tag:普天間
- 05/23
鳩山首相 「沖縄県民、みんな手を振ってくれる。嫌われてると思えない」
- 05/05
雁屋哲 「鳩山首相に責任は無い。悪いのは昭和天皇と自民党政権」
- 05/04
鳩山首相 「まだ政府案は固まっていない」&「県外は公約ではない」
- 05/01
鳩山首相側近「沖縄県民が反対でも、政権を守るため強行する」
- 04/16
鳩山首相「皆さん、普天間なんて知らなかったでしょ?」「メディアが動きすぎと思う」
<< Prev Page | Next Page >> |
★ お気に入りブログ等の最新情報
[PR] オンライン麻雀Maru-Jan
2ちゃんねるブログ
|
News,動画
|
- 1 :☆ばぐ太☆φ ★:2010/05/23(日) 19:16:19 ID:???i
- ・鳩山由紀夫首相は4日の初来県後、周囲に「自分はそんなに反対されたとは思わない」との
感触を漏らしている。周辺によると「首相はむしろ歓迎されたと思っている」という。
4日は県庁前広場をはじめ、首相が立ち寄る各地で抗議行動が起きていた。しかし首相は
「どこでも、同じ人が集まっている印象がある」と感じ、「車で走っているときは(沿道で)
みんな手を振ってくれている。ほかの県を訪ねたときと比べてそれほど嫌われているとは
思えない」と話しているという。
このエピソードを聞いた与党議員は「宇宙人にもほどがある。本当に石を投げないと
分からないのか」と吐き捨てるように話した。
首相官邸には当初、4日を含めて5月中に3回、沖縄を訪れる算段もあった。
政府関係者は「顔見せ―説明―合意という段取りが想定されていた」と明かすが、県民感情の
実態を著しく見誤っていた印象はぬぐえない。
結局、23日の再来県を「5月中(の来県)は最後になろうかと思う」(首相の21日のぶら下がり
会見)と位置づけたが、仲井真弘多知事、稲嶺進名護市長は態度を軟化させておらず、
地元対策も場当たり的に臨んでいる印象が強い。(抜粋)
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2010-05-23_6699/
- 204 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:39:26 ID:oukpW2pR0
- ( ゚д゚)そんな馬鹿な
- 877 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:31:50 ID:sg1bMZT70
- ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒"\ )
i / ⌒ ⌒ ヽ )
!゙ (・ )` ´( ・) 石が飛んできた
| /// (__人_)//| 大歓迎されてる
\__ `ー'_/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
- 932 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:42:35 ID:2I2a6ZwS0
- 沖縄県民&国民の声「だめだこいつ・・・はやくなんとかしないと」
- 1 名前:出世ウホφ ★:2010/05/05(水) 20:01:33 ID:???0
- 鳩山由紀夫総理大臣が、普天間基地についての対応に対して多くの人びとに批判されている。
しかし、その批判、非難、攻撃は、鳩山由紀夫氏が受けるべき物なのだろうか。
考えて貰いたい。
沖縄を米軍の基地にしたのは誰なのか。
それは、昭和天皇である。
昭和天皇が「沖縄にずっとアメリカ軍に存在して貰いたい」といったのが始まりではないのか。
昭和天皇の沖縄についての発言は、いちいち、私はここで挙げないが,- 様々な文書で明らかにされている。
もし、私の言葉に疑いを抱く人がいたら、ちょうど良い機会だ、昭和天皇の言行録を、当たって欲しい。
ちょっとした図書館に行って、昭和天皇についての書籍を調べれば、すぐに分かることだ。
(その意図があるから、私はわざと、文書をここに引用しないのだ。読者諸姉諸兄が自分の目で、
昭和天皇が何を言ったのか読んで欲しい。それで、驚かなかったら、おかしい)
昭和天皇が、沖縄をアメリカに渡すと言った言葉に従って、
その後の政府は忠実にアメリカに沖縄を自由に使うことを許してきた。
歴代の自民党政府が六十年以上にわたって、アメリカに沖縄を自由に使うことを許してきたのだ。
今まで、日本をアメリカの奴隷にしてきたのは、自民党政権である。
鳩山由紀夫氏に直接の責任はない。
2010年5月4日(火)@ 23:30 | 雁屋哲の美味しんぼ日記 一部抜粋
http://kariyatetsu.com/nikki/1228.php
- 様々な文書で明らかにされている。
- 204 名前:名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:22:51 ID:m2XiQJH50
- 責任はあるだろう
責任能力があるかはかなり怪しいが
- 144 名前:名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:17:21 ID:o39xz3kn0
- _ □□ _ ___、、、
//_ [][]// ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、 誰 書 こ
// \\ // /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ だ い の
 ̄  ̄  ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;| あ た 糞
―`―--^--、__ /:::::::::=ソ / ヽ、 / ,,|/ っ の 記
/f ),fヽ,-、 ノ | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! は 事
i'/ /^~i f-iノ |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | ) を
,,, l'ノ j ノ::i⌒ヽ;;|  ̄ ̄ / _ヽ、 ̄ ゙i )
` '' - / ノ::| ヽミ `_,(_ i\_ `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
/// |:::| ( ミ / __ニ'__`i | Y Y Y Y Y
,-" ,|:::ヽ ミ /-───―-`l | // |
| // l::::::::l\ ||||||||||||||||||||||/ | // |
/ ____.|:::::::| 、 `ー-―――┴ / __,,..-'|
/゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/| ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| | _, /ノXXXXXXXXXX|
- 1 :春デブリφ ★:2010/05/04(火) 16:35:27 ID:???0
- 鳩山由紀夫首相は4日の沖縄県の仲井真(なかいま)弘多(ひろかず)知事との会談で、
米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の移設問題について、- 「まだ完全に政府案はまとまっていない。 できる限り、知事や県民とともに解決していきたい」と
- 述べた。
2010.5.4 12:04
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100504/plc1005041206012-n1.htm
- 「まだ完全に政府案はまとまっていない。 できる限り、知事や県民とともに解決していきたい」と
- 469 :名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 18:17:36 ID:EUvQJwxo0
- >>1
この期に及んでまだなのかよwww
- 21 :名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 16:39:20 ID:sXF3uViQ0
- なにしに行ったんだ?
- 1 :春デブリφ ★:2010/05/01(土) 16:59:32 ID:???0
- ・米軍普天間飛行場の返還問題で30日、鳩山由紀夫首相の秘書官の佐野忠克氏が喜納昌吉
参院議員(民主)に、辺野古沿岸部へのくい打ち桟橋方式により、1800メートルの滑走路1本の
代替施設を建設する案で政府が最終調整していると明かした。
同日午前、首相との面会のため官邸を訪ねた喜納氏に、面会前に佐野氏が説明した。
喜納氏が「くい打ち桟橋方式を含む県内移設には多くの県民が反対しているのに強行するのか」と
ただしたのに対し、佐野氏は「自分の考え方だ」と前置きした上で「(反対しても)強行する。
政権を守るためにはやるしかない」と述べた。
一方、首相は喜納氏との面談で、くい打ち桟橋方式や徳之島案などの詳細について尋ねた
喜納氏に対し「まだ決まっていない」と従来の姿勢を繰り返した。しかし同時に、くい打ち
桟橋方式は実現不可能だと主張した喜納氏に対し首相は「本当に無理なのか」と疑問を示し、
同案の実現可能性を探る姿勢を示した。
佐野氏は首相の政務担当秘書官で、普天間飛行場返還問題の実務担当者。- 4月の鳩山首相の訪米にも同行し、首相帰国後もスタインバーグ米国務副長官ら
- 政府高官と交渉していた。
同日、平野博文官房長官は4日に首相が沖縄を訪問すると正式に発表した。
鳩山首相は同30夕、沖縄訪問について「現時点での政府の考え方を申し上げたい」と述べた。
実質上、県内移設案の沖縄県側への打診とみられる。また政府案決定に向けた社民、国民新
との調整について「擦り合わせをしながら政府の考え方を一つにまとめたい」と述べた。
5月末決着については「米国と、沖縄と他の地域の皆さんに『よしこの方向で行こう』との合意が
なされる時が決着だ」と述べた。
首相の来県は就任後初で日帰り。仲井真弘多知事や高嶺善伸県議会議長、稲嶺進名護市長と
それぞれ会談するほか、翁長雄志那覇市長や伊波洋一宜野湾市長ら基地所在市町村長らとも
意見を交わす。普天間飛行場周辺の住民との対話集会も予定している。
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-161523-storytopic-53.html
- 4月の鳩山首相の訪米にも同行し、首相帰国後もスタインバーグ米国務副長官ら
- 243 :名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 17:30:45 ID:yT/c6zBN0
- >>1
>『よしこの方向で行こう』- 櫻井よしこ女史と同じ方向で行くのかとオモタw。
つか首相秘書官の発言として「政権を守るため」ってどうよ? - 櫻井よしこ女史と同じ方向で行くのかとオモタw。
- 365 :名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 17:48:06 ID:SJ7ia3lF0
- 民意はどこ行っちゃったの?ねぇ?民意は?
- 91 :名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 17:13:28 ID:pI1M9CVF0
- 民意って民主党の意思のことだろw
- 1 :春デブリφ ★:2010/04/16(金) 15:38:55 ID:???0
- ★鳩山首相、責任転嫁?混迷普天間「メディアが動きすぎ」
鳩山由紀夫首相は16日、国会内で自らの後援者らと懇談し、米軍普天間飛行場(沖
縄県宜野湾市)の移設問題について、「普天間なんてみなさん知らなかったでしょう。
それ(普天間問題)が国民の一番の関心事になること自体が、何かメディアがいろいろ
と動きすぎているなと思っている」と述べた。
普天間問題で、首相自ら5月末までの「決着」を繰り返し明言しながら混迷を続けている要因は、- マスコミの報道にあると言いたかったようだが、普天間問題が国民の関心を集めることを
- 疑問視する姿勢は批判も呼びそうだ。
首相は「『どうせ鳩山なんだから、できないだろう』とメディアが書いているが、心
配なさらないで結構です」とも述べた。
■ソース(産経新聞)(4.16 15:04)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100416/plc1004161506008-n1.htm
- マスコミの報道にあると言いたかったようだが、普天間問題が国民の関心を集めることを
- 7 :名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:41:04 ID:PC/mEizv0
- >>1
沖縄県民を侮辱している。
最低だ。 - 959 :名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:53:54 ID:OxplcurK0
- 他県の俺たちですらこれだけ呆れるんだから、
沖縄の人は相当ムカつくだろうなw - 42 :名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:49:48 ID:GJSouZxS0
- .ノ´⌒`ヽ
.ノ´⌒`ヽ γ⌒´ \
.γ⌒´ \ // ""´ ⌒\ )
// ""´ ⌒\ ) .i / _ノ ヽ、_ .i )
.i / _ノ ヽ、_ .i ) i (・ )` ´( ・) i,/
i (. )` ´( .) .i,/ . ⊂⊃(__人__)⊂⊃
.ゝ⊃(__人__)⊂ノ . \ /
/ \ / \
_/((┃))______i | キュッキュッ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | トン
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \ _(,,) マスゴミが騒ぐ (,,)_
/ /_________ヽ.. \ / | のが悪いんだお!.| \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / .|_________| \