tag:採用
- 02/02
【就職】応募条件「コネのある人!」 岩波書店が縁故採用を公式宣言
- 01/13
面接に言ったら凄い褒められて明日から来てくれって言われた
- 12/05
橋下徹市長「現業職員の採用経緯を明らかにして報告して欲しい」 問題があれば再試験
- 11/20
2012卒で就職決まってない奴wwwwwwwwwwwwwwww
- 11/04
企業「定年が5年延長するし新卒採用カットするわ」 全体の4割が実施
- 10/18
13年卒が完全に死亡らしい 就活は12月開始 なお採用は絞る模様 12年卒はもう死んだ
- 09/25
お前ら「バイトすら倍率高くて採用されない」←これはさすがに大げさ過ぎだろ…
- 01/30
おとなしい学生は採らない! 富士通、一芸採用枠3倍に
- 01/15
人事担当「タバコ吸ってる新卒はイラネ」
- 11/03
東大卒コンサル「採用面接はコント。『御社が第一志望です』…お互いに嘘だって分かってる」
- 10/09
高卒「大卒うぜえええええ」 高卒と大卒、採用枠の取り合い
- 09/23
人事「うつ病になりやすい人を採用時点で見抜くコツはありますか?」
- 07/06
就職倍率高杉ワロタ 伊藤忠商事 約110倍 丸紅 約100倍
- 05/23
人事/採用担当だけど何か質問ある?
- 05/02
国家公務員採用半減方針に若者 「半減は鬼畜杉」「中国に出稼ぎしろというのか?」
- 04/25
採用するなら新卒より団塊…豊富な人脈と経験、若手社員より人件費も安い
- 04/24
やずやの採用試験ブラックすぎワロタwww
- 03/20
中小企業の採用担当だけど質問ある?
- 03/04
「正社員採用、10年度なし」47.5%
<< Prev Page | Next Page >> |
★ お気に入りブログ等の最新情報
[PR] オンライン麻雀Maru-Jan
2ちゃんねるブログ
|
News,動画
|
- 1 :おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2012/02/02(木) 18:39:20.00 ID:???0
- 応募資格は“コネ”のある人―。老舗出版社の岩波書店(東京)が、
2013年度定期採用で、応募条件として「岩波書店(から出版した)著者の
紹介状あるいは社員の紹介があること」を掲げ、事実上、縁故採用に限る方針を
示したことが2日分かった。
同社の就職人気は高く、例年、数人の採用に対し千人以上が応募。担当者は
縁故採用に限った理由を「出版不況もあり、採用にかける時間や費用を削減するため」と説明。
http://news.infoseek.co.jp/article/02kyodo2012020201001573
- 4 :名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:41:07.97 ID:3WlH3BFl0
- 人事部いらねーな。
- 5 :名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:41:09.32 ID:3A09P9PP0
- 数人程度の縁故採用なら応募の必要すらなくね?
- 19 :名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:44:06.40 ID:3LQ+LZ970
- >>5
でも、ある程度の人数のなかから選びたいって事なんだろうな。
- 8 :名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:42:36.34 ID:Gs2eykQI0
- でも1000人くらい集まって、結局コネ比べをするのか。
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 15:45:07.03 ID:C0RchvM10
- 職歴無しの31歳なのに
- 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 15:46:56.30 ID:ZpQO2ewB0
- がんばりや
- 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 15:46:05.32 ID:gZINWTSc0
- 何の仕事?
- >>3
関心のある客宅にいって健康関連商品をアピールしてくるだけらしい
興味のあるところに行くだけだから凄い楽だよっていわれた
- >>3
- 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 15:47:43.69 ID:CZQ0tr5G0
- それ罠だぞ。行かない方がいい。
- 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 15:47:52.60 ID:l81jrhnZ0
- りんごジュース思い出した
- 1 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/05(月) 22:01:29.16 ID:Zzn6rAh90 ?PLT(12093) ポイント特典
- ■職員に注文も 橋下次期市長 早くも始動
大阪市の橋下徹次期市長が、当選後初めて市役所を訪れました。
各部局からヒアリングして問題点を洗い出すのが目的ですが、早速、幹部職員に要望を- 出したようです。当選から1週間。5日朝、橋下次期市長が大阪市役所に姿を見せました。
今月19日の就任までまだ2週間ありますが、5日から毎日登庁し、まずは市役所内の課題を- 洗い出す予定です。「まあ1週間はおとなしく聞いておきます。来週にいろんな議論しましょう」
- (大阪市 橋下徹次期市長)
5日は、早速5つの局の幹部職員からそれぞれ1時間づつのヒアリングを実施しました。
「我々の課題を説明しただけです」(政策企画室長)(Q.橋下さんの印象は?)- 「いや、これまで見てきた印象どおりです」
また「大阪維新の会」市議団の集まりにも顔を出し、ヒアリングの中身について触れました。
当初「話を聞くだけ」と言っていましたが5日、大阪市の職員が殺人未遂容疑で逮捕された- 事件を受け早速、 総務局長に注文を出したということです。
「現業職員の採用経緯を明らかにして報告して欲しい」「経験積まれた市議会の- 先生方はいろいろと… まぁ、『実は俺が口きいたんだ』とか話が出てくるかも知れませんが、
- それは全部明らかにしたい」 (大阪市 橋下徹次期市長)
現在の「職員倫理条例」では不祥事をなくすことは難しく、採用の経緯に問題があれば- 再試験も考えたいと話しました。橋下次期市長は就任後、市役所内に最高意思決定機関を設け、
- クリスマス前後には市政運営の大きな方針を決めたいとしています。
(12/05 19:08)
動画ニュース
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE111205180600519538.shtml
- 出したようです。当選から1週間。5日朝、橋下次期市長が大阪市役所に姿を見せました。
- 2 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/05(月) 22:02:10.10 ID:OoHVxHS00
- コネのやつガクブルww
- 34 :名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 22:06:14.67 ID:LxaqhOu70
- 先生!環境局員が一人もいなくなりました!
- 71 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/05(月) 22:09:18.66 ID:svlaQACU0
- >>34
綺麗になるな
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/19(土) 22:35:21.04 ID:Gp0dt4un0
- わたしです
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;|
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
- 185 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 00:14:29.07 ID:orjtetSH0
- 在学中に就職活動する奴ってアホなの?
大学には就活するために行ったわけじゃないだろ
- 187 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 00:15:52.58 ID:jhS+6dLR0
- >>185
就活するためじゃないけど
就きたい職業に就くために行った
その就きたい職業に就くためには在学中に就活するしかなかった
- 54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/19(土) 23:09:58.69 ID:QvttPmQx0
- 10卒から13卒まで就職活動中か
すごい時代だな
- 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/19(土) 22:36:48.43 ID:6Zm9i+C3P
- 2001年卒でもまだですけど?
- 1 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/04(金) 11:23:13.63 ID:HRJk3a5u0 ?BRZ(10000)
- 経団連の調査によれば、現在検討されている定年の65歳義務化で、
- 4割の企業が新卒採用の削減を検討するという。 人件費の総額は規制で増やせないのだから、
- 定年を先延ばしさせればその分、入口が削られるのは当たり前の話だ。
そして、その当たり前のことが当たり前のように実現しつつある。
以前から言っているように、定年延長の義務付けは、年金財政の失敗を民間企業に- 押し付けるために行われようとしている。 本来、年金支給水準が維持できなくなったのであれば、
- 今給付している分をすぐにカットすべきだ。
高齢者はもちろん、我々も将来的に貰える額が減るわけだから、これほど公平な負担はない。
むしろ65歳以上と20歳未満で一億円とも言われる社会保障の世代間格差を考慮すれば、
高齢者だけ時限的に削ってもいいくらいだ(個人的にはさすがにそこまでは言わないが)。
それが出来ないorそれでも足りないのであれば、最悪でも(支給開始年齢自体は- 引き上げてもよいから)定年引き上げは強制せずに、
60歳以降の高齢者はハロワに通わせて、20代30代同様に自力で就職活動させるべきだ。
支給開始年齢と定年齢のセットの引き上げは、年金だけではなく- 雇用も若年層から収奪することになる。
ひょっとすると「とりあえず支給開始年齢の引き上げは見送られたからいいじゃないか」と
安心している現役世代もいるかもしれないが、先に延ばすほど年金財政は悪化するわけだから、
近い将来必ずこの議論は復活し、最終的にいかなる形であれ、給付カットという形で実現するだろう。
続く- http://news.livedoor.com/article/detail/5993205/
- 4割の企業が新卒採用の削減を検討するという。 人件費の総額は規制で増やせないのだから、
- 18 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 11:27:34.02 ID:vIn+3PZz0
- 何この悪循環
使えない老害を残して若者の雇用を減らすとかマジでおかしいだろ
- 16 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 11:27:05.76 ID:2EseNM+i0
- \(^o^)/
- 246 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 12:25:58.81 ID:qNPUVx7M0
- わかもの責任のレベルを超えてる
- 1 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/17(月) 22:36:13.16 ID:nFR917id0 ?PLT(12004) ポイント特典
- http://www.47news.jp/news/2011/10/post_20111017100502.html
- 東日本大震災を受け、大企業が採用日程を1~2カ月程度遅らせた影響で、
- 大学4年生らの就職活動が長引いている。大手の後に本格化する中小企業の採用活動も遅れた上、
円高などで経済の先行き不透明感が強まり、企業が採用を絞っているのが一因。- 就職情報会社は10月に入っても合同説明会を開いているが 、
- 就職先が決まらない大学生らが多数訪れている。
就職情報会社マイナビは11日、来年春卒業予定の大学生らを対象に、- 合同就職セミナーを東京で開いた。4年生向けのセミナーは通常9月で終わるが、
- 今年は10月も開催すると、千人以上が集まる「大入り」(同社)となった。
- 東日本大震災を受け、大企業が採用日程を1~2カ月程度遅らせた影響で、
- 606 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 23:42:46.18 ID:EjCEi2sZ0
- てことは12月まで遊べるじゃん
やったね
- 9 :名無しさん@涙目です。(名護屋城):2011/10/17(月) 22:37:45.84 ID:zadef66b0
- 14卒最高や
- 11 :名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/17(月) 22:38:36.30 ID:hyXeZesw0
- 16卒やったー(^^)
- 159 :名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/17(月) 22:58:44.48 ID:7TBnD6eA0
- 13卒だけどもう就活とかしてんの?え?
- 117 :名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 22:54:49.72 ID:7BU7Ekox0
- , r::':::::::::::::..ヽ 、
/::::::::::::::::.:::::..::::::::ヽ、
/:::イ::N、..iv、..:..:..:.:.::::::::vr-、
/⌒ヽr-、 _ /i::;;;:/十ヾN-、Ni:::i!:::::/ i
たや i! ::.'´ / ・ヽ ' Y:::i ⌒ , ⌒`}::N)::i ふ無 .!
え っ i! ,, `●,/N:::!.'' r-v, '' ,}rrノ::| え.職 |
ち.た i! r-、 ーrイ:/ .i!N;;>`ニ イ/ト;;;< る.が |
.ゃね > ヽ :::、==´=} _,.r'r'| ,./ ` >! .よ .|
ん i!ヽr=> `ヘ>V⌒)|| ,iト、_,/ ノ/、 !! /
