tag:若者
- 01/11
【大阪ニート100人会議】 「ニート」の若者を「レイブル」と呼ぶようにしよう
- 12/16
老人の雇用拡大で就職やべえwwwwwwwwww
- 11/29
福島で働く若者の顔がヤバイ これは完全に悟ってる
- 11/19
起業を準備中の19歳の若手IT社長@tahomatx 「2chを叩きつぶす」
- 11/17
フリーター等の学歴も経験もない若者がキャリアアップできる仕組みが、この社会にありますか?
- 02/24
今の若者「仕事を終えたら直ぐ帰宅、家でネットを楽しむ」傾向に。一方オッサンは残業した
- 12/03
若者の失業率9%台、全年齢平均上回る! フリーター数も6年ぶりに増加
<< Prev Page | Next Page >> |
★ お気に入りブログ等の最新情報
[PR] オンライン麻雀Maru-Jan
2ちゃんねるブログ
|
News,動画
|
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2012/01/11(水) 11:48:03.80 ID:???0
- ・働く意思を持って行動を起こしているにもかかわらず、仕事に就けていないニート状態の
若者を「レイブル」と呼び、応援する機運を高めようという試みが大阪で進められている。
レイブルは「レイトブルーマー」の略で「遅咲き」の意味。マイナスイメージの強いニートに
代わる新たな呼称として発信し、就労を後押ししていく構えだ。
新呼称の提案は、大阪府が若者の雇用機会創出を目指す事業の一環で実施。事業の
受託団体で、人材育成などを行うNPO法人「トイボックス」と、社会的課題の解決に取り組む
NPO法人「スマイルスタイル」(同)が考えた。
「就労も通学もしない怠け者」といったイメージに偏りがちな「ニート」という言葉。就労意欲が
あっても一緒くたにされているのが現状だ。働こうと行動している若者を前向きな名称で呼び、
支援に役立てるのが狙い。
名称の選定について、スマイルスタイルの田川香絵さんは「米国などの海外では、卒業後
すぐに就職せず、さまざまな経験を積む若者を見守る文化がある」点に着目。「いつか必ず
花が咲く、希望のある言葉」として「レイブル」を掲げ、「寛容な社会によって生きにくさのある
若者が減っていけば」と願う。
栗田事務局長は、特に求職活動で「ニート状態の期間があると履歴書の時点で落とされてしまい、
その間に成長があっても考慮されない」と苦言を呈する。
ニート状態に至る経緯には、コミュニケーション力不足などさまざまな理由があるものの、
それぞれの個性に応じた対応方法があり、「本人の得意分野とそれを生かせる場の
マッチングも重要」と強調する。
ニート状態の若者は全国で約63万人、大阪府には約5万5千人いるとされ、
栗田事務局長は「雇用枠が多様化し、いろんな人が働ける企業文化を広めていきたい」と
意欲を示す。(抜粋)
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/120111/20120111022.html
※画像:レイブル就労モデルをめぐり、当事者らが意見交換した「大阪ニート100人会議」の様子 - 8 :名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 11:50:57.86 ID:ahj7F4/I0
- 新型ブルセラかと
- 428 :名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:29:12.63 ID:UbITvfWd0
- その前にニート百人会議って何なのよw
- 604 :名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:43:22.30 ID:rQRJjf8H0
- そんな会議してる間に1人でもいいから斡旋してやれよwww
- 414 :名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:28:25.01 ID:hAIczMiB0
- エイブル「営業妨害だ」
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/15(木) 11:09:13.02 ID:ahWOzjG30
- 若者死ぬううう
- 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/15(木) 11:09:41.32 ID:gNwUUtQD0
- 死んだ
- 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/15(木) 11:14:18.51 ID:NGMR7bz30
- まぁ俺らはバカみたいに優遇されてる年寄りの親類なんだから、
余力あるだろ
- 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/15(木) 11:11:03.42 ID:Haj+EOx/0
- 年金だけじゃ生活してられないってウチの爺様も65過ぎたけど働いてるよ
- 1 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/29(火) 18:18:35.45 ID:reGp0br10● ?PLT(13333) ポイント特典
- 940 名無しさん必死だな [sage] 2011/11/29(火) 17:49:34.59 ID:NxpddSdN0 (PC)
11月の写真だけどこの若者もう顔がやばいな
これ東電社員、只の作業員 どちらなんだろう
- 14 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/29(火) 18:20:40.68 ID:lL0h2xMM0
- 普通に働いてればこういう顔つきになることくらいあるけどな
- 201 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 18:43:38.07 ID:aOJlIrQa0
- レ○プ目だな
なんか色気ある
- 8 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 18:19:47.36 ID:oYpSLGIG0
- 死んだ魚の目ってやつか
- 21 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/29(火) 18:21:31.50 ID:CHt2b7an0
- なんだこのソース
- 288 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/29(火) 19:05:17.40 ID:iWWwvt7i0
- 12月って書いてあるのは放射線量浴びるのが12月までがMAXってことか?
- 1 :名無しさん@涙目です。(ドイツ):2011/11/19(土) 12:20:23.32 ID:YXjVUAqT0 ?PLT(12000) ポイント特典
- tahomatx Kenji Terai
2ch を叩きつぶす。
http://twitter.com/#!/tahomatx/status/137687463824072704
tahomatx Kenji Terai
※特に個人的に恨みがあるわけではありません。彼らの行動が問題だと思うからです。
あと,あの膨大な書き込みを処理するだけのシステムがまだ組めそうに無いので,- そこそこ時間かかると思います。
http://twitter.com/#!/tahomatx/status/137687997972889600
Kenji Terai 愛知県在住
自己紹介
I'm 19 years.
Providing my thinking friendly.
Welcome your mentions!
Making cloud solutions and preparing my company.
Refollow you if not ads.
- 2 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 12:20:54.87 ID:1p9fmCpl0
- きゃーこわいー
- 5 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 12:21:11.34 ID:sOBH8dEL0
- 誰だよ
- 25 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/19(土) 12:22:08.79 ID:WgfqnJwS0
- まだ起業してないのに既に社長かよ
次元歪ませる能力か
こいつは手強いぞ
- 600 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/19(土) 12:39:31.80 ID:9NS5DQcz0
- このスレで覚醒するんだよ、Kenjiは
- 35 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 12:22:35.93 ID:wEKYm3Ao0
- ケンちゃん見てるー?
- 1 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/17(木) 15:02:04.56 ID:qZnWK1040 ?PLT(12504) ポイント特典
- <特集ワイド>「若者ってかわいそう」なの?(下)
「世代間格差や若者貧困論を一番言いたがるのは40代。将来が不安なのは中高年の方では?- 不安を若者に転嫁し、弱者を代弁するふりをしているだけじゃないですか。年金制度が崩壊して
- 困るのも若者ではない。 35歳以下の半分がもう、保険料を払ってないですから」
「どうせ僕らは将来、年金なんてほとんどもらえないでしょうが、社会貢献のつもりで払ってます」
著書で書いている。「若者が頑張ることのできる仕組みもない社会で『夢をあきらめるな』なんて- 言うな。むしろあきらめさせろ」と。 「フリーターや派遣で働いていて、
- 学歴も経験もない若い子たちがキャリアアップできる仕組みが、この社会にありますか?」。
研究仲間の女性もボソッとつぶやいた。「頑張ってもその先に楽しそうなものが見えないのよね。- 頑張ってる人も幸せそうじゃないし」 大人の目には、不運に見える20代。物心ついた時には
- 「失われた10年」で、就職超氷河期だニートだと言われ、育った世代だ。しかし彼らの目には、
- 上の世代も幸せに見えないらしい。古市さんは言う。「『昔は良かった』ってそれ、いつの話です?」
モノはなくとも心豊かな「三丁目の夕日」の昭和30年代か、はたまたジャパン・アズ・ナンバーワンの- 80年代か、バブル期か。 「『あの頃に戻りたい』と言われても、僕にはしっくりこないんですよね。
- 庶民が物価高と公害に苦しんだ高度成長期や、 今から見ればしょぼいシティーホテルでまずい
- フランス料理を食べていたバブル時代に戻りたいですか?
過労死と隣り合わせの正社員や社畜になり、何十年も先の退職金の額まで予測可能な人生を- 送るよりは、 今の若者は自由な人生を送れるようになった、と言えるのかもしれませんよ」
何というか、クールでドライ。でも決して、しらけているわけじゃない。
「今の20代って案外社会に真剣に向き合い、自分と地続きの場所で
自分にできることを何かしようというまじめな人が多いんですよ」と古市さん。
なるほどこれが、新しい幸せの形、なのかもなあ。20代と40代が一緒にワイワイガヤガヤ。
インタビューが終わったころには、東大キャンパスは夕暮れにすっかり沈んでいた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111116-00000032-maiall-soci
- 不安を若者に転嫁し、弱者を代弁するふりをしているだけじゃないですか。年金制度が崩壊して
- 2 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/17(木) 15:02:45.68 ID:f5ExyPVb0
- 経験を積む為に派遣に行ったら人生が詰んだ
- 11 :名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/17(木) 15:07:29.00 ID:3tpQQpPU0
- むぅ...以外に問題の確信にちかいなこれ。
- 45 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/17(木) 15:19:00.25 ID:i0iW42qw0
- 大学って何のためにあるんだろうな
- 287 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/17(木) 18:22:03.14 ID:FfRcPxsj0
- >>45
地獄に出る前の最後の晩餐
- 1 : ドンペンくん(長屋):2011/02/24(木) 14:34:04.93 ID:tnPTRALj0● ?2BP(0)
- 若い男性、早めに仕事終え家事やネット NHK調査
2011年2月24日14時22分
5年前と比べて、若い男性は早めに仕事を終えて家事やインターネットに時間を費やしている――。
NHK放送文化研究所が23日に発表した国民生活時間調査で、そんな実態が浮かび上がった。
昨年10月の調査だと、
午後9時~同9時半に仕事をしている男性の割合は20代で10%、30代で14%。
2005年の前回調査と比べてそれぞれ10ポイント、6ポイント下がった。- 前後の時間帯も同様の傾向だった。
- 続く
http://www.asahi.com/national/update/0224/TKY201102240194.html
- 前後の時間帯も同様の傾向だった。
- 8 : 犬(愛知県):2011/02/24(木) 14:37:31.41 ID:rkKZum+Y0
- いい傾向だな
社畜が美徳の時代は終わった
- 159 : ケズリス(九州):2011/02/24(木) 15:48:09.09 ID:rEPP+qd3O
- 30歳だが、どうやら俺は若者カテゴリーに入ってたらしいな。
- 12 : ドンペンくん(神奈川県):2011/02/24(木) 14:38:10.04 ID:BMhvncHJ0
- 誰もサービスで残業なんかしたくないんだよ
- 131 : わくわく太郎(catv?):2011/02/24(木) 15:35:54.86 ID:50ZwKsO50
- 金がないからだろ。
- 1 : ブロッコリー(三重県):2010/12/03(金) 14:15:04.25 ID:CvLe7YCq0 ?PLT(12000) ポイント特典
- 3日の閣議で報告される2010年版「子ども・若者の状況および子ども・若者
- 育成支援施策の実施状況」(子ども・若者白書)によると、2009年の失業率は
- 全年齢平均の5・1%(前年は4・0%)だったのに対し、
- 15~19歳が9・6%(同8・0%)、20~24歳で9・0%(同7・1%)と若年層の
- 雇用状況の悪化が浮き彫りとなった。
フリーター数も09年は15~24歳で87万人、25~34歳で91万人の計178万人。
この年齢層のフリーターは03年の217万人をピークに08年の170万人まで- 減少を続けていたが、6年ぶりに増加に転じた。
白書は4月施行の「子ども・若者育成支援推進法」に基づき、これまでの青少年白書を衣替えした。
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/101203/ecd1012031404001-n1.htm
- 育成支援施策の実施状況」(子ども・若者白書)によると、2009年の失業率は
- 3 : 焼きりんご(東京都):2010/12/03(金) 14:15:55.89 ID:YYgeHmGz0
- 都内に不動産を所有してぬくぬく不労所得を溜め込んでるような老人だけが得する国
- 12 : 年越しそば(チリ):2010/12/03(金) 14:20:44.56 ID:UuL3fbMY0
- 何年も家に隠れてる俺たちは人数に入ってんの?
- 27 : ほっけ(大阪府):2010/12/03(金) 14:34:20.70 ID:O6XeTxGN0
- こういうのってハロワ通ってる奴だけが数字に入ってるんだろ
実際は15~20%程度ありそう