更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

tag:日本酒

<< Prev Page Next Page >>

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1605065589/
1 :風吹けば名無し:2020/11/11(水) 12:33:09.21 ID:wtzAI+PYM1111.net

 
日本酒「獺祭(だっさい)」の最高級品が10日、香港のオークションに出品され、
4合瓶1本が6万2500香港ドル(約84万3750円)で落札された。
醸造する旭酒造(山口県岩国市)が、コンテストで選んだ高品質の酒米を使ってつくり、
世界でどう評価されるか知りたいと考えて出品した。

落札されたのは純米大吟醸酒「獺祭 最高を超える山田錦2019年優勝米」。
この日は、4合瓶6本が競売大手「サザビーズ」の香港のオークションに出品され、
10日午後の締め切りまでに、会場やインターネット経由で、
それぞれ6万2500~5万6250香港ドル(84万3750~75万9375円)で落札された。
旭酒造本社では、社員らがオークションの行方をネット中継で見守った。
https://www.asahi.com/articles/ASNCB6WS8NCBTZNB00S.html


2 :風吹けば名無し:2020/11/11(水) 12:33:36.75 ID:kewYQYaW01111.net
すごい

 
6 :風吹けば名無し:2020/11/11(水) 12:34:22.26 ID:c/ltXtekM1111.net
甘すぎてすこじゃない
 
 
7 :風吹けば名無し:2020/11/11(水) 12:34:22.35 ID:56DjknMz01111.net
獺祭より安くてうまい日本酒が山ほどある事実

 
8 :風吹けば名無し:2020/11/11(水) 12:34:29.80 ID:lhVkdcOBd1111.net
この前の大雨で酒樽浸水したみたいやけど大丈夫なんか? 
 
 
28 :風吹けば名無し:2020/11/11(水) 12:36:44.06 ID:lhVkdcOBd1111.net
>>20
損害はかなりあったはずやで
それで一時期クッソ安く手にはいってた頃があったし


10 :風吹けば名無し:2020/11/11(水) 12:34:44.87 ID:f0NPl4ikM1111.net
値上がりしすぎ

 
14 :風吹けば名無し:2020/11/11(水) 12:35:13.78 ID:+dAeEezb01111.net
何を飲むか、ではなく誰と飲むかなんだよなぁ
 
 
[日本酒「獺祭(だっさい)」 ← 1本84万円wwwwwww]の続きを読む
元スレ:http://news4vip/1568071899/
1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/10(火) 08:31:39.153 ID:iqvx4T0N0.net
 
 
韓国人「sakeは日本が韓国から奪ったもの。
日本もその自覚があるからわざわざ"日本"酒と呼んでいる」

韓国人「だから本来ならばsakeとは韓酒を指すもので

あるべきであって」

なるほど確かに
完全に自国発祥の物と確証と自信があれば

国の名前などわざわざ付けぬものな


3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/10(火) 08:32:49.601 ID:pQ6AMx+F0.net
さすがにそんなこと言ってないだろ
韓国にはマッコリがあるし

 
4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/10(火) 08:33:03.268 ID:X7n/fCjT0.net
トンスルだろ

 
5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/10(火) 08:33:21.406 ID:wA5dSihw0.net
ソースは?

 
7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/10(火) 08:33:47.099 ID:msPHZRJxd.net
日本の酒は日本酒
シャンパーニュ地方の酒はシャンパン
深い意味はないと思われ 

 
18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/10(火) 08:39:37.642 ID:ucd/EDBy0.net
でもマッコリの微炭酸と酸味は好き 

 
27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/10(火) 08:44:20.109 ID:5Z0gVEH9d.net
果実酒やカクテルやサワーしか飲めないけど、マッコリはたまに飲めるやつがある
大体のマッコリは不味いけど

 
[韓国人「日本酒が海外で『sake』と呼ばれているのが我慢できない」]の続きを読む
元スレ:http://livejupiter/1557656272/
1 :風吹けば名無し:2019/05/12(日) 19:17:52.39 ID:zjabWDezr.net
 
 
正しい飲み方

086a682545b36cfc90d524c1e9c7eaf4.jpg e4dccce8d68d5c0c531e77bc63940b94.jpg

 
3 :風吹けば名無し:2019/05/12(日) 19:18:32.22 ID:SmD3kWvn0.net
それ以外飲みようなくね?

 
5 :風吹けば名無し:2019/05/12(日) 19:19:53.13 ID:yzDa/qRP0.net
>>3
升から直にいくわ

 
[【悲報】居酒屋でこう出された日本酒を正しく飲めない人が多いらしい]の続きを読む
元スレ:http://news4vip/1539217805/
1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/11(木) 09:30:05.259 ID:VD5xAdVo0.net

 
店員「へい(この人若いのに相当な通だな)」
 
 
お前らには窺い知る事のない世界だろうな

 
4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/11(木) 09:31:09.387 ID:5waIu/LQ0.net
せっかくつゆというものが開発されたのに 

 
7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/11(木) 09:31:50.056 ID:5IhhraBJa.net
店員「へい(この人若いのに相当なアル中だな)」


23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/11(木) 09:46:21.814 ID:yL7CDVCA0.net
なんでいなせな喋り方なの

 
6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/11(木) 09:31:48.147 ID:PlNSrNbjd.net
どんなこだわった食べ方も
人にひけらかした時点でカス 
 
 
18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/11(木) 09:39:56.177 ID:1Gg6wgD70.net
彡(^)(^)「蕎麦がサァ、冷酒がサァ」
 
 
75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/11(木) 10:58:09.188 ID:d+qApJ1rd.net
東北とかは蕎麦に日本酒かけて食うって聞いたことあるけどマジだったんか

 
76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/11(木) 11:11:31.165 ID:tsDkO/dZ0.net
なんですかその珍妙な食べ方は

 
[俺「あっつゆは要らないです いつも蕎麦には冷酒かけて食ってるんでさぁ」]の続きを読む
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1512989588/
1 :名無しさん@涙目です。:2017/12/11(月) 19:53:08.87 ID:ngQ6jzct0●.net ?2BP(2000)
人気の日本酒「獺祭」を販売する旭酒造が、
「お願いです。高く買わないでください」と呼びかける意見広告をだした。

12月10日付の読売新聞朝刊 HuffPost Japan


旭酒造の桜井一宏・代表取締役社長の名前で意見広告が掲載されたのは、12月10日の
読売新聞・全国版の朝刊。広告には「獺祭」のメーカー希望小売価格と、全国各地の
正規販売店がずらりと並んだ。

背景には、ブランド銘柄への人気集中がある。毎日新聞(https://mainichi.jp/articles/20161007/ddf/041/040/006000c)によると、
インターネットなどを通じて、無免許で不正転売しているケースが増加。国税当局も対応
を強化しているという。

「プレミアム価格」と称して、メーカーが提示している希望小売価格の数倍の値段で、
取引されることもしばしばだ。

●担当者「獺祭はお客さんの幸せのためにある」
旭酒造の担当者は、意見広告を出した理由について、ハフポストに以下のように語った。

「私たちのお酒はお客様の幸せのためにあります。でも、その思いとは裏腹に、
大手スーパーなどでも『プレミアム価格』などと称して、商品が高い価格で売られている
現状があります」

「お客様の中には、ご自身が払っている金額が、私たちの提示している価格と大きく
乖離していることをご存知ない方もたくさんいます。その状況を突破したいという思いで
新聞広告を出しました」

新聞広告の約半分の面積を使って正規販売店を載せたのは、正当な価格で買ってほしいと
訴えたかっただけではない。転売の過程で、商品の質が劣化してしまうことを
懸念しているのだという。

「商品が不透明な流通網でやりとりされると、保存状態も悪く、品質が落ちている可能性も高いです。値段は高くし商品は劣化している、という状態は、私たちの望んでいるお客さまの幸せではありません」
配信2017年12月11日 15時18分
HuffPost Japan
http://www.huffingtonpost.jp/2017/12/11/dassai-ad_a_23303173/

 
5 :名無しさん@涙目です。:2017/12/11(月) 19:54:12.02 ID:R1wHL8L70.net
急に有名になったよなダッサイ
何があったんだ?
 

 
31 :名無しさん@涙目です。:2017/12/11(月) 20:05:23.10 ID:iBFZVaq+0.net
>>5
テレビで何度も取り上げられたのと、人の勘じゃなくてデータに裏付けられた
工業製品のような生産過程が受けてんだろうな、良くも悪くもハズレがない
 
 
7 :名無しさん@涙目です。:2017/12/11(月) 19:55:15.57 ID:tJQuunZ70.net
予約販売や受注生産してないのか
 
 
25 :名無しさん@涙目です。:2017/12/11(月) 20:03:42.75 ID:TCO/7GP50.net
作った酒を地元で大半が消費されちゃう酒造も多いからな
獺祭だってもともとはそうでしょう。青森の田酒なんて新幹線の駅に行っても見かけないわ
全国に安定的に流通できるのは一部の大手だけだって

 
[人気すぎる日本酒メーカー「お願いです。転売屋から高く買わないで」]の続きを読む
1 : フイリゲンジスミレ(福岡県):2009/04/20(月) 16:33:45.81 ID:7a9Zaje1 ?PLT(12000) ポイント特典
日本酒」に科学のメスが入る!

日本科学未来館は、2009年5月8日に日本酒の美味しさを科学的に分析するイベント
「Tasting & Testing vol.2 科学で味わう日本酒」を開催する。

「食」を科学的な切り口で考える「Tasting & Testing」の第2弾で、
研究者・専門家による2つのトークイベントと実験を通して、日本酒の魅力に迫るというもの。

実験では、実際に数種類の日本酒をテイスティングして、
成分による味わいの違いや料理との相性、個々人で違う嗜好(しこう)の問題などについて、
科学的なデータに基づきながら触れていくのだという。

http://www.excite.co.jp/News/economy/20090420/JCast_39537.html 


 
7 : トキワハゼ(大阪府):2009/04/20(月) 16:36:58.86 ID:/jCqM9EF
美味いのと不味いのとの落差が有りすぎ
美味いのは笑うくらい美味い
不味いのは体に悪そうな危ない味がする
 

 
[日本酒のうまさは異常 「日本酒」に科学のメスが入る!]の続きを読む
1 名前:afo ◆2z7bKNbsWo :2009/03/21(土) 20:51:19.84 ID:gxcSKgqLP
      _________
      /     \          
*はじめに
    /   ⌒  ⌒\
   /   ( ⌒)  (⌒)\   ご無沙汰です。
   i  ::::::⌒ (__人__) ⌒:: i   ようやく今季の酒づくりシーズンとなりました。
   ヽ、    `ー '   /   
     /     ┌─┐    このスレッドでは家庭で簡単にできる酒づくりの方法を紹介していますが、
     i   丶 ヽ{ .酒 }ヽ   日本では酒税法により、「1%以上のアルコールを含有した飲料」を、
     r     ヽ、__)一(_丿   作ってはいけないことになってます。
     ヽ、___   ヽ ヽ 
     と_____ノ_ノ    みんなも作るときはアルコールが1%を超えないようがんばろうね!

 
 
※前回
やる夫が酒をつくるようです (ワイン編)
やる夫が酒をつくるようです 日本酒編
やる夫が酒をつくるようです ビール編
やる夫が酒をつくるようです ウィスキー編
やる夫が酒をつくるようです 応用編
 

 

5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 20:58:26.40 ID:KC7ehYA4O
うおおおおおお久しぶり!!!!
 
 


19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 21:20:27.25 ID:QS7ThDjP0
畑の続編の前にこっちがくるとわ・・・
 

 
[やる夫が酒をつくるようです 日本酒編 2]の続きを読む
1 名前:afo ◆2z7bKNbsWo :2008/11/10(月) 20:05:50.07 ID:vptP1vvA0
       _________
      /     \          *はじめに
    /   ⌒  ⌒\
   /   ( ⌒)  (⌒)\   このスレッドでは家庭で簡単にできる酒づくりの方法を紹介していますが、
   i  ::::::⌒ (__人__) ⌒:: i   日本では酒税法により、「1%以上のアルコールを含有した飲料」を、
   ヽ、    `ー '   /    作ってはいけないことになってます。
     /     ┌─┐
     i   丶 ヽ{ .酒 }ヽ   このスレのマネをするときは、海外で行うか、
     r     ヽ、__)一(_丿     もし国内で行うときは1%を超えないように注意しようね!☆(ゝω・)vキュピ
     ヽ、___   ヽ ヽ 
     と_____ノ_ノ


3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/10(月) 20:06:45.21 ID:jJVAepNZ0
続ききたー
 
 
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/10(月) 20:11:12.15 ID:zHc6vpg50
                 __
               ト-!
             _,」-L. _
          r‐r┐,. ´      ヽ_┌r┐
         `└L′・       ・ '.」┘′
           {  rー──‐┐ }    かもすぞー
           ,ゝ└──‐ ┘,.イ
         rく,ゝ'` ーr─┬ヘ.ム
.           `´   │ │   `┘
              `'⌒’
 
※前回
やる夫が酒をつくるようです (ワイン編)
 
 

[やる夫が酒をつくるようです 日本酒編]の続きを読む
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon