tag:死亡率
- 01/13
【緊急】コロナ死亡率、ワクチン未接種者がぶっちぎり1位!反ワクチン、逝く
- 02/21
【英紙】 コロナの死亡率が国によってこんなにも違う 「たった一つの理由」
- 05/26
【救世主】 日本のコロナ死亡率の低さ、安倍総理による入国制限の遅れが原因だった
- 03/31
【新型コロナ】イタリアの年齢別の死亡率が判明
<< Prev Page | Next Page >> |
★ お気に入りブログ等の最新情報
[PR] オンライン麻雀Maru-Jan
2ちゃんねるブログ
|
News,動画
|
元スレ:http:/livegalileo/1673319870/
- 1 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 12:04:30.89
- <新型コロナ>接種回数増えるほど死亡率が下がる傾向 神奈川県が算出
https://www.tokyo-np.co.jp/article/224282
感染者を登録する国のシステム「ハーシス」と県のサポートシステムなどから情報をまとめ、
昨年七月一日~十二月二十日に感染が判明した六十五歳以上について検証した。
集計した感染者数は十四万八千二百二十四人、- うち死亡者は八百五十人だった。
感染者のうち、ワクチンの接種回数を詳しく把握できたのは約半数の七万七千四百三十三人、- うち死亡者は四百二十五人。
このうち接種歴なしの死亡率は1・42%、- 一回は1・27%、二回は0・97%、三回は0・55%、四回は0・33%、五回は0・21%だった。
- 2 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 12:05:14.60 ID:8QQd25SBd
- 誤差やん
- 4 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 12:06:06.73 ID:eeFaTKxTa
- >>2
その誤差で騒いでるのが反ワクなんだよね
- 7 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 12:06:59.10 ID:nnbbTkkRM
- じゃけん
- じじばばは打っときましょうねって話やな
- じじばばは打っときましょうねって話やな
- 8 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 12:07:00.78 ID:r3dzz5E+a
- そりゃあそうだろ
反ワクだってそれくらいは理解してると思うぞ
ワクチンの副作用との天秤にかけてるだけで
- 9 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 12:07:36.17 ID:YQD0z+mja
- >>8
副作用なんて大半が一日二日で収まるのに…
- 35 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 12:15:29.03 ID:NE3gIL92a
- 65歳未満が知りたいんやで
元スレ:http://newsplus/1613796619/
- 1 :影のたけし軍団 ★:2021/02/20(土) 13:50:19.34 ID:mhJCkLeO9.net
- 新型コロナウイルスによる被害を最小限に食い止めている社会と、
- 感染に歯止めがかからない社会の差は、どのようにして生まれるのだろうか?
文化心理学者である筆者が、その文化的要因と、- 「致死率を最小化」するための3つの指針について解説する。
新型コロナウイルスによる死者数は全世界で200万人、感染者数は1億人を超えた。
ワクチン接種が進行している現在においても、この感染症の猛威はとどまっていない。
しかし、その死亡率は、すべての地域で一定なわけではない。- パンデミックを効果的に鎮静した国がある一方で、大ダメージを被った国もある。
日本の人口は1億2600万人だが、死者数は7000人を超える程度だ。- それに対して、人口がほぼ同じくらいのメキシコでは、死者数は15万人を超えている。
この純然たる差をどう説明したらいいのだろう?- 経済状態? 医療機関の収容能力? 国民の平均年齢? 気候?
この度、コロナの死亡率が、よりシンプルだが核心的な要素に左右されることがわかった。- それは、国民がどのくらい進んでルールに従うのかについての、文化的な差だ。
https://courrier.jp/news/
archives/233621/#:~:text=%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3
- 23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 13:58:33.89 ID:pO1qD6B30.net
- まあ、マスク着用で
- デモが起こるような国があるくらいだからなあ。
あれこそカルチャーショック。 - デモが起こるような国があるくらいだからなあ。
- 24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 13:58:48.58 ID:3yrop8MI0.net
- 握手やキスは、、ペストがなんぼのもんじゃい、天然痘がどうした死ぬ迄一緒や…なシルシだからな
- 18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 13:57:43.43 ID:mhZkckqE0.net
- ジャップは民度が高いんじゃなくて
ただの無責任主義で日和見主義なだけだろ
持ち上げすぎ - 754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 15:34:31.79 ID:0XWl9wrR0.net
- >>18
この記事のどこに民度の話が書いてあんの?
規律の話だ
- 19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 13:58:10.18 ID:zJSfz3ta0.net
- ルールに従う国民性だと感染者も少なく
当然の帰結として死者も少ないということ? - 27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 13:59:20.33 ID:cyjwSUps0.net
- 日本の場合 国家権力よりも怖い社会の目があるからな
- 102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 14:18:10.46 ID:cBez9P/W0.net
- 世間に忘れられてもアマビエ様はちゃんと日本を守ってくださってる
元スレ:http://news/1590451797/
- 1 :(京都府) [CN]:2020/05/26(火) 09:09:57 ?2BP ID:●.net
- https://news.goo.ne.jp/article/dailyshincho/nation/dailyshincho-629778.html
- 以下抜粋
死者数が「奇跡的」に少ない日本については、専門家の間でも議論になっている。
上久保氏らは「武漢型」の流行以前に出現していた新たなウイルスの型を特定した上で、
「日本の入国制限が遅れたことが結果的に奏効した」と結論づけている。
上久保氏らが注目したのは「ウイルス干渉」という現象である。
ウイルス干渉とは、1個の細胞に複数のウイルスが同時に感染したときに、
一方のウイルスの増殖が抑制されることを指す。
日本では昨年秋からインフルエンザの感染が始まっていたが、その後感染の拡大が止まって
しまった。上久保氏らは「この現象は新型コロナウイルスの未知の型がインフルエンザの
感染拡大を抑えたのではないか」と考えたことで、これまで見過ごされてきた
新型コロナウイルスの型を2種類(S型とK型)発見することに成功したという。
上久保氏らが発見したとされるS型のウイルスは昨年10~12月に、K型のウイルスは
12月から今年2月にかけて広まったとされているが、2種類のウイルスはその後に
発生・急拡大した「武漢型」との関係で大きな違いがあるようだ。
具体的に言えば、S型に感染したことがある細胞は、その後武漢型ウイルスの侵入が
容易になる傾向があるのに対し、K型に感染したことがある細胞は、武漢型ウイルスの
侵入を防ぐ機能を有することになるのである。
このことは、武漢ウイルスにとって、S型がアクセルの働きをするのに対し、K型はブレーキの
役割を果たすことを意味する。
中国の武漢市が1月23日に封鎖されたことを受け、イタリアは2月1日、中国との直行便を停止し、
米国も同2日、14日以内に中国に滞在した外国人の入国を認めない措置を実施した。
これに対し、日本が発行済み査証(ビザ)の効力を停止し、全面的な入国制限を強化したのは
3月9日だった。入国制限が遅かったことから、「大量の中国人が入国したことにより、
日本での感染拡大が生じた」との批判が生じたが、入国制限が遅れることにより、
K型(武漢型に対するワクチン)が日本で広がるという幸運に恵まれた。
皮肉としか言いようがないが、日本よりも1ヶ月も早く入国制限を実施した欧米ではK型の
流行を防いでしまい、集団免疫ができるチャンスを逸してしまったのである。- 8 :ストマッククロー(大阪府) [US]:2020/05/26(火) 09:13:06 ID:O27vawTc0.net
- 何言ってるかわからん
3行で
- 114 :クロスヒールホールド(家) [FR]:2020/05/26(火) 09:30:00 ID:bLkaXo750.net
- >>8
日本の対策が遅かったせいで弱毒の武漢型が蔓延
強毒の欧米型と武漢型が競合
日本大勝利 - 275 :稲妻レッグラリアット(茸) [CA]:2020/05/26(火) 10:00:06 ID:jNxRJO790.net
- >>8
アベちゃん大勝利 - 349 :目潰し(東京都) [GB]:2020/05/26(火) 10:17:10 ID:h2cJvWOb0.net
- 安倍「またオレ何かやっちゃいました?」
- 45 :エルボードロップ(SB-iPhone) [TW]:2020/05/26(火) 09:19:58 ID:/MC2FtB80.net
- 欧米で死者を多く出している後型が入る前に、
- アジアで流行していた先型が密かに広まったから後型が広まり
- 難かった可能性があるという記事。
眉唾だけどね。 - アジアで流行していた先型が密かに広まったから後型が広まり
- 301 :河津落とし(東京都) [US]:2020/05/26(火) 10:05:39 ID:BqDmZ6Pt0.net
- >>45
じゃあ武漢型に感染してない奴はストレートに欧州型に掛かる可能性があるって事? - 565 :アルゼンチンバックブリーカー(東京都) [AU]:2020/05/26(火) 12:38:25 ID:Xfn2BnaU0.net
- >>301
この説をベースにするのならそうでしょうね
ただ周りが既に感染しづらい状況であるのなら、日本国内にいる分には- 移されるリスクも低いんじゃないの
- 移されるリスクも低いんじゃないの
元スレ:http://news/1585566919/
- 1 :ホスカルネット(東京都) [US]:2020/03/30(月) 20:15:19 ?2BP ID:9LIK2LbQ0.net
- イタリアのコロナ死者率
0-29 0%
30-39 0.3%
40-49 0.9%
50-59 3.6%
60-69 11%
70-79 35.4%
80-89 39.9%
90- 8.9% - 5 :ソリブジン(富山県) [AR]:2020/03/30(月) 20:16:16 ID:nI5WUqhW0.net
- それはいいんだが、イタリアの病院はテンパって
そもそも年寄りから人工呼吸器外してなかったか?w - 35 ::2020/03/30(月) 20:22:03.94 ID:01D1zRgD0.net
- 60代は人工呼吸器外してたやろ
- 9 :ミルテホシン(和歌山県) [CA]:2020/03/30(月) 20:17:19 ID:vRvQaYHd0.net
- 医療崩壊した国のデータなんて参考にならないよ…
- 11 :メシル酸ネルフィナビル(三重県) [LK]:2020/03/30(月) 20:18:14 ID:CCx+78Vo0.net
- >>9
むしろ医療崩壊しても50歳以下はほぼ死なないってデータだな
- 95 :ネビラピン(東京都) [US]:2020/03/30(月) 20:45:24 ID:MiuUaNOQ0.net
- >>9
いやいや
どのくらい酷い事になるかの参考にはなるだろ
- 15 ::2020/03/30(月) 20:18:49.02 ID:27hiiZct0.net
- トリアージで命の選択した結果だから意味がない