tag:救援
- 03/17
11年前の日本「うわー!大地震だ!」 ロシア、ウクライナ「!!」
- 03/22
江頭2:50、自らトラックを運転して救援物資配送。←布袋寅泰氏、この事について呟く
- 05/16
中国、日本の救援要員受け入れへ 地震発生から3日経過
<< Prev Page | Next Page >> |
★ お気に入りブログ等の最新情報
[PR] オンライン麻雀Maru-Jan
2ちゃんねるブログ
|
News,動画
|
元スレ:http://livejupiter/1647026477/
- 1 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 04:21:17.16 ID:1UkAfBhT0.net
- ロシア「大丈夫ですか!?すぐに助けに行きます!」
ロシア政府は,国内外での豊富な経験を有する- 非常事態省のレスキューチームを日本に派遣しました。
3月16日から第1隊(75名)が宮城県石巻市で活動を開始。翌17日には第2隊の79名も合流し,- 総勢150名以上の規模で主に行方不明者の救助・捜索活動に取り組みました。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/pr/wakaru/topics/vol73/index.html
- 5 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 04:22:06.41 ID:1UkAfBhT0.net
- ウクライナ(ホジホジ)
ウクライナが何かしてくれたニュースは見つかりませんでした…
- 10 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 04:23:42.62 ID:dGdzGsCt0.net
- >>5
An225派遣したんやけど -
- 13 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 04:24:33.02 ID:iAcm6oPx0.net
- 13 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 04:24:33.02 ID:iAcm6oPx0.net
- >>5
義援金と物資送ったろ
何言ってだ - 25 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 04:28:06.45 ID:aW/DODUl0.net
- ウクライナからの支援物資の受け入れ
- https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/3/0318_05.html
ウクライナからの支援物資は,ウクライナ製放射線サーベイメーター1000個、- 個人線量計1000個,並びに,防護マスク及びヨウ素吸着缶1000セットです。
- こうした支援物資は、8月9日(火曜日),原子力災害現地対策本部において引渡し式を行った後,
- 同対策本部を通じて活用される予定です。
今回のウクライナからの支援は,3月17日(木曜日)に到着した毛布約2000枚の支援に続くものです。- これまでのウクライナ政府の支援に深く感謝します。
- https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/3/0318_05.html
- 1 :ちびのぽφ ★:2011/03/22(火) 22:20:00.40 ID:???0
- タレントの江頭2:50(45)が、自らトラックを運転して
- 福島・いわき市に救援物資を届けていたことが22日、分かった。
福島第1原発事故の影響で同市の一部が屋内退避指示地域に指定されていることから- 物資が届きにくい状況。見かねた江頭がトラックで20日ごろ物資を届けたという。
所属事務所の大川興業は「個人的な活動でやっているので詳しくは分からない」としたが、
茨城・東海村のJOC臨界事故や新潟県中越地震を取材した事務所の大川豊総裁(49)からアドバイスを聞き、現地に向かったという。
すでに帰京しているが、「本人はとても恥ずかしがり屋なので- コメントを出す予定はない」(事務所)という。
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20110322-OHT1T00178.htm
- 福島・いわき市に救援物資を届けていたことが22日、分かった。
- 490 :名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 23:03:40.53 ID:kdzWjE5D0
- 大音量のスリルと共にトラックで被災地に現れる姿を想像すると目頭が熱くなるな
- 246 :名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 22:40:01.58 ID:Zj4tFcEM0
- すいませんネタだと思ってました
マジすいません
- 433 :名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 22:57:40.90 ID:DpVR0nDk0
- > 見かねた江頭がトラックで20日ごろ物資を届けたという。
江頭「ぬうううぅうぉぉおお、東北大地震、お前に一言物申す!!」
- 1 : 安武右京(東日本):2008/05/15(木) 13:20:41.99 ID:clIpou/n0 ?PLT(13219) ポイント特典
- 中国外務省の秦剛副報道局長は15日、
- 四川大地震で日本政府から申し入れのあった
- 救援要員派遣を受け入れると発表した。
当初は「準備が整っていない」として人的支援を- 受け入れない方針だったが、胡錦濤国家主席の訪日などを受け、
日中関係に配慮したとみられる。
町村信孝官房長官は同日午前の記者会見で、- 中国政府から外交ルートを通じ人的支援は受け入れないと正式な連絡が
あったことを明らかにしたが、北京の日本大使館によると、- ほぼ同時間帯に中国側から受け入れると連絡があったという。
四川大地震では被災地の混乱が続き、- 中国政府筋は「現地では国際緊急救援隊を
- 受け入れるだけの態勢がない」と指摘。
日本政府には当初「いま来られても国内移動などで- 難しいところがあり、人の支援要請はしない」との
- 返答があったという。
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/05/2008051501000391.htm - 四川大地震で日本政府から申し入れのあった