- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 01:37:23.01 ID:BjfVPRRQ0
- いやこれ笑えない問題だろ
ああいうの読んでインテリ気取る人ってなんなんだよ……
ってか、ビジネス書とかで名作ってあるのか……?
- 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 01:42:45.65 ID:rC3Li7iv0
- 啓発書なら、名作はある
サッカー選手とか、経営者とかにはそういうの読んでる人多いし
ただ、9割9分は糞 - 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 01:44:00.14 ID:V3fSKj55O
- あーゆうのは自分で納得出来ないとこは否定しながら読むもんだろ
字面そのまま理解しようなんて馬鹿はそのままでいいだろうよ
- 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 01:46:04.96 ID:vYlb/3cf0
- 胡散臭いもの多いってか、100%胡散臭いだろ
カーネギーだって充分胡散臭いわ
- 1 : 車掌(チベット自治区):2010/10/03(日) 22:21:15.17 ID:b6Qp0k7PP ?PLT(24001) ポイント特典
- 大学3年生 就職説明会始まる
http://www.nhk.or.jp/news/html/20101002/t10014345001000.html
多くの企業では、1日、来年春に入社する予定の学生を対象にした内定式が行われたばかりですが、
2日から、再来年の春に就職する大学3年生を対象にした就職説明会が東京で始まりました。
2日、都内で開かれた就職説明会には、大学3年生を中心におよそ1万3000人が参加しました。
会場には、銀行や商社などおよそ60の企業のブースが設けられ、学生たちは- 人事担当者から企業の概要や仕事の内容を聞きながら、
熱心にメモをとっていました。
- 4 : 経営コンサルタント(宮城県):2010/10/03(日) 22:23:49.10 ID:T8RUF7Bc0
- あれ読むとついつい例文をパクりたくなるから逆効果だな
- 54 : レオナルド・ディカプリオ(沖縄県):2010/10/03(日) 22:56:37.70 ID:BrGKymcZ0
- 一番最後に
「この本の事をそのまま言ってもダメです。」
- 9 : AV女優(長野県):2010/10/03(日) 22:27:50.96 ID:sExYSCaD0
- 昔就活時に面達を読んでて、とにかく売らんかなの姿勢が
あちこちに滲み出てて、ああコレは駄目だな、と思ったもんだ