元スレ:http://newsplus/1653130223/
- 1 :神 ★:2022/05/21(土) 19:50:23 ID:dZ7ZOtZy9.net
- Q.お金が返ってこなかった時にはどうなりますか?
(亀井正貴弁護士)
「町長や関係職員が、町の財産管理の義務を怠ったことに対する“賠償請求”や、- 住民の“監査請求・訴訟”の可能性もあります。
- そうなると、町長や職員個人が損害賠償を払わないといけないことになる可能性があります」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5faba0731f00bac8f18fdd82ace7d49a998862b?page=3
- 6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 19:51:28 ID:OfVE0WUG0.net
- 何言ってんだ
町長は被害者だろ - 27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 19:53:47 ID:iYp85oZe0.net
- >>6
誤送金した責任
誤送金された金を使った罪
これは別で判断しないといけない - 46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 19:55:09 ID:F1DcI7ze0.net
- >>6
責任を取れない責任者は要らんよね。 - 430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 20:23:47 ID:FEk/n3+x0.net
- >>6
- ハンコついたんだから責任はあるよ
- ハンコついたんだから責任はあるよ
- 1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/05(火) 11:51:12.33 ID:ATWXypxV0● ?2BP(6)
- 東電が避難指示自治体に見舞金2千万円 浪江町は拒否
東京電力が、福島原発の事故で避難指示を受けた福島県の10市町村に3月末、
見舞金として2千万円ずつ支払っていたことがわかった。原発が立地していない
浪江町からは受け取りを拒否されたという。
東電福島事務所などによると、原発事故後に住民への避難指示が出た南相馬市や田村市、
双葉町など10市町村に見舞金として2千万円ずつ贈ることを決め、3月31日以降に
順次振り込んだという。
同事務所は「行政へのお役立てという意味で支払った」としている。
浪江町の馬場有(たもつ)町長は
「町民に謝罪がない段階で、どのような趣旨の金かもはっきりしないため、- 当座の金に困っていたとしても受け取るわけにはいかない」と話した。
http://www.asahi.com/national/update/0405/TKY201104050154.html
- 当座の金に困っていたとしても受け取るわけにはいかない」と話した。
- 173 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 12:21:59.50 ID:w89lzwBl0
- どんだけケチな見舞金だよ。
桁が2つほど違うだろ。
- 150 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/05(火) 12:16:31.05 ID:G0vdD0eG0
- 一人に2000万かと思ったら町全体か?
- 14 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/05(火) 11:55:02.83 ID:R6xI5Dlc0
- 町長GJ
ほんとだよ。とりあえず金で型付けようとか。
こいつらの態度は一事が万事、誠意というものを感じない。