更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

tag:補正予算

<< Prev Page Next Page >>

★ お気に入りブログ等の最新情報

1 名前:窓際店長見習φ ★:2009/08/31(月) 05:34:18 ID:???0
 民主党は政権発足後、麻生内閣が経済対策として策定した2009年度補正予算の執行停止
踏み切る。31日に締め切られる10年度予算の概算要求も見直す方針だ。
 
首相直属の「国家戦略局」を新設し、政治主導で予算の組み替えに着手する。
補正予算の執行停止や組み替えで生じた分は来年度予算に振り向け、
マニフェスト(政権公約)に掲げた「子ども手当」など目玉施策 に優先配分する考えだ。

 民主党の鳩山由紀夫代表は30日夜、民放の報道番組で「(補正予算は)本格的に見直していく
必要がある」と述べた。

 補正予算の執行停止や概算要求のやり直しは極めて異例で、予算編成作業の遅れは避けられ
ない。12月下旬が通例の政府予算案決定が来年にずれ込む懸念があり、「越年編成」となれば
景気に悪影響が及ぶのは必至だ。民主党政権は景気をにらみながら、難しい課題に取り組む
ことになる。 

 財務省は民主党の衆院選勝利を踏まえ、補正予算の執行停止に向け、関係省庁と調整に入る。
5月末に成立した補正予算は総額約14兆円。
 
主な執行停止対象は、官公庁施設整備費 (2兆9000億円)や
「国営漫画喫茶」と批判されたメディア芸術総合センター(117億円)といった
公共事業のほか、「緊急人材育成・就職支援基金」など46基金への計4兆3700億円の支出。
長期的な対策効果を得るため複数年度分が計上されており、未執行額が多い。

 ただ、地方向け基金に関しては、自治体が「複数年契約を交わしたケースもある」(財務省幹部)
といい、事業の実施や契約済みなどを理由に執行停止に応じないケースも想定される。
また、失業率が過去最悪を更新するなど雇用情勢が一段と悪化する中、
「経済情勢を考えれば、停止しにくい事業もある」(経済官庁幹部)のが実情だ。

http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=eco_30&k=2009083000622 

 
 
19 名前:名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 05:42:40 ID:I6alJo060
賽は投げられた
博打を打ったのは国民だ
 
   

[民主党、09年度補正予算を執行停止へ]の続きを読む
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon