更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

tag:片手

<< Prev Page Next Page >>

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://news/1560113477/
1 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 05:51:17.76 ID:OB/lhpED0.net ?2BP(2000)

 
 『めざましテレビ』が6月5日、テイクアウトした飲み物を持ち歩く〝片手ドリンク〟が
ブームになっていると放送し、ネット民をざわつかせている。

 番組では片手にドリンクの容器を持ちながら街を歩いている若者にインタビュー。
「ファッションの一部ですね」「大人かっこいいみたいな。毎日片手ドリンクっすね」
「ずっと持っていたいです」 などといった声を紹介した。原宿の竹下通りでは
約30分で220人もの片手ドリンクを発見したという。

 また、ジャスティン・ビーバーやアリアナ・グランデなど、海外のセレブが片手ドリンクしている
インスタグラムを取り上げ、ファッションアイテムの1つになっていると伝えた。

これに対し、ネット上では、
《何言ってんだ 夏場なんてみんな持ってるだろ》
《これ原宿でしょ。タピオカブームだからじゃん》
《いやいや飲みきったらただのゴミだろ》
《またフジテレビか…勝手にブームにするな!》
など、批判の声が上がっている。

「暑いから」「ゴミ箱がないから」当たり前の理由
 「小中学生が物珍しくて、空きカップをペン立て等に再利用する事はあるでしょうが、
普通は飲みきったら捨てるでしょうね。 夏場にドリンクを持ち歩くのは別に珍しい事ではありません。
無理やりブームと呼ぶのはどうなんでしょうか。

かつて、90年代にはホルダーにエビアンを入れて首から下げるファッションがはやりましたが、
すぐに廃れてしまいました。
片手でドリンクを持つことはファッションではないですよ(笑)」(女性ファッション誌ライター)

 タピオカブームと相まって、ドリンクを持ち歩く人は確かに増えている。
一方で、その影響からか、最近は街にゴミ箱が少なく、空き容器をポイ捨てする人も増えているという。
むしろ、番組ではそういったネガティブな部分をきちんと指摘した方が良かったのではないだろうか。

詳細はそーすで
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12156-301447/
“片手ドリンク流行”と報じたフジテレビに非難殺到

 
6 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 05:54:34.59 ID:TA1AO5Xz0.net
もしかして俺も若者かもしれん


12 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 05:56:14.75 ID:GANpjLrV0.net
じゃあワシも片手に求職情報誌

 
13 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 05:56:21.57 ID:DQC0x6XF0.net
片輪走行が流行り
4本指サインが流行り

 
14 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 05:57:12.96 ID:g88ShoV50.net
まーた無理矢理流行を作ろうとしてんのか


27 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 06:03:56.33 ID:EVyZ8bnC0.net
???
ペットボトルでもええんか?

 
29 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 06:08:19.38 ID:9IoRmoWw0.net
ワンカップや酎ハイも含まれますか?

 
35 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 06:14:15.65 ID:/2czx8cX0.net
ワンカップは両手で持たないと手が震えてこぼれる

 
[フジテレビ「若者の間で片手でドリンクを持つ事が大流行!海外セレブも片手で持ってる!」]の続きを読む
元スレ:http://livejupiter/1549896209/
1 :風吹けば名無し:2019/02/11(月) 23:43:29.74 ID:Xr3MSPQC0.net

 
関東地方の別のスーパーマーケットで人事担当者として働く50代の女性は、
同僚で20年ほど勤めてきたベテランの女性従業員が客からのクレームをきっかけに去年、
仕事を辞めたといいます。

女性によりますと同僚は中年の男性客から
クレジットカードを受け取る際に片手で受け取ったところ「無礼だ」と怒られ、
さらに「そんな無礼なことをする店員だからカードの個人情報を抜き取ったのではないか」と
およそ2時間にわたって大声で抗議を受け続けたということです。

この対応に一緒にあたったという女性は「男性客はフロア中に聞こえるような大声でどなっていた。

同僚は、他の店員の見本となって働いてきた自負があったと思うが、みんなの前で罵倒され
泣いていた。その後も『また同じ客が来たら怖い』と感じている様子だった」と話していました。
同僚はこの2か月後「一身上の都合」を理由に退職したということです。

女性は「『大丈夫、大丈夫』と同僚に声をかけてきたが、
もっとフォローしてあげればよかったと今でも後悔している。
ただでさえ人手不足なのにベテランがいなくなった代償は大きい」と話したうえで、
「昔は『客が従業員を育てる』と言われてきたが、今は変わってしまった。
従業員も1人の人間なのでお客さんも節度を持って接してほしい」と話していました。
https://socom.yokohama/news/17039/

 
9 :風吹けば名無し:2019/02/11(月) 23:44:41.98 ID:DO8whzina.net
お客様は神様じゃねえぞ 

 
16 :風吹けば名無し:2019/02/11(月) 23:45:29.83 ID:Xr3MSPQC0.net
>>9
三波春夫って国民不名誉賞だと思う

 
24 :風吹けば名無し:2019/02/11(月) 23:46:03.56 ID:qOd4Ryl40.net
>>16
意味を勘違いして広めたバカのせいだろ

 
433 :風吹けば名無し:2019/02/12(火) 00:05:47.87 ID:e2nvf+m80.net
>>23
すみませんすみませんって対応してた
らマニュアル対応だ!ってあとから名指しでクレーム電話きたぞw

 
21 :風吹けば名無し:2019/02/11(月) 23:45:48.34 ID:Rj68t9Tn0.net
クレカ片手で受け取るのは無礼ってのがそもそもわからん

 
22 :風吹けば名無し:2019/02/11(月) 23:45:49.62 ID:AP5Pu8zua.net
抜き取られて困る個人情報があるんか?

 
[男性客「クレカを片手で受け取るな!個人情報を抜き取ったのか!」 2時間大声で抗議]の続きを読む
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon