元スレ:http:/livejupiter/1658821786/
- 1 :風吹けば名無し:2022/07/26(火) 16:49:46.58 ID:zhwQOmBJ0.net
- 一体なぜ
https://i.imgur.com/123fIKO.jpg「統一協会」の名称変更の決裁文書、文化庁から資料として提出がありましたが、なぜか、名称変更理由(規則変更理由〉は、墨塗り。ここは、墨塗りしてはならないと思います。隠さなければならない事情が書かれているのでしょうか。開示を求めます。 pic.twitter.com/D5ZZlBmNhS
— 宮本徹 (@miyamototooru) July 26, 2022- https://i.imgur.com/3XKFjaX.jpg
- 8 :風吹けば名無し:2022/07/26(火) 16:51:39.78 ID:BDgjdHaNa.net
- やっぱ黒塗り制度やめたほうがええやろ
- 10 :風吹けば名無し:2022/07/26(火) 16:51:53.94 ID:DJK1lfyx0.net
- マジかよのり弁買うの止めます
- 14 :風吹けば名無し:2022/07/26(火) 16:52:36.52 ID:HbWnR0H/p.net
- ほんとスゲー国だな
これも前の黒塗り文書の時みたいに忘れられちゃうワケか - 15 :風吹けば名無し:2022/07/26(火) 16:52:38.41 ID:Ma4EL2lsM.net
- これ書類として有効なの?
- 19 :風吹けば名無し:2022/07/26(火) 16:52:49.13 ID:ch/gA3+50.net
- 流石にこれは草
- 1 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/01(金) 01:38:35.63 ID:8ywNxGk40● ?2BP(3000)
- 震災ボランティアの単位認定、全大学に要請へ 文科省
文部科学省は全国の国公私立大学に対し、学生が東日本大震災の被災者支援ボランティアに- 参加した場合その活動を大学の単位として認めるよう要請する方針を固めた。
- 震災から約3週間がたち被災地でも徐々にボランティアの受け入れ態勢が整うなか、
- 学生による被災地支援の動きを後押しするねらいがある。
今週中にも各大学に、ボランティア活動を単位認定すること▽ボランティア活動のため- 休学する学生についてその間の授業料を免除すること▽保険に加入してケガなどに
- 備えるよう学生に周知徹底することを求める文書を出す。
東日本大震災の発生当初は、被災地で食料やガソリンなどが不足し、ボランティアの- 学生が大勢で現地入りした場合、被災者に行き渡るべき物資を学生が消費してしまう懸念があった。
また、各地から支援に集まってきた人たちに仕事を割り振るボランティアセンター機能も- 整備されておらず「募集がかかるまでは現地に行かなくてもできる支援活動を」(明治大学)と
被災地入りを自粛するよう学生に呼びかける大学もあった。
その後、被災地では物資不足は完全に解消されていないものの
被災各県のホームページなどでボランティアの募集が始まり、春休み中の学生たちが- 相次いで現地で活動を始めている。こうした状況から、文科省は学生のボランティア参加を
- 推奨するねらいを込めて、通知を出すことにした。
http://www.asahi.com/national/update/0331/TKY201103310249.html?ref=any
- 参加した場合その活動を大学の単位として認めるよう要請する方針を固めた。
- 12 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/01(金) 01:40:18.81 ID:y07ULAF40
- 単位のためにボランティアって
ボランティアなの?
- 653 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/01(金) 09:58:09.33 ID:1NbyPyzf0
- エイプリルフールのネタかと思った
- 37 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/01(金) 01:43:10.31 ID:7J6PrXYV0
- ただのボランティア→単位2
福島で原発作業員→単位20でどうよ
留年しそうな奴は勝負かけろ