tag:物理
- 04/29
【動画】スマホの画面、遂に物理ボタン化
- 01/13
【悲報】HDDの物理的破壊は無理であることが判明
- 02/08
物理の疑問に誰かが丁寧に答える
- 01/29
工学部の奴らちょっと来い・・・いや来て下さいまし
- 03/07
物理法則をまったくといっていいほど無視している漫画といえば
- 01/11
科学の面白い話教えておくんなまし
<< Prev Page | Next Page >> |
★ お気に入りブログ等の最新情報
[PR] オンライン麻雀Maru-Jan
2ちゃんねるブログ
|
News,動画
|
元スレ:http://livejupiter/1682739183/
- 1 :風吹けば名無し:2023/04/29(土) 12:33:03.32 ID:/uVIyh/+dNIKU.net
- かっけぇ…
- https://video.twimg.com/ext_tw_video/
1651374321376579585/pu/vid/638x360/LWaWVRWuWBqf79wt.mp4
- 2 :風吹けば名無し:2023/04/29(土) 12:34:27.29 ID:X3V519bW0NIKU.net
- 中に虫がいるみたいで発狂しそう
- 4 :風吹けば名無し:2023/04/29(土) 12:35:45.39 ID:4LrJ4r/D0NIKU.net
- 触覚フィードバックで十分
Appleも3Dタッチ廃止したし
- 5 :風吹けば名無し:2023/04/29(土) 12:37:15.65 ID:nul+62e7dNIKU.net
- 壊れやすそう
- 32 :風吹けば名無し:2023/04/29(土) 13:00:39.27 ID:BWAIFQti0NIKU.net
- ロイコクロリディウムみたいやな
■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1358049462/
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/13(日) 12:57:42.06 ID:80HGrNDd0
- HDDなんていらなくなったら
- ぶっ壊せば大丈夫だと思っていたが駄目だった
金属バットで何十回も殴りつけてもディスクが- 割れない、曲がるだけ
爆発したスペースシャトルから発見された黒焦げの- ディスクですら読み取りに
- 成功したんだからこれじゃ流出し放題
- 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/13(日) 12:58:29.50 ID:8TeIWo8n0
- 活火山の中に放り込めばいいじゃん
- 62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/13(日) 13:14:51.96 ID:IgCydhFd0
- エロ画像の入ったHDDを活火山に捨てに行く・・・
いざ火口に着くと惜しくなってくるのか - 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/13(日) 12:59:57.68 ID:fX/PZ4qK0
- ネオジム磁石で擦れば終わりじゃね?
- 114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/13(日) 13:37:04.52 ID:lUpFvq+s0
- 114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/13(日) 13:37:04.52 ID:lUpFvq+s0
- 俺もやったことあるがここまでぶっ壊すのに>>1は結構大変だったと思う
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 19:42:28.15 ID:VkYRQBHD0
- 初歩の初歩でもおk
答えられる人答えてあげて
- 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 19:43:16.66 ID:8/zwbO0c0
- 多世界解釈は正しいの?
- 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 19:46:45.72 ID:+9YswyGMO
- >>2
ぶっちゃけ神様が本当にいるか、と同じぐらいわからん。- 信じたけりゃ信じろ
- 信じたけりゃ信じろ
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/28(金) 21:05:51.23 ID:cU2xE5Ej0
- 来年度から入学することになったんだが
大学始まるまでのあいだなに勉強したら良いか教えやがれ
機械工学の科だ
- 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/28(金) 21:07:26.62 ID:LCMdqKrQO
- 同じ学科だ
勉強しなくて別に平気
- 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/28(金) 21:08:51.32 ID:jPqi4q8l0
- いやいや勉強しなくても平気かどうかは置いといて勉強したいんだ!!!!111
なにかあったら教えておくんなまし!!!
- 9 名前: ドラフト(dion軍):2010/03/04(木) 22:24:02.05 ID:dc1UetrN
- キャプテン翼
- 644 名前: 吸引ビン(大分県):2010/03/05(金) 14:04:16.99 ID:dlDF5OSv
- バトル漫画はゆで理論位はっちゃけてる方が面白いな
- 480 名前: インパクトレンチ(catv?):2010/03/05(金) 01:35:58.86 ID:xuRttbTx
- 気にしてたら見れんがな
ご都合主義すぎんのも困るが
- 12 名前: ドライバー(東京都):2010/03/04(木) 22:24:27.69 ID:EXCTr5l/
- 従ってるのを探すほうがむずかしい
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/09(土) 22:44:52.92 ID:StqomXAc0
- 宇宙とか海底とか人体の話で文系のオレをウキウキさせてくれ
- 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/09(土) 22:47:13.01 ID:RdQff2Uh0
- 金は1gで約3000mまで伸びる
- 36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/09(土) 23:08:48.10 ID:5Usb6Zkq0
- リモコンの発信部から出る光は肉眼では見えないが
携帯のカメラで見ると光ってるのが見える - 665 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/10(日) 05:55:00.85 ID:yqAnNSS50
- >>36
部屋の中を携帯のカメラで撮って赤外線見えたら怖いね
- 669 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/10(日) 06:00:06.32 ID:7EiLKpZF0
- >>665
リモコンの発光源は写るでしょ
赤外線盗撮な感じに写るわけじゃないけど
CCD素子の特性として、赤外線域から人間の可視光線域までの、
人間の目にくらべて広い範囲の波長を受容する
デジカメに使う場合、赤外線域は邪魔なので、フィルタをつけてカットしてる
赤外線の盗撮は、そのフィルタをはずして、逆に可視光線をカット- するフィルタで撮影してる感じなんだろう
- するフィルタで撮影してる感じなんだろう