更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

tag:産経

<< Prev Page Next Page >>

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 : みのむし(大阪府):2010/12/29(水) 07:31:41.97 ID:nBA2Wapg0 ?PLT(18000) ポイント特典
【皇室ウイークリー】(特別編)佳子さま16歳 お写真で振り返る

秋篠宮ご夫妻の次女、佳子さまが29日、16歳の誕生日を迎えられた。
佳子さまは今年3月、学習院女子中等科を卒業し、4月に同高等科へ入学された。
8月1日から3日にかけて、秋篠宮ご夫妻とともに宮崎県を訪れ
「全国高等学校総合文化祭」にご臨席。
また、同月8日には、秋篠宮妃紀子さまと長野県で行われた「戸隠インターナショナルキャンプ」を
視察するなど、ご両親とともに、地方での公務を初めて経験された。

佳子さまの1年間の活動を、お写真で振り返る。
http://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/101229/imp1012290702001-n1.htm


 
19 : 乾燥肌(山陰地方):2010/12/29(水) 07:36:02.37 ID:j2WOHXrA0
×佳子さまの1年間の活動を、お写真で振り返る。
○産経写真部の趣味の1年間の活動を、写真で振り返る。

 
 

211 : 羽毛布団(千葉県):2010/12/29(水) 09:58:50.21 ID:wk5BTLIn0
なんかこれたまらん
やっぱ姉妹っていいな

 
 
 
30 : かるた(不明なsoftbank):2010/12/29(水) 07:38:55.42 ID:b/aIbxdd0
よくみるとめちゃくちゃ父親似なんだな 
 

 
64 : たい焼き(西日本):2010/12/29(水) 07:48:16.35 ID:D8KxakGb0
>>30
父親似なのは眞子さまなんだけど
秋篠宮の若い頃のなんてソックリだわ

 
 
[産経 「佳子さま!佳子さまああ!!佳子さまああああ!!!うおおおおおお!!!」]の続きを読む
1 :春デブリφ ★:2010/07/12(月) 05:22:38 ID:???0
法相として5選を目指した民主の千葉景子氏(62)=神奈川選挙区=は、
みんなの党の躍進を受けて落選した。
横浜市中区の事務所で「内閣を支えて、しっかりやらなければいけない(立場)。
重く受け止めなければならない。 私のこれまでの活動、選挙戦での活動を見て
『もういいんじゃないか』と判断を下されたわけだと思う」と述べた。

改選数3の同選挙区は、千葉氏と民主の金子洋一氏(48)、自民の小泉昭男氏(64)の現職3人に、
みんな新人の中西健治氏(46)が挑む構図。千葉氏は、法相としての知名度から
当初は安定した戦いが予想された。 しかし民主党県連は、昨年10月の補選で
初当選したばかりで苦戦が予想された金子氏の支援に重点を置いた結果、
民主支持層の票が金子氏に流れたのが響いた。

また、一部保守層から、法相として選択的夫婦別姓を推進する千葉氏の姿勢が反発を招き、
世論調査で死刑制度支持が8割を超える中、執行に慎重だった姿勢も批判された。
弁護士出身の千葉氏は旧社会党時代の86年に初当選。昨年9月に発足した
鳩山内閣で法相に就任し、 菅内閣でも留任した。【木村健二、中島和哉】

記事引用元:毎日jp(最終更新 7月12日 1時55分)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100712k0000m010196000c.html 


 
10 :名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 05:25:08 ID:gicrk5X40
大臣の給料だけ貰って仕事しなかったから仕方ない。
 
 
 
367 :名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 07:07:50 ID:MsRKyDyr0
「もういい」じゃなくて・・・
・「もう嫌」
・「ふざけるな」
・「いいかげんにしろ」
・「一刻も早く失せろ」
でしょw
 
 

210 :名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 06:37:05 ID:8AB/0jzt0
「重く受け止めなければならない」
というのがくせ者だな。
斜め上方向で何かしでかしそう。
 
 
[落選の民主党・千葉法相、“重く受け止め” + 産経が凄い顔を激写。そして…]の続きを読む
1 : 偏光フィルター(大阪府):2010/02/25(木) 17:13:53.65 ID:Qdj+vvIh ?PLT(12001) ポイント特典
【フィギュア】浅田、フリーへ好感触、ほぼミスのない40分間

「今季一番の演技」を披露した白熱のSPから一夜明け、浅田は適度にリラックスした表情で
フリーに向けた公式練習に臨んだ。トリプルアクセルを含めてジャンプをすべて成功させた
前夜の感触が残っているようで、ほぼミスのない40分間だった。

チケットを買って練習を見に来た2700人以上のファンが見守り、日の丸や応援ボードも
揺れる中での練習だった。上下黒の練習着で登場し、ラフマニノフの前奏曲「鐘」を流しての演技では、
ジャンプを抜いてステップやスピンを確認。その後は、得点を大きく左右するジャンプに時間を割いた。

最大の武器は、トリプルアクセル。五輪の女子で史上初となるフリーで2度の成功となれば、
逆転での金メダルも見えてくる。「自分を信じて、思い切りやりたい」と見据えるフリーへ、
大技は単発と連続を合わせて計7度挑んで6度成功させた。

http://sankei.jp.msn.com/vancouver2010/news/100225/oai1002250859004-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/vancouver2010/images/100225/oai1002250859004-l18.jpg



 
2 : ざる(茨城県):2010/02/25(木) 17:14:20.21 ID:8K3XhcIu
ひでーなw 


 
8 : ミリペン(埼玉県):2010/02/25(木) 17:15:08.11 ID:UnjZlYwa ?PLT(12000)
いくら好みじゃないからってひどすぎる
 


[浅田真央絶好調 産経カメラマンも絶好調]の続きを読む
1 : 回折格子(大阪府):2010/02/21(日) 20:33:50.03 ID:r2R6gkSQ ?PLT(12001) ポイント特典
【ジャンプ】ジャンプ2冠のアマン 精神力でつかんだ圧勝

ジャンプの五輪史上初めて、2大会で個人2冠に輝いたアマン。
「鳥人」といわれた伝説的ジャンパーのニッカネン(フィンランド)を抜く通算最多4個目の
個人戦金メダルを手にした28歳はスイスの国民的英雄の地位を確固たるものにした。

試技で他の選手より2段低いスタート位置からの飛躍で、ヒルサイズを越える142・5メートルをマーク。
スタート位置がさらに下げられた本戦は、遅い助走速度で多くの選手が失速する中、
1回目に最長不倒144メートルの大ジャンプ。2本目も無難に138メートル。
「調子も良かったし、自信を持って臨めた」。こともなげに圧勝を振り返った。

ライバル国の揺さぶりを跳ね返した。18日にオーストリアが、アマンが使っているスキー装着用の
ビンディング(スキーにブーツを取り付ける器具)が「規則に違反している。飛びすぎる原因」と指摘してきた。
国際スキー連盟(FIS)は「問題なし」としたが、スイスの関係者は「アマンへのねたみがあるからだろう」。
しかしアマンは「全く気にしなかった」。有無を言わせぬ強さでオーストリア勢をねじ伏せた
原動力は、重圧に強い精神力といえる。


http://sankei.jp.msn.com/vancouver2010/news/100221/oad1002211825012-n1.htm
    



 
10 : ブンゼンバーナー(埼玉県):2010/02/21(日) 20:36:07.63 ID:zHwgvZRX
少なくとも尻に焦点がいってる写真は必要じゃないよなwwww 

 
 
12 : ボールペン(三重県):2010/02/21(日) 20:36:10.32 ID:CEnZwm3b
どんなポーズだよ最後w 
 
 
[産経 「アナン、見事金メダル!」 ※画像8枚のうち7枚がファンの女の子]の続きを読む
1 : モノリス(栃木県):2008/04/27(日) 09:27:21.45 ID:tcLEeqQA0 ?PLT(12001) ポイント特典 株優プチ(news)
「フリー・チベット」。対する一方は「がんばれ中国」。
英語や中国語の叫び声が激しく行き交う騒然とした信濃路を、
北京五輪の聖火リレーがゆっくりと走った。

 冬季五輪を開催した長野が聖火を迎えたのは10年ぶり。
チベット問題をめぐり善光寺が出発地を返上して日本国内の関心も高まったが、
心配された騒ぎや混乱は小規模にとどまった。まずは良かったと思う。

 にらみ合いや小競り合いも起きたが、大事にはいたらなかった。
チベット人の人権を守るよう訴える人たちも、五輪の支持を叫ぶ中国人のグループも、
興奮の中にも冷静さを保とうとする姿がうかがえた。 (以下略)

http://www.asahi.com/paper/editorial.html
 


3000人以上もの警察官が動員された北京五輪の長野聖火リレーは、
小さな妨害行為はあったものの、予定通りの18・7キロを4時間かけて走った。
聖火は次のソウルに引き継がれた。

 ではあるが、誰もが「よかった」と思ったかどうか。答えは、否だろう。
(略)

 しかし、地元の長野市民らは聖火の出発地点には立ち入れず、
ロープやさくで仕切られた沿道から「聖火護送」のようなリレーを見守るしかなかった。
何のための聖火リレーなのか。国際オリンピック委員会(IOC)は重い課題を背負った。

 留学生らの言動はおおむね、中国政府が内向けに力説する
「愛国主義の理性化」に忠実だった。問題は、聖火を独占するかのような集団行動である。
あれでは共感は呼ばない。(以下略)

http://sankei.jp.msn.com/sports/other/080427/oth0804270336002-n1.htm
 




[【聖火リレー】 朝日「いやー良かったよかった」  産経「よくねーよ。なんだあの茶番は」]の続きを読む
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon