元スレ:http://newsplus/1616476141/
- 1 :和三盆 ★:2021/03/23(火) 14:09:01.52 ID:hY781R+Z9.net
- USB Type-Aなどの旧規格のUSBには表裏が存在したため、
- 「差し込もうと思ったら逆向きだった…… と思って裏返しにしたら、やっぱりさっきの向きが正しかった」という現象が頻発していました。
- 世界中を苦しめたこの現象は、どちらの向きでも差し込めるUSB Type-Cの登場によって
- 終わりを迎えたに見えましたが、発明家のPim de Groot氏が
- 「USB Type-Cに表裏の概念を取り戻させるデバイス」を新たに開発。
- USBの負の遺産を継承しようしています。
なお、USBの開発者エージャイ・バット氏によると、USB表裏があるのは「コスト削減のため」とのこと。また、バット氏自身も「USBの最大の問題点は裏表があることです」と発言しています。- 全文
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19896998/- 7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/23(火) 14:10:31.13 ID:2wBa8OPh0.net
- なんで裏表あると安いの?
- 71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/23(火) 14:20:34.46 ID:AauuN/rv0.net
- >>7
裏表ないようにするには向きを判断して反転させる機構が必要なのと
端子の数が裏表一致していないといけない
- 11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/23(火) 14:11:51.00 ID:u9G+1ibC0.net
- おもてなしの心をなくしてしまったか
- 174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/23(火) 14:35:16.65 ID:wcWQFQVU0.net
- >>11
裏切りましたw - 496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/23(火) 15:38:15.64 ID:SbwsUzBf0.net
- >>11
裏のある性格なのがバレてしまったからな。
- 49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/23(火) 14:17:40.86 ID:shWCgXqX0.net
- 今使ってる俺のASUSのタブレットもUSB Type-Cだけど
裏と表で充電速度が全然違うから、USBケーブルのコネクタ部に
シールを貼って区別してる
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1448241855/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/23(月) 10:24:15.340 ID:MJ3X2PiUp.net
- マザボのソケットとか知らなくて
- 無理矢理押し込んだら曲がっちまったwww
これまだ使えるかな?
ちなみにcore i7 6700 - 無理矢理押し込んだら曲がっちまったwww
- 2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/23(月) 10:24:50.882 ID:hcBBq4H20.net
- その前に机の整理しろよ
- 7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/23(月) 10:26:01.018 ID:0pKX4ukO0.net
- 6700羨ましあ
- 5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/23(月) 10:25:09.775 ID:gifhN5TM0.net
- メモリ逆にさしてマザボ焼いた思い出
- 9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/23(月) 10:27:19.778 ID:yF5EIYEm0.net
- ペン3時代は何個コア欠けたことか
- 10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/23(月) 10:27:23.261 ID:t+jBzlvKd.net
- 無理かもしれん
下手に浮いてるとまじでショートするから火事になるよ
うまくいけば角はマザーの抑えで何とかなるかもしれんけど自己責任でやってください
最悪は火事
ちょっと最悪はマザーのピンがショートして溶けてマザーもおじゃん