tag:習慣
- 03/16
コロナウイルス、日本企業のクソ文化を一掃してしまうwwwwwwwwww
- 03/18
工作員「日本人です」国「缶コーヒーどうぞ」工作員「アチッ!w」
- 02/03
【悲報】女さん、自分たちで勝手に作り上げた文化を男に責任転嫁し始める
- 08/13
医者「朝は絶対に抜くな」
- 12/02
ビックカメラ会長、下っ端に「お疲れ様です」言われご立腹
- 06/13
6時間睡眠を2週間続けた結果wwwwwww
- 03/09
アメリカ人が日本に来てやめた8つの習慣が面白いwwwww
- 07/07
朝仕事場に先輩より遅く来る奴って何様なの?お前はいつからそんなに偉くなったんだ?
- 05/11
日本の会社の悪しき習慣
<< Prev Page | Next Page >> |
★ お気に入りブログ等の最新情報
[PR] オンライン麻雀Maru-Jan
2ちゃんねるブログ
|
News,動画
|
元スレ:http://news4vip/1584240240/
- 1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/15(日) 11:44:00 ID:T9EMfms00.net
- クソ無駄な会議
→メールで報告になる
朝礼
→3分スピーチと社訓がなくなる
飲み会
→消える
ついでにクソみたいな納期も消してくれ
- 3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/15(日) 11:44:26 ID:VyIjsBLOa.net
- >>1
社訓はリモートでやれるだろ - 4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/15(日) 11:44:27 ID:JofS3lab0.net
- いや納期は守れよ
- 5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/15(日) 11:45:35 ID:T9EMfms00.net
- >>4
別に納期くらいいいだろ
どっちかが我慢すればいいんだよ
- 55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/15(日) 12:12:21.605 ID:c9sL/WioM.net
- >>5
ヤマト運輸「その通り!!」
- 6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/15(日) 11:45:58 ID:nGiSFtnf0.net
- 納期守れない会社は必然的に潰れるからほっといていいよ
- 7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/15(日) 11:46:15 ID:T9EMfms00.net
- >>6
会社潰れて欲しい
- 10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/15(日) 11:47:18 ID:hqN7sirmd.net
- 守れないなら期日設定すんなよ
元スレ:http:///livejupiter/1552557995/
- 1 :名無しさん@おーぷん:2019/03/14(木)19:06:35 ID:q1o
- テロリスト「フー!フー!」
国「はい工作員だね、逮捕」
こんな事件が実際に有ったという事実- 2 :名無しさん@おーぷん:2019/03/14(木)19:06:54 ID:zP0
- なんやそれ
- 5 :名無しさん@おーぷん:2019/03/14(木)19:07:34 ID:5qa
- 缶コーヒーが一般的でない国なんか?
- 7 :名無しさん@おーぷん:2019/03/14(木)19:08:36 ID:jpD
- どう言うことやねん‥
- 13 :名無しさん@おーぷん:2019/03/14(木)19:13:38 ID:yoH
- 缶コーヒーは限定的な普及状況(前述)のため、
- その飲み方で日本人であるかどうか知られてしまう事があるんや。
大韓航空機爆破事件の犯人である金賢姫は、派遣された日本の外交官が- 差し入れた熱い缶コーヒーを、息で「ふーふー」吹いてから飲もうとしたために
- 正体を見破られたんや。
本当に飲み慣れた日本人であれば熱くても吹くような習慣は乏しく、- シチューなどの食べ方については定着していない
- 欧米式マナー「吹かずに冷めるのを待つ」飲み方が、
- 缶コーヒーについては逆に定着しているんやで。
- その飲み方で日本人であるかどうか知られてしまう事があるんや。
- 16 :名無しさん@おーぷん:2019/03/14(木)19:15:01 ID:ZaB
- >>13
サンキューwikiニキ
- 371 :名無しさん@おーぷん:2019/03/15(金)01:25:59 ID:CQ8.pz.8s
- >>13
え、ワイ普通にふーふーするけど。
っていうかホット熱いやん。
猫舌j民はみんな工作員の末裔なんか?
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1517520259/
- 1 :風吹けば名無し:2018/02/02(金) 06:24:19.37 ID:UrSaIbSY00202.net
- https://twitter.com/puchu2525/status/958844521437003776
- 経緯
GODIVA「義理チョコやめよう 女性が悩む因習- 男性も気を使えや あと浮いた金でチョコかってね」
女さん「まったくその通りだ!!!!!!」
チ○コ「えぇ…………」
- 3 :風吹けば名無し:2018/02/02(金) 06:25:12.91 ID:W9ijcEpI00202.net
- チョコメーカーなのにええのやろか…
- 8 :風吹けば名無し:2018/02/02(金) 06:27:49.52 ID:0fUsAsKe00202.net
- 察して気を使えん男が悪いんやで
- 10 :風吹けば名無し:2018/02/02(金) 06:28:18.02 ID:6KxgeDIJ00202.net
- ゴディバって値段の割にやっすい味するよね
- 14 :風吹けば名無し:2018/02/02(金) 06:29:25.61 ID:S47wtxlP00202.net
- ワイみたいな馬鹿舌にはやっすい板チョコの方が美味く感じるわ
- 89 :風吹けば名無し:2018/02/02(金) 06:42:18.68 ID:gwExs/1c00202.net
- これより恵方巻なくそうや
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1502509146/
- 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/12(土) 12:39:06.99 ID:mC2P5pYk0.net
- 朝食食べた方がパフォーマンスがええみたい
逆に夕食はあまりとらなくて良いと- 5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/12(土) 12:39:36.02 ID:11M+o+3o0.net
- でも朝抜かんとムラムラして仕事にならんし
- 6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/12(土) 12:39:44.62 ID:ExZ5W2im0.net
- 朝晩抜いてるんだけど
- 8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/12(土) 12:40:06.09 ID:7QhR4iNod.net
- 土曜日の朝は抜いてしまうで
- 9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/12(土) 12:40:14.20 ID:uGsOdHZHp.net
- ってそっちか~い!w
- 47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/12(土) 12:44:31.94 ID:eaB6g/R80.net
- 夕食軽くするってなかなかできへんよ腹減るやん
- 87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/12(土) 12:50:19.25 ID:x6MP89a4a.net
- なんや飯の話かいな
毎朝抜いてるからビビったわ
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1449037931/
- 1 : エルボードロップ(秋田県)@\(^o^)/:2015/12/02(水) 15:32:11.63 ID:sxEPWhIo0●.net ?PLT(13001) ポイント特典
- 有名企業の中には、長らく独特の“珍ルール”が残っているケースが多い。
- 例えば、体育会気質で知られるあるメガバンクでは、
行内で回す稟議書に押すハンコは文字が少し左に傾くように押す。
左側の枠に上司がハンコを押すと、部下が背を屈めて上司に「お辞儀」する姿を- 連想させるため、礼儀正しい押し方なのだという。
また、ビックカメラは「お疲れ様」の挨拶が禁止。- 理由は「社内的なことでお答えできない」(ビックカメラ広報・IR部)とするが、
「会長が店舗を激励訪問した際、目下の立場である店員から“お疲れ様です”といわれて- 腹を立てたのが発端らしい」(店舗関係者)というのがもっぱらの噂だ。
京セラでは「お疲れ様」の代わりに「お元気様です」と挨拶するといわれていたが、- 同社広報室は「事実ではありません」と否定した。
「創業者の稲盛和夫が塾長を務める盛和塾に参加する九州の経営者の- 企業が実践する挨拶が、わが社のものと勘違いされたようです」
ワンマン経営ならともかく、大企業で大した意味がなさそうに思える慣習が- 続くのはなぜか。ジャーナリストの前屋毅氏が解説する。
「大企業であればあるほどライバルも多く、小さなことに異を唱えて上から- 目を付けられたくない。慣習が無意味だと思っても、誰も疑問を口にしない」
あなたの会社も“ナニコレ!?”な慣習があるのでは。
※週刊ポスト2015年12月11日号
http://news.livedoor.com/article/detail/10900810/
- 5 : 栓抜き攻撃(奈良県)@\(^o^)/:2015/12/02(水) 15:34:13.28 ID:OthGZDbv0.net
- これがマジならもうビックカメラで物は買いたくない
- 32 : 中年'sリフト(dion軍)@\(^o^)/:2015/12/02(水) 15:39:24.38 ID:PJWDLBBO0.net
- >>5
一時派遣してたがマジだぞ。
疲れる、って響きがいけないんだとさ。
(楽しいはずの)仕事して疲れるわけねえだろ?っていう。
和民と変わらんよな - 227 : キングコングラリアット(禿)@\(^o^)/:2015/12/02(水) 18:18:41.76 ID:W7UVeGKY0.net
- >>32
本当の楽しさを知らないんだろうな。
つか、仕事楽しいのなんて経営者だけだし。
- 34 : スリーパーホールド(愛媛県)@\(^o^)/:2015/12/02(水) 15:39:27.76 ID:bc7qVmfO0.net
- まだましなほうだろ
おれが一番驚いたのが麻雀牌を上司に買ってこいと言わて、お前が覚えて俺に教えろというもの
同僚たちと必死に覚えて上司に教えようとしたが
役が覚えれず挫折
何だったんだあれは。 - 57 : サソリ固め(静岡県)@\(^o^)/:2015/12/02(水) 15:47:16.93 ID:8kI2xdnj0.net
- >>34
暇な会社やな
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1434141487/
- 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/13(土) 05:38:07.78 ID:rkFROHVv0.net
- 「6時間睡眠を2週間続けると、
- 48時間全く寝なかった時と同じ精神レベルになる」
- 「しかも、そのことに気付けない」
- 48時間全く寝なかった時と同じ精神レベルになる」
- 2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/13(土) 05:39:06.88 ID:QWdLF+yp0.net
- ぜってー嘘だわ
- 3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/13(土) 05:40:25.00 ID:rkFROHVv0.net
- 1日8時間寝ないとパフォーマンスは低下し続ける
- 69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/13(土) 06:04:03.61 ID:wtkcXssu0.net
- >>3
これを常日頃言ってる後輩がまったく使えなくて腹立たしい - 73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/13(土) 06:05:00.56 ID:rkFROHVv0.net
- >>69
無能がいくら寝ても有能になるわけじゃないからね。仕方ないね - 8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/13(土) 05:42:35.34 ID:0ziWtetya.net
- なんで48時間?+二時間を2週間分なら28時間やろ
- 12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/13(土) 05:44:00.27 ID:rkFROHVv0.net
- >>8
精神状態が2日間寝なかった場合と同じレベルになるってことや
- 44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/13(土) 05:54:51.16 ID:0o1v4A+10.net
- 社畜は100回読め
- 119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/13(土) 06:28:30.70 ID:sWYZIBnq0.net
- >>44
なぜかこの最後一コマだけ畜生で好き
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1425792930/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/08(日) 14:35:30.54 ID:V+T4Lzqh0.net
- ①靴を履いて家に入ること
アメリカでは家の中で普通に靴を履きますが、明らかに脱いだ方が掃除とか楽ですよね
②他人に裸を見せて恥ずかしいと思うこと
ヨーロッパには裸に寛容な国もありますが、アメリカでは他人に裸を見せる機会がありません
温泉に行き、恥ずかしさを克服したようです
③遅刻癖
仕事で「5分前に着くことは遅刻だ、15分前には着け」
と怒られたようです- 2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/08(日) 14:36:19.67 ID:V+T4Lzqh0.net
- ④ご飯の時椅子に座って食べること
アメリカでは必ず椅子に座ってテーブルで物を食べます
日本では自宅や飯屋とかでも床に座って食べたりしますね
⑤「ファック」などの悪口を言うこと
代わりに不良ややくざが使う?「めんどくさい」という言葉を覚えたようです
多分使い方間違ってますよ
⑥他人に話しかけること
日本ではあまり意味もなく他人に話しかけないことに気が付いたようです
アメリカも州によっては人に話しかける陽気な州とそうでない州があります
- 3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/08(日) 14:36:34.56 ID:V+T4Lzqh0.net
- ⑦買い物袋に買ったものを入れてもらうこと
アメリカでは店員がやりますが、日本では客が自分でやりますね
その代り日本の方が店員の態度がしっかりしています
⑧運転
自転車があれば十分ですね
アメリカでは州によっては車が無くては生きられません- http://sekaiomoshiro.blog.jp/archives/1021345539.html
- ソース:http://www.businessinsider.com/8-american-habits-i-kicked-when-
i-moved-to-japan-2015-3?utm_content=buffer2c82c&utm_medium=social&utm_source=
facebook.com&utm_campaign=buffer- (英語)
- 5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/08(日) 14:37:23.71 ID:88s1LMGD0.net
- 長居産業
- 6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/08(日) 14:38:21.26 ID:V+T4Lzqh0.net
- >>5
アメリカ人
日本来て
日本文化学ぶ
- 1 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/07(木) 21:06:04.79 ID:vBW8ryFy0● ?PLT(12001) ポイント特典
- 長嶋一茂サマータイムで心配「早く出社しても早く帰れない人も…」
http://www.j-cast.com/tv/2011/07/01100118.html - 2 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/07/07(木) 21:06:57.26 ID:2VLpiBGr0
- は?時間に間に合ってんだからいいじゃんw
- 19 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/07(木) 21:11:33.44 ID:TI+dsrqi0
- 給料上がるわけでもないのになんで早く行く必要あんだよ
- 264 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/07(木) 21:46:17.59 ID:NBKtppr1O
- 今年から会計事務所で働き始めたけど、朝一番に来て上司が
- すぐに仕事始められるように準備するのが普通じゃないのか?
ロクに仕事もできないのに、始業ギリギリに行くとか恐すぎる
- すぐに仕事始められるように準備するのが普通じゃないのか?
- 1 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/11(水) 19:54:41.23 ID:8LrylO0N0● ?2BP(2)
- 日本の会社の悪しき習慣ランキング
1 サービス残業が当たり前
2 有給休暇が取りづらい
3 社員の育児休業取得に積極的ではない
4 忘年会や新年会は絶対参加
5 上司から飲みに誘われても断りづらい
6 上司より先に帰宅しづらい
7 社員旅行に強制参加
8 年功序列
9 暖房・冷房の極端な温度設定による作業効率の低下
10 お茶だし当番がある
日本企業のダメなところといえば?
世界中に市場が拡大し、グローバルビジネスが一般的になったこの時代。- 海外企業と比較して日本企業の独特の習慣というものが注目され話題になることも多いですよね。
- そんな中でも「これってどうなの…?」と首をかしげたくなる「日本の会社の悪しき習慣」といえば
どんなものなのでしょうか。- 続く
http://ranking.goo.ne.jp/column/article/goorank/17714/
- 海外企業と比較して日本企業の独特の習慣というものが注目され話題になることも多いですよね。
- 138 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/11(水) 20:17:19.31 ID:3sURWfuQO
- すげぇわかるなこれ。毎日感じてるわ
- 14 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/11(水) 19:59:42.24 ID:wRhZ0PaAP
- 既卒を雇用しない・・・
- 31 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/11(水) 20:03:39.86 ID:0p0GBivn0
- >>14
それは大きいよな。
まあ既卒でも何もしないでふらついてた様な人から- 大学院中退組までいろいろいるけど。
- 大学院中退組までいろいろいるけど。