! ./ |'/,フ7 /⌒i:/ト、ト` ヾ三テイ' .iー'
`ー' 、' ' レi ノ'::i`ーi ヽ´ ./.: |
- 1 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 20:50:31.25 ID:35YnZ5qh0 ?PLT(12000) ポイント特典
- 23日午前1時35分ごろ、埼玉県熊谷市宮町の市道で、歩いていた本庄市のアルバイト男
性(23)が、道路脇に立っていた2人組の男に刃物を突きつけられ「カネを貸せ」と脅された。
男らは男性が差し出した現金1万円を奪って逃走した。男性にけがはなかった。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110923/stm11092316240002-n1.htm
- 3 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 20:51:13.20 ID:sEy1+Emw0
- 大げさじゃないんだなこれが
- 53 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/24(土) 21:05:25.67 ID:tR+ROhZT0
- 10~20代前半なら適当にコンビニ辺り応募すればいけるだろ
- 6 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 20:52:15.68 ID:hVG9iJTP0
- 30過ぎてバイトの面接行くと解るよ馬鹿野郎
- 10 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/24(土) 20:52:51.53 ID:3brIu9dv0
- その年齢になるまで何やってたんだよ
- 1 : 天女(秋田県):2011/01/30(日) 19:31:59.09 ID:XhtV7UR+0● ?PLT(18614) ポイント特典
- 志望動機は不問。おとなしい学生は採りません――。
- 富士通は2012年春入社の新卒者採用で、スポーツや社会貢献、勉強、
- 起業などで実績をあげた学生を約30人採用する。
- 幅広い人材を確保するために一芸に秀でた学生を特別枠で迎え入れる。
富士通は「一芸採用」を昨年始め、応募した約380人のうち12人が内定した。- シンクロナイズドスイミング日本代表キャプテンや、
大学を休学してJリーグクラブの観客動員増に貢献した学生、学生囲碁2冠、- 複数のビジネスコンテストで入賞した外国人らが今春入社する。
これまでの選考方式では富士通を志望しなかった学生層を獲得できたため、- 採用数を3倍に拡大。2月から募集する。
面接では、あえて志望動機を問わず、学生時代に打ち込んだことや、- 物事に挑戦する気概を聞き出す。 豊田建・人材採用センター長は「会社のビジネスが
- 変化しているので、 周囲を巻き込んで物事を動かせるチャレンジ精神の持ち主が欲しい」。
こうした採用はソフトバンクも昨年始めた。「組織になじめなくてもいいから、- 挑戦する若者が欲しい」(広報)ためだ。 「自分がナンバーワンだと思うこと」をアピールしてもらう。
- すでに事前登録を 締め切った12年春の新卒者採用では800人が応募。
- 採用数は未定という。(橋田正城)
http://www.asahi.com/job/news/TKY201101300163.html
- 富士通は2012年春入社の新卒者採用で、スポーツや社会貢献、勉強、
- 4 : 俺痴漢です(大阪府):2011/01/30(日) 19:32:59.80 ID:v7dPrWI10
- 芸人養成でも始めるの?
- 382 : 元気くん(静岡県):2011/01/30(日) 20:54:22.60 ID:X95x1Y880
- おとなしい学生には興味ありません。
この中に宇宙人、未来人、異世界人、超能力者がいたら、富士通に来なさい。
以上。 - 23 : パワーキッズ(関西地方):2011/01/30(日) 19:36:29.98 ID:q3OoEzxR0
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__)
| ` ⌒´ノ 特技はイオナズンとありますが?
| }
ヽ }
ヽ、.,__ __ノ
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ はい。イオナズンです。
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
- 1 : うまえもん(愛知県):2011/01/15(土) 06:24:52.37 ID:vzNC3zHS0
- 新社会人の喫煙に好感を持てない企業の人事担当者は過半数、採用基準として考慮もあり得る-。
- たばこと就職に関する厚生労働省研究班の調査で、こんな結果が出た。研究班の溝田友里国立がん
研究センター研究員は「採用基準になっていなくても、喫煙は就職に何らかのマイナスの影響を
与えていると考えられる」と話す。- 調査は昨年6月、企業の人事担当者2246人に依頼し、
838人から回答を得た。回答者の4分の3が男性で、喫煙者が24%、過去喫煙していた人が
35%、非喫煙者が41%だった。 新社会人の喫煙に関する印象は「好感が持てない」が25%で、
「どちらかといえば」を含め56%。「どちらともいえない」が43%で、好感が持てると
したのはごく少数だった。- 新卒採用時に喫煙が影響する可能性は、「ある」と「少しはある」を
合わせ49%、「ない」が51%で五分五分。 「非喫煙者」を採用基準の一つとすることをどう
思うかでは、85%が「妥当」「業種によっては妥当」と回答。自らの会社については、「採用
基準としてよい」「考慮してもよい」が53%で、「取り入れる必要はない」の44%を上回った。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2011011500068
- たばこと就職に関する厚生労働省研究班の調査で、こんな結果が出た。研究班の溝田友里国立がん
- 15 : ストーリア星人(北海道):2011/01/15(土) 06:30:15.35 ID:sQJGnrLz0
- 煙草で合否の判断とか
どこのブラックだよw
- 6 : ミルミルファミリー(千葉県):2011/01/15(土) 06:27:01.31 ID:xyNqLwIG0
- 「たばこはやりません!むしろ憎んでいます!」ってやれば就職できるのか
まじ胸熱
- 7 : ポケモン(神奈川県):2011/01/15(土) 06:27:21.53 ID:6EO9ba5j0
- でも、たばこ吸ってるおっさんが落とすんだけどな
- 1 : 黄色いゾウ(静岡県):2010/11/02(火) 21:28:07.13 ID:Igfhap/40 ?PLT(12002) ポイント特典
- コントみたいな採用面接 「御社が第一志望です」
受ける側も採る側も分かっている
僕自身、就職活動はとっても下らないと感じていて、なるべく手間も時間もかけなかった。
その後、採る側にまわったものの、印象は全く変わらない。あれは本当に時間の無駄である。
どこがどう無駄かというと、恐らく誰もが必ず口にするであろうこのセリフにすべてが集約されている。
「御社が第一志望です」
ちょっと冷静に考えてみてほしいのだが、“第一志望”だと心の底から言える- 会社がどれだけあるだろうか。 グーグルやアップルのようにオンリー1の個性を持っているか、
- あるいは業界でダントツの首位で、同業他社とは労働条件やステイタスがまったくかけ
- 離れている企業か。 そういった会社に対してしか「御社第一志望です」なんて言えないはずだ。
たとえば、僕の大学の同期で「俺はぜったい新聞記者になるんだ」と- 常々言っている記者志望の男がいたのだが、就職活動では
- 朝日、日経、読売の3社を中心に回っていた。それ以外じゃダメなの?と
- 聞くと「他は給料が安いからイヤだ」という。
ただ、そんな彼も御三家以外の某紙も一応受けてはいた。- 新聞社なんて(少なくとも当時は)超難関なので、贅沢言ってられないからだ。
さて、そんな彼が某紙の面接を受けた場合、やっぱり第一志望ですと- しゃーしゃーと言うわけだ。いや、言わねばならないのだ。
どう考えたって毎○新聞第一志望とかありえないだろう。- そんなことは面接するほうだって分かっているはずである。
- というか、たぶん自分たちだってホントは第一志望じゃなかったはずである。
そういう、受ける側も採る側も、本音が別だと分かっていながらやるコントみたいな面接が、- なんというかすごく時間の無駄である。
http://www.j-cast.com/kaisha/2010/11/02079802.html - 会社がどれだけあるだろうか。 グーグルやアップルのようにオンリー1の個性を持っているか、
- 11 : 山の手くん(チベット自治区):2010/11/02(火) 21:33:41.42 ID:E0URglLY0
- コントを演じきる才能が欲しいのさ
-
- 123 : ソニー坊や(西日本):2010/11/03(水) 01:48:20.12 ID:gWt0O2dY0
- 俺「御社が第一志望です(キリッ」
面「なんでやねんwww」
- 162 : あかりちゃん(チベット自治区):2010/11/03(水) 03:57:58.87 ID:4gviPPCj0
- >>1
本当の時だってある
- 1 : 歯科衛生士(チベット自治区):2010/10/09(土) 17:25:32.21 ID://kEtYVH0 ?S★(500001) ポイント特典
- かつて「金の卵」といわれ、企業がこぞって採用した高卒の就職希望者。
一昨年のリーマン・ショック後の不況で求人数が半減した昨年より、今年はさらに落ち込んでいる。
景気の先行きが見えないことから採用を控える企業が多いが、- ただでさえ少ない採用枠を大卒に奪われるケースも出ている。
経済的な理由から進学でなく就職を選ぶ生徒も増えており、- 高卒就職戦線は荒波にもまれている。
「先生、税理士事務所の採用はまだある?」
「ごめん、先方から電話が入って、取り消しになった。大卒者を採用したんだって」
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010100990160435.html?ref=rank
- ただでさえ少ない採用枠を大卒に奪われるケースも出ている。
- 10 : 薬剤師(catv?):2010/10/09(土) 17:28:59.31 ID:lWbZ3uBD0
- 大卒だからってすごいってわけじゃないんだけどなぁ
その辺りのことをもっとわかってあげろよ
- 13 : 探偵(栃木県):2010/10/09(土) 17:32:52.98 ID:ETm/+cjP0
- 高卒と椅子取りゲームを争う大卒って…
- 1 : カウンセラー(千葉県):2010/09/23(木) 18:18:44.77 ID:CmOWwNG50 ?PLT(12072) ポイント特典
- 香山リカのココロの万華鏡:復職の雰囲気づくり /東京
企業の人事の担当者と話すと必ず言われるのが、次のことばだ。- 「ウチの会社、このところ、メンタルヘルス系 の疾患で休職する社員が増えているんです。
- なぜでしょう」
「そちらの会社だけじゃないです。日本全国どこの会社も同じですよ」と答えると、- ちょっとほっとしたような顔をするが、すぐに「ということは、
- この問題は相当に深刻なんですね」と言う。その通りだ。
そんな話をしていたら、ある人事担当者が言った。- 「うつ病になりやすい人を採用時点で見抜くコツはありますか?」。なるべくなら休職の
- 可能性がある人は採用したくない、というのが企業の本音なのだろう。
しかし、「見抜くコツ」などはない。もっと正確に言うならば、- 誰もがうつ病になる可能性があるわけだから、本当にそういう人を除こうとするならば
- 「誰も採用できない」となるだろうか。それよりも大切なのは、過重労働や高すぎる
目標設定など、一般的に考えてストレスになるような問題を取り除くこと。- そして、うつ病になった場合、早めに治療
を受けて、きちんと職場復帰できるような環境を整えることだ。
そう伝えたら、「復職に必要な環境って何ですか」ときかれた。- そこで大切なのはふたつ、ひとつは「少しずつ元の仕事に戻れるようなならし出社、
- 段階的復職のシステムの整備」、そしてもうひとつは「まわりの自然な対応」となるだろう。
とくにむずかしいけれど大切なのは後者で、復職してきた人に対してはれものに- さわるような扱いもいけないし、かと言って「これまでの分を取り戻してもらうぞ」といった
- スパルタ的な対応も逆効果だ。病気のことにはいっさい触れてはいけない、と
- 思う人もいるようだが、「だいじょうぶ?」「無理しないでしんどいときは言ってよ」といった
- 声がけは、まったく問題ない。
うつ病などメンタルヘルス系の従業員を排除していては、今や職場は成り立たない。
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20100923ddlk13070233000c.html
- 「ウチの会社、このところ、メンタルヘルス系 の疾患で休職する社員が増えているんです。
- 8 : 芸人(北海道):2010/09/23(木) 18:21:20.85 ID:jMA/WniY0
- 見るからに鬱病っぽい奴は鬱病になってもちゃんと仕事する。
一見元気で人懐っこそうな奴は危ない。
- 286 : チンカス(埼玉県):2010/09/23(木) 21:26:11.19 ID:UDqTEVTe0
- うつ病になる奴は何故か人に頼むという事を知らない
抱えすぎなんだよ
頼れないレベルの職場はそれ以前だが
- 174 : げつようび(アラバマ州):2010/09/23(木) 19:43:42.09 ID:15ZmBAEr0
- 定時で帰れる仕事なら どんな仕事でも鬱にはならないよ。
- 1 : イシガレイ(アラバマ州):2010/07/05(月) 22:04:41.40 ID:bKejzzo/ ?PLT(12072) ポイント特典
- >有名企業の競争倍率データ
就活においては、単に有名な企業や興味のある企業だけにエントリーするのでなく、- 自分にとって十分魅力的なのにそれほど競争倍率が高くない
「狙い目の優良企業」を早い段階で見つけていくことが成功の鍵です。
ここでは、企ゼミが独自に算出した有名企業の競争倍率- (エントリーした人の数 ÷ 採用数)の推定値を公開しますので、
皆さんがエントリー戦略を立てる上で、参考にしてください。
なお、データは週1回程度更新されますので、頻繁にチェックしてみてください。
今回のテーマ:5大総合商社
* 三菱商事 約 80倍
* 三井物産 約 70倍
* 伊藤忠商事 約110倍
* 住友商事 約 80倍
* 丸 紅 約100倍
企ゼミコメント
さすがに総合商社は人気が高く、各社100倍前後の競争倍率になっています。
単に高倍率なだけではなく、数多くの一流大学の学生が受けるため、- 2012年卒の選考も極めて厳しい戦いになることが予想されます。
http://www.kigyo-juken.com/topics/bairitsu.html
http://www.dreamnews.jp/?action_press=1&pid=0000018776
- 自分にとって十分魅力的なのにそれほど競争倍率が高くない
- 204 : メルルーサ(石川県):2010/07/06(火) 00:40:09.69 ID:/6dCg7ZV
- >>1
むしろ低い気がする
- 130 : コロソマ(滋賀県):2010/07/05(月) 22:55:55.45 ID:iPKyBPGf
- 中途採用だと、それほど有名企業じゃなくても100倍くらい当たり前や
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/22(土) 20:44:12.09 ID:fHeidqx00
- 書類審査から面接の事まで何でも答えるよ
- 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/22(土) 20:45:02.85 ID:9FDATmzm0
- なんで偉そうなの?
>>3
面接の時は出来る限りリラックスしてもらえるように心がけるようにしてる - 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/22(土) 20:46:21.07 ID:qbEUbYt10
- 書類で落としたのを後悔した事はある?
競合先で活躍されて「この人を拾っておけば……」みたいなの。- >>5
こんな事言ってはいけないのかも知れないけれど
書類で落とした人の事はそもそも記憶に残っていないかな…
- 1 名前: カワアナゴ(岐阜県):2010/05/02(日) 11:17:52.07 ID:GtafiiFh ?PLT(12000) ポイント特典
- 国家公務員採用半減の方針 若者にしわ寄せに怒りの声
国家公務員の採用を2011年度分から半減させるという政府方針が、受験者らの怒りを買って
いる。あまりに拙速で、就職難に苦しむ若い世代のことを考えていないというのだ。現職世代
の給料を減らすなどしなければ不公平だ、という声も大きくなっている。
2万人もが参加するミクシィの公務員試験対策コミュニティ。国家公務員一般職の採用半減
方針が2010年4月27日に報じられると、強い不満の声が渦巻いた。
「あとは中国に出稼ぎでもしろというのか?」
「いきなり半減は鬼畜すぎ」「せめて半年ぐらい前に言えよ」「心が折れそうだ…」- 「政府まで採用削減…」「民間もだめ、公務もだめ、あとは中国に出稼ぎでもしろというのか?」…
もし半減すると、約4500人の枠が消えてしまうことになる。それも、現在準備している受験者が
直接対象になるだけに、ショックが大きいわけだ。
鳩山政権は、天下りあっせんの全面禁止を打ち出しており、それだと中高年の肩たたきが減って
人件費が膨れあがってしまう。民主党は09年の総選挙で国家公務員の総人件費2割削減を- マニフェストに掲げており、それを達成するには結局、若者の採用を絞らざるをえなくなる。
深刻な不況で、民間企業が採用を極端に絞っているときだ。- それにもかかわらず、政府が若者にしわ寄せを求めることに、反発も強いようだ。
「この時期にそんなの決めるって 若年層の雇用問題考えてなさすぎ」
「正直…議員定員及び給与削減をまずしてからにしてほしい」
「政治の場がジジイだけだから、ジジイ有利の国づくり」
ミクシィのコミュニティでは、こんな怒りの声が見られた。公務員労組からもバックアップを
受ける民主党政権が、抜本的な公務員改革に踏み込もうとしないことに、もどかしい思いだけが
残るようだ。採用半減を打ち出した原口一博総務相の27日の会見でも、給与引き下げなどはまったく
言及されないままだった。
http://www.j-cast.com/2010/05/02065679.html
- 「政府まで採用削減…」「民間もだめ、公務もだめ、あとは中国に出稼ぎでもしろというのか?」…
- 121 名前: アオウオ:2010/05/02(日) 11:38:03.02 ID:3ySv4i8w
- とうとう本当に中国に出稼ぎに行く時代になったか
- 4 名前: ナイルパーチ(新潟県):2010/05/02(日) 11:20:00.44 ID:LfANfcxs
- あきらめろとしか言えない
- 1 : クッキングヒーター(京都府):2010/04/24(土) 18:22:08.11 ID:+G5IT/Zz ?PLT(12151) ポイント特典
- 団塊世代の大量定年を迎えてから3年が経つ。就職氷河期にあって
- 中小企業で活躍する大企業OBが急増。 月額十数万円でベテランの力を借りたいニーズは根強い。
(抜粋)
大学生が就職活動で苦しむ一方で、永井氏のようなベテランを求める企業は少なくない。
「優れたシニア人材は頼りになる即戦力。単純な比較は難しいが、福利厚生も含めて
30万~35万円かかる若手社員よりも人件費は安い」
日経ビジネスONINE
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100416/214031/?top
- 中小企業で活躍する大企業OBが急増。 月額十数万円でベテランの力を借りたいニーズは根強い。
- 6 : 偏光フィルター(dion軍):2010/04/24(土) 18:26:27.31 ID:DPdY7UD0
- いいかげん若い連中に譲れよ
- 2 : 魚群探知機(兵庫県):2010/04/24(土) 18:22:47.94 ID:Kwxf1pPe
- 氷河期世代涙目敗走
- 1 :名無しさんφ ★:2010/04/24(土) 06:46:27 ID:???0
- 健康食品で有名な『株式会社やずや』が就職の選考に
- 落ちた学生に対して変わった試みを行っているとして話題になっている。
その試みとは敗者復活として学校名、氏名、やずやへの思いを- 記載し『YouTube』にてPR動画をアップするというものだ。
やずやに対する思いはどの程度なのかを『YouTube』にアップロードされた動画で- 判断するということなのだろうが、どうも非公開で
動画をアップロードすべきところを全世界に公開してしまった応募者がいたようだ。
敗者復活のために動画共有サイト『YouTube』に動画をアップロードし、- 公開したAさん(女性)は個人情報からブログや『mixi』まで特定されてしまっている。
- 今は『YouTube』の動画は削除されてしまっているが、コピーされたものが
- アップされ続けているようだ。
ことの発端は『2ちゃんねる@就職板』での書き込みで、- そこから『ニュース速報板』へと話題がひろがり炎上しているようだ。
『YouTube』晒しといえば以前、株式会社ファーストステップが遅刻の- 謝罪を駅の前でさせ、その模様を『YouTube』に公開して大騒ぎになった。
今回の件は上記とはやや性質が違うものの、個人情報を含む動画を- アップロードしてしまうという基本的なミスが発端となっている。
それにしてもここまでして敗者復活出来なかったら……。
http://getnews.jp/archives/57075
- 落ちた学生に対して変わった試みを行っているとして話題になっている。
- 16 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 06:51:17 ID:hq7K43rF0
- この就職難のご時勢にろくなもんじゃねぇな
- 941 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:38:07 ID:U5Gu1o190
- なんでYoutubeなんだよww
危機管理意識の低い会社だな。
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/19(金) 23:20:28.52 ID:x/aHNiwD0
- 特定は勘弁。
答えられる範囲で答えます。 - 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/19(金) 23:23:41.45 ID:zjBy6brp0
- 業種
業界
>>4
ソフトウェア開発、コンサル
情報通信業 - 38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/19(金) 23:54:09.92 ID:T1ShuVGn0
- 最近って中小企業にも異常なくらい応募があるんでしょ?
- >>38
ここ2年異常な多さ。
- >>38
- 1 : スパナ(アラバマ州):2010/03/04(木) 00:12:09.47 ID:JiczKJTl ?PLT(12000) ポイント特典
- 企業の47.5%は10年度に正社員の採用を予定していないことが、民間調査会社の
帝国データバンクが3日発表したアンケート結果で分かった。09年度の45.9%から
1.6ポイント悪化し、調査を始めた05年度分以降で最悪。同社は「実効性のある
経済政策とともに、労働市場のミスマッチを解消する施策が大事」としている。
全国2万1750社を対象に2月にアンケートを行い、1万624社が回答(回答率48.8%)した。
10年度中に正社員(新卒・中途を含む)の採用を予定しない企業は5050社と、全体の47.5%。
中小企業は54.5%。業種別では、不動産(62.0%)や卸売り(55.7%)が抑制的で、
地域別では北海道(56.4%)と東北(51.1%)で半分を超えた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100303-00000100-mai-bus_all
- 348 : メスシリンダー(宮城県):2010/03/04(木) 09:06:26.35 ID:ERZPhHZC
- なんていうか、終わってるじゃん
- 36 : すり鉢(アラバマ州):2010/03/04(木) 01:48:23.59 ID:tbuk2dDB
- 企業の雇用離れ
- 12 : 篭(静岡県):2010/03/04(木) 00:57:51.63 ID:UyYxKeLi
- そろそろええじゃないかブームが到来しそうだな