更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

tag:節約

<< Prev Page Next Page >>

★ お気に入りブログ等の最新情報

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1426473756/
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/16(月) 11:42:36.61 ID:DsVT/B8P0.net

 
教えていただいた

   
3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/16(月) 11:43:34.20 ID:AK5d1RRN0.net
オーケーのかつ丼が最強だからwww
ほか弁は二流
 
 
7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/16(月) 11:43:49.02 ID:HKYnCwCe0.net
それはない
飯作れないとかならあれだけど

 
12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/16(月) 11:46:52.28 ID:KIzTjKa+0.net
これは事実
食材は一人分でばら売りなんかしてないから
1食分換算すると異常にコストかかる
キャベツ半玉とか何日かけて喰えってんだよ 

 
107 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/16(月) 12:41:27.70 ID:kLhbfQccd.net
>>12
一玉買って一枚ずつはがして使えば2週間位は持つ
ポトフや炒め物、サラダとかいろいろ使えるしな


18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/16(月) 11:50:12.33 ID:3btrsTCO0.net
おい、三月だから今度から一人暮らし始めようってヤツ多いだろうから言っておく

1、自宅で掃除なんかしなかったヤツは、一人暮らしになっても掃除なんてしない
  ゴミ袋だけでも買っておけ
2、自宅で料理作った事無いヤツは、一人暮らしになっても料理なんてしない
  変な調理器具とか買うな。「袋麺茹でる鍋ぐらいは…」とか思ってるヤツ!
  どうせ面倒になってカップ麺になるからいらん!
3、2の料理しなかったヤツ
  冷蔵庫なんて使わないから買うな。どうせ直ぐ近くにコンビニあるから
  そこに冷たい物を買いに行け
 
 
[先輩(35)「いいか節約したかったら自炊は止めろ ほか弁の方が絶対安上がりだぞ」]の続きを読む
■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1350706696/
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 13:18:16.63 ID:+L3K/z4a0

 
あれ裏で1万円以上間違いなく使ってるよな


3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 13:19:40.43 ID:2OMuirP70
突っ込んじゃいやん 
 
 
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 13:33:30.69 ID:P8KbZjV7P
そもそも黄金伝説=一万円生活じゃなかったわけで

 
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 13:20:47.02 ID:74yDRZdF0
黄金聖闘士の1ヶ月1万円生活に見えた

 
[黄金伝説の1ヶ月一万円生活ってあったけどさぁ…]の続きを読む
1 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/11(日) 12:13:39.52 ID:e5gi+eTU0 ?PLT(13000) ポイント特典

 
社会人のお財布事情にとって、バカにならないお昼代。毎日の積み重ねだけに、どのぐらい
お金をかけるかで、一カ月の出費はかなり違ってきますよね。みんなはどんな節約を
心がけているのでしょうか。昼食にかけている費用と工夫を、
社会人300(男性91人、女性209人)人に 聞いてみました。

【あなたの昼食は、次のうちどれが一番多いですか?】
・弁当を持参する......46%
・コンビニや惣菜店で買う......18%
・社員食堂を利用する......15%
・外食する......12%
・その他......9%

【毎日の昼食代の平均金額はいくらくらいですか?(外食、もしくはお弁当を買った場合)】
・300円未満......34%
・301~500円......43%
・501~700円......12%
・701~900円......4%
・901円以上......7%

【昼食代節約のためにしていることは何ですか?】
・「6個入りのロールパン168円を朝昼に分けて食べれば、1食当たり84円!」
 (女性/社会人6年目/商社・卸)
・「地元で買って行く。ビジネス街価格だと高すぎるので」(1年目/男性/運輸・倉庫)
・「ご飯かおかず、どっちかだけでも持って行き、全部買うのはなるべく避ける」
 (女性/3年目/情報・IT)
・「冷凍した白米を持って行って、会社でチンして、レトルト食品のカレーなどをかけて食べています。
 一番節約になるし、結構おいしいものが多い」(女性/社会人3年目/不動産)
・「朝ご飯をいっぱい食べて、昼になってもお腹がすかないようにする」
 (男性/社会人6年目/印刷・紙パルプ)
・「ドラックストアーの特売のカップラーメンを買って、ストックしておく」(女性/社会人9年目/商社・卸)

その他で多かったのは、「飲み物は家から持参する」という人。
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20111210/
Mycom_freshers__freshers_column_2011_12_184.html

 
 
 
419 :名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/12/11(日) 19:08:11.50 ID:iw/JUl1qO
社会人が昼飯節約とか悲しいなあ
学生とフリーターだけだろメシ代ケチるのは


 
 
383 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/11(日) 17:05:15.38 ID:OYxpa3kD0
ご飯持参で100円以下のレトルトが昼飯 
 

 
66 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/11(日) 12:30:04.66 ID:Ei+yc9Ck0
あんぱん1コ買ってく
お茶はステンレスボトルにティーバッグとお湯注いで持ってく

 
[1食当たり84円!? 社会人のお昼代]の続きを読む
1 :影の軍団ρ ★:2010/06/02(水) 23:20:30 ID:???0
ボーナスカット、給与削減と世知辛いご時世、景気が良かった頃に比べお金がないことを
実感するシーンも少なくないはず。さて、そこでみなさんに質問です。以前に比べ貧乏になったと
実感するのは、どんなときでしょうか。教えて!gooにも、同様の質問が見られました。

「みなさんが“貧乏になったなぁー”と実感する時って、どんな時?」には、
思わずうなずいてしまうようなエピソードが多数寄せられています。

中でも多かったのが、食に関する回答。ある回答者は「肉=豚になったとき」(selm_mlesさん)
とコメント。食べ慣れたら、豚肉よりも高い牛肉を選ぶ必要性はないと感じるようになったとのこと。
また、他の回答者は「スーパーに買い物に行った時、
真っ先に見切り品コーナーをのぞくようになった」(1999sijouさん)
と回答。鮮度を取るか、価格を取るか。売り場で商品を見比べ、
悩んだという経験はみなさんにもあるのでは。

さらには、「底値を求めて近所のスーパー・薬局は全部回る」(noname#98478)
というツワモノも。以前ならば何気なく買っていた食材でも、いつどこで買うのがお得かを考えて
お店を選ぶようになったという人も少なくないかもしれません。
また、衣服に関する回答も多く見られました。

ある回答者は「ある日、ふと家族の姿を見回したら、全員、上から下までユニクロなのに気づいたとき」(violiniさん)
と回答。ユニクロを始めとするファストファッションブランドには機能性やデザイン性の高い
アイテムも充実しており、インナーからアウター、靴やバッグなどの小物に
いたるまで何でも安価で揃うため、 気付けば全身ユニクロだった… 
なんてこともあながち珍しいことではないのかも。

ほかにも、「外食が減った」「化粧品のランクを下げた」「もらいもののスケジュール帳を
使うようになった」 などのエピソードも寄せられていましたが、中でもハッとさせられたのは
「子どもに『家って貧乏?』と聞かれたとき」という回答。

「友達の家には○○があるのに、なぜうちにはないの?」なんて素朴な疑問に、
返答を詰まらせた経験はないでしょうか。純粋な子どもの目に
ごまかしは効かないものかもしれませんね。
http://news.ameba.jp/oshiete/2010/06/68335.html


 
4 :名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:22:39 ID:qAZfw7nH0
その感覚はわからん
ずっと貧乏だから


 
 
10 :名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:24:46 ID:N1bVhvht0
トイレの水を流すのを小便二回につき一回にしたとき。

 
[“貧乏になったなぁー”と実感する時って、どんな時?]の続きを読む
4 名前: エピデントルム(東京都):2009/09/06(日) 14:28:44.97 ID:kvI8LtHs
毎月9万円分バイトする。

 

 
252 名前: ベニバナヤマボウシ(大阪府):2009/09/06(日) 15:54:01.86 ID:lBhmKODE
週末は2ちゃん
外食しない
昼飯は弁当作る
これだけでかなり貯金出来る



 
457 名前: ベニバナヤマボウシ(大阪府):2009/09/06(日) 17:11:38.96 ID:4ElI2uxT
結婚しなければいい
 

 
[年100万貯めるにはどうしたらいいの]の続きを読む
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 17:07 ID:iDxR0bgw
けちりつつ夏を乗り切る方法




 
[けちりつつ夏を乗り切る方法]の続きを読む
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon