更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

tag:折り鶴

<< Prev Page Next Page >>

★ お気に入りブログ等の最新情報

1 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 21:58:19.55 ID:tGoxeRYr0● ?2BP(2)
アメリカ人よ、なぜ鶴を折る 全米に広がる「Orizuruを日本へ」

 地震から1カ月がたった今も、アメリカでは各地で日本支援の催し物が行われている。
私の住む人口1万6000人あまりの東海岸の町、ニュージャージー州プリンストンでも同じだ。
小学校から大学、カフェや教会などに募金箱が設置され、チャリティーコンサートが開催されている。
 町を挙げての支援活動に感心していた私であったが、ひとつ理解しがたい現象があった。
それは、地元の小学校、中学校、大学などで次々と鶴を折ろうという企画が
立ち上がっていたことである。
 どれだけ鶴が折られているか。プリンストンの様子を、私の1カ月間で紹介したい。

そして私は「折り鶴先生」になった

 3月17日、地震から1週間がたった。
 「なんじゃ、これ…」
 メールのタイトルを見て驚いた。そこには「1 MILLION CRANES CAMPAIGN~
American Universities showing support for Japan(100万羽の鶴キャンペーン、
アメリカの大学生の気持ちを日本へ届けよう)」という文字が並んでいた。

 送り主は名門プリンストン大学生の柴田明日美さん、18歳。日本に生まれ、
4歳のときにアメリカに越した。アジア人がほとんどいないアイオワ州に住み、
中学のときに東海岸のプリンストンに引っ越した。
日本語は話せるが、読むことも書くこともできない。

 彼女は今、折り鶴を全米で作り、それをニューヨーク現代美術館(MOMA)などに
展示できないかと動いている。 目標は100万羽。いつか日本に送るのが夢だ。
(以下ソースで)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110408/219373/?P=1&ST=spc_henkaku
 

 
272 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/12(火) 22:19:24.62 ID:9wAxQoSx0
ばかばかしいと思ったら首謀者日本人だった、納得
 

 
19 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:00:39.56 ID:8QvPyVvK0
(´_⊃`) <お前らこれが好きなんだろ? 


 
450 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 22:44:10.38 ID:OgZMkPJt0
>>19
本当にごめんなさい
 
 
[アメリカ様から最高の支援物資、折り鶴100万羽が届くぞー!!]の続きを読む
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon