tag:消防団
- 06/18
【日本】全国の消防団で団員の通帳、カードを没収して報酬を横取りしていたことが判明
- 01/27
消防団「消防団に入団しないのであれば年8万円払え」
- 02/22
ド田舎で消防団に入らなかったワイの末路wwwwwwwwww
- 11/15
ピンクコンパニオン宴会を体験した結果…
<< Prev Page | Next Page >> |
★ お気に入りブログ等の最新情報
[PR] オンライン麻雀Maru-Jan
2ちゃんねるブログ
|
News,動画
|
元スレ:http://news/1655265345/
- 1 ::2022/06/15(水) 12:55:45.89 ID:aUX9j2zT0●.net ?2BP(2000)
- 報酬は渡さない 通帳・カードを回収する消防団の驚くべき手口
消防団員に銀行口座を新規に開設させ、その口座の通帳やキャッシュカードを団幹部が回収し
行政から振り込まれる報酬を団員個人に直接渡さない不正が複数の- 消防団で行われていることが毎日新聞の取材で判明した。
銀行口座を本人以外が管理するのは明らかな犯罪行為。
「共助」の担い手として地域社会に貢献する消防団に何が起きているのか。
・暗証番号は同じに
千葉県北部の消防団。今年2月、- 所属する全団員に幹部から無料通信アプリ「LINE(ライン)」のメッセージが届いた。
報酬を振り込むための口座を開設したうえで、そのキャッシュカードを分団に- 預けろという内容だった。
暗証番号は全員が同じ番号に統一することも指示されていた。
東京都町田市のある消防団も団員に農協系の金融機関で個人口座として開設させている。
所属団員らによると、キャッシュカードや通帳はやはり分団が回収・管理しており
市から振り込まれる出動報酬(4時間以上8000円)は団員個人ではなく分団が管理している。
キャッシュカードの回収に関わったある分団幹部が取材に応じた。
「頭では(不正だと)分かっている。曖昧な部分とはっきりダメなところの- 線引きが明確でないのをいいことに、昔の慣習から抜け出せずにいた」。
https://mainichi.jp/articles/20220613/k00/00m/040/109000c
- 5 ::2022/06/15(水) 12:56:44.73 ID:8BouPdV30.net
- 怖すぎだろ
- 14 ::2022/06/15(水) 12:59:09.37 ID:4xVvUTrs0.net
- 千葉と愛知ってマジで魔境だな
- 16 ::2022/06/15(水) 13:02:12.71 ID:UZBHNju70.net
- 現役消防団員だけど消防団なんてマジで解散した方が良いと思う。
- 23 ::2022/06/15(水) 13:03:59.15 ID:DVgb7vEi0.net
- これまで誰も訴えなかったのか?
- 104 ::2022/06/15(水) 14:47:18.68 ID:lAKDQpZI0.net
- >>23
消防団って、地域で一番力持ってる
消防団を訴えるのは、共産党員が志位や不破を敵に回すのと同じくらいの覚悟が必要
元スレ:http://livejupiter/1580009351/
- 1 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 12:29:11 ID:LlRgCbiqp.net
- 養老郡養老町の30代自営業男性は仕事のため入団を断り、
- 年8万円の出不足金を3年間支払った。
「夜間の仕事があり消防活動に参加できないことを自治会長にも相談したが、- 聞き入れてもらえなかった。何とかならないのか」と憤る。
本巣市の40代男性会社員は、- 団員に対する慰労金として年3万円を団員の親が徴収に来て、昨年夏に支払ったことを明かした。
「善意の寄付にしては金額が高すぎる」と感じ、市役所に相談したが- 「指導できないと言われた」という。
https://www.gifu-np.co.jp/news/20200125/20200125-209757.html
- 2 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 12:29:44 ID:X5H5OzKMa.net
- 田舎ではよくあること
- 207 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 12:42:09.49 ID:8kQK+0h9p.net
- 千代田区やら中央区に消防団ある時点で田舎煽りは通用しないぞ
- 6 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 12:30:01 ID:qj9unyiDM.net
- 消防団って何してるの?
- 10 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 12:30:31 ID:X5H5OzKMa.net
- >>6
操法訓練 - 11 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 12:30:36 ID:oFAcZ/0R0.net
- >>6
火事になったら見に行く
- 8 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 12:30:22 ID:rYfzNsqUa.net
- 指導できないってなんでやねん
流石に草
やりたい人だけじゃあかんの?
- 24 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 12:31:43 ID:gPVsM/Vc0.net
- >>8
田舎だから市役所の人も入ってる
自分が入ってるのにこいつだけ入らなくてもいいとか許せないから指導なんかしない
そもそも言えない
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1519258210/
- 1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/22(木) 09:10:10.869 ID:yjoNXj7l0.net
- 村中の人達からガン無視される
ある事ない噂話をたてられる
消防団に入隊した人だけが通れる道路があってワイは車で- 通行出来ないおろか徒歩での通り抜けも一切許されない
自宅前で不審火や自転車のサドルが燃やされる
庭にミントやその他植物の種を投げ入れられる
警察に被害届だしても
警察「まあ、この場所で消防団に入ってないあんたも悪いよ」と- 言われる
- 4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/22(木) 09:12:04.220 ID:rYPwYx6C0.net
- 入ったらあかんの?
- 6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/22(木) 09:12:49.589 ID:yjoNXj7l0.net
- >>4
入ったらそれこそ土日に活動やなんやらで出勤させられるんや - 5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/22(木) 09:12:32.609 ID:7JJ6nil90.net
- 田舎だけじゃない都内でもあるよね
- 29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/22(木) 09:18:59.081 ID:FN6hlHlQd.net
- さすがに警察はそんなこと言わない
- 9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/22(木) 09:13:34.036 ID:z/gi7brfd.net
- なお消防団に入ったら無能すぎて迫害される模様
- 13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/22(木) 09:14:30.643 ID:yjoNXj7l0.net
- 入ってる人達も家族持ちで風当たりが怖くて嫌々入ったって人達が殆どらしい
俺だけが消防団に入隊してなくて土日を満喫してるのが- 本当に許せないらしいって聞いたわ。。。
- 本当に許せないらしいって聞いたわ。。。
- 14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/22(木) 09:14:32.458 ID:W99fPUv0M.net
- つけ火して
- 16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/22(木) 09:15:27.835 ID:6ou0+Zyvd.net
- 俺今年今の仕事辞めて田舎に帰るんだが消防団は不安要素の一つだわ
■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1384412891/
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 16:08:11.39 ID:cS6wqfCX0
- 消防団入ってでも毎年体験したくなった
片山津温泉最高www
二次会からが本番
- 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 16:10:35.46 ID:1WEIJbRl0
- え…消防団てそんな事する?
- 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 16:12:33.27 ID:cS6wqfCX0
- >>3
毎年、後期分の給料入ると、旅行でスーパーコンパニオン宴会w - 40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 16:48:39.58 ID:C4XErRdRO
- >>3
自腹だぞ
当たり前だがwww
男だけで団体旅行するなら普通呼ぶだろ
ピンクに限らないが
- 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 16:14:55.54 ID:1WEIJbRl0
- 消防団て給料出るんですか?
- 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 16:17:49.19 ID:cS6wqfCX0
- >>5
出るよ
点検日や火災や水防出場1回幾ら
半年に一回まとめて団に入る
それで旅行