tag:被災地
- 03/13
岡本夏生の被災地支援活動ガチンコ過ぎるだろw
- 02/06
被災地の消防団員だけど質問ある?
- 07/11
被災地で泥かきボランティアツアー、1泊3日で29800円
- 06/19
被災地でのボランティアが減りまくり twitterやmixiで盛り上がってた連中は何してるの?
- 05/24
「都会で就職したくない」 条件のいい仕事を断る被災者たち、地元愛で進まぬ再就職
- 05/17
AVのスカウトが被災地で暗躍している模様
- 05/11
「飲み物、売ってまーす」 日本一小さなセブンイレブンが話題に
- 04/20
被災地に「ココからココまでワタシの家だった」と訴えるアジア人が出没
- 04/15
サントリーの71人登場CMに怒る福島、CMより良い雰囲気の岩手の復興支援ポスター
- 04/14
【石原軍団】 炊き出しってレベルじゃない件、もはや祭状態!!
- 04/10
【経験不問】 被災地の瓦礫を撤去する簡単なお仕事。正社員待遇ではあるが…
<< Prev Page | Next Page >> |
★ お気に入りブログ等の最新情報
[PR] オンライン麻雀Maru-Jan
2ちゃんねるブログ
|
News,動画
|
■元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1363071273/
- 1 名前:名無し募集中。。。:2013/03/12(火) 15:54:33.86 0
- http://www.youtube.com/watch?v=9Mb5YVz6-4g
- 3 名前:名無し募集中。。。:2013/03/12(火) 15:57:23.43 0
- 五時に夢中のやつか
- 4 名前:名無し募集中。。。:2013/03/12(火) 15:59:05.27 0
- 寄付する時はこの人を通すのが安全ぽいな
- 17 名前:名無し募集中。。。:2013/03/12(火) 16:15:46.12 0
- アグネスの所に寄付したら3割持っていかれるからなw
- 18 名前:名無し募集中。。。:2013/03/12(火) 16:16:16.61 0
- 徹子のとこに募金しなきゃね
- 5 名前:名無し募集中。。。:2013/03/12(火) 15:59:30.62 0
- 岡本とか杉本とかボランティア続けてるのに11日に震災に関する記事書かないのが逆にいいな
- 1 :名も無き被検体774号+:2012/02/04(土) 08:17:14.35 ID:lr/O0xKk0
- 閉めた水門が一瞬で吹っ飛ばされました・・・
- 2 :名も無き被検体774号+:2012/02/04(土) 08:18:55.16 ID:6gELabib0
- 死体見た?
- >>2
- 見た
- 4 :名も無き被検体774号+:2012/02/04(土) 08:20:05.51 ID:GV6Chsws0
- >>1
ご苦労様です
福島で男をあげてねむりたまえ- >>4
- 岩手
- 6 :名も無き被検体774号+:2012/02/04(土) 08:21:59.28 ID:QpMDf3P70
- 精神的な意味で大丈夫?
体力的な意味で大丈夫?- >>6
- 時間が解決してくれました
- 1 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/11(月) 18:15:13.21 ID:7jDQSJae0 ?PLT(13510) ポイント特典
- 夜行バスで宮城県東松島市に向かい、泥かきなどを行う1泊3日のプラン。
東日本大震災を含め地震取材は何度も体験しているが、ボランティアは未経験だった。
代金は2万9800円。往復のバスや宿がセットになった手軽さと「経験のない方でも- ご参加いただけます」との文句にひかれ、申し込んだ。
待ち合わせ場所では既に多くの参加者が緊張した顔で待っていた。
私と同じ30代が多いようだが、10代や60代らしき姿も。- 力仕事をするので男性がほとんどかと思ったが、約50人のうち6割が女性だった。
- 「ボランティアに興味はあるものの、経験がないため尻込みしていた人からの
- 申し込みが多かったようです」(主催の近畿日本ツーリスト)。
3日で定員が埋まったといい、バスは満席。翌日に備えなるべく眠りたかったが、- 狭く、蒸し暑く、うとうとしては目が覚める繰り返し。もうろうとした状態で
- 東松島市の活動拠点に到着した。
- 続く
http://www.nikkei.com/news/topic/article/g=96958A9C93819499E0E6E2E0938DE0E6
- ご参加いただけます」との文句にひかれ、申し込んだ。
- 6 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/11(月) 18:17:15.25 ID:TTRFmwjn0
- 日当3万ってけっこういいな
- 246 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/11(月) 18:51:47.35 ID:dsZrRNa80
- >>6
参加者が貰うんじゃない払うんだぞw - 242 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/11(月) 18:51:18.94 ID:3uweecVdi
- え?3万もらえるんじゃなくて払うの?
何それwww
そんなの参加するのどこのバカだよwww
- 241 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/11(月) 18:51:12.40 ID:2r1golwu0
- 大事な金を出してまで汚れ仕事の重労働をさせられ
おまけに被爆まで添えてくれるなんて何て心温まる旅行だ
- 1 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/19(日) 10:11:48.68 ID:ekiQFm8I0 ?PLT(18000) ポイント特典
- ボランティア足りない 参加のべ人数「阪神」の3分の1
被災地でのボランティア減少に歯止めがかからない。
震災後の3カ月間に岩手・宮城・福島の3県で活動したボランティアはのべ約42万人で、
同時期に約117万人が活動した阪神大震災の約3分の1。- 「もはや関心は風化したのか」という嘆きも聞こえてくる。
各県のまとめでは、5月の大型連休には1日に1万人以上のボランティアが集まった。- だがこれがピークで、その後は一貫して右肩下がり。震災3カ月の節目にやや上向いたが、
学生ボランティアが増えると見込まれる7月まで再び減少傾向が続くと見られる。
「ボランティアが足りません」。6月上旬、岩手県で活動する「遠野まごころネット」のメンバーは
東京・中野でチラシを配った。だが被災地の写真パネルの前で足を止める人はまばら。「もう風化?」。
事務局の佐々木祐季さん(25)はショックを受けた。
連休後に訪れるボランティアはピーク時の3分の1。
「今後は仮設住宅に移った被災者の心のケアも必要なのに。このまま先細りさせるわけにはいかない」
ボランティア不足の背景には、現地へのアクセスの難しさがある。大都市で起きた阪神大震災と違い、
今回の被災地は都市部から遠く、広い。宿泊施設のない集落も多く、
安全面からテント設置や車中泊を認めない自治体も多い。
http://www.asahi.com/national/update/0618/OSK201106180141.html
- 「もはや関心は風化したのか」という嘆きも聞こえてくる。
- 370 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/19(日) 11:53:18.30 ID:ekvW0Rwv0
- 放射能の一言につきる
子供がボランティアいきたいといっても
親は子供の健康心配していかせないだろうし
- 19 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/19(日) 10:17:38.99 ID:asB7MGxR0
- 地味に遠いし
- 10 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/19(日) 10:14:16.95 ID:jXC1vW9UP
- >>1
>安全面からテント設置や車中泊を認めない自治体も多い。
どうすんだよ
- 1 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/24(火) 13:38:27.30 ID:htiO4YNt0● ?PLT(12666) ポイント特典
- 「地元愛」で進まぬ再就職 被災者雇用拡大も二の足
東日本大震災によって被災地の雇用悪化が続いている。被災地に工場などの事業所を- 持つ企業の中には地元雇用の縮小を余儀なくされるケースが相次いでいるためだ。被災者雇用に
- 名乗りを上げる企業も増えているが、求職者の地元志向も手伝い、支援企業側が用意する
都市圏での再就職に踏み切れないなど、「雇用のミスマッチ」も顕在化しているようだ。
17日に仙台市で開かれた外資系食品大手「ネスレ日本」(神戸市)の採用説明会では、- 参加者から活発な質問が飛んだ。
同社は1995年の阪神・淡路大震災で本社ビルが倒壊した経験から、今回の震災で被災した- 学生らを対象に「東北募集枠」を10人程度設定した。東北での説明会は初めてだったが、
- 約50人の参加者からは、「助かる」などの声が聞かれた。
被災者を積極的に雇い入れようとの機運は高まっている。
厚生労働省によると、被災者向け求人件数は4月15日には約6400件だったが、- 5月6日には約1万1000件まで膨らんだ。求人数換算で約3万3000人分。被災した岩手、
- 宮城、福島県の求職者数約3万1000人の就職先をすべてまかなえる求人枠だ。
「できるだけ近い場所で働けないですか?」。宮城県内のハローワークの相談担当者は、- 求職者のほとんどが開口一番、こう話すのを聞く。通常なら都会へ羽ばたきたいはずの若者でさえ、
- 震災以降は近場での就業を希望する人が目立つという。
「県外なら条件のいい仕事もあるのに、相談員としては歯がゆい。でも、家族を残して働きに- 出られないし、復興にも関わりたいのだろう」。 担当者は求職者の心情を推し量る。
結果、勤務地が首都圏になる求人の反応は鈍い。東京都内の部品加工会社「豊岡製作所」や- 金属加工会社「オーティエス」の2社は、共通の求人ウェブサイトで採用枠を明示しているが、
- 5月中旬までに1人の採用にも至っていない。
こうしたミスマッチについて日本総合研究所の山田久主席研究員は「震災が奪ったのは単なる- 働き口ではなく、職場というコミュニティー。県外に再就職先があっても、コミュニティーがないから
- 不安になる」と、被災者雇用の難しさを語る。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110523-00000000-fsi-bus_all
- 持つ企業の中には地元雇用の縮小を余儀なくされるケースが相次いでいるためだ。被災者雇用に
- 12 :名無しさん@涙目です。(山陽):2011/05/24(火) 13:42:26.93 ID:QX/WqwZzO
- 都会に出たくてたまらないおれと変わってくれ
- 15 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/24(火) 13:42:48.83 ID:NUki2dHe0
- 俺は東京離れたいよ
- 14 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/24(火) 13:42:36.50 ID:MBUnXXJI0
- >今回の震災で被災した学生らを対象に「東北募集枠」を10人程度設定した。
会社が潰れた被災者がごまんといるのに新卒限定かよ
- 1 :twitter.com/livein_china (頑張ろう日本) ◆0AyEq578t2 (東京都):2011/05/17(火) 21:19:01.63 ID:V1E+AwQ60● ?2BP(2)
- 台湾Nowニュースによると、日本の東北大地震の被災地でアダルトビデオのスカウトが
行われているそうです。
これは日本の週刊誌「週刊実話」が報じたもので記事によれば、宮城県の避難所などに
避難している女性の中から容姿がかわいい娘に声をかけ、被災してお金が無いことに
つけこみ「ギャラ20万出せる」などと勧誘しているとのこと。
彼らのうちの一人にインタビューしたところ あるAV会社は「地震被災者美人」の企画物
を撮影予定しているとのこと。
http://www.nownews.com/2011/05/17/91-2713069.htm
- 8 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/17(火) 21:20:20.99 ID:ShJBjKPG0
- 娘を売る東北地方が現実に
- 4 :名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/17(火) 21:19:56.35 ID:o2BT9vG/0
- >あるAV会社は「地震被災者美人」の企画物
ついにきたか、ガタッ - 101 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 21:36:18.02 ID:7yt0Pdi60
- さすがにSODでもやらないだろ
- 1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/11(水) 15:40:12.91 ID:mseusMpb0● ?2BP(0)
- 「飲み物、売ってまーす」。がれきの山が広がる宮城県南三陸町の道路脇で、
- 1軒のコンビニエンスストアが営業を再開した。店舗は小さなテーブル一つ。
- 店員は家族5人とその友人たちだ。
- 再開したのは志津川地区で15年前から営業を続けてきた「セブンイレブン志津川天王前店」。
- オーナーの渡辺隆さん(48)は
- 「少しずつ、できることからやろうと思って」と段ボールで作った「営業中」の看板を掲げる。
- 2カ月前、津波で店舗は根こそぎ流された。数日間途方に暮れたが、
- 「家族5人はみんな無事なんだ」と思い直し、再開を決意した。
- 店員は妻と3人の子どもたち。
- 店舗前の駐車場に小さなテーブルを広げると、力が湧いてくるような気がした。
- 冷蔵設備を備えた小型トラックを借り、隣接する登米(とめ)市の系列店から
- 仕入れた商品を午前10時から午後4時まで販売する。
- http://www.asahi.com/national/update/0511/TKY201105110210.html
- 25 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/11(水) 15:45:25.37 ID:evZyn6yWO
- ちゃんとカゴまで用意してあるとは、抜かりがないな
- 54 :名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/05/11(水) 15:48:59.53 ID:6AdS5szd0
- 日本一広大なセブンイレブンじゃないか
- 1 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 19:18:20.69 ID:oyYGsUqr0● ?2BP(0)
- トウホク食い荒らす?被災地に跋扈する不気味なアジア人
(略)
翌3日午前、津波で壊滅状態となった岩手県陸前高田市に到着。がれきの山の前で
車を止めて、外に出たところ、支援団の1人が得体の知れない中年女性に会ったという。
坂東氏は語る。
「メンバーの1人が声をかけると、中年女性はたどたどしい日本語で『ココからココまで、
ワタシの家だったのに、みんな壊れたよ!』と訴えたというのです。アジア人なのは
間違いない。表情に悲壮感はなく、乗っていた車は多摩ナンバー。みんなで『怪しすぎる』
と話しました」
一行が連想したのは、戦後の混乱期、一部のアジア人が持ち主がよく分からない土地を
不法占拠したこと。大惨事の影で、土地収奪などを狙っている者がいるとすれば大問題。
陸前高田市の避難所に支援物資を届けた後、この話をボランティアの地元男性にすると、
「多摩ナンバーのアジア人などあり得ない」と驚いていた。
その後、支援団は岩手県大船渡市と石巻市にある避難所を回ったが、途中、銀座を闊歩
するような高級な服を着て、被災地にたたずむ老夫婦と会った。メンバーが「どちらから
お越しですか?」と声をかけると、無視して立ち去ろうとする。重ねて聞き返すと、
「カナガワ!」とだけ答えた。発音は明らかに日本人ではなかったという。
坂東氏は「ともに不自然なのは間違いない。国籍に関係なく、犯罪は許されない。
被災者らが自警団が結成しているというが、新たな苦難を背負わせるのは忍びない。
政府主導で対応してほしい」と話している。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110420/dms1104201550016-n1.htm
- 570 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/20(水) 21:04:16.96 ID:xANeA5mG0
- まさに戦後さながら
- 415 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/20(水) 20:23:03.97 ID:YYBTegFH0
- >>1
>「カナガワ!」とだけ答えた。
なんかカタカナで書くとスワヒリ語みたいだな - 40 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/20(水) 19:28:04.16 ID:eQjYeut30
- よっしゃ!俺も土地奪いに行くわ
- 1 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 05:17:31.57 ID:HRDMA1JY0● ?2BP(1)
- 矢沢永吉、堀北真希、高島彩ら著名人総勢71人がノーギャラで参加したサントリーのCMが
いま注目を集めている。故・坂本九さん(享年43)の『上を向いて歩こう』『見上げてごらん夜の星を』を
バトンリレーで歌う、その映像から日本人の絆を感じずにはいられない。
「サントリー5 件のCMは歴代、世界中から注目を浴びてきましたが、これは歴史に残る名作になりますよ」
と話すのはCM5 件総合研究所代表の関根建男さん。幅広い年代の著名人が出演し、
海外でも大ヒットした曲を選曲。自分の人生をも振り返させる力が共感を呼ぶ。
「商品をあえて出さないところに素晴らしいセンスを感じます。戦後最大のショックをあたえた
東日本大震災のあと、CMはいま難しい時代にあるといえます。
視聴者の共鳴、共感を得られないものはかえって反感を買い、逆効果になる可能性も。
しかしながら、このCMは非難や反感といった感情をまったく感じさせず、むしろ企業に対する
積極的な好感すら抱かせる。そんなCMをこんな短期間でつくったのはすごい勇気だったと思います」 (関根さん)
震災から1か月、前を向いて1歩を踏み出そうとする日本人の背中を押してくれるCMであることに間違いない。
※女性セブン2011年4月28日号
http://www.news-postseven.com/archives/20110414_17550.html
【動画】
「上を向いて歩こう」「見上げてごらん夜の星を」 サントリーチャンネル サントリーCM・動画ポータルサイト
http://www.suntory.co.jp/enjoy/movie/l_s/corp.html
- 32 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/15(金) 05:25:36.68 ID:S+STdE3FO
- 有名人だけより一般人も混ぜて歌わせた方が絆は感じたはず
- 457 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 08:28:54.24 ID:DB47P1bf0
- いや、めっちゃいらつくだろこのCM
サントリーのイメージダウンにしかならねえよ
- 1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/14(木) 22:33:15.79 ID:lyn33OBO0● ?2BP(7)
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110414-00000023-maip-soci
- 石原プロモーション所属の俳優ら「石原軍団」が14日、
- 避難所となっている宮城県石巻市中央公民館を訪れ、
被災者へカレーや焼きそばの炊き出しをした。20日まで被災地で毎日炊き出しを続けるという。
阪神大震災の時も渡哲也さんらは、現地入りして炊き出しで被災者を元気づけた。
今回はライフラインの復旧を待って被災地へ。昼夜1000食ずつを用意し、- 握手や写真撮影にも応じる。 「頑張ってください」と笑顔で声をかける渡さんから
- 食事を受け取った同市三ツ股の木村裕子さん(29)は
「久しぶりの温かい食事でうれしい。頑張ろうという気になる」と興奮気味だった。【黒川晋史】 - 石原プロモーション所属の俳優ら「石原軍団」が14日、
- 249 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 22:48:07.53 ID:DNWoEfV+0
- なんで祭りみたいになってんだよw
- 12 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 22:35:02.66 ID:YTHGRz4XP
- ワロタw
どんどんやって皆元気にならないとな。石原軍団マジかっけーっす
- 13 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/14(木) 22:35:04.40 ID:MWM47fJdP
- 渡哲也がマグロを解体して
舘ひろしがポカリ投げてくれるサービスはないの?
- 1 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 15:30:59.02 ID:5m+Wyhq/0● ?2BP(2)
- 雇用形態 正社員
年齢 不問
就業時間 1)08:00~17:00
a 基本給(月額平均)又は時間額 150,000円~200,000円
休日 日 他
週休二日 なし *雨天休み
年間休日数 65日
採用人数 30人
仕事の内容 東北大震災の復旧工事。 がれきの撤去、等。
学歴 必要な経験等 必要な免許・資格 不問
求人条件にかかる特記事項 *宿舎あり(3食付で無料です)- *賃金:月末締め、翌々月10日 前借りは実勤後あり
*厚生年金等加入予定
https://www.hellowork.go.jp/servicef/B01050.do?
screenId=B01050&action=commonDetailInfo&kyujinNumber1=01010&kyujinNumber2
=11848811&kyushokuUmuHidden=2&kyushokuNumber1Hidden=&kyushokuNumber2Hidden= - *賃金:月末締め、翌々月10日 前借りは実勤後あり
- 13 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 15:33:53.27 ID:cqXmkwtn0
- 休みない割に給料安いな
食住のただの宿舎があるだけマシか
- 7 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/10(日) 15:32:53.83 ID:tspsumfj0
- 時間額 150,000円~200,000円
うま~
- 218 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/10(日) 16:03:45.66 ID:rPRF3iib0
- >>7
どんだけ底辺だよ
- 614 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/10(日) 20:27:18.62 ID:JN7hpAqzP
- なかなかいい仕事じゃん。
保険営業なんて正社員で月8万だぞw