元スレ:http://livejupiter/1605065589/
- 1 :風吹けば名無し:2020/11/11(水) 12:33:09.21 ID:wtzAI+PYM1111.net
- 日本酒「獺祭(だっさい)」の最高級品が10日、香港のオークションに出品され、
- 4合瓶1本が6万2500香港ドル(約84万3750円)で落札された。
醸造する旭酒造(山口県岩国市)が、コンテストで選んだ高品質の酒米を使ってつくり、- 世界でどう評価されるか知りたいと考えて出品した。
落札されたのは純米大吟醸酒「獺祭 最高を超える山田錦2019年優勝米」。
この日は、4合瓶6本が競売大手「サザビーズ」の香港のオークションに出品され、- 10日午後の締め切りまでに、会場やインターネット経由で、
- それぞれ6万2500~5万6250香港ドル(84万3750~75万9375円)で落札された。
- 旭酒造本社では、社員らがオークションの行方をネット中継で見守った。
https://www.asahi.com/articles/ASNCB6WS8NCBTZNB00S.html- 2 :風吹けば名無し:2020/11/11(水) 12:33:36.75 ID:kewYQYaW01111.net
- すごい
- 6 :風吹けば名無し:2020/11/11(水) 12:34:22.26 ID:c/ltXtekM1111.net
- 甘すぎてすこじゃない
- 7 :風吹けば名無し:2020/11/11(水) 12:34:22.35 ID:56DjknMz01111.net
- 獺祭より安くてうまい日本酒が山ほどある事実
- 8 :風吹けば名無し:2020/11/11(水) 12:34:29.80 ID:lhVkdcOBd1111.net
- この前の大雨で酒樽浸水したみたいやけど大丈夫なんか?
- 28 :風吹けば名無し:2020/11/11(水) 12:36:44.06 ID:lhVkdcOBd1111.net
- >>20
損害はかなりあったはずやで
それで一時期クッソ安く手にはいってた頃があったし - 10 :風吹けば名無し:2020/11/11(水) 12:34:44.87 ID:f0NPl4ikM1111.net
- 値上がりしすぎ
- 14 :風吹けば名無し:2020/11/11(水) 12:35:13.78 ID:+dAeEezb01111.net
- 何を飲むか、ではなく誰と飲むかなんだよなぁ
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1512989588/
- 1 :名無しさん@涙目です。:2017/12/11(月) 19:53:08.87 ID:ngQ6jzct0●.net ?2BP(2000)
- 人気の日本酒「獺祭」を販売する旭酒造が、
- 「お願いです。高く買わないでください」と呼びかける意見広告をだした。
12月10日付の読売新聞朝刊 HuffPost Japan
旭酒造の桜井一宏・代表取締役社長の名前で意見広告が掲載されたのは、12月10日の- 読売新聞・全国版の朝刊。広告には「獺祭」のメーカー希望小売価格と、全国各地の
- 正規販売店がずらりと並んだ。
背景には、ブランド銘柄への人気集中がある。毎日新聞(https://mainichi.jp/articles/20161007/ddf/041/040/006000c)によると、- インターネットなどを通じて、無免許で不正転売しているケースが増加。国税当局も対応
- を強化しているという。
「プレミアム価格」と称して、メーカーが提示している希望小売価格の数倍の値段で、- 取引されることもしばしばだ。
●担当者「獺祭はお客さんの幸せのためにある」
旭酒造の担当者は、意見広告を出した理由について、ハフポストに以下のように語った。
「私たちのお酒はお客様の幸せのためにあります。でも、その思いとは裏腹に、- 大手スーパーなどでも『プレミアム価格』などと称して、商品が高い価格で売られている
- 現状があります」
「お客様の中には、ご自身が払っている金額が、私たちの提示している価格と大きく- 乖離していることをご存知ない方もたくさんいます。その状況を突破したいという思いで
- 新聞広告を出しました」
新聞広告の約半分の面積を使って正規販売店を載せたのは、正当な価格で買ってほしいと- 訴えたかっただけではない。転売の過程で、商品の質が劣化してしまうことを
- 懸念しているのだという。
「商品が不透明な流通網でやりとりされると、保存状態も悪く、品質が落ちている可能性も高いです。値段は高くし商品は劣化している、という状態は、私たちの望んでいるお客さまの幸せではありません」
配信2017年12月11日 15時18分
HuffPost Japan
http://www.huffingtonpost.jp/2017/12/11/dassai-ad_a_23303173/
- 「お願いです。高く買わないでください」と呼びかける意見広告をだした。
- 5 :名無しさん@涙目です。:2017/12/11(月) 19:54:12.02 ID:R1wHL8L70.net
- 急に有名になったよなダッサイ
何があったんだ?
- 31 :名無しさん@涙目です。:2017/12/11(月) 20:05:23.10 ID:iBFZVaq+0.net
- >>5
テレビで何度も取り上げられたのと、人の勘じゃなくてデータに裏付けられた
工業製品のような生産過程が受けてんだろうな、良くも悪くもハズレがない - 7 :名無しさん@涙目です。:2017/12/11(月) 19:55:15.57 ID:tJQuunZ70.net
- 予約販売や受注生産してないのか
- 25 :名無しさん@涙目です。:2017/12/11(月) 20:03:42.75 ID:TCO/7GP50.net
- 作った酒を地元で大半が消費されちゃう酒造も多いからな
獺祭だってもともとはそうでしょう。青森の田酒なんて新幹線の駅に行っても見かけないわ
全国に安定的に流通できるのは一部の大手だけだって