更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

tag:発電

<< Prev Page Next Page >>

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://news/1662387706/
1 :ソリブジン(茸) [JP]:2022/09/05(月) 23:21:46.66 ID:IpuzaYmm0 ?PLT(12015)

 
ライン川の水位低下が輸送に影響、ドイツ産業の安定供給を脅かす
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/08/56a4bdecae136d1d.html
 
ドイツ産業における内陸水運の重要性

連邦統計局によると、2021年の内陸水路による貨物輸送量は合計1億9,509万トンだった。
トラック輸送(31億797万トン)、鉄道輸送(3億5,756万トン)、
海上輸送(2億8,432万トン)に比べると多くない。

一方、内陸水運貨物の上位2~4位であるコークスや石油製品、
石炭・褐炭と原油や天然ガス、化学製品は、それぞれ全輸送量の
20.8%、27.0%、10.8%が内陸水路経由での輸送だ(添付資料表参照)。

また、ロシア産天然ガス供給量の減少により、
石炭・褐炭を発電燃料の代替とする予定だが、船舶の航行困難で輸送に影響を受けている。
なお、ライン川は欧州域内で最も重要かつ最も交通の多い内陸水路で、
ドイツの内陸水運貨物の約80%がライン川上を通る。


11 :ソリブジン(茸) [JP]:2022/09/05(月) 23:24:20.98 ID:IpuzaYmm0 ?PLT(12015)
関連
フランス、地球温暖化による冷却水不足で原発停止あいつぐ、太陽光発電だけに??
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1662386464/

 
13 :ソリブジン(茸) [JP]:2022/09/05(月) 23:24:39.14 ID:IpuzaYmm0 ?PLT(12015)
関連
カリフォルニア州、地球温暖化でメイン電源の水力発電が全滅、太陽光発電だけに??
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1662377367/ 

 
12 :リルピビリン(茸) [EU]:2022/09/05(月) 23:24:32.77 ID:UIUWlmJb0
なぜ原発を動かさないんだ

 
17 :ダルナビルエタノール(北海道) [EU]:2022/09/05(月) 23:25:15.27 ID:xHul4BMV0
>>12
冷却水が干上がってる 

 
185 :バラシクロビル(東京都) [MT]:2022/09/06(火) 00:44:37.45 ID:IXMojIyd0
原発は海で冷却 

 
199 :ソリブジン(岡山県) [DE]:2022/09/06(火) 00:58:32.68 ID:AwMkPTQ70
>>185
ドイツの原発の2/3は内陸にある。
 
 
22 :オセルタミビルリン(山形県) [JP]:2022/09/05(月) 23:26:06.55 ID:dTG4jOih0
石炭火力が最強 
 
 
26 :オムビタスビル(茸) [US]:2022/09/05(月) 23:26:40.72 ID:GnshW25F0
>>22
その石炭の輸送網が壊滅してるってニュースだぞ
 
 
[ドイツ、地球温暖化によるライン川の水位低下で火力発電が全滅。太陽光発電だけに…]の続きを読む
元スレ:http://livejupiter/1637153020/
1 :風吹けば名無し:2021/11/17(水) 21:43:40.69 ID:MOiuY1ws0.net

 
これまで→42円/kWh

今後↓ 

 PI57q9U.jpg


 
8 :風吹けば名無し:2021/11/17(水) 21:46:10.45 ID:MOiuY1ws0.net
ちなみにFITっていうのは太陽光発電設備買ったお客には
電力会社が10年間は高めに買い取ってくれる制度や


 
6 :風吹けば名無し:2021/11/17(水) 21:45:29.75 ID:WxeEGz360.net
これ元取れるんか?

 
7 :風吹けば名無し:2021/11/17(水) 21:46:06.72 ID:/t86R9ef0.net
元取れないから最近は蓄電池付けることが増えてきてるな

 
33 :風吹けば名無し:2021/11/17(水) 21:52:52.85 ID:0SRNn7d20.net
>>7
蓄電池も高いはずなのに元取るのに何年かかるんだろうか

 
13 :風吹けば名無し:2021/11/17(水) 21:48:21.43 ID:DPZfT2pH0.net
設置業者が儲けてるからええやん

 
[【悲報】太陽光発電、終わるwww なにこの買取価格・・・安すぎ・・・]の続きを読む
元スレ:http://news/1613310717/
1 ::2021/02/14(日) 22:51:57.41 ID:Jukhb0wY0●.net ?2BP(2000)



笛美さんのツイッター
https://twitter.com/fuemiad

 
5 ::2021/02/14(日) 22:53:05.76 ID:u/oaGUzJ0.net
電力発電…(´・ω・`)? 

 
92 ::2021/02/14(日) 23:08:37.22 ID:diOaRmj70.net
>>5
電力で発電機まわして発電かあw

 
127 ::2021/02/14(日) 23:14:49.00 ID:hOW3m6w+0.net
>>5
電気を使って発電するって永久機関じゃんすげぇ! 
 
 
164 ::2021/02/14(日) 23:22:52.53 ID:qWZh3byV0.net
>>5
最近なんかそんな機関の記事読んだぞ
電力使って水素作って水素で発電みたいなの


13 ::2021/02/14(日) 22:54:09.17 ID:AAzS78FO0.net
お前らまだ電力に変えてないの?
 
 
20 ::2021/02/14(日) 22:55:02.64 ID:onHOLvRN0.net
マジかよ俺も電力にするわ
 
 
[フェミニスト「原発はもういらない。私は昨年から電力に変えた」→ 突っ込まれ削除]の続きを読む
元スレ:http://livejupiter/1537710913/
1 :風吹けば名無し:2018/09/23(日) 22:55:13.72 ID:bTXQeAj30.net
おたけ
@otakesun0817
突然ですが1年前に太陽光パネルに取り囲まれて以来、行政と話し合いの機会を何度も持ちましたが
一向に進展しないまま今年も夏を迎える事になりそうです。
赤丸の部分が我が家になります。



5 :風吹けば名無し:2018/09/23(日) 22:56:05.26 ID:mRoPkbsQ0.net
なんか問題あるの? 

 
14 :風吹けば名無し:2018/09/23(日) 22:56:50.90 ID:jq9it7fN0.net
>>5
室内46℃らしいで 

 
16 :風吹けば名無し:2018/09/23(日) 22:57:07.75 ID:LNMGuUL4d.net
>>5
反射で暑くなる 

 
33 :風吹けば名無し:2018/09/23(日) 22:58:42.58 ID:mRoPkbsQ0.net
>>16
発電効率上げるために太陽に向かって設置してるのに地面に立ってる家に
反射するっておかしくない?


52 :風吹けば名無し:2018/09/23(日) 22:59:30.09 ID:0hrePn6p0.net
>>33
いや、反射するやろ…
太陽の光線って一直線ちゃうで 

 
99 :風吹けば名無し:2018/09/23(日) 23:01:51.55 ID:mRoPkbsQ0.net
>>52
反射するのはわかってるけど、その反射した光線が家に向かってくるのは角度的に無理じゃない? 
 
 
113 :風吹けば名無し:2018/09/23(日) 23:02:29.11 ID:fL3K2jaTM.net
>>99
えぇ… 
 
 
188 :風吹けば名無し:2018/09/23(日) 23:07:07.47 ID:2apiWyQm0.net
>>99
日のあるうちに家の外に出たことあるのか?

 
[おっさん、突然自宅をソーラーパネルで包囲されるwwwwww]の続きを読む
元スレ:http://news/1536240098/
1 :名無しさん@涙目です。:2018/09/06(木) 22:21:38.02 ID:pVAD9LLq0●.net ?PLT(13121)

中国の太陽光発電設備大手、トリナ・ソーラー(天合光能)は4日、
マレーシアで家庭向けの太陽光発電システム「トリナホーム」を発表した。
国営ベルナマ通信が同日伝えた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180906-00000054-mai-soci 
 
 
3 :名無しさん@涙目です。:2018/09/06(木) 22:23:49.58 ID:CvtWgKMJ0.net
すぐにぶっ壊れても邪魔にしかならない 

 
48 :名無しさん@涙目です。:2018/09/06(木) 22:53:16.56 ID:w7Q1FJYc0.net
>>3
今太陽光発電に投資しようか悩んでるんだけど壊れるんけ? 
 
 
230 :名無しさん@涙目です。:2018/09/07(金) 09:39:58.05 ID:3yQRu9Ho0.net
>>48
あれは「私は環境を考えるいい人です」とアピールするためのオブジェに過ぎない。

 
394 :名無しさん@涙目です。:2018/09/08(土) 01:31:09.50 ID:T35dhh6l0.net
>>48
リスクのがでかい
やめといた方がいいと思う 
 
 
10 :名無しさん@涙目です。:2018/09/06(木) 22:28:10.73 ID:hwVIWYlg0.net
台風では飛ぶし、地震では潰れるしなw 

 
28 :名無しさん@涙目です。:2018/09/06(木) 22:38:46.53 ID:/DzA6S7e0.net
トイレの明かりくらいにはなるからクソの役には立つ
 
 
[太陽光発電って災害の時クソの役にも立たないんだな]の続きを読む
1 :うしうしタイフーンφ ★:2011/03/30(水) 18:21:14.73 ID:???0
★燃料電池、停電時使えず…太陽光も発電量不足

 深刻な電力不足を受けて、家庭用自家発電システムの燃料電池と太陽光発電について、
「停電時に使えるのか」との問い合わせがメーカーに相次いでいる。
 燃料電池は一般電源を使ったモーターが必要なため停電時は使用できず、
太陽光発電も発電量が小さい。節電を目的に開発されたものだけに、停電時の代替電源
としては限界があり、注意が必要だ。
 東京ガスなどは、2009年から家庭用燃料電池を「エネファーム」の愛称で販売している。
都市ガスなどから取り出した水素と、空気中の酸素を化学反応させて発電する仕組みだ。

 計画停電実施後、東京ガスには、計画停電時の代替電源に使いたいと考える家庭から、
「計画停電の時に使えるのか」との問い合わせが増えているという。
しかし、水素や酸素の取り込みには電気で駆動するモーターを使うため、停電時には使えない。

 また、燃料電池の運転中に停電すると機器が故障する可能性もあり
東京ガスはホームページなどで「計画停電が始まる前に燃料電池の電源を切ってほしい」と
告知している。

 家庭用の太陽光発電も、多くの家庭では発電した電力を電力会社に売って
電力料金を引き下げるために導入している。停電時に家庭内に電力を供給する
仕組みになっておらず、家電製品に使うには主に屋外に設置された
分電盤に家電製品をつなぐ必要がある。また、発電容量も小さく、晴天時なら一部の
冷蔵庫は使えるが、エアコンを動かすのは難しい。

讀賣新聞 
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110330-OYT1T00539.htm?from=main4 
 

 
15 :名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:26:01.90 ID:PrRVTQ6C0
インチキ商売に引っかかったように感じるね(・´з`・)
 

 
74 :名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:34:49.36 ID:uqBJuIAU0
ちょwwwエネファーム使えないのかよwwww 


 
190 :名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:53:31.51 ID:Q8UMg5dC0
つまり、日本はオール電化であろうとガス併用であろうと
電気がきていることが前提の家がほとんどってことなんです

 
[家庭用自家発電システムの燃料電池、停電時には使用不可能!]の続きを読む
1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/26(土) 21:01:09.50 ID:3bm1UuW50● ?2BP(100)
住友金属工業は26日、鹿島製鉄所(茨城県鹿嶋市)敷地内にある
同社の石炭火力発電所の稼働を再開したと発表した。
発電した47万5千キロワットすべてを東京電力に供給する。
発電量は茨城県内の全世帯の電力需要をまかなうことができる規模という。

 この発電所は、11日の東日本大震災直後に稼働を停止していた。
設備の一部も損傷したが、設備の修理や点検を進め、25日午後5時前に発電を再開。
26日未明に100%稼働を達成したという。
http://www.asahi.com/special/10005/OSK201103260083.html 
 

 
302 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/26(土) 21:25:36.15 ID:gnSix5ET0
保険といい電気といい、住友さん格好良すぎるだろこれw

 
 
847 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/26(土) 22:28:04.19 ID:wzChd6/y0
住友さんは生命保険も最初に免責適用しないの言い出してたよな



850 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/26(土) 22:28:27.81 ID:kTIjzeO+0
財閥ぱねえな 

 
[【住友△】住金、東電に電力供給 発電再開、茨城県全世帯分に相当]の続きを読む
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon