(関係者)ような有り様という。
ただでさえ厳しいにもかかわらず、今後は4Kや8Kの映像配信でさらにトラフィックが跳ね上がる。
NHKや民放がテレビ番組のネット配信を本格的に始めようものなら確実に耐えられないとされる。
総務省の有識者会議では、日本インターネットプロバイダー協会(JAIPA)が「2020年に- 東京オリンピックが始まっても地方(の中小プロバイダー経由)でまともに視聴できない」
- (立石聡明副会長兼専務理事)と訴える場面もあった。
(略)
となれば、残るは値上げしかない。- トラフィック増加のたびに値上げするのは避けたいため、従量制への切り替えが濃厚とされる。
- モバイル回線と同様、毎月の通信量に上限を設け、超えた場合に速度を
制限したり、追加負担を求めたりするものだ。- 「現在のインターネットは無駄なトラフィックであふれている。ユーザーに応分負担を求めることで
- 見直す良いきっかけになるかもしれない」(あるプロバイダー)といった
声まである。
詳細はソース参照- http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/110800954/
- 「遅くて使いものにならない」という光回線への声、定額制も限界か
- 5 :名無しさん@涙目です。:2017/11/13(月) 17:20:41.33 ID:aH70ahBF0.net
- 定額制なのにこういうことやるから客が離れるんだろ
- 7 :名無しさん@涙目です。:2017/11/13(月) 17:22:17.56 ID:DT4BMgGL0.net
- うちYBB ADSL 8Mbpsだけど、夜間でも4Mbpsは出てる
ADSLが消えるまではこのまま使う - 17 :名無しさんがお送りします:2017/11/13(月) 17:27:30.70 ID:B4Zi0h7VW
- 未だにADSLの俺様は勝ち組
あんなアホな物にしなくて良かったわ
- 352 :名無しさん@涙目です。:2017/11/13(月) 19:19:03.22 ID:LTTY8zPz0.net
- 従量制になったら契約解除するし
ADSLに戻すからいいよ - 386 :名無しさん@涙目です。:2017/11/13(月) 19:31:44.89 ID:tRN0uxj80.net
- >>352
ADSLが使える電柱間メタル線はドンドンファイバーに置き替わって消滅してる。
NTT内のADSL用設備も縮小していてユーザー用のモデムすら製造メーカーは既にないよ。- NTTの手持ち分だけ、ISDNもとっくにお仕舞いでファイバーだけだよ。メタル線アナログ電話も
- 終了時期がアナウンスされるんじゃない?
- NTTの手持ち分だけ、ISDNもとっくにお仕舞いでファイバーだけだよ。メタル線アナログ電話も
- 1 名前:名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:36:12.70 ID:lreNRqSA0● ?2BP(0)
- sssp://img.2ch.net/ico/af2.gif
NTT東日本は6月、戸建て向けの光ファイバー通信回線「フレッツ光」に、- 毎月の利用料が2800円からの新料金プランを導入する。
現在は月5200円で使い放題の定額プランしかないが、新プランを加えることで- インターネット利用が少ない人は割安な料金になる。NTT西日本も年内導入をめざす。
両社は3月1日、新プラン導入で光回線契約を計210万件増やす目標を盛り込んだ事業計画を
総務省に申請する。
NTT東の新プランは基本料が2800円で、データ通信量が10メガバイト増えるごとに約30円課金。
上限の5800円に達すると使い放題になる仕組みだ。
両社はかつてフレッツ光の契約を3月末までに3千万件とする目標を掲げたが、- 1535万件にとどまる見込み。ADSLより割高な料金も伸び悩みの一因とみられ、
- 新プランが固まった。
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201102280209.html
- 毎月の利用料が2800円からの新料金プランを導入する。
- 7 名前:名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:37:42.01 ID:zLeuzzPTO
- 意味ないじゃん
-
- 337 名前:名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:07:40.42 ID:65lUoLzS0
- 337 名前:名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:07:40.42 ID:65lUoLzS0
- 600円高くなるじゃないですかぁwwww
- 795 名前:名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:05:59.27 ID:BLMY1mH90
- 10メガショックwwwwwwwwwwwwwwwwww
情弱専用だな。ふざけんな