更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

tag:算数

<< Prev Page Next Page >>

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1689545008/
1 :名無しさん@おーぷん:23/07/17(月) 07:03:28 ID:PDub
 
 
https://s.resemom.jp/article/2022/12/26/70167.html
令和3年度(2021年度)実施の同テストの小学生・算数で出題された「問題4(2)」の
「8人に、4リットルのジュースを等しく分けます。1人分は何リットルですか。
求める式と答えを書きましょう。」
の答えは「0.5または2分の1」となるが、「2」と解答した童が36.0%、
約半数が誤答という結果となった。


4 :名無しさん@おーぷん:23/07/17(月) 07:06:13 ID:q5q3
4リットルのジュースに8人を等しく分けちゃったんかな
 
 
5 :名無しさん@おーぷん:23/07/17(月) 07:06:36 ID:uP6f
よく問題文を読むんや4リットルやろ


7 :名無しさん@おーぷん:23/07/17(月) 07:07:25 ID:q5q3
>>5
32リットル必要なわけやな

 
26 :名無しさん@おーぷん:23/07/17(月) 07:12:51 ID:q5q3
4リットルのジュースを等しく分けるなら1人分は4リットル


9 :名無しさん@おーぷん:23/07/17(月) 07:07:53 ID:RWqp
4÷8=2!! 

 
80 :名無しさん@おーぷん:23/07/17(月) 07:30:20 ID:hBnj
>>9
一瞬納得しそうになった
 
 
[「4リットルのジュースを8人で均等に分けると1人何リットル?」←小6の約半数が誤答]の続きを読む
元スレ:http://livegalileo/1686989285/
1 :それでも動く名無し:2023/06/17(土) 17:08:05.36 ID:pxabFMSP0

 
sts0lIv.jpg 

 
3 :それでも動く名無し:2023/06/17(土) 17:08:26.36 ID:epcFe1iQ0
合ってるやん

 
4 :それでも動く名無し:2023/06/17(土) 17:08:38.01 ID:WvhJ/dWQ0
9か?
 
 
6 :それでも動く名無し:2023/06/17(土) 17:08:58.39 ID:+iWhfhvV0
小数点以下の桁を揃えないの気持ち悪いわ


8 :それでも動く名無し:2023/06/17(土) 17:09:02.43 ID:2DL6g67r0
0いらんいうことか
 
 
[【画像】令和キッズ、「3.9+5.1」を間違えてしまう]の続きを読む
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1449140831/
1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/03(木) 20:07:11.93 ID:mAbs0w/H0.net
大手企業の技術者の多くが、
中学入試で出題されるような理数系の基礎的な問題を解けないことが、
神戸大学や同志社大学などの研究グループの調査でわかった。

「9-3÷1/3+1」(1/3は、3分の1)という計算問題の正答率は、なんと6割を切ったという。
http://www.j-cast.com/2015/12/03252296.html


 
3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/03(木) 20:07:41.32 ID:B9YNgQ+20.net
7やね 


12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/03(木) 20:08:49.83 ID:AnXsBOwCa.net
ワイニート「4!」


14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/03(木) 20:09:09.17 ID:XkSiaa8oa.net
ワイ中卒、正解の9を余裕で回答


8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/03(木) 20:08:24.31 ID:bbTf8mBo0.net
まず式が不完全

 
20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/03(木) 20:09:46.91 ID:sTxfWaO90.net
小学校の算数でしかこんな表記しないから戸惑ったんでしょ(適当)

 
10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/03(木) 20:08:29.33 ID:5+1BAZFX0.net
ワイ無職「1やないんか?

 
17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/03(木) 20:09:30.58 ID:1s7sCm3T0.net
3/2 ちゃうんか

 
[大手企業の技術者 「9-3÷1/3+1」が判らない]の続きを読む
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1446769398/
1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 09:23:18.26 ID:R27O4gX4p.net


 
2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 09:24:41.00 ID:5IOarlE40.net
これ日常もままならないレベルやんけ

 
3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 09:25:10.64 ID:K6Exc7r50.net
こいつ物数えられんやろ


5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 09:25:45.40 ID:9jNU/QZ90.net
足すという概念はあるのでセーフ

 
12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 09:26:49.13 ID:UR5qvQTA0.net
自分の名前もまともに書けてないやん 

 
18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 09:27:26.16 ID:BsJXLE450.net
ここまで来ると先生の教育方針に問題があるんじゃないすかね

 
9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 09:26:26.70 ID:PVmShCdZ0.net
なお将来は社長

 
[野比のび太の計算能力wwwwww]の続きを読む
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1414470956/
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/28(火) 13:35:56.90 ID:n39ytr6V0.net

 
先生「この問題は2つの袋詰めされたりんごが5組あります、
 という問題です。なので2×5が正解です」

俺「えっ」

息子「???どっちでも正解じゃね?」

先生「違います」


三者面談の時の実話



8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/28(火) 13:38:15.42 ID:QBr3JuoV0.net
式と答えは同じに見えて別モノやで 

 
14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/28(火) 13:39:59.58 ID:go3SDH7P0.net
じゃあ4×100mリレーってなんだよ
4mが100個あるって言うのかよ 

 
40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/28(火) 13:48:41.31 ID:VZpaphAM0.net
>>14
4×100mって書いといて
なんで4mが100個になるんだよ
くそ知恵遅れwwwww
 
 
52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/28(火) 13:52:14.54 ID:zJUOyw9B0.net
>>14
それ自分でわざわざ変えてるじゃん

 
61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/28(火) 13:53:46.75 ID:go3SDH7P0.net
>>52
4×100(m)なのか4×(100m)なのかはっきりしろってこと
 
 
[俺「え?5×2=10ですよね?」 先生「ちがいます」]の続きを読む
タグ: お金 算数 問題 | このエントリーをはてなブックマークに追加
■元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1386588969/
1 : 閃光妖術(埼玉県):2013/12/09(月) 20:36:09.79 ID:9iIMxHocP ?PLT(12050) ポイント特典

 
(算数サプリ)論理的に絞り込もう
http://www.asahi.com/articles/TKY201311230140.html

 
3 : 垂直落下式DDT(東京都):2013/12/09(月) 20:36:58.66 ID:F/H7UI6R0
値札を見ろよ

 
4 : 32文ロケット砲(SB-iPhone):2013/12/09(月) 20:37:08.45 ID:zk6FRLIvi
どう考えても10円だろ


6 : スパイダージャーマン(山陽地方):2013/12/09(月) 20:38:20.83 ID:QotEKMXUO
>>4
5円

 
10 : バックドロップ(SB-iPhone):2013/12/09(月) 20:38:49.36 ID:JpcHkFTTi
10円以外あるの?凡人ですまん
 
 
18 : ときめきメモリアル(東京都):2013/12/09(月) 20:40:48.73 ID:GQXp38TA0
五円とマジレス

 
15 : 閃光妖術(埼玉県):2013/12/09(月) 20:40:04.34 ID:F5fptwAaP
こんなのでも連立方程式使いたくなるな

 
[AとBは合わせて110円、AはBより100円高い。さてBの値段は?]の続きを読む
■元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1383374902/
1 : かかと落とし(岡山県):2013/11/02(土) 15:48:22.24 ID:btQx+deW0 ?PLT(12000) ポイント特典
数学とかわかんなーい(#^^#)
https://twitter.com/seisyun_otodoke/status/324360716276625408



131 : エルボードロップ(香川県):2013/11/02(土) 16:44:16.41 ID:sOHbDQ3d0
数学つーか算数だろ、画像は

 
13 : キドクラッチ(愛知県):2013/11/02(土) 15:55:21.95 ID:vVz3n8SH0
ややこしい計算の答えが1になるのは、答えが1になるように調整して問題作ってあるからだよ

 
15 : イス攻撃(東京都):2013/11/02(土) 15:55:56.31 ID:DSqOL7Gh0
>>13
なんか納得した

 
21 : TEKKAMAKI(神奈川県):2013/11/02(土) 15:58:42.11 ID:DbBsZZ1J0
>>13
じゃあややこしい問題作らなきゃいいのに。なんでそんなややこしい
問題作る時間を費やすの?無駄じゃん
 
 
354 : 稲妻レッグラリアット(東京都):2013/11/02(土) 23:47:45.20 ID:a38CLWHm0
>>21
簡単な答にならない場合、その問題に解答する側が時間かかる
試験時間も限られているから他の問題に取り掛かる時間が無くなる
→教師側の理解度をテストするという目的が達成されない 

 
122 : 栓抜き攻撃(埼玉県):2013/11/02(土) 16:38:10.08 ID:8CTEyCa00
>>21
お前みたいなアホをふるい落とす為だよ

 
[「数学嫌いな人あるある」が的確過ぎてワロタwww]の続きを読む
タグ: 計算 算数 数字 | このエントリーをはてなブックマークに追加
■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1371011792/
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/12(水) 13:36:32.10 ID:PbTuNpr90

 
計算出来ないんだけど


2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/12(水) 13:37:25.53 ID:pbWhnKFi0
おれ、中卒だけど4になったよ 

 
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/12(水) 13:41:32.80 ID:KJtUT/vG0
4とかいってる奴あほなん?
どう考えても0でしょ

 
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/12(水) 13:42:58.44 ID:x5y54S8WO
7じゃ?

 
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/12(水) 13:43:19.23 ID:yoUUWTyb0
>>17
だよな 

 
64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/12(水) 14:01:10.06 ID:u95yR1080
マジレスするとエラー出て計算できない 

 
103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/12(水) 14:37:40.77 ID:v4GiGV1G0
解なし

 
[4+6×0÷2]の続きを読む
■元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1367245598/
1 名前:名も無き被検体774号+:2013/04/29(月) 23:26:38.12 ID:F4TdgT5m0
一桁のかけ算………
そんな大学本当にあるんやな…


 
2 名前:名も無き被検体774号+:2013/04/29(月) 23:28:02.02 ID:fYZfOUE6I
うp!
気になる!


5 名前:名も無き被検体774号+:2013/04/29(月) 23:29:40.32 ID:4PVzVQg9O
それ哲学の宿題なんじゃね?

 
7 名前:名も無き被検体774号+:2013/04/29(月) 23:32:26.59 ID:F4TdgT5m0
リビングでプリントをノートに写してるみたいだったから
何してんのかな?」と思って見てみたらこんなんだった


 
9 名前:名も無き被検体774号+:2013/04/29(月) 23:35:59.40 ID:5d1ABF2v0
教育学部で九九をどう教えるか考えるみたいな宿題ではない、の…?
 
 
23 名前:名も無き被検体774号+:2013/04/29(月) 23:55:15.71 ID:4pnPVrEW0
なんで数字に振り仮名うってんのw
 
 
29 名前:名も無き被検体774号+:2013/04/30(火) 00:12:22.01 ID:ctFvYGXU0
おいおい、問題の漢字のとこにふりがな振ってあるぞw

 
[兄ちゃんの大学の宿題wwwwwww]の続きを読む
■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1360409922/
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 20:38:42.99 ID:1XNvlp5P0
思ったより普通だった

 
 


 
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 20:39:29.61 ID:NH7eA1YW0
みんな満点やな 

 
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 20:48:42.16 ID:zN9QTenX0
やっべぇわかんねぇ…

 
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 20:39:35.80 ID:GEaPzVJu0
四則wwww小学校の入試ですか? 
 
 
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 20:41:03.54 ID:5SMhnqan0
割とマジでわかんないわ
偏差値34ってムズいんだな

 
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 20:41:10.79 ID:556V3yau0
大問2が難しい、困った


8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 20:40:41.67 ID:JFHVTY0o0
偏差値45の高校でもほぼ同じ問題出たぞ

 
[偏差値34高校の入試問題来たぞww]の続きを読む
1 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/21(金) 08:31:37.28 ID:rbdE/Hb70 ?PLT(12001) ポイント特典
マイナビによる「12年卒企業新卒内定状況調査」によると、企業の採用活動の印象は
「昨年より厳しかった」、 「昨年並みに厳しかった」が約80%を占め、その理由の実に半数が
「学生の質が低下したから」という回答を寄せた。中でも著しいのが、企業が大卒に求めていた
「基礎学力」の低下だという。生命保険会社の採用担当者が語る。

「目立つのが誤字脱字。携帯やパソコンに慣れてしまっているせいか、漢字を書けない学生が多い。
しかも、そうした誤字に気づかずメールを送ってくる。学力に加えて注意力も足りない」

食品メーカーの人事担当者も呆れを隠さない。
「四則計算もできないのには参りました。6+5×3というような簡単な計算でも、

33と書く学生が多くいて“ウソだろ?”と我が目を疑いました(正解は21)。あまりにも多いから、
自分の方が間違っているのかと不安になったくらいですよ」
そのくせ、面接などには強い、「就職活動に慣れた」マニュアル学生が増えていると語るのは、
人材コンサルタント・常見陽平氏だ。

「就職活動だけやたら頑張った“就活のプロ”のようなタイプが増えています。企業研究もせず、
手当たり次第に受けていくため、場慣れする。ところが、こうしたタイプは面接官から
『君からわが社に質問はあるか』と逆質問を求められると全く対応できないのです」

学力はない、要領がいいように見えても突発的な事象には対応できない――。
そうなると、わざわざ大卒にこだわる必要があるのかという疑問が浮かんでくる。
精密機器メーカーの採用担当者が嘆く。

「理工系学部なのに、分数の計算がわからないという学生が現実にいる。
いくら大学名が素晴らしくても、数学などの基礎科目をやらせてみないと
安心できないというのが本音です。
企業側も苦しく、採用してから育てるという余力なんてないところがほとんど。
社会人マナーは教えていけば、 最初は“1年目だから”と笑って済ませられるけど、
学力は本人の努力がないと無理です。 せめて大学で基礎的な学力だけでいいから
身につけてきてほしいと考えています」

※週刊ポスト2011年10月28日号 
http://www.news-postseven.com/archives/20111021_65656.html 


 
15 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/21(金) 08:35:24.59 ID:XyniMiz20
さすがにねーよwwwwwwwwwwww


 
515 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/21(金) 11:24:32.65 ID:xr18/yiK0
そいつらはどうやって大学に入ったんだよ 


 
83 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/21(金) 08:43:22.75 ID:XgTkIWAF0
週刊誌は毎年こういう記事書くから放っとけよ 
 

 
471 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/21(金) 10:33:43.59 ID:pHQSJDTm0
就活生だけどこれは流石にネタ

 
[人事担当者「6+5×3=33」と答える就活生続出で不安になる]の続きを読む
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/26(水) 04:14:54.93 ID:P4/WG89F0
お前とはいい酒が飲めそうだ

  `¨ - 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´


118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/26(水) 04:47:34.61 ID:XxRcqydp0
丸暗記だろ
なんでわざわざ分解するんだよ


 

4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/26(水) 04:16:59.21 ID:OPdj08zaO
2×7=14
14-1=13
もしくは
2×6=12
12+1=13
で考えてる
 
 

 
[7+6の計算をする時6=3+3だから7+3+3で13って求める奴ちょっと来い]の続きを読む
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/09(日) 18:14:42.13 ID:SMdNZOm20
子供に「なぜ1+1は2なの?」と聞かれたらなんと答える?

俺は「お父さんもそう習ったから」って答えたら
納得いかないらしく、幼稚園で聞きまくったらしい。

誰か、納得させられる答えを聞かせてくれ。




[全国のパパ来てくれ!]の続きを読む
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon