更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

tag:手数料

<< Prev Page Next Page >>

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1642930545/
1 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 18:35:45.54 ID:sevby7cs0.net

 
https://imgur.com/E45GWIg.jpg


https://imgur.com/ogLihWK.jpg


https://imgur.com/AjklVeO.jpg



2 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 18:35:57.00 ID:sevby7cs0.net
これもしかして
一円10000枚預けると預金ゼロになって金取られるの?

 
3 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 18:36:19.50 ID:sevby7cs0.net
自販機も終わるなこれ 

 
14 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 18:40:35.90 ID:uRofbaZi0.net
>>3
ほんまやな
田舎とか現金でしか買えんし

 
15 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 18:40:48.33 ID:iiK3Oqd20.net
自分の金預けるのに手数料取られるとかふざけるのも大概にせえや 

 
58 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 18:48:27.59 ID:2ZNeulHv0.net
30年間生きてきた結果がこれかよ

 
[【画像】「30年間貯めた小銭貯金」を入金した結果wwwwwwwwwww]の続きを読む
元スレ:http://news4vip/1642808502/
1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/22(土) 08:41:42.273 ID:CV2ncy5/0.net

 
https://i.imgur.com/QvxzH6c.jpg

 
4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/22(土) 08:43:04.006 ID:CIf7dQWea.net
コンビニはお札かキャッシュレスばっかで
返金は現金だろうしな

 
10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/22(土) 08:46:48.802 ID:lNmtcelc0.net
>>4
確かに意外と足りなくなるのかね
 
 
38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/22(土) 09:08:57.609 ID:emBBSgt3d.net
>>10
コンビニみたいにちょっと買い物できるところだとコーヒーやたばこ、新聞とかを
ちょっと買いに来るおっちゃんとかがいて意外と現金利用が多い

 
5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/22(土) 08:44:27.742 ID:Ce7WekiP0.net
もう小銭は貯金するしかないわ

 
13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/22(土) 08:47:20.777 ID:OAhCmfQR0.net
神社がコンビニと提携したりしているらしい 
 
 
17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/22(土) 08:48:13.638 ID:wWHgC6kC0.net
面白い
やっぱコミュニケーションは大事だよ

 
[【悲報】両替の手数料が高騰したため市民が物々交換し始める]の続きを読む
元スレ:http:///livejupiter/1636761156/
1 :風吹けば名無し:2021/11/13(土) 08:52:36.55 ID:fmck/FBgr.net
entry_img_15396.jpg
 
 

 
10 :風吹けば名無し:2021/11/13(土) 08:55:25.11 ID:abf4nQMOr.net
PayPay動きます

 
14 :風吹けば名無し:2021/11/13(土) 08:57:26.36 ID:prQn5MPW0.net
当然やんな
クレジットカードとかも本来そうあるべき

 
2 :風吹けば名無し:2021/11/13(土) 08:53:48.73 ID:BBY1Yqpd0.net
なんで普通の担々麺ないねん

 
12 :風吹けば名無し:2021/11/13(土) 08:56:59.43 ID:GiKyva6q0.net
レバーラーメン気になる

 
[PayPayさん、手数料上乗せする中華料理屋にブチ切れwwwwwwwwwwww]の続きを読む
元スレ:http:/livejupiter/1631487445/
1 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 07:57:25.25 ID:jCPNh98g0.net

 
日本人「じゃその店行かないわ」 


 
7 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 07:58:36.43 ID:3Qfqd0lY0.net
使うの辞めるのいいけど、ペイペイのマップから消えてくれや
この前店入ったら使えなくてブチ切れそうになった

 
8 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 07:58:38.16 ID:17R0LYHr0.net
カード使えればええわ
楽天ポイントもらえるし

 
9 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 07:58:40.42 ID:k2kONItQa.net
こういうお得なキャンペーンって大抵期間限定だよな

 
13 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 07:59:03.87 ID:wJBUHAJld.net
消費者「paypay?還元ないと使わない」


23 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 07:59:53.33 ID:+bBSEA5f0.net
小さい店は何処も取り扱い終了の紙貼ってあるわ

 
[【悲報】PayPay「手数料有料化します」 店「じゃあ使うのやめるわw」]の続きを読む
元スレ:http://livejupiter/1591112507/
1 :風吹けば名無し:2020/06/03(水) 00:41:47 ID:l6KpSN6Ca.net

 
JCB 手数料5%
VISAMaster 手数料3%

これがバレる模様


 キャッシュレス決済に伴う政府のポイント還元制度で、
増加したキャッシュレス対応店舗の定着と負担軽減のため、
経済産業省がクレジットカード会社などキャッシュレス決済事業者の
手数料情報を7月にもリスト化して公表する方針を固めたことが2日、分かった。

キャッシュレスを導入した店舗からは、還元策が終了する6月末以降に
手数料を引き上げられることへの懸念の声が上がっており、公表で決済事業者同士の競争を促し、
手数料の抑制を図る。
https://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/200602/bsc2006021709013-s1.htm

 
4 :風吹けば名無し:2020/06/03(水) 00:42:43 ID:BB68wKJOd.net
手数料って非公開情報やろ
経産省なにやってんねん

 
6 :風吹けば名無し:2020/06/03(水) 00:43:19 ID:85kPKka1a.net
>>4
消費者にはメリットしかないやろ 

 
27 :風吹けば名無し:2020/06/03(水) 00:46:19 ID:jYV0ujQP0.net
>>6
消費者じゃなくて販売者にメリットやろ 

 
31 :風吹けば名無し:2020/06/03(水) 00:46:41 ID:kx8WQTBea.net
>>27
その分商品の値下げにも繋がるやろ

 
15 :風吹けば名無し:2020/06/03(水) 00:44:58 ID:+8aUEON3a.net
JCB何でそんな強気なんや?
それで今までよくやってこれたな

 
17 :風吹けば名無し:2020/06/03(水) 00:45:21 ID:gC1vLqk90.net
これは政府有能
ポイント還元だけでなく加盟店にもメリットある制度にしてくれ
 
 
[【悲報】JCB、逝く]の続きを読む
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1503715120/
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/26(土) 11:38:40.021 ID:9UIU6X4p0.net

 
ファンド「諸々手数料で70万もらいます」

ぼく「ファッ!?」



ファンドはクソ



2 :なるたみん :2017/08/26(土) 11:39:24.123 S.net
増えてるじゃん


5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/26(土) 11:39:57.606 ID:9UIU6X4p0.net
>>2
手数料取りすぎ



3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/26(土) 11:39:52.779 ID:+SoLl4qf0.net
増えてんじゃん


4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/26(土) 11:39:54.289 ID:IN+dXiK+r.net
30万増えたじゃん


9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/26(土) 11:40:30.172 ID:9UIU6X4p0.net
>>3-4
100万増えたのに7割取るって鬼かよ


 
13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/26(土) 11:41:17.964 ID:MFDyLTpIa.net
>>9
じゃあ自分で投資しろゴミ
 

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/26(土) 11:40:54.186 ID:J8HJWqKGa.net
国「その儲けの2割もらいます」

   
[ぼく「この500万増やして」ファンド「御意」 1年後…ファンド「100万増えました」ぼく「よくやった」]の続きを読む
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1472789240/
1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/09/02(金) 13:07:20.28 0.net

 
預金の引出手数料 「500~600円でも採算厳しい」と銀行員
http://www.news-postseven.com/archives/20160831_442942.html

 
15 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/09/02(金) 13:15:28.29 0.net
じゃあ500円でやってみろよ
誰も預けなくなるから


 
17 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/09/02(金) 13:16:14.60 0.net
15時には店閉めて帰るくせに死ねよ 
 
 
24 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/09/02(金) 13:17:52.39 0.net
>>17
店閉めてそのまま帰宅できると思ってたんかw 
 
 
25 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/09/02(金) 13:18:07.45 0.net
>>17
さすがに帰れねーよw

 
4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/09/02(金) 13:09:26.52 0.net
赤字ですって
文章内に利益二兆円って書いてあるんだが

 
40 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/09/02(金) 13:25:06.52 0.net
結果、銀行は「手数料ビジネス」で肥え太る一方だ。
全国の銀行116行の手数料収入を示す「役務取引等利益」は、
2兆3994億円で、銀行の収益(業務粗利益)全体の21.2%を
占めている(2015年度・全国銀行協会調べ)。

 
57 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/09/02(金) 13:29:41.33 0.net
>>40
銀行側はATMの収益は赤字
役務取引等利益は投信やら為替やら保証やらで稼いでるもの

 
[銀行員「ATMの手数料は500~600円でも採算厳しいんだよ。100~200円は赤字。わかる?」]の続きを読む
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1442894249/
1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/22(火) 12:57:29.20 ID:YwHChIzD0.net
手数料とられて馬鹿みたい

 
10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/22(火) 12:58:50.51 ID:WLEwBrX90.net
月何回までは無料ってとこもあるぞ 
 
 
16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/22(火) 12:59:49.96 ID:l2eem57W0.net
>>10
SBIやSONYならセブンで終日無料やぞ
 
 
37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/22(火) 13:01:52.09 ID:MvjZpQura.net
>>16
住信SBIは回数制限つくぞ
 
 
319 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/22(火) 13:40:11.59 ID:etiHux18M.net
>>37
なお来年からランク制導入されていろいろかわる模様 

 
259 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/22(火) 13:26:10.51 ID:doPme1Hn0.net
地元が有能コンビニだらけですまんな
 



269 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/22(火) 13:27:48.65 ID:C9WxB5QN0.net
>>259
ゆうちょは万能だがこういうところでは弱いな
 
 
[コンビニで金おろす奴wwwwwwwwww]の続きを読む
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1430546154/
1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/02(土) 14:55:54.26 ID:soXvrX6np.net

 
小売店泣かせやん


2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/02(土) 14:57:03.77 ID:gRlvDCZs0.net
わからんどうやってんの?

 
5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/02(土) 14:58:02.47 ID:soXvrX6np.net
>>2
売り上げの1割取られる
 

 
261 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/02(土) 15:47:04.59 ID:Vbce8QFC0.net
3~5%やで
それが嫌やったら加盟店契約を結ばなければいい
特に上乗せしてくる飲食店はその場で即電話してるで

 
271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/02(土) 15:48:24.64 ID:bXUPsNz/0.net
>>261
カード支払いになんか上乗せしてくる悪質なのってそんな多いの?
いままで気にしたことなかったw

 
676 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/02(土) 16:31:06.67 ID:k1491k+Ya.net
>>271
会計間違えてました~みたいなことにして上乗せしてくるからな
飲食やと支払わない訳にはいかんし
 
 
[クレジットカード会社の設けるシステムがえげつない]の続きを読む
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1409377319/
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/30(土) 14:41:59.40 ID:wrF+r58v0.net

 
店員「解約手数料10260円ですが宜しいですか?」
ぼく「よろしくないです」
店員「2年縛りが(ry」
ぼく「知らないです。了承できません」
店員「しばらくお待ち下さい……」

5分後

店員「解約手数料10260円と同額を引かせていただき

   実質0円とさせていただきます」
ぼく「やったぜ」

これ最初に情弱は何も知らずに了承して無駄金とられるだろ…
詐欺じゃねえの…



2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/30(土) 14:42:56.23 ID:k6xUXFBV0.net
規約に書いてあるのにアホみたいにゴネるクレーマーが居て大変だよな

 
3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/30(土) 14:43:48.37 ID:wrF+r58v0.net
規約に書いてあっても払わずにすんだ
無断に2ヶ月分盗られるところだった


 
4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/30(土) 14:44:51.97 ID:y6N0Ok2g0.net
規約に書いてあるのに無断とはこれ如何に

 
5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/30(土) 14:45:33.45 ID:wrF+r58v0.net
×無断に
○無駄に

タイプミス


 
6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/30(土) 14:45:51.59 ID:i7gC9jbYi.net
出るとこ出たら負けるだろコイツ

 
7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/30(土) 14:46:45.40 ID:wrF+r58v0.net
>>6
ソフトバンクが実質の請求を0円に認めたのに誰が出るとこに出るの?


 
[ソフトバンク店員「解約手数料10260円ですが宜しいですか?」 ぼく「よろしくないです」]の続きを読む
■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1384598075/
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 19:34:35.62 ID:AYAzBZZg0

 
購入回数157
157*315=49455



3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 19:35:34.99 ID:SdRjfWpK0
いちいち手数料もったいないな

 
4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 19:35:44.14 ID:LFRMB7Nx0
コンビニで尼ギフ買えるのに代引き選ぶ意味がわからん

 
8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 19:36:32.18 ID:AYAzBZZg0
今泣いてる


10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 19:37:51.14 ID:MVs3TJxg0
なんでコンビニ支払いしないの

 
11 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/11/16(土) 19:38:35.77 ID:ohtMZK6I0
そこじゃないと思うんだよね
157回もなにかったんだよ

 
20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 19:44:42.50 ID:AYAzBZZg0
>>11
本をよく買う

 
 
35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 19:51:48.32 ID:EYHtu5vp0
さすがにここまでじゃないが、同じく代引きで本ばっか買ってるわ
キンドル買えば?紙に拘らないならオススメだぞ

 
[Amazonで買うとき、毎回代引で払ってた結果wwwww]の続きを読む
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon