tag:有能
- 08/28
俺「パソコン欲しい」 母「仕方ないわねぇ」 →
- 01/18
【悲報】「仕事ができない人」を全員クビにした会社の顛末がこちら
- 11/25
「仕事ができない人」を全員クビにした結果wwwwwwwwwwwwwwwww
<< Prev Page | Next Page >> |
★ お気に入りブログ等の最新情報
[PR] オンライン麻雀Maru-Jan
2ちゃんねるブログ
|
News,動画
|
元スレ:http://news4vip/1661318434/
- 1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/24(水) 14:20:34.931 ID:vGA0ucqJ0
- 母「ハードオフで買ってきてあげたわよ」
俺「お、おお…」
母「第7世代i7で6600円のジャンクノートだけどね。- あんたにはこれで十分だよ」
俺「お、おう。ありがとう…。」
母「SSDつけてOSまでは入れといたからね。- あとは自分でやりな」
俺「わ、わかった」
- 2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/24(水) 14:20:51.378 ID:OBEIy3Vj0
- メモリは?
- 7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/24(水) 14:22:01.443 ID:vGA0ucqJ0
- システムのプロパティ見たら16GBだった
- 4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/24(水) 14:21:48.774 ID:gAlHdGH00
- コヤツが20代でママンが40代なら普通にアリエル話だな
- 10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/24(水) 14:23:43.151 ID:fX1pPw1Dp
- >>4
でも実際は>>1が30代で母親が50代なんだよね - 14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/24(水) 14:27:38.847 ID:vGA0ucqJ0
- >>10
ちょっと惜しいな
俺は28で、母は49。
元スレ:http://livejupiter/1610872142/
- 1 :風吹けば名無し:2021/01/17(日) 17:29:02.29 ID:9Y5n+xTT0.net
- 「足を引っ張っている人」を全員解雇し、
- 何割かの「優秀な人」だけで仕事をしたら、会社の業績は上がるだろうか?
映像ストリーミングサービスで成長を続ける「Netflix」は過去に資金繰りに窮し、- 最も有能な社員80人を残して、その他の人材を解雇。その割合は全社員の3割に及んだ
当然、その後の業務で心配されたのはリソース不足である。
3割が会社を去ったとなると、既存業務で手一杯になり、事業を成長させる取り組みが- できなくなることをリーダー陣は懸念していた。
しかし、結果から言えばその懸念は外れた。それどころか、起こったのはまったく逆のことだった。- CEOのリード・ヘイスティングスは「誰かの不手際をフォローするための雑務が
- 必要なくなった」と説明。
つまり、人数が減った後の方が仕事の質が高まり、業務のスピードも上がったのだ。- 5 :風吹けば名無し:2021/01/17(日) 17:29:56.01 ID:eoaklTcm0.net
- 無能側のワイはどうすればいいんや?
- 16 :風吹けば名無し:2021/01/17(日) 17:32:23.24 ID:rseljh490.net
- 給料泥棒な上に有能の足を引っ張るマン
- 12 :風吹けば名無し:2021/01/17(日) 17:31:55.10 ID:UacjYyBja.net
- 単純に余力残してた社員が血反吐吐くようになっただけじゃないの?
- 19 :風吹けば名無し:2021/01/17(日) 17:32:42.87 ID:ecwgxkdL0.net
- >>12
これやろな
結果出せないと消される訳やし働く方も必死や
おそろしいで
- 24 :風吹けば名無し:2021/01/17(日) 17:34:14.19 ID:jPjPfny80.net
- 上にゴマする奴らが幅きかせる弊社は?
- 27 :風吹けば名無し:2021/01/17(日) 17:34:39.07 ID:rseljh490.net
- >>24
倒産やね
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1511529987/
- 1 :名無しさん@涙目です。:2017/11/24(金) 22:26:27.61 ID:YmvlIxst0●.net ?2BP(2000)
- 「仕事ができない人」全員を解雇した結果 仕事の質が高まり業務速度も向上
2017年11月24日 19時0分
ざっくり言うと
Netflixは過去に、最も有能な社員80人を残してその他を解雇した
CEOは「誰かの不手際をフォローするための雑務が必要なくなった」と説明
仕事の質が高まり、業務のスピードも上がったという
記事を読む
http://news.livedoor.com/topics/detail/13936865/- 3 :名無しさん@涙目です。:2017/11/24(金) 22:27:38.75 ID:ibKjjQAA0.net
- それ相応の人材が揃ってるならそっちのがいいわな
- 4 :名無しさん@涙目です。:2017/11/24(金) 22:27:46.22 ID:gkPHQl9N0.net
- 残った人の一部が仕事できない人になるだけ
- 7 :名無しさん@涙目です。:2017/11/24(金) 22:28:43.08 ID:9vHHg5tm0.net
- >>4
262だっけ - 43 :名無しさん@涙目です。:2017/11/24(金) 22:39:28.92 ID:20lyoicl0.net
- >>4
学生さんが空想するとそうなるけど
現実にはそうはならない
ただし会社ごと傾くことはよくあるw
- 5 :名無しさん@涙目です。:2017/11/24(金) 22:28:09.83 ID:Q7c13Hdp0.net
- シスコやエンロンみたいな下位5%の低脳社員切るとかにすればよくね?
毎回取るだけ取って調整ができず上司や設計に泣きつく営業とかマジで消えて欲しい
- 11 :名無しさん@涙目です。:2017/11/24(金) 22:30:18.27 ID:Or5ni+XN0.net
- これマジでやって欲しい
いない方がいいやつが多すぎる
うちも3割ぐらい切っても全く問題ない
つうかまず上から切って欲しい