更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

tag:水戸

<< Prev Page Next Page >>

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 :かしわ餅φ ★:2011/05/15(日) 08:15:22.88 ID:???0
水戸市内にあるくねくねとねじれた高さ百メートルのタワーが県外の人たちの関心を集めている。
きっかけは東日本大震災の発生以降、NHKテレビの地震ニュース速報で、県外にも頻繁に
水戸市内の映像が映し出されてから。「何のためにあるのか」「地震でねじれたのではないか」との
声が上がっている。 
(近藤統義)

 大震災後、県内では頻繁に震度4以上の余震があり、速報画面では、水戸市内の揺れる様子が
全国に中継されている。タワーは、NHK水戸放送局から西約四百メートルにあり、
備え付けカメラにはタワーが手前右側に映し出される。市内中心部は他に高い建物がないため
存在感は十分だ。
 震災以降、インターネットの質問投稿サイトやブログに何百件も書き込まれている。
NHK水戸放送局にも九州の視聴者から問い合わせがあった。「あの建物は何」「倒れないのか」
「不気味だ」との意見が目立つ。

 水戸市民にはよく知られた水戸芸術館のシンボルタワーで、水戸放送局は
「タワーは水戸を象徴している。見たらすぐに場所が分かる」と説明する。タワーはチタンパネル
約六十枚を組み合わせ、DNAのらせん構造を表現。展望室もあり、震災当日は数人が取り残され、
職員が非常階段で避難させた。

 同館は市制百周年を記念して一九九〇年に開館。設計は建築家の磯崎新氏。震災で本館の
天井の一部が壊れ、純国産では国内最大級のパイプオルガンのパイプも落ちた。現在は修復のため
タワーとともに今月末まで休館中。再開に向け、同館の木村隆幸・広報係長は「芸術の力はこういう
時こそ発揮される。被災者に心の潤いを与えたい」と力を込める。

東京新聞:テレビに映るあの建物は 水戸芸術館シンボルタワー 震災後ネットなどで話題:茨城(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20110515/CK2011051502000059.html

 
 

 
10 :名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 08:19:28.04 ID:1FQn2QeH0
水戸が映ったって一目見てわかるのがいいよな。
 

 
46 :名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 08:31:23.65 ID:AHZaJYfy0
みんな気になってたんだなw
 
 
 
274 :名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 10:04:41.80 ID:xkAtS37/0
地震が来る度にみんな注目してたやつか
不謹慎だが倒れる瞬間を見たいとみんな思ってたはず 

 
[「倒れないのか」「不気味だ」 地震ニュースに映るあの建物 水戸芸術館シンボルタワー]の続きを読む
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